小児矯正矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「小児矯正」の検索結果は 776 件です。

非抜歯矯正後の抜歯矯正について

こんにちは。
私は今、非抜歯矯正をしていて後3ヵ月くらいで終わろうとしています。
しかし、口元の力を抜くと口が少し開いてしまったり閉じようとすると薄らと顎に梅干し?と呼ばれるものが出来てしまいます。
矯正前よりも口が閉じづらくなったような気もします。そして、久しぶりに合った人に顔変わったねと言われることが多く自分でも矯正前より歯が全体的に前に出っ張ったように感じることもあります。
担当の先生にこれを言うと抜歯矯正を勧められるのでしょうか?それともそのまま非抜歯矯正で終わるのでしょうか?今まで問題ないと言って治療を続けてきたので急にそんなことを言い出したら面倒と感じるのでしょうか?
いま中3になったばかりです。抜歯矯正になったとしたらどれくらいの期間がかかるのか、親にお金を払ってもらっているので追加で料金がかからないかも心配です。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

保険適応について

7歳の子の上顎が小さく、六歳臼歯が生える際、隣の抜けてはいけない乳歯が抜けてしまいました。このままでは抜けてしまった隣の永久歯が生えるスペースがないので六歳臼歯を後ろへずらす矯正を勧められました。
審美目的ではなくても(変なところへ生えると手術の可能性もある)保険適応外になるのでしょうか?

7歳。過剰歯(すきっ歯)と反対咬合

  • 投稿者 ぷーか さん [38才 女性 自営業] 2017年04月08日07時32分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番

7歳の息子の矯正についてです。過剰歯(すきっ歯)と反対咬合があります。下の歯4本、上の歯2本が永久歯。上の永久歯がハの時に曲がって、すきっ歯の状態です。下の歯2本が上の歯2本と反対咬合になっています。2つの歯科に相談しましたが、治療法に違いがあり、悩んでいます。

小児歯科→上顎を取り外しの装置で広げて、シリコンの歯形(既製品)を噛むことで歯を並べる。並行してMFT(鼻呼吸法や筋肉の使い方)を徹底指導する。アレルギー性鼻炎の根本的治療にもつながる。過剰歯は経過観察。(抜くかは未定)

矯正歯科→ワイヤー固定し、上の歯の前後を整えてから、取り外しの装置で顎を広げる。必要に応じて顎の成長を抑える装置を使う。アレルギー性鼻炎は簡単に治らない。呼吸法等は必要に応じて。過剰歯は経過観察。(抜く…≫相談の続きを見る

骨格性上顎前突の子供の第二期治療について

新6年生の娘がいます。
骨格性の上顎前突で、4年間、主にヘッドギア、上の前歯4本の固定をしていました。
このたび、12歳臼歯もほぼ生えそろったので、第一期の治療が終了しました。
今回、再検査をし、第二期の治療について聞きました。
奥歯のずれなどがみられるので、今後はブラケットを4か所(上、下、奥歯)にわけてつけていき、上下にゴムをつける治療を3年ほどするらしいです。

そして、やはり下あごの発達がみられないので、第二期をしても前方から見た顔(口)は一期終了時の今とあまりかわらないだろうといわれました。
先生は第二期をすすめていないわけではありません。むしろ、私のほうが、苦労して今後治療しても顔貌がそれはどかわらないのであれば、必要ないかなと迷っています。
今でも治療前と比べる…≫相談の続きを見る

前歯が生えてこない

  • 投稿者 ゆき さん [39才 女性 会社員] 2017年03月25日13時39分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番

現在7歳の子供です。
上の前歯が、1年半前に、抜けたきり、2本しか生えてきていません。生えてきた2本はすごく大きくて、それも、間が空いて生えてるので、残りの2本が生えてくるスペースもありません。

