Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

あう さん [会社員 東京都 女性 25歳] 2019年03月03日22時09分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

四年間の矯正が終わり、リテーナーになりました。
しかし固定式リテーナーがすぐ取れます。
最初は2日で上下取れ、先日付けたら翌日取れました。
休み明けに付けにいきます。
その間に戻ってしまいそうでこわいです。
こんなに取れるものでしょうか?
外れやすい歯とかあるんですか?

ちなみに取り外し可能のリテーナーは吐き気がすごくて、固定式のものにしてもらいました。

※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)

まちゃ さん [学生 愛知県 男性 18歳] 2019年01月31日04時23分

カテゴリー:
歯列矯正
効果
治療中

現在矯正始めてから2年ほど経過しています。

本来であれば、噛み合わせを直し装置を外し終わりに近づいているんですが、口元をもう少し引っ込んだらなと思ってしまいました。
口元がずっとコンプレックスで矯正を始めました。始めた当初から比べれば大分引っ込んだとは思うのですが、もう少し顎が出るか口元が引っ込むと良いと思っています。下唇がもう少し下がってくれれば口元が引っ込んで見えるのになとも思っています。
矯正の先生に相談したら、口元をこれ以上引っ込めるには親知らずを抜いたので親知らずの位置まで奥の歯をずらし引っ込めることは可能だと言われました。ですが、歯が動くのは2ミリ口元が動くのは1ミリほどだと言われました。さほど変化が見られないのではないかと。
これをやるのにまた一年位かかり、元々アンカースクリュー上下に2本ずつ入れていたのですが、それを抜いてしまったので入れなおすのに10万ほどかかり通院するたびに5000円ほどかかるので迷っています。
少しでも引っ込む可能性があるのならやりたいとおもっているのですが、実際のところどうなのでしょうか?変化は少しでも見られるのでしょうか?
また、左の口元(口角)が少し下がっているのですが‘、噛み合わせを直したら治るものなのでしょうか?
矯正器具のせいで口元が閉まりにくく少しもっこり見えるのですが、矯正器具外したら矯正器具付いている時と変化はあるのでしょうか?

しばわん さん [主婦 埼玉県 女性 31歳] 2018年12月21日14時52分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療前

こんにちは。宜しくお願いします。
来月からインビザラインで矯正予定なのですが、上顎は拡大装置が先につくことが決まっています。(半年くらい)

先日、いんしょう材で型どりをする前に、上顎の拡大装置の銀色の輪っかのようなものを何かで叩いて奥歯にねじ込んだのですが、歯が割れるのではないかと不安でした。サイズ合わせ?なのかよくわからないのですが、これは普通のことですか?

ネットでは青ゴムをつけてから拡大装置をつけている人ばかり見かけますが、わたしはしていないし、それをつけるという話も今のところされていません。

※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)

かないさん さん [会社員 東京都 女性 47歳] 2018年11月04日23時23分

カテゴリー:
小児矯正
抜歯について
治療前

はじめまして。
中学一年男児、八重歯が両方あり、顎も狭く、歯並び及び噛み合わせが悪く、口も閉じづらい状態のため歯列矯正をします。

上の歯を一本抜歯をしました。
その後に歯を抜いたことで少し奥に入り込んでる歯と八重歯がどこまで降りてくるかを3ヶ月様子見るとのことなのですが、そのような期間必要なのでしょうか。

私も昔のこととなりますが、顎が狭く歯並び及び噛み合わの悪さが重症で、小学6年で下に矯正はめ、そのあと上もはめて高校3年でやっと器具を外すと言う経験をしてます。その前に4本抜歯してますが、そんな長い期間様子見ることなかったと記憶してます。

いろいろな方法があるのだとは思うのですが、当初予定で聞いていたことと諸々説明が変わることがあるため、
このような状況は適しているのか、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

りえ さん [その他 愛知県 女性 20歳] 2018年10月12日23時16分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

こんばんは。
私は数年前片八重歯を非抜歯と一本抜歯のギリギリラインと言われ、非抜歯で治療したところ少し口元がもっこりとしてしまい再矯正したいです。でも噛み合わせなどは完璧なため再矯正となると4本抜歯となりほうれい線が出ると言われました。
一本抜歯での再矯正は叶わないのでしょうか。
非抜歯矯正だったから仕方がないと諦めるべきなのでしょうか?

