Silver Lace矯正歯科 医院HP
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階
先日、3年半に及ぶ矯正が終わり、上の歯はリテーナーに移り、下の歯も型を取り来月リテーナーに移ります。
担当の先生より上の歯はご飯と歯磨き以外はリテーナーを付けてと言われ、下の歯は半日の装着で良いと言われました。
下の歯の半日装着は普通でしょうか?下の歯の前歯の後ろに金属を固定し、動かないようにしていますが、半日だけの装着で下の歯は戻らないのでしょうか?
また来月、下の歯のリテーナを取りに行くので担当の先生に聞くのですが、ほかの先生の意見もお聞きしたくご回答お願い致します。
アンカースクリューを用いた治療に関する相談です。
現在ガミースマイルに悩んでおり、上顎の歯列をアンカースクリューで圧下する治療を行う予定です(元々軽い開咬のため、下顎はオートローテーションさせます)。
同じような治療の症例を見ると、歯が歯茎にめり込むのではなく、歯茎ごと短くなっているのですが、これはどういった現象が起きているのでしょうか?
歯肉の下は歯槽骨だと思うのですが、歯槽骨ごと短くなるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
いつもお世話になっています。
私は上顎前突で、前歯3本がセラミックです。
矯正して上顎を引っ込めたいと思い、矯正歯科を周りましたが、ほとんどの歯科で4本抜歯と言われ、1箇所だけ3本の提案がありました。
そこでは、2パターン提案され、3本の場合は希望よりは引っ込まないが可能とのことでした。
あまり引っ込まなくてもいいから少しでも抜歯の本数を減らしたいと考えているのですが、3本の場合噛み合わせに影響したりしますでしょうか?
優先順位としては、歯の本数→噛み合わせ→上顎の位置になります。
また別の質問になってしまいますが、歯の本数をここまで気にする場合、矯正自体やらない方が良いのでしょうか。。
もう3,4年ほど悩んでいて、迷いすぎてわからなくなっています。
宜しくお願い致します。
現在歯列矯正中です。
上顎の器具を1ヶ月後にブラオフできる予定だったのですが、
前歯に隙間があるため2ヶ月後に延期になりました。
今回は前歯の隙間を埋める調整をしたのですが、調整後2日で既に埋まってきています。
問い合わせをして1ヶ月後ブラオフは可能でしょうか?
1ヶ月待ったほうがいいのでしょうか?
現在保定期間中の24歳男性です。
口を閉じてる時に上唇と下唇(顔の右側)に若干隙間が出来てしまい、前歯が見えてしまうのが気になっています。今更ながら気になり始めよくよく見てみたのですが、右の前歯が一本だけ若干前に出ていました。ワイヤー矯正をしていたのですが、右前歯のブラケットが外れてる状態で数ヶ月過ごしてしまったのが原因かなぁと思っています。この状態を脱したいと考えているのですが、前述のとおり現在保定期間中で矯正終了後のため、費用をかけて再矯正という選択肢しか残されていないのでしょうか?私は今後どのような選択をするのがベストなのでしょうか。出来るだけ費用を抑え美しい歯並びを得たいです。
矯正歯科の方で相談した際に、ディープバイトと出っ歯だと診断されました。治療も難しいらしいのですが、歯の変化とともに、顔の変化も大きいのでしょうか?(面長になるなど)抜歯もあるとおっしゃってました。ご回答よろしくお願いします。
将来、矯正を考えています。
矯正で奥歯や親知らずを抜くことがあると聞きましたが、今現在治療中や銀歯予定の1番奥歯を抜くようにお願いすることは可能でしょうか?
右上最奥歯はレジンで埋めてますが2/3がレジンで、左上最奥歯は親知らず側の歯茎との間から虫歯な為銀歯予定です。
出来れば健康な歯より虫歯や治療した歯を抜いて欲しいため相談しました。
私は1ヶ月ほど前から急速拡大装置をつけていて、ネジを回していましたが残念ながら広がらないと歯医者で言われました。
広がっていない場合でも拡大装置は3ヶ月以上付けとかなければならないのでしょうか?
抜歯を提案されましたが3ヶ月以上待たないといけないのでしょうか?
こんにちは。ご相談させて頂けますと幸いです。
元々上側の出っ歯を治したいと考えていて、現在5番目の抜歯(2本)を伴った下側ワイヤー矯正治療をしている最中です。(上側は1年後予定)
ですが別の病院さんでは、抜歯は必要なかった為、抜歯した5番目への対処法が必要とのことでした。インプラント治療で再び5番目の歯を入れるか、インビザラインで奥歯を前へ前方移動させ矯正を行うのが良いと教えて頂きました。ですが色々調べていると、インビザラインは奥歯の前方移動を得意としないそうなので、どうするべきか悩んでいます。やるならワイヤーでしょうか。
逆に歯を奥歯側へ寄せていく方法は、元々下顎が小さいのもあり更に後退していく?ため、審美的な面でブサイクになる可能性があり無しだそうです。ちなみに、下側の親知らずは抜歯済みです。
また、インプラント治療でなくこの方法だと、奥歯が前に移動する為、上と比べて下の歯が左右1本ない状態になり噛み合わず将来顎関節症になる恐れがあるとのこと。費用面で渋っているのですが、やはりインプラント治療を避けない方が良いのでしょうか。
長々と申し訳ありませんが、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
矯正歯科に通っています
私は開咬とのことです(酷くはないです)
歯並びはそんな悪くないですが噛む際上下に若干の隙間があり
矯正する際抜歯が必要不可欠で上は左右前から5番目、下は左右5番目か7番目のどちらかとのことです
ただ下の7番目ですが、3年前右下7番目を虫歯で神経近くまで削り詰め物をしてます。人工物のため将来再治療になる可能性あるため7番目を抜歯して親知らずを固定源?として矯正する方が5番目の治療痕なしの歯を残せるし将来的にいいのではとのことです。
ただその親知らずは固定源として利用するだけで7番目の位置に移動させないそうです(形が悪いそうです)
そうなると下の奥歯は6番目だけになりますよね?
7番目を抜く症例もあるし奥歯は7番目がなくても硬いものも噛めるしあまり変わらないと仰っていましたが今は大丈夫だとしても6番目しかない奥歯で将来噛む力でヒビや割れたりでダメにならないか不安です
それで6番目も抜くとなったらもう奥歯無くなりますよね。
7番目が治療痕なかったら5番目抜歯だったと思うのですがこういった場合どっちを抜歯したらいいのでしょうか
長文申し訳ございませんが
アドバイス等ご回答頂けると幸いです