Silver Lace矯正歯科 医院HP
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階
私の左下の7番は虫歯が進み、抜歯せざるを得ない状況です。
抜歯後、どうするか考えました。なにも問題がなく生えている8番の親知らずを手前に移動させる。という奥歯の矯正が出来ないか調べました。調べると実際にそういう歯科がありました。栃木県在住ですが、東京の歯医者へ通うのはやめたほうがいいでしょうか。
7番を抜き、8番を7番へ矯正は可能なのでしょうか。
また、同時に前歯がすきっ歯なので奥歯の矯正が可能なら同時に前歯の矯正もしたいのですが、それは可能なのでしょうか。
私は19歳のとき、突然左下の奥歯と周辺の歯茎に痛みがでるようになり、食べ物を噛むのも辛かったため、親知らずか虫歯かな?と思って、子供の頃から行っている歯医者に行きました。そしたら、親知らずのせいでも虫歯のせいでもなく、私の歯並びのせいだということを言われました。元々、私は顎がとても小さく歯が大きいため、歯並びがよくありませんでした。そのため生えてこようとしている歯がスペースない状態で生えようとしてきているために歯茎に炎症が起こって痛みがでていると診断されました。このままほっておいても治るけどまた定期的に痛みはでることがあるし、ほっておいたら顔の左右バランスが悪くなりずれていくと言われ、最終的に顎を拡大して歯列矯正するしか治す方法はないと言われました。私は親と相談して、歯列矯正をすることになりました。
治療方法は、まず、急速上顎拡大装置をつけて1〜2ヶ月程度ネジを回しました。先生によると結局狭くなってくるから大目にみて12ミリは隙間をつくりたいと言っていたので、自分でも本当にこれ治るの?と思うくらい前歯に隙間が開き、上顎が全体的に大きくなった感じがしました。その時点で私はみんなから顔が変わった、ブサイクになったと結構言われたりして、メンタルがズタズタになりました。先生は隙間も次第になくなるし、これから表側のワイヤー矯正でしめていくから大丈夫と言っていました。下は拡大装置で地道に広げていきました。上顎も下顎も拡大し終わったあと、やはり上顎が下顎に比べて大きい感じがしました。そして、上顎の正中を割って広げたため、鼻も横に広がり低くなった感じがしました。友達にも言われました。そこから今はワイヤー矯正で歯並びを整えていってる段階ですが、歯並びは綺麗になってきているものの、顔がのぺっとした感じになったのと、やはり上顎の歯列がでているため口を閉じたらモッコリなってかなりブサイクです。そのことを先生に相談しても、鼻が低くなった症例は今までないし、骨ごと拡大したからここからさらにアーチを中にいれるのは難しいと言われました。
私は歯列矯正をしたいと思ってしたわけではないし、元々の顔が嫌いなわけではなかったので、ここまで矯正で顔が変わったのが本当に治るのかが不安です。なんなら顔が良くなると思っていたので、今すごく辛いです。犬歯が前に並びすぎているので、それをもっと側面に中にいれることとアーチをもう少し小さくする治療はしてくれるとは言っていました。
拡大したせいで口元の印象が変わってしまったのでしょうか。
8歳女児です
矯正中(夜間のみ。広げる装置使用)
永久歯が大きく、3のはえるスペースが足りない
上の1、2は永久歯。
2の永久歯がはえる時、2の歯が大きく、ぐらついて痛みが出たため3乳歯を抜歯してあります。
左2が痛いとのことでCT確認していただいたところ、
3永久歯が2歯根の真上にあり、歯根に当たっていることがわかりました
歯根吸収の恐れがあるため、緊急で以下を提案されました。
2の永久歯を抜歯
3を牽引
永久歯を抜歯すること抵抗があります。
他の治療法はありませんか
おしえてください。
こんにちは。
下記について、ご意見をお聞かせ願います。
私は、矯正をして、ブラックトライアングルができました。
歯列矯正を終えた方から、
少し歯を削って、寄せて、ブラックトライアングルをなくす方法があると聞きました。
その歯列矯正を終えた方は、先生にその方がいいとおすすめされて、
歯を削ったとのことでした。
私の担当の先生に聞くと、それはおすすめできないと言われました。
おすすめできない理由は、削るとしみやすくなること。また、削ると削ったところが広がって、より隙間ができやすくなる。ということでした。
歯茎は矯正ではどうしようもないので、歯茎専門のところに行って、手術をするしかないと言われました。
削って寄せる方法について、一般的に良くないのかどうかご意見を聞きたいです。
恐れいりますが、ご回答宜しくお願いします。
四年間の矯正が終わり、リテーナーになりました。
しかし固定式リテーナーがすぐ取れます。
最初は2日で上下取れ、先日付けたら翌日取れました。
休み明けに付けにいきます。
その間に戻ってしまいそうでこわいです。
こんなに取れるものでしょうか?
