Silver Lace矯正歯科 医院HP
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階
今日ワイヤーをつけ本格的に矯正が始まりました。
そのときに噛むときに当たる歯、下6番目両側に何か白い硬いものをつけられました。噛むときに上の6番とその何かわからないものが当たる感じになるので口は閉じません。
この白い硬いもの聞いたことがないのでなんだろう?って思ってます
先生は、歯が内側にいってるから外側にさせるために筋肉を動かす?みたいな感じです。
現在海外にいて英語圏じゃなく医者が英語がうまくないので説明も適当で、これってどういう仕組みなのかとかもわからず。。。
こちらで回答がいただけたら助かります。
子供の頃、片方の前歯とその隣の歯の二本をぶつけてしまい、隣の歯は接着剤による差し歯、前歯はなんとかつけてもらいました。その後そのまま矯正を終え、6年ほど経ち、前歯が失活歯になりました。最近マウスピースを付け直しているのですが、失活歯はマウスピースや矯正で動かしても良いのでしょうか?
また、この2本は前歯なだけあって、インプラントを入れる予定でしたが、いずれ痛くなるなど怖い話を聞き迷っています。ブリッジにもしたくなくてもうどうすれば良いか分からず絶望です。
ご意見頂けると幸いです。
はじめまして。
私は現在歯列矯正中です。
最初二年半くらいは前歯のみの部分矯正でしたが、納得がいかず、全体矯正にきりかえ抜歯してやり直し中です。現在で四年ほど経過しており、おそらくまだ数年は続くかと思います。
最近、親知らずが気になり別の歯科でレントゲンを撮ったところ、矯正前のものと比べると明らかに前歯の歯根のうつりが薄く感じました。
歯科医からは『何年矯正していますか?』とだけ質問され深くは言われませんでしたが、おそらく歯根吸収されているのかと思います。
矯正で通っている歯科医は医学博士や指導認定医の肩書きをお持ちですが、あまり多くの説明をしない方で、歯根吸収の話もこれまでされたことはありません。
私が無知だったのもありますし、今さら矯正を中止できる状態ではないので終了までは通うつもりでいます。
ですが、その後の歯がどうなってしまうのかとても心配です。調べた範囲では、吸収されても歯肉や歯に大きな問題がなければ抜けることはないというものが多かったです。
高齢になるにつれ、歯周の環境は悪化してくることが多いと思いますがそうなるとインプラントなどの可能性がでてくるのでしょうか?
矯正歯科医から説明がないのは心配しなくてもいいということでしょうか?
歯科で金属アレルギー検査の為、上の歯の一ヶ所にニッケル、またはニッケルが含まれた器具を装着しています。
現在かかっている歯科では半月先まで予約が取れません。
この器具が悪さをし、歯茎が腫れた場合他の歯科に外して頂く事は可能でしょうか。
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
高校生1年の女子です。
私は昔から前歯のすきっ歯と出っ歯に悩まされています。昔はすきっ歯があまり目立っていなかったのですが、年が経つにつれて歯と歯の間がひろくなっているきがします。
歯を見せないで笑ったり話したりしたいのですが、出っ歯なのでそのようなことも出来ません。
なんとかしてなおしたいです。
自分のことなので親に全額矯正代をだしてもらうわけにもいきません。バイトもしているのですが、正直矯正の高いお金を全て自分では出せそうにないです。
前歯の方だけの部分矯正でも分割払いはできるのでしょうか??
また、出っ歯だったら部分矯正では無い方がいいですか?
下の歯は矯正は必要ないです。
上下顎前突で悩んでおり、私の場合歯茎の骨の部分から前に出てしまっている状態なので骨切り術で治りたいと思っています。
現在セラミックで前歯6本、右の3番目が八重歯だった為神経を抜いてセラミックをつけています。
セラミックをつけたままでも骨切り術で上下顎前突を治すのは可能ですか?