矯正歯科に行きましたが、検査の段階で、とても嫌がり、この状況では続けるのは難しいですと言われてしまいました。
歯並びが悪いのは大人になってからでも矯正できるとしても、前歯が4本揃ってないのは、今後、このままにして、生えてくる可能性はあるのでしょうか?
レントゲンでは、歯はあるとの事。
矯正しなければ、大人になっても前歯2本のままということもあるのでしょうか。

一次矯正後のリテーナーについて。

  • 投稿者 マリオ さん [30才 男性 会社員] 2017年03月23日21時39分
  • カテゴリー 小児矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番

現在小学3年の息子です。
上の歯の正中離開と、2番目の歯が舌側に入りこみ下の歯と反対に噛み込んでいました。
小学2年の時にバイトプレートとブラケットで治療をし、歯並びも噛み合わせも綺麗になりましたが、ブラケットを外した後に、医師からリテーナーは必要ないと言われました。
定期的にチェックを受け、少しずつズレが気になってきましたが、医師に話しても問題ないとだけ。
まだ乳歯が残っている間はリテーナーは必要ないものでしょうか?
矯正後にはリテーナーは必須だと思っていたので、なぜいらないのか聞いても明確な答えが聞けないので、いらない理由を教えていただきたいです。

10歳 永久歯(埋伏歯)抜歯で悩んでいます

10歳の息子ですが、下の前から2番目の永久歯が埋伏していて、矯正歯科(主治医)と抜歯を決めましたがまだ不安です。

出っ歯矯正治療開始の際に埋伏歯が分り、提携している大学口腔外科での精密検査後、埋伏場所がかなり深いこと、のう胞のようなものも見られ、牽引しても使える歯かどうか分らないこと、1〜2年と長期になるので本人の負担もあること、などから、主治医より抜歯を勧められました。
けれども口腔外科医は牽引を勧めたので、主治医に伝えると「牽引するのは外科医ではなく、私なので、されたいならセカンドオピニオンを」と言われました。

息子本人は長期間の器具装着が嫌で、抜歯したいと言うので、抜歯を決めたところです。

息子の意思を尊重したいですが状況をしっかり理解して決断しているか疑問ですし、…≫相談の続きを見る

子供の矯正について

現在13才の息子の矯正についてご相談させてください。
息子はいわゆる出っ歯で、2011年の12月に上の前歯4本に表側からのブラケット矯正をつけて、2014年の12月に矯正装置をはずし、第一期を終了しました。
先日2017年2月永久歯が生え揃ったので、第二期に入りましょうと言われました。
ただ、現時点での歯並びに本人も私も満足しており、ここで終了して保定期間に移行したいという意向を伝えたところ、ここで終わるなら保定装置もつける必要はないと言われました。
第二期をやるとしたらマウスピース矯正2年プラス保定装置5年という説明だったので、今終わったら保定5年のみかな?と思っていたので、かなり拍子抜けしました。
いらない理由としては、前回装置をはずしてから2年3か月たっているけど、ほとんど後…≫相談の続きを見る

娘の矯正について

  • 投稿者 みかん さん [40才 女性 主婦] 2017年02月26日10時15分
  • カテゴリー 小児矯正 治療の開始時期 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

5歳の娘の歯並びについてご相談します。
下の歯が上の歯よりも強く前に出ている歯並びのため、矯正治療を始めた方がいいと言われました。
今から矯正を始めてどのくらいで治療が終わるのか気になります。
矯正を始めても、子どもが成長して大人になり、反対咬合に後戻りしてしまうことも
あるのでしょうか。
今から矯正をすることのメリットを教えてください。

顎顔面矯正と通常歯科矯正の違い

  • 投稿者 つつさん さん [49才 男性 会社員] 2017年02月14日23時55分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番

