治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,223 件です。
よろしくお願いいたします。
現在、妊娠中期ですが、歯科矯正をスタートしたいと思い立ちました。
時期は妊娠中、授乳中は控えたほうがいいでしょうか?
また、後ろに引っ込んでいる犬歯2本が神経まで治療している虫歯なのですが、そのような場合でも、前にもってくるように矯正をするものなのでしょうか?
とても基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。
私は上の前歯2本が出っ歯で、且つすきっ歯です。
小学生の頃に、取り外し可能な矯正器具をつけていたのですが、痛みをほぼ感じないぐらい緩いものだったせいか前歯は、何も変わりませんでした。
その後は何もせず現在19歳なのですが、やはり自分が笑った時などに出っ歯やすきっ歯が気になってしまいます。
やはり治したいと思うのですが、治療としては、目立つ矯正器具をつけるか、歯を抜いたりしないといけないのでしょうか?そして、前歯が主に気になるのですが、噛み合わせなど考えると前歯2本以外にも治療しなければならなくなるのでしょうか?
それと治療法にもよると思うのですが、治療費に関しても不安があります。
長文になり申し訳ありませんが、どうかアト゛ハ゛イスを頂けると幸…≫相談の続きを見る
はじめまして。
相談お願いいたしますm(_ _)m
わたしの歯は小さくてすきすきです。前歯の間がとくにあいてしまっています。
矯正を考えていますが、すきっ歯の矯正は歯茎を押し込むので後戻りする可能性が大きいと知りました。
本当に後戻りしてしまうのでしょうか?
回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
上前歯の歯並びが悪く矯正を考えていますが、埋伏歯の存在で悩んでいます。
左上犬歯が乳歯のままで、骨性埋伏歯がみつかり、犬歯(永久歯)が上顎骨に水平方向、根尖鼻腔側に近接し埋伏しているそうです。
隣同士の歯の根尖が近接していることから、全身麻酔での抜歯で、5日程度の入院が必要、といわれました。深い部分に埋まっているため、術後も目の辺りまで腫れて、1週間程度は外出できない状態になる、とのことでした。
一番は、乳歯と埋伏歯+バランスをとるため右上4番の歯を抜歯して矯正、ということです。
乳歯と右上4番の歯を抜歯するのは問題ないのですが、長期に仕事を休むことができず、話続けている仕事のため矯正治療中、呂律がまわらなくなったりすると困るため未だに踏み切れずにいます。
やはり埋…≫相談の続きを見る
現在矯正したいと考えています。
全体的に見ると歯が若干内側に入ってしまっていたりしますが、いい歯並びだと思うのです。
しかし、上の中央から2本目の歯が最近内側へと入り込み、正面から見るとそこだけくぼんでるような感じになったのです。
半年前まではまだキレイな状態でした。
お金の都合上、全体の矯正は厳しい感じでありますので、できたらその一本だけ矯正したいのです。
原因は歯肉炎か親不知かと思います…。
一本だけ金具や抜歯、挿し歯などで矯正する方法はございませんでしょうか。
それと対策をしない場合、今後もこの歯や他の歯の歯並びが酷くなるコトはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
前歯が5ミリほど開いています
治したいのですが
今さら矯正するのも見た目が恥ずかしいし周りの目が気になり抵抗があります。治すのによい方法があれば教えてほしいです。
よろしくお願い致します
私の上の歯はかなりの出っ歯且つすきっ歯です。
そして上顎自体が前に出ているのか下の歯が上顎に当たり、そのせいか上顎に凹みができています。
また、たまにですが、その上顎の部分が腫れると歯が当たるのが痛くて噛めず、ご飯が食べられないということもあります。
それと、その出っ歯のせいで下唇が歯に押され、少しですがめくれたようになっています。
下の歯は左の方が若干下がっており、噛み合わせがずれています。
下がっている分、顎の形も左右非対称です。
この場合、矯正でも対応できるのでしょうか?
素人の独断ではございますが、私は手術が必要なのかなぁと考えています。
手術が必要な場合は、保険が適応されるのでしょうか?
あともう一つ質問なのですが、こういった症状の場合、大学病院と開業医の医院、ど…≫相談の続きを見る
はじめまして。治療装置の選択について悩んでいます。
セラミックのブラケットは歯より硬いのでバリッとはがすときにメタルより歯の表面を傷つける恐れがあるというのは本当でしょうか?
白くて目立たないのは良いのですが、もしそれが本当ならメタルにしておこうかなと思っているしだいです。
私の前歯はエナメル質がかなり薄くなってしまっているようで普段でもよく凍みます。だから歯へのダメージをすごく心配しているのです。
もし、避けたほうが無難ということならクリッピーでも前歯部をメタルにすることは可能でしょうか?
ご見解、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
11歳の娘の相談です。出っ歯+噛み合わせ(上あごが出ている)の為、ブランケット、リング、ヘッドギアの3点で矯正をした方が良いと診断されました。
噛み合わせが右1本、左1本半のずれ、右上側切歯が欠損しているそうです。
ヘッドギアは睡眠中も使用するようですが、娘はうつぶせ寝でとても寝相が悪いです。
その様な状態でもケガなどの心配なく使用出来ますか?
また今回1年程の矯正を行っても成人矯正は必要になるだろうとの事です。
なぜ矯正終了後、あらたに成人矯正が必要なのかが疑問です。
ご助言頂ければと思います。よろしくお願い致します。
こんにちは。
私は、吹奏楽部で楽器を吹いています。木管系で楽器を吹いていたらだんだん前歯が2本だけ出てきました
親からも、「矯正しようか?」と言われたので、高校生になったら矯正をしようと思うのですが、金額が高いと聞きました。
金額によっては矯正をあきらめなければなりません。
大体どれくらいなんでしょうか?