矯正を始めて1年近く経ちます。
上の5番目を抜歯してから、4番目の歯の側面がもともと虫歯になりかけているのを見つけました。
まだ削る程ではない虫歯のようで、歯磨きを頑張って現状維持している状態です。
しかし抜歯の隙間もだんだん埋まってきておりあとほんの少しで隙間が埋まってしまいます。
このような場合まだか少し隙間があるうちに治療しておいたほうが良いのでしょうか?
あと虫歯の進行を止めるためにできることはありますか?
29歳女性です。
6番の歯が全て乳歯まま残っていて、昨年左下が駄目になってしまい抜歯して現在部分入れ歯を使用しています。
上の4,5番はそもそも永久歯が生えてきませんでした。
現在左上6番の乳歯が持ちそうになく抜歯になりそうな状況です。
色々調べていると6本以上の先天欠如の歯がある場合保険適用で矯正治療が出来る事を知りました。
正確ではないかも知れませんが、恐らく8本は先天欠如しています。
私の様な大人で歯の本数が少ない場合でも乳歯の抜歯後矯正治療で隙間を埋める事は可能でしょうか?
また保険の適用となりますでしょうか?
現在
上の歯は12本(内乳歯2本)
下の歯は12本(内乳歯1本)
残っています。
とても悩んでいるので回答いただけると有難いです。
こんにちは。
歯列矯正を考えています。
骨と歯茎はほぼ正常の位置らしいのですが上下前歯の角度が外側に傾斜が大きいです。
非抜歯でディスキング をする予定なのですが
インビザラインは傾斜移動の為?ワイヤーよりも歯の傾斜が正常に近づくと言われ迷っています。
インビザラインについて調べてみると
失敗談や医師によるネガティブな意見もあり躊躇しています。
ワイヤーよりもインビザラインの方が歯の傾斜は良くなるのでしょうか?
抜歯 非抜歯 見た目の変化などについて相談させて下さい。
歯の状態としては
上左2番が内側に生えている
上右2番がやや内側に生えている
下左1番がやや外側に下左2番が内側に生えている
深い噛み合わせで噛んだ時下の歯が見えない状態です。
親知らずはなし
鼻も高く顎もあるのでEラインは整っていると言われました。
見た目ではわからないが、横から撮影したレントゲンをみるとやや出っ歯と言われました。
矯正の相談に行ったのですが
1回目の相談では親知らず方向へ歯を動かし非抜歯で矯正出来るとの事でした。
非抜歯だと歯が前に出てゴリラ顔になってしまうのではないかと心配になり、2回目の相談で今よりも前歯が前に出てしまうのは嫌だと伝えたところ 非抜歯でやるとどうしても前にでる、こんもりした感じになると言われました。
上下4本の抜歯だと口元が下がりすぎて老けた感じ 寂しい感じになる、また噛み合わせが深いので 見た目を気にするなら上のみ4番目2本抜歯がいいとの事でした。
そうなると上の歯と下の歯の本数が違ってしまうので噛み合わせがどうなるでしょうか?
矯正で上のみ抜歯する事はよくありますか?
また 上のみの抜歯にした場合 受け口になってしまうのではないか ?
抜歯したことにより鼻の下が伸びる ガミースマイルになってしまうなどはありますか?
歯のこと、噛み合わせを考えるなら非抜歯で
見た目を気にするなら上のみ抜歯で噛み合わせは80%で我慢するしかない。
また 矯正をしないという選択肢もあると言われてしまいました。
年齢が40近いこともあり、見た目の変化が怖く色々と考えてしまいます。歯並びが悪いことはずっとコンプレックスでしたので矯正したい気持ちはあるのですが、抜歯してしまったらもう元には戻せないですし、
他の歯科医にも矯正の相談に行った事があるのですが、歯を抜いても抜かなくても見た目は変わらないと言われたり、どういう選択をすればいいのかわからなくなってきてしまいました。
分かりにくい文章で申し訳ないのですが、何かアドバイス頂けたら幸いです。