Silver Lace矯正歯科 医院HP
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階
左下7番は、20年ほど前に抜髄しました。
その後ずっと問題なかったのですが、つい最近フィステルができ、打痛が僅かにある状態です。
また、下顎3-3の歯並びが悪いため、矯正を考えています。
左下7番以外は、全て有髄で補綴物も入っていません。
どうせ矯正で抜歯するなら、失活歯の7番を抜きたいです。
矯正治療でEXTする際は小臼歯である事が一般的とは思いますが、最後臼歯をEXTする矯正は可能なのでしょうか?
なお8番は埋伏しております。横向きで小さい歯です。
反対側はどこの歯をEXTしても構わないです。
前歯は歯並びいいから余計に下の歯前歯一本だけずれてるのが小学校の頃から気になっていて、矯正したくても費用がかかりすぎて矯正できずに10年近く悩んでます。
顎がシュッとなっているので幅が狭く押されて前歯が出てる状態だと思います。どこかの歯を一本抜いたら部分矯正で治せるでしょうか?なるべく費用かからずに矯正したいです。
上の歯の前歯の1ミリ程の隙間とその横の歯の1ミリ程の隙間を埋めたい為、全体を矯正しています。
矯正を始めて一年半が経ちましたが、1ミリほどの隙間が全く埋まりません。1年が経ってからはワイヤーは交換せず、2週間に1回パワーチェーンのヘビーを前歯にかけては新しいのに変えてを繰り返しています。
前歯の隙間が埋まらない為、前歯の横の歯の1ミリ程の隙間を埋める事も出来ません。
このまま矯正を続けていても動く事はあるのでしょうか?
前歯全体も引っ込めたいと言ったのに前歯自体も引っ込んだ様子もありません。ワイヤーも交換しなくていいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
歯科矯正に無知ですが、前歯の歪みを直したいです。どん矯正歯科を選ベばいいかがわかりません。
誤ってリテーナを紛失してしまいました。
1週間後に矯正歯科の予約が入っていてその時に相談しますが、再度作り直す費用の目安をお願いします。
※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
よろしくお願いいたします。
現在矯正10ヶ月です。まだ上のみで下はついておらず、表側からのワイヤー矯正です。
私は上左1番を子供頃に自転車で転んで折ってしまい、その時の衝撃で神経が死んでしまいました。
その時は折れた歯を付けてもらい、神経の処置をしたのだと思います。被せたりせずなので、歯が茶色くて恥ずかしいです。
心配なのは今回矯正中にこの歯が折れて抜歯なったらどうしよう…と思っています。矯正の先生はそんな事にはならない。と言われていますが、不安です。
もし、折れて抜歯になったら、矯正中前歯なしなのでしょうか?何か代わりになるものを入れてくれるのでしょうか?
折れた場合、私は入れ歯にしようと思っていますが、保期間中でも 入れ歯は出来ますか?
掛かり付けの一般歯科の先生には無事矯正終了後、前歯は周囲を削って、補強と審美回復の為にセラミックを被せましょう。と言われています。
前歯を治療するのは何年位保定してから出来ますか?入れ歯でも被せでも、とにかく前歯治療中にリテーナーが出来なくて後戻りするのは絶対に避けたいです。治療後、リテーナーは作り直しになりますか?
直接矯正の先生に聞ければ良いのですが、折れないから。とハッキリ言われてるので、もしもの話が出来ません…先生にめんどうな患者と思われるのも避けたいです。心配し過ぎなのかもしれませんが、性格上、気になっています。
先生方の解答を伺いたいです。
歯ぎしりがひどいのですが、矯正が必要な状況です。今は、ナイトガードで歯への負担を減らしていますが、矯正が始まってしまうと、ナイトガードができなくなり、歯への負担が心配です。何か良い方法はありませんか?
歯列矯正(インビザライン矯正)がしたくて病院に行ったところ、上下2本ずつ小臼歯の抜歯のワイヤー矯正と、左下中切歯1本の抜歯でのインザビライン矯正を提案されました。
私の歯並びは上右側切歯が下の歯の後ろに位置してしまっていて、下前歯3本のうち2本の右中切歯と左側切歯が後ろに下がってガタガタになっています。(左下中切歯が少し出っ張ってしまっている状態です。)
前から歯列矯正のことを調べてはいたのですが、歯列矯正での抜歯というと上下2本ずつの抜歯の例しか見たことがなかったので、下中切歯1本の抜歯というのは大丈夫なのかが不安です。(奇数本抜くというのはバランスが悪そうな気がしまして、、)
この方法はthree incisorsという方法なのでしょうか?
この方法についてインターネットで調べても全く情報を得られていないので、不安でいっぱいです。できればこの方法について詳しく教えて欲しいです。
体調を崩してしまったりする事は起こり得るのでしょうか?
一応見てもらった先生は日本矯正歯科科学会の認定医に認定されていらっしゃいます。
こんにちは。私は15歳から7年間裏側矯正を続け、先日初めて装置をとることができました。
治療が長かった分取れた喜びも大きく、やっと器具から解放された!と、思っていたのですが、、リテーナーのことを説明されて、本当に憂鬱になってしまいました。
しかし、頑張って綺麗にしていただいた歯を大切にしたいので毎日マウスピースを装着しているのですが、ほんとうに話しづらく困っています。話すことがメインのお仕事の為、どう考えても支障が出てしまいます。
リテーナーを作る前にフィックスリテーナーはつけていただけないか確認したところ、なぜかリテーナーはマウスピースの方が良いと言われ、どうしても我慢ができないならまたワイヤー(フィックスリテーナー)をつけてあげると言われました。先生からは慣れるから大丈夫と言われたのですが、本当にしゃべりやすくなります?
あと、なぜフィックスリテーナーよりマウスピースの方が推奨されているのでしょうか?