外れやすい歯とかあるんですか?
ちなみに取り外し可能のリテーナーは吐き気がすごくて、固定式のものにしてもらいました。
※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
現在矯正始めてから2年ほど経過しています。
本来であれば、噛み合わせを直し装置を外し終わりに近づいているんですが、口元をもう少し引っ込んだらなと思ってしまいました。
口元がずっとコンプレックスで矯正を始めました。始めた当初から比べれば大分引っ込んだとは思うのですが、もう少し顎が出るか口元が引っ込むと良いと思っています。下唇がもう少し下がってくれれば口元が引っ込んで見えるのになとも思っています。
矯正の先生に相談したら、口元をこれ以上引っ込めるには親知らずを抜いたので親知らずの位置まで奥の歯をずらし引っ込めることは可能だと言われました。ですが、歯が動くのは2ミリ口元が動くのは1ミリほどだと言われました。さほど変化が見られないのではないかと。
これをやるのにまた一年位かかり、元々アンカースクリュー上下に2本ずつ入れていたのですが、それを抜いてしまったので入れなおすのに10万ほどかかり通院するたびに5000円ほどかかるので迷っています。
少しでも引っ込む可能性があるのならやりたいとおもっているのですが、実際のところどうなのでしょうか?変化は少しでも見られるのでしょうか?
また、左の口元(口角)が少し下がっているのですが‘、噛み合わせを直したら治るものなのでしょうか?
矯正器具のせいで口元が閉まりにくく少しもっこり見えるのですが、矯正器具外したら矯正器具付いている時と変化はあるのでしょうか?
こんにちは。宜しくお願いします。
来月からインビザラインで矯正予定なのですが、上顎は拡大装置が先につくことが決まっています。(半年くらい)
先日、いんしょう材で型どりをする前に、上顎の拡大装置の銀色の輪っかのようなものを何かで叩いて奥歯にねじ込んだのですが、歯が割れるのではないかと不安でした。サイズ合わせ?なのかよくわからないのですが、これは普通のことですか?
ネットでは青ゴムをつけてから拡大装置をつけている人ばかり見かけますが、わたしはしていないし、それをつけるという話も今のところされていません。
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
はじめまして。
中学一年男児、八重歯が両方あり、顎も狭く、歯並び及び噛み合わせが悪く、口も閉じづらい状態のため歯列矯正をします。
上の歯を一本抜歯をしました。
その後に歯を抜いたことで少し奥に入り込んでる歯と八重歯がどこまで降りてくるかを3ヶ月様子見るとのことなのですが、そのような期間必要なのでしょうか。
私も昔のこととなりますが、顎が狭く歯並び及び噛み合わの悪さが重症で、小学6年で下に矯正はめ、そのあと上もはめて高校3年でやっと器具を外すと言う経験をしてます。その前に4本抜歯してますが、そんな長い期間様子見ることなかったと記憶してます。
いろいろな方法があるのだとは思うのですが、当初予定で聞いていたことと諸々説明が変わることがあるため、
このような状況は適しているのか、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
こんばんは。
私は数年前片八重歯を非抜歯と一本抜歯のギリギリラインと言われ、非抜歯で治療したところ少し口元がもっこりとしてしまい再矯正したいです。でも噛み合わせなどは完璧なため再矯正となると4本抜歯となりほうれい線が出ると言われました。
一本抜歯での再矯正は叶わないのでしょうか。
非抜歯矯正だったから仕方がないと諦めるべきなのでしょうか?