11歳の娘の歯並びが矯正したく、2ヶ所の矯正歯科医院に相談に行きました。
ひとつは、顎顔面矯正の専門医でひとつは、日本矯正歯科認定医の方です。
前者は、抜歯すること無く、まず装置を付け、上顎を広げて、次に下顎を広げてスペースを作り、歯並びが自然に揃うというもので、うまくいけば1期で終わる可能性もあるとの事。ただネットなど見ると顔横拡大になる可能性もあると怖い事も書かれています。
後者は、娘は1期2期合わせた広範囲治療の選択で多分抜歯してスペース作り、成長に合わせて歯で隙間を埋めていく事になると言われました。
曲がった歯は自然に真っ直ぐにはならないとも言われました。
どちらも治療法はいいと思うのですがね迷っています。
どちらがよいのかアドバイスをお願いします。

※相談室では特…≫相談の続きを見る

8歳の娘の顎顔面矯正について

8歳の娘の顎顔面矯正をはじめて半年になります。
治療は順調に進んでいるようなのですが、心配な事があります。

矯正を始めてから、歯茎が見えるようになってしまいました。
以前は、笑った時に少し見える程度でしたが、今はしゃべるだけで1cm程歯茎が見えています。
これは一時的なものなのでしょうか?歯科医院で聞いても明確な返事はもらえませんでした。

前回の定期検診で、まだスペースが足りないので、今付けている装置を外してもう一度始めると言われました。
歯並びよりも歯茎が気になっているので、正直困惑しています。

歯茎が見えるというのは一時的なもので、将来的には綺麗な顔になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

娘(4歳10ヶ月)の矯正について

娘(4歳10ヶ月)の矯正について悩んでおります。娘はパッと見でも顔が小さくその割に大きな歯が生えており、歯間の隙間がありません。
生後3ヶ月で私が仕事復帰した為、3歳までは保育園には通わず両親が家で見ていてくれた事もあり不規則な食事の与え方になってしまっていた事が一番の原因だと思われますが、3歳になる前に虫歯を作ってしまい、これまでに上左右3~4本、歯と歯の間を治療しました。
最初に虫歯を作ってしまった時に親として非常に反省し、それ以降は一日3回の歯磨きを欠かさない事は勿論の事、だらだら食べず食べたら出来るだけ早く歯磨きをする、甘い物は一週間に一度だけ、夜(現在は朝晩)はデンタルフロスとポイント磨き用の歯ブラシを使用、ホームジェル、虫歯菌除去剤入り歯磨き粉(ブリアン)などを組み合わせて歯…≫相談の続きを見る

矯正する場所

子供がいつも通ってる歯医者で前歯の片方が後ろに曲がって生えてきて矯正が必要だと言われました。
通ってる所は矯正はしてなくておすすめした場所は家から遠くて車で行けなく電車と歩きで1時間以上かかってしまう場所で通えるか悩んでいます。
自分で車で行ける近い場所にしたほうがいいのか悩んでいます。

出っ歯が治らない

私の母方の祖母から出っ歯の家系です。
祖母

娘(7歳)の歯の矯正について

こんにちは。はじめまして
よろしくお願いいたします。

娘の歯の矯正で迷ってます。

3・4ヶ月に1度歯の定期健診に連れて行っています。
以前前歯に過剰歯が生えて抜く時にレントゲンを撮りました。
その時から歯の矯正が必要かもしれないと言われていて、
前回先生から歯の全体画像を撮りたいと言われ撮った所・・・
乳歯の下の永久歯の歯が生える隙間がない所があり違う部分から生えるかもしれないから、矯正で乳歯を4本抜いての治療を進められました。

私も小さいころ歯の矯正をしていて、金具をつけ、手入れが出来なく
虫歯になり治療の為に金具を外し、ほとんどの歯を治療してとても辛くて同じ思いをさせたくない気持ちと、自分の歯並びは八重歯もあり、下の歯が上の歯より出ていて、顎が出ている形にな…≫相談の続きを見る

