Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

あや さん [学生 島根県 女性 15歳] 2019年07月22日13時22分

カテゴリー:
歯列矯正
歯列矯正
治療中

私は中学生から矯正を始め今中学3年生になって矯正も終わりごろですが、その終わりごろの矯正がものすごく痛いし、私のチャームポイントの笑顔が今笑うと下の歯の部分にも装置(バネを上の歯と下の歯に繋げる装置)がついてるのでとても前までのようには笑えません。そして、笑うと逆効果でしゃくれてしまい、笑顔がコンプレックスになってしまいました。自分自身はもう歯並びは整ってるからもう辞めてもいいんじゃなかと思います。でもお母さんはあともう少しだから我慢してと言います。ほんとに嫌です。今週は友達や家族とのお出かけが多いのでその分楽しいと思いますが、とてもこの顔や歯では楽しめないし、笑えないので、断ろうと思ってます。しかも、学校の友達とあまり会話も上手く笑えないし楽しくありません。ほんとにどうすればいいか分かりません。

藤井 さん [その他 東京都 女性 25歳] 2019年07月11日02時36分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療済

3年間程ワイヤーの歯列矯正をし、2年前に外れました。今は寝るときのみマウスピースを使っています。
寝起きはパッと見キレイな歯並びだけど噛み合わせが合わない、1日経つと噛み合わせは合うが上の前歯の隙間がかなり目立つ。という状況が毎日の繰り返しでとても困っています。
定期検診でそのことを言いましたが「歯は動くから仕方ないしこの位の隙間は想定内」とのことでした。他院へ行きセカンドオピニオンをしてもらったら「上の歯のみインビザラインで治しましょう」と言われ、一応さらに他院でサードオピニオンをしてもらったら「上下の前歯4本がぶつかっている。前歯の隙間は諦めるか1から矯正をやり直すかどちらかだよ」と言われました。
ここで2つ質問です。
1、朝〜晩と晩〜朝で毎日こんなにも歯が動いていたら歯茎に影響(将来抜けやすくなるなど)はないのでしょうか?
2、今まで行ってた歯科とそのあと行った2つの歯科、どの言葉を信じたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ますりん さん [会社員 女性 40歳] 2019年07月02日15時43分

カテゴリー:
小児矯正
抜歯について
治療前

今10歳(小4)の息子が、昔から通っている小児専門歯科医で先日、下奥歯(前から5番目)の永久歯が左右ともに欠損しているといわれました。
また、上の前歯(2番目)が左右ともに歯茎の上の方からねじれて生えてきています。
さらに、右下の3番目の乳歯が早く抜けてしまったこともあり、下の前歯が右に傾いてしまっています。

そこで矯正歯科(認定医)に相談にいったところ、上下とも、スペースが足りないので、欠損している乳歯を左右ともに抜き、上の4番目の永久歯が生えたらそこも抜いて(合計4本の抜歯)で矯正をしていきましょうと言われました。そのほうが、ワイヤーの時期が短く済むかもねといわれました。
(下の乳歯を抜くタイミンぐはまだ聞いていません)

前歯が下の歯に深くかみ合わさっている点も修正しなくてはいけないようです。
この先生のおっしゃるとおりに、4本の抜歯は必要なのでしょうか?

もう1件別の矯正歯科(専門医)に相談に行ったら、乳歯の根が長く40歳くらいまでもつかもしれない。
前歯の深いかみ合わせを修正すると下に少しスペースができるので、永久歯が生え変わるまで経過をみて、それでもスペースがたりないなら永久歯がない乳歯を抜きましょうと言われました。

その先生は、第一大臼歯はうまくかみ合わさっているし、抜くのはいつでも抜けるからねという意見でした。

私としては、上の歯並びもよくないので、永久歯の欠損も含め(将来インプラントになるのもかわいそう)子供のときに全て解決してあげられたらいいなと思っています。

どちらの矯正歯科に行くべきか迷っています。

抜いてきれいに整えてあげたいけど、抜歯のリスクも少なからずあると思うのでなかなか踏み切れない状態です。

どちらの治療方針がよいのでしょうかアドバイスをお願いします。

あむちゃん さん [OL 大阪府 女性 26歳] 2019年06月17日21時29分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

初めまして。最近三年間の矯正を終えて今は毎日22時間ほどベックタイプのリテーナーを装着しています。
絶対に後戻りしたくないので頑張って装着しているのですが、とても不安です。
他の方は歯の裏に固定式ワイヤーを付け併用で取り外し式使用している方が多いので、
私もそうしたいと思うのですが希望すれば付けてくれるものなんでしょうか?
またその場合は取り外しリテーナーも作り直る必要があるのでか?

namaste さん [会社員 女性 36歳] 2019年06月02日11時44分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療中

海外(インド)でブラケットでの矯正を終え、マウスピース型のリテーナー着用をはじめました。

矯正の結果は満足なのですが、リテーナー着用すると奥歯がかみ合わず意識的に常に浮かせている状態(噛むと右奥歯だけ当たる)で、あごも前に出てしゃくれているような感じになってしまいます。笑った状態も、顎が出てイー してるような形にです。

奥歯が合わないのはノーマルだとドクターには言われましたが、せっかく歯並びがよくなったのに顎が出てる状態では顎の状態も違和感あり輪郭も残念な感じです。

これは致しかたないのでしょうか、それとも調整できるものでしょうか。ドクターのことは信頼してますが何しろお国柄日本と違う点も多いので不安です。矯正中や矯正後の噛み合わせの確認も目視しかありませんでした。
以上どうぞよろしくお願い致します。