それと、あまり矯正は表に出したくなくて、隠せる方法があるとネットで書いてありました。
どこの歯医者さんでも受けられますか?
よろしくお願いします。
回答お願いします
小学生のときは、なかったのですが、中学くらいから前歯1つだけが
浮き出て、出っ歯みたいになっています。
口を閉じてても、油断してると1つだけ出て、すごくコンプレックスです。やはり矯正で治すのでしょうか?それとも複数選択肢があるのでしょうか。よろしくお願いします。
虫歯が悪化し、抜歯後インプラントを入れる事を勧められました。
金属を入れるのに抵抗があり、元々歯並びも悪いので、矯正で抜歯後の歯の隙間を狭められないかと思い、相談させていただきました。
抜歯する歯は、左上の前から6番目の歯です。
矯正可能でしょうか。よろしくお願いします。
※費用に関するご相談は、治療方法・医療機関により異なるため相談室規定により割愛いたしました。(運営部)
小学2年娘の歯について相談です。
乳歯の内側から永久歯が生える事から 始まり、現在 乱杭歯の状態です。
(下左1番が前方突出、歯茎もだいぶ下がっています。)
行きつけの歯科で 矯正を考えたほうがいいとはいわれました。
親としても やったほうがいいとおもってます。
先月 矯正担当のDr.と治療法や料金の相談しましたが、今一つ説明がわからなくて。
再三『何か解らない事は?』ときいてくれましたが なにが解らないのかもさっぱり。
こちらは予備知識を備えた上で相談したほうが良かったでしょうか。
その場合、何から学べばいいかわかりません。
周りに矯正した知人もいないため 経験談もきけず。
アト゛ハ゛イス頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
現在、授乳中です。歯の矯正器具をつけると、有害な物質が母乳を通して子供にいってしまわないか心配です。金属や接着剤は大丈夫でしょうか?歯医者さんによって、使用する接着剤などが違いますか?
よろしくお願いします。
私は前歯の出っ歯が気になっています。
というよりも下顎と上顎の大きさが違く上顎の方が大きいため口を閉じるのが大変です。
また舌を上顎と下顎の間に入れる癖があるらしくそれを治さないと矯正が出来ないということなので今はそれを治してるのですが、よくなるどころか悪化していてどんどん前歯が出てきました。
なにか治す良い方法はないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
10歳の娘について。
叢生・クロスバイトと診断されています。
上の前歯(2番)が両方とも下の歯の内側に入ってしまっています。
隣の犬歯も歯茎の上のほうから生えかかっています。
上下の奥歯のかみ合わせもずれていて、下アゴをずらしながら噛んでいる状態だそうです。
また、上の前歯(1番)に、2本とも歯根吸収がみられるとのことでした。
2人の先生にご相談したところ、おひとりは永久歯が生えそろった12〜13歳ごろに抜歯をし、マルチブラケット装置で集中的に治療するという方法をすすめられました。
もうおひとりは、今から上の歯だけにマルチブラケット装置をつけ、引っ込んでいる歯(2番)を前に出す。
同時に、夜間のみヘッドギアをつけて下の奥歯を動かす。その後(13〜14歳で)またマルチブラケ…≫相談の続きを見る
上下に八重歯があり、口が少し飛び出した感じで数年前に矯正を考え検査をした際、八重歯の横の4本の抜歯を勧められました。又、奥歯にねじれがあり、多少難しい矯正と診断を受けました。治療費の問題もあり断念しましたが、きちんと治療をしたいと考えております。
しかし、正面上の前歯4本が、サシバで3本の神経がありません。先日、せんべいをかじった際、一本が折れて無く、お歯黒の様で怖いです。歯茎の黒ずみもあり、どんなに歯磨きをても、清潔感を感じられず、パートの面接もままならず、困ってます。
思い切って、矯正を視野に入れて、治療をしたいのですが、サシバを4本新しくする際に、幅を狭く作れば、矯正も楽になる感じがするのですがいかがでしょうか?虫歯治療で神経のない歯も多く、健康な歯の抜歯は極力避けたいで…≫相談の続きを見る
初めまして。よろしくお願いします。
私は前歯3本(真ん中2本のうち右の歯とその両脇の歯2本共)を中学の頃に差し歯にしました。
1年ほど前から真ん中の差し歯1本が前に出てずれてきました。
外してみると、ツララ状態の歯の先端が前を向く状態でした。出っ歯のすごい感じです。
これは治療するとしたら矯正でしょうか?抜歯でしょうか?
ちなみに歯並びは悪くて八重歯が2本あります。
転勤し忙しく休みを取れない状態で、1年前に仮歯を体裁よく付けたままです。
やっと定期的に休みが取れそうなので、通いたいのです。
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
小学2年生から5年生くらいまで、反対咬合のため矯正治療に通っていましたが、娘が嫌がり通院を止めてしまい、今中学2年生になってしまいました。
今 治療を再度始めるようとすると、費用も治療も、また新たに最初からという事になるのでしょうか。
13歳の息子の矯正について。出っ歯なのですが、
ある矯正歯科では奥歯が生えそろう1年間くらい
下顎を引っ張り、上顎を広げてから並べるということを言われたのですが、
ある歯科では下顎を引っ張ると逆に下顎の成長を阻害したり、
顎関節症がおきる可能性があると学会で報告がある、とのこと。
それを聞いてとても怖くなってしまいました。。
13歳という年齢と下顎を引っ張ることについて
御意見や今後のアドバイスを伺いたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)