今後の治療について

7歳の女の子です。
もともと顎が小さく半年前から上顎に急速拡大装置をつけ、上顎が約1センチ広がりました。
下顎にも別の装置をつけていますが、今現在奥歯はほぼ噛み合っていません。
その状態でまだスペースが足りないので急速拡大装置を今のサイズで再度作り、また1センチほど広げましょうと言われました。
噛み合わせが合わないのは一時的なものと思い治療していましたが、今の状態でさらに上顎を広げることに不安を感じています。
そんなに広げてしまって本当に下顎と噛み合うようになるのか、また、今の時点で娘の顔もだいぶ変わったので、更に変わると思うととても怖いです。
また、通っているのが矯正歯科でなく、一般歯科なので余計に不安になってしまいました。
このまま治療を続けて大丈夫なのか意見を聞かせてくだ…≫相談の続きを見る

口蓋ろう孔

  • 投稿者 くー さん [11才 女性 その他] 2017年01月16日02時48分
  • カテゴリー 小児矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右3番

形成外科にて再手術が必要か否か相談おねい願いします。

第1期矯正で反対咬合改善。現在11歳。右上3番が2番の真後ろに生えている。
ろう孔の場所は右3番から3センチほど離れた場所にあり、口蓋の前方あたりにある。
来月12歳で第2期(上下4番抜歯あり)開始予定。

軟口蓋裂のみあり1歳3ヶ月の時に大学病院形成外科にて手術施行。以降たまに口に沢山の食べ物を詰め込んだりすると鼻漏れの症状があり。その他は言語、日常生活には不都合はなし。見た目は点の様にわずかな穴があるように見えるがあきらかではない。

1年ほど前からサックスを演奏することになり強く息を吹き込むと鼻からシューっと息が漏れることを自覚するようになりました。
大学病院の形成外科、耳鼻科、言語聴覚士に相談したところ針の先ほ…≫相談の続きを見る

顎顔面矯正 急速拡大装置がよく外れます

小学2年生の息子が、顎顔面矯正を夏休み終わり頃から始めました。
10月末から装置をつけたのですが、よく外れる為に今だにネジを回しきっていません。通常は、6週間から8週間で回しきるそうです。
歯医者の帰り道に外れたり、食事中だったり様々です。
外れたら、すぐに歯医者に行かなければならず、ストレスが溜まります。後戻りをする為、ネジもまた緩めます。
12月は、営業日全て行きました。朝一に行って、夕方に行く日もありました。
正直言って、疲れました。
小児歯科矯正は、こんなにも大変なのでしょうか。

子供の乳歯が抜けたのですが、、

こんにちわ。
6歳年長の娘の歯の事です。
小さい頃から歯科健診の際、顎が小さく、歯がまっすぐではなく斜めに生えていて、将来は矯正が必要でしょうと言われてきました。
成長と共に多少はまっすぐになってはきたものの、6歳になってもまだ斜めに生えたまま。

そしてつい先日、歯がグラグラすると娘が言い出した為見てみると、一番最初に抜けるとされている下の前歯2本ではなく、その横の歯がグラついていて、2日後くらいに抜けてしまいました。
抜けた所を見てみるとうっすら白っぽいものが見えていますが、前歯じゃないところから抜けてしまったので大丈夫なのかとても心配です。
顎の小さいことや斜めに生えているのが関係しているのでしょうか?
歯医者さんに見せに行った方が良いでしょうか。とにかく不安です。

永久歯の噛み合わせ

7歳の子供ですが、歯の隙間がないので矯正相談に行ったら、永久歯が上両5番目がない・上下右2番目がねじれて生えてくると言われました。それで、一期治療から始めれば、乳歯は抜歯するが、永久歯は抜歯しなくてもよいと言われました。ですが、それだと永久歯は、上12本・下14本になり、噛み合わせなどが大丈夫なのか心配です。上下、歯の数が異なるのに、大丈夫なのですか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
さわだ矯正歯科西院クリニック (京都府京都市右京区) 理事長 : 澤田 大介
友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政