治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,223 件です。
はじめまして。
中学2年から高校3年まで矯正をしていましたが、ある程度並んだ状態でやめてしまいました。今ではすごく後悔しており、再度矯正をしたいと思っています。
私は虫歯になりやすい体質で、左上の一番奥歯が、根っこしか残ってなくて、現在は銀歯をかぶせています。
また、下の歯についてですが、生まれつき前歯の隣の歯が一本生えていません。
こんな私でも再度矯正治療を受けることは可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
初めまして。
過蓋咬合、交又咬合、上の歯が内側に倒れていて上顎が前突しています。まだ診断されたわけではないんですがネットで調べてこの3つに当てはまります。
数年前に顎関節症と交又咬合という事は診断されました。
これを、同時進行で治療する事は出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
-----------
※規定により費用に関するご相談は割愛いたしました。治療費の目安についてはトップページの再下部「治療費について」をご参照ください(運営部)
透明のマウスピースのような矯正装置があると知り、できれば、それで治療をしたいと思っています。
前歯は2本前に出ているので、それだけ治したいと思っていますが、このような場合も治療できるでしょうか。
宜しくお願いいたします。
小学5年生10歳の娘です。
小学校の歯科検診でもひっかかったことがなく、歯医者には弟がお世話になるときに一度だけついでに検診で見てもらっただけで、虫歯もなく歯もどちらかといえば大きくしっかりとしていて歯並びも揃っており大変綺麗です。
このため、全く問題ないように思っていたのですが、上顎が下顎よりも前方に出ているため、『いー』の状態でほとんど下の歯が上の歯で隠れて見えません。
上顎の歯と下顎の歯の前後の間隔の差がかなり広いように見受けられます。
それとともに、本人は鼻が詰まりがちだからといいますが、その歯の影響があるのか、口をぽかんと開いていることが多いのです。
口を閉じると、どことなくあごの部分にしわができているようにも思えます。
いわゆる出っ歯とは上顎が下顎よりも前に出…≫相談の続きを見る
5歳の娘の歯について、相談があります。
娘の乳歯では、上の前歯が2本生えてきませんでした。そのため、前歯がスカスカの状態です。
先日、レントゲンで永久歯を調べたのですが、永久歯も上の前歯が2本足りません。
今は、下の前歯2本が、永久歯に生え変わったばかりで、上の前歯は抜けていません
上の歯がすべて抜けた段階でないと、差し歯などはできないと思いますが、今後、どのような治療を行えばいいのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
-----------
※規定により費用に関するご相談は割愛いたしました。詳細はトップページの再下部「治療費について」をご参照ください(運営部)
私は歯がかみあいません
受け口などではないのですが、
奥歯四本だけが背が高くて、それだけがかみ合って後は浮く感じです。
このような場合、矯正歯科に行けばその四本を抜いてもらうことは可能なのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
こんにちは。どうぞよろしくお願いします。
右上下7番目の歯のシザースバイトで相談があります。
近所の矯正の先生に診て頂いたところ、右上の6番目の歯から後ろの骨まで11ミリしかなく、7番目の歯の大きさは12ミリありスペース不足だそうです。上下の歯は正常にはかみ合っていません。
現在のところ、2つの医院の先生に相談にいきましたが、方針が異なるため迷っています。
可能な範囲で構いませんので、ご助言・ご見解をお願いいたします。
Aの先生の場合
「後ろのスペースがないため、上二本を抜いて上下矯正をしたほうが咬み合わせが安定して良い」
Bの先生の場合
「上7番目の歯のみ、抜歯もせず、歯を削ることもなく、治療する」
なお、私の前歯は少し前に出ていて、口を閉じると少し緊張し…≫相談の続きを見る
11歳の女の子です。
2年ぐらい前から不正咬合(受け口)が気になってました。
先日、矯正歯科に相談に行きました。
今は矯正はしても成長中なので20歳位になったら手術を受けて下顎を削った方がいいと言われました。
このままほっておいていいのか不安です。
可能な範囲で構いませんのでアドバイスいただけると幸いです。
はじめまして。8歳の娘のことでご相談したいことがあります。
娘は骨格性反対咬合です。
矯正を始めたいと思い、何件かの歯科医院に初診相談をしてきました。歯科医院は日本矯正歯科学会の認定医など資格のある方を見つけていったのですが、先生により治療方法や考え方が全然違うので、どこで決断をすればよいかわからなくなってしまいました
。
A.フェイスキャップをつけ上顎を出す治療法。この先生はチンキャップは下顎や関節に負担がかかるので良くない。とおっしゃいました。
B.同じくフェイスキャップでの治療法。この先生はフェイスキャップに下顎を抑える効果があるとおっしゃいました。
C.チンキャップをつけ、上顎も出す治療法。この先生はチンキャップは問題ないとおっしゃいました。逆に下顎を抑えないとど…≫相談の続きを見る
はじめまして。
私は生まれつき歯が何本か無く、上の前歯がすきっ歯です。
最近ものすごく気になり人前で笑う事に抵抗があります。やはり矯正するのが一番いいのでしょうか?
