治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,206 件です。
はじめまして。よろしくお願いします。
12歳の息子についてお尋ねします。
乳歯は平均的な時期に普通に生えたのですが、その後上顎前歯の4本が左右2本づつ癒着してしまいました。
そのままなかなか生え変わらなかったので、10才頃にかかりつけの
歯科医院で抜歯してもらったところ、その後中央の2本はすぐに生えてきたのですが、両脇の1本づつがいまだに生えてきません。
お医者さんいわく、レントゲンに永久歯が写ってるからそのうち生えてくるでしょう、とのことでした。
しかし2年経っていまだに生えてこないし、先に生えた中央2本も妙に大きい様に感じます。
かかりつけの歯科医院には半年に1度づつ定期検査はしていただいています。
次回まで何も変化がなければどうするか考えましょうと言われましたが、こんなにゆっくりしていていいものでしょうか。
体もどんどん大きくなっているので、手遅れにならないかと心配しております。
ご助言をよろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんばんは
ここ数年で、前歯と下の前歯が一本後ろに下がり、隣の歯がだんだんと真横に向いてくるような形に、歯の位置が変わってきてしまいました。
年々ひどくなる一方です。下がりすぎた下の歯のせいで
舌の形も変わってしまいました
非常に悩んでいます。
矯正も考えたのですが、月々の支払いがあまりにも高額で私にはとても払えません。
位置のずれている歯だけを抜いて、差し歯にすること、あるいは、部分的な矯正で改善することはできるでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
私は小さい頃から、上の歯と下の歯が逆で受け口です。
小さい頃は対して気になりませんでしたが、3年程前から下顎が右にズレているのに気にづきました。
また、噛み合わが酷くなり、同時に歯ぎしりをする様になってしまいました。
だんだん口元も歪んで悪化してきているようです。
そこで、矯正歯科に受診しようと思っています。
私の場合、右上の奥歯が3本、左上の奥歯が一方抜けてしまっていて、前歯一方を差し歯にしていますが、この場合矯正は難しいのでしょうか?
矯正ができるか疑問に思い、相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
切端咬合で、下の歯が一本分正常な咬合より前に位置しています。
現在、2ヶ所の診療所で相談の段階ですが、2か所とも、外科手術がベストだろうと言われました。
しかし、外科手術を提示されたとき、「『顎の骨を切るなんてできない』と言って矯正だけで、よりよい状態へ向けて頑張っている患者さんもいる」というお話も伺いました。
外科手術をするか、しない治療法を選ぶのかは、最終的には患者側の選択だということです。
私も、外科手術は回避して、できれば矯正だけで改善したいのですが、インターネットの相談コーナー等で、私のようなケースの相談について、「外科手術をしないで矯正のみの治療をすると、かえって顎が目立つことになる」という回答を見つけたことがあるので不安になりました。
…≫相談の続きを見る
こんにちは。
小学1年の息子のことです。
永久歯への生え変わりで、先に抜けた右上の前歯がなかなか出てこず、かわりに、歯かな?と思われる形が、歯茎に浮き出てきました。
「あまりにも前に出すぎ生えてしまうのではないか?」と、不安に思ったので、近くの歯科医院へ行きました。
診てもらうと、先生は「でてこない右上の前歯より、左の前歯のほうが気になりますね。」といわれました。
左の歯の方が後ろのほうに生えてきていて、かみ合わせが逆になっているようなのです。
先生は「早く矯正を始めたほうがいいです。」と仰られました。「子供のためを思えば…とは思いますが、費用が高く、全体の矯正に踏み切ることができません。
1本だけを前に出す方法はないのでしょうか?
ご見解、アドバイスがご…≫相談の続きを見る
初めまして。
実は矯正治療をしようと、ある矯正歯科に行きました。
レントゲン等で詳しく歯の状態を見て頂いた結果、色々と問題がでてきて矯正は難しいとも言われました。
歯並びはガタガタで、特に前歯4本・下の歯4本は出たりへこんでいたりしています。
診察の結果、糸切り歯が出てきておらず、上の根っこに埋まっている状態のうえ、その糸切り歯が前歯に当たっていて、そのせいで歯を溶かしていると言われました。
これは本当なのでしょうか??
また、根っこの状態も、他の人よりも短くて半分ぐらいしかない状態とのことです。
この状態で矯正したとしても、歯がグラついて結局矯正した意味がなくなってしまうかもしれないとのお話でした。
もし、この状態が嫌ならば、どのくらいもつかは分からない…≫相談の続きを見る
現在7歳になる娘です。
前歯上2本と下本永久歯です。
他はまだ生え変わる様子はありません。
先日歯科医院に行ったところ前歯一本が少し奥に入っていて
反対咬合と言われました。
もう一本は普通に生えています。
それで矯正をしたほうがいいと言われましたが、まだ前の歯4本が永久歯に生え変わってないので、生え変わってからどのようになるか待ってからでいいのではと申し上げたところ、先生は「今すぐした方がいい」とおっしゃいます。
知人に聞いてみたところ歯科医院によっては
前歯上下4本生えそろってから矯正を考える先生もいらっしゃるとのこと。
私はそれからでもいいと思うのですがいかがでしょうか?