みなこ さん [会社員 栃木県 女性 24歳] 2019年05月16日20時38分

カテゴリー:
部分矯正
抜歯について
治療前

私の左下の7番は虫歯が進み、抜歯せざるを得ない状況です。
抜歯後、どうするか考えました。なにも問題がなく生えている8番の親知らずを手前に移動させる。という奥歯の矯正が出来ないか調べました。調べると実際にそういう歯科がありました。栃木県在住ですが、東京の歯医者へ通うのはやめたほうがいいでしょうか。
7番を抜き、8番を7番へ矯正は可能なのでしょうか。

また、同時に前歯がすきっ歯なので奥歯の矯正が可能なら同時に前歯の矯正もしたいのですが、それは可能なのでしょうか。

ありさ さん [学生 大阪府 女性 20歳] 2019年04月30日23時05分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
効果
治療中

私は19歳のとき、突然左下の奥歯と周辺の歯茎に痛みがでるようになり、食べ物を噛むのも辛かったため、親知らずか虫歯かな?と思って、子供の頃から行っている歯医者に行きました。そしたら、親知らずのせいでも虫歯のせいでもなく、私の歯並びのせいだということを言われました。元々、私は顎がとても小さく歯が大きいため、歯並びがよくありませんでした。そのため生えてこようとしている歯がスペースない状態で生えようとしてきているために歯茎に炎症が起こって痛みがでていると診断されました。このままほっておいても治るけどまた定期的に痛みはでることがあるし、ほっておいたら顔の左右バランスが悪くなりずれていくと言われ、最終的に顎を拡大して歯列矯正するしか治す方法はないと言われました。私は親と相談して、歯列矯正をすることになりました。

治療方法は、まず、急速上顎拡大装置をつけて1〜2ヶ月程度ネジを回しました。先生によると結局狭くなってくるから大目にみて12ミリは隙間をつくりたいと言っていたので、自分でも本当にこれ治るの?と思うくらい前歯に隙間が開き、上顎が全体的に大きくなった感じがしました。その時点で私はみんなから顔が変わった、ブサイクになったと結構言われたりして、メンタルがズタズタになりました。先生は隙間も次第になくなるし、これから表側のワイヤー矯正でしめていくから大丈夫と言っていました。下は拡大装置で地道に広げていきました。上顎も下顎も拡大し終わったあと、やはり上顎が下顎に比べて大きい感じがしました。そして、上顎の正中を割って広げたため、鼻も横に広がり低くなった感じがしました。友達にも言われました。そこから今はワイヤー矯正で歯並びを整えていってる段階ですが、歯並びは綺麗になってきているものの、顔がのぺっとした感じになったのと、やはり上顎の歯列がでているため口を閉じたらモッコリなってかなりブサイクです。そのことを先生に相談しても、鼻が低くなった症例は今までないし、骨ごと拡大したからここからさらにアーチを中にいれるのは難しいと言われました。


私は歯列矯正をしたいと思ってしたわけではないし、元々の顔が嫌いなわけではなかったので、ここまで矯正で顔が変わったのが本当に治るのかが不安です。なんなら顔が良くなると思っていたので、今すごく辛いです。犬歯が前に並びすぎているので、それをもっと側面に中にいれることとアーチをもう少し小さくする治療はしてくれるとは言っていました。

拡大したせいで口元の印象が変わってしまったのでしょうか。

近藤 さん [その他 愛知県 女性 44歳] 2019年04月13日06時41分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療中

8歳女児です
矯正中(夜間のみ。広げる装置使用)
永久歯が大きく、3のはえるスペースが足りない

上の1、2は永久歯。
2の永久歯がはえる時、2の歯が大きく、ぐらついて痛みが出たため3乳歯を抜歯してあります。
左2が痛いとのことでCT確認していただいたところ、
3永久歯が2歯根の真上にあり、歯根に当たっていることがわかりました
歯根吸収の恐れがあるため、緊急で以下を提案されました。

2の永久歯を抜歯
3を牽引

永久歯を抜歯すること抵抗があります。
他の治療法はありませんか
おしえてください。

c さん [学生 宮城県 女性 23歳] 2019年03月29日02時45分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

前歯上下左右、2番と3番を抜歯しての矯正は可能でしょうか?

あか さん [会社員 神奈川県 女性 26歳] 2019年03月20日22時39分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

こんにちは。

下記について、ご意見をお聞かせ願います。
私は、矯正をして、ブラックトライアングルができました。
歯列矯正を終えた方から、
少し歯を削って、寄せて、ブラックトライアングルをなくす方法があると聞きました。
その歯列矯正を終えた方は、先生にその方がいいとおすすめされて、
歯を削ったとのことでした。
私の担当の先生に聞くと、それはおすすめできないと言われました。
おすすめできない理由は、削るとしみやすくなること。また、削ると削ったところが広がって、より隙間ができやすくなる。ということでした。
歯茎は矯正ではどうしようもないので、歯茎専門のところに行って、手術をするしかないと言われました。

削って寄せる方法について、一般的に良くないのかどうかご意見を聞きたいです。

恐れいりますが、ご回答宜しくお願いします。