ここの さん [その他 東京都 女性 24歳] 2018年09月29日15時52分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

24歳女で先天性欠如(上下2本ずつ)があります。
下5番 上5番です。
幼少期矯正治療をしていましたが、嫌になり中学生頃途中で辞めてしまいました。
大人になり上下数本歯の向きが少し違い、並びが悪いことが気になっています。
下の奥歯は斜めに生え、隣の歯に引っかかり全部顔を出せずにいます。
他の歯は綺麗に並んでいます。
そこで歯科矯正をしたいのですが、先天性欠如があるため、歯を動かすと抜けてしまう可能性があります。
先天性欠如の歯を抜き、スペースを作って矯正することも考えたのですが、歯科衛生士の母からは歯を抜くことを反対されています。

将来的に歯が抜けたら歯科矯正をするか、今歯を抜き矯正をするか、何か他に方法があればどれを選択するべきか相談させていただきたいです。

いっし さん [主婦 兵庫県 女性 36歳] 2018年09月20日23時12分

カテゴリー:
小児矯正
抜歯について
治療中

宜しくお願いします。娘9歳の母です。7歳の時から矯正第1期を開始して前歯4本上下は綺麗にそろいました。そこで第1期は終了で第2期に始めるのですが先生のお考え歯横が次々に抜けてくのでそのタイミングの方が新しい歯を動きやすく綺麗に並べられます。娘は受け口傾向があります。
レントゲン等色々調べた結果顎が小さく永久歯が全て入りきらない。上下4本抜いた方がよい。受け口傾向なので下は頑張れば入るかもだけど上は永久歯2本入るスペースに3本入らないといけない状況です。はやり永久歯4本抜かないとダメなのでしょうか?横のスペースを広げる方法はないでしょうかと質問したら今までした前歯が綺麗になった意味がなくなるそうなのです。初めから歯を広げるようにしていたら4本抜かずに済んだのでしょうか?やはり4本抜くのは一般的なのですか?先日お友達が小学低学年の時に八重歯になるかもと言われていたがそのまま何もしなかったが6年生になり普通に綺麗に並んだと話を聞き不安になりました。

ねぎくん さん [会社員 男性 17歳] 2018年09月06日05時09分

カテゴリー:
その他
顎関節治療
治療前

高校生からでも、歯の矯正をして顎のずれを治すことは可能でしょうか。それと、マウスピース矯正での治療は可能でしょうか。

こん さん [学生 大阪府 女性 17歳] 2018年08月24日19時24分

カテゴリー:
その他
その他
治療中

現在歯列矯正で下が終わり上顎のワイヤーをつけたばかりでかみ合わせを整えています。側切歯の乳歯が残存して揺れはないのですが見た目が小さく将来は抜けてしまうかと思うと今、乳歯を抜歯し犬歯を前に動かして側切歯のように形を整える矯正をお願いしようと思いますが、このような矯正は一般的ではないのでしょうか?だんだん乳歯のため側切歯の隙間がなくなってます、その点の対処はコイルで左右2番のスペースひろげるそうです。乳歯抜歯して隙間を閉じるのでは時間はどちらが早いか、又どちらの方法がよいか悩んでます。 よろしくお願いします。

ちびた さん [会社員 女性 33歳] 2018年08月18日13時15分

カテゴリー:
成人矯正
効果
治療中

インビザラインでの抜歯の矯正の場合の歯根吸収について。抜歯をしてインビザでやることに決めました。最近知ったのですが歯根吸収は、長期での矯正の場合なりやすいのでしょうか?ワイヤーで短期間で直した方がリスクは減りますか??