Eラインより口元が出ており、矯正を始めようか悩んでいます。
来春から社会人になることもあって、目立たないリンガルブラケットで矯正したいのですが、上下顎前突のような症状でも効果はあるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
---------------------------------------------
規定により、治療期間に関する内容は割愛いたしました(運営部)
---------------------------------------------
7年前に階段から落ちて上の前歯2本を床に打ちました。
血が出てあごがけいれんしました。
歯医者さんに歯が死んでいると言われましたが、色の変化もなくまだついています。
噛めるし痛くもありません。
ただ2本の間に1〜2ミリ位のすきまが空いて、少し斜めになりました。
このような状態で、前歯2本だけ矯正することはできるのでしょうか。もし可能な場合、期間や費用は全部の歯を治す人と同じくらいかかるのでしょうか。
宜しくお願いします。
こんにちは。
私は生まれつき右の前歯の隣の歯が生えてません。
左の歯は生えてるので、左右で歯の数がっているため、歯の中心が右にズレてて歯並びがガタガタです。
このような場合も普通の矯正で綺麗な歯並びになるのでしょうか。
人工の歯を入れたりするのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
こんにちわ。はじめまして。
感熱性形状記憶合金というワイヤーでの治療方法はメジャーなものなのでしょうか?
どういったメリット・デメリットがあるのか知りたいのですが、インターネットで検索してもそこまでヒットするものがないのですが。。
矯正治療を考えていますがよくネット上で矯正終了後に顔のたるみやほうれい線が目立つようになったという書き込みがありましたが
実際そのような事になるのでしょうか?
回答頂ける医院さんの患者さんの範囲で結構ですので教えて下さい。
奥歯の永久歯が斜めから生えてたのが起き上がり始めて、横の歯が炎症起こしてて顎の骨が溶けているそうです。
矯正で治すしかないと言われたのですが、必要なのでしょうか。
他に治す方法はありませんか?
宜しくお願いします。
矯正治療を考えているものです。カウンセリングへ行きましたが、上顎前突と診断されました。
この場合、装置は表側の方が治療期間は短くなるのでしょうか?
できれば上は目立たない裏側からの治療が良いのですが、治療期間が短い方にしたいと思っています。どちらの方が上顎前突に、合っている装置か教えて下さい。
私は受け口で、以前受診した矯正歯科医院で外科手術が必要と言われました
保険が適用されるみたいなのでタイミングが合えばすぐにでもはじめたいところです。
しかし、奥歯7本が銀歯でずっとそれを白い歯に変えたいとも思っています。
矯正を始める前の虫歯治療のときに変えるべきか、それとも矯正がすべて終わったときに変えたほうがいいのかわかりません
教えてください。
11歳の息子の矯正の事でお聞きします。
乳歯が癒合歯で、(上の前歯4本が2本ずつ繋がっていました。)
永久歯で生えて来た歯は、通常の1.5本分程の大きさで2本生えて来ました。
よって、前歯の中央の隙間が広く犬歯との間にも隙間がある状態です。
噛み合せ等には問題は無さそうですが、見栄えがとても悪いです。
こう言った症例で、矯正は必要なのでしょうか?
また、本数が足りない状態を矯正で直せるのでしょうか?
自分自身も矯正を経験した事が無い上に、身近に同じ様な状態の知り合いもいないので、どうしたものかと困っております。
良いアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。
前歯の歯並びが悪いです。(1本が隣の歯に重なり合って、前に出ている状態です)
長年楽器演奏(フルート)を趣味で行っており、矯正を行うと楽器が吹けなくなる(吹きにくくなる)点がいやでずっと治療をためらっていました。
この趣味をなるべく続けながら治療を行う方法はあるのでしょうか。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)