娘は一度乳児検診の時に反対咬合といわれましたがその後自然に治りました。
(4本…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は交叉咬合だと思うのですが、下の歯が右にずれていて、
噛み合わせは、半分位が上の歯より下の歯が前に出てるような感じです。
中心もずれています。
1ヶ所、わかりやすい隙間もあります。
右にずれているせいか同じ所の唇をよく噛んでしまい口内炎にもなります。
全ての歯を矯正するほうが歯には良いのですが、予算的に都合があるため、例えば、下の歯だけ、矯正して、ある程度のずれを治して症状を改善することは可能なのでしょうか?
ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。
私は、小さい頃からの出っ歯です。
虫歯もひどく、歯医者さんに行っても治療の途中で行くのが嫌になります。
そのせいか年と共に歯がひどく出てきました。
奥歯の下側は、親知らず有り→2本無し(虫歯で抜きました)
奥歯の上側左は、親知らずと隣無し(虫歯で抜きました)
右は、なんとか残っています。
歯並びもガタガタです。
肩こりもひどく最近では上唇が大きくなってきました。
こんな私でも矯正・治療すればきれいな歯になれるのでしょうか?
またどんな治療がいいのでしょうか。
ご回答、宜しくお願い致します。
大阪在住のcと申します。
突然のメール、失礼致します。
5歳8カ月の女の子なのですが、
前歯の下の乳歯の後ろに永久歯が2本でてきています。
2ヶ所の歯科に受診しに行ったところ、「抜きましょう」と言われる先生と
「このままで大丈夫です。」と言われる先生がいらっしゃいました。
まず、「抜きましょう」と仰られた先生は、
「歯科的に抜いた方がいいとなっているものの、抜いたからと言ってちゃんときれいにはえてくる保証はない。『どうして抜くのか』と聞かれると困ってしまう」と、いった感じのご説明でした。
また、「ただし、1ヶ月先になっても支障はないので、お母さんとお子さんがしっかり抜こうと思ったら抜きましょう」と仰り、その日はフッ素を塗っただけで終りました。
結局、抜いた方がい…≫相談の続きを見る
五歳と10ヶ月の女の子です。
すべて乳歯ですがレントゲンを撮ったところ、かなり重なりがひどく、顎も平均より長く、受け口になると言われ、プレートでの矯正と成長にあわせた噛み合わせの矯正を始めることになり、プレートを入れ始めて2週間ほどたちました。
初日から上顎と喉が痒くなり、日中はプレートを入れる事ができずに就寝時のみ使っていました。
しかし、夜中に痒みで起きてしまい、朝まで入れていても大急ぎでプレートをはずしうがいをし、氷を食べて痒みを押さえるという状況です。
病院に相談したところ初めての例です、可哀想だから体質が変わったらやりましょうお金はお返ししますと言われました。
娘は軽いアトピーと食物アレルギーがあります。
体質が変わらなければ矯正できないのでしょうか?
娘もがたが…≫相談の続きを見る
こんにちは。
11歳小学校6年生の娘の事で質問です。
上の犬歯が二本とも八重歯になって生えてきています。
かかりつけの歯医者さんで犬歯の隣の歯を抜けば、今からでもまだ間に合うと言われました。
私はもうこれ以上伸びてこないものだとおもっておりましたが、まだ大きくなると言われました。
生え始めではなく半分以上は生えてしまっていると思うのですが、それでも犬歯の隣の歯を抜いただけで八重歯がきれいに伸びてくるものでしょうか。
永久歯の抜歯にも抵抗があります。
抜いてしまってからでは遅いと思い相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
はじめまして。
もうすぐ6歳になる娘なんですが、交又咬合なので専門の矯正歯科で診てもらった方がいいと歯医者さんで言われました。
交又咬合は反対咬合の治療方法とは違うのでしょうか?
交又咬合の一般的な治療方法や治療開始時期、治療期間、おおよその目安でよいので金額がわかりましたら教えて下さい。
小学5年の娘の矯正歯科を探しています。
状態としては上下の前歯がかぶさらずにぶつかっています。
何件か回りましたが、治療費に差が有り戸惑っています。
私としては確実に安くできればそれに越した事は有りません。
そもそも子供の矯正の場合治療費の相場はいくらぐらいなのでしょうか?
そんな中、アクアシステムという治療法があるという情報を聞きました。その治療法は子供にもできるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
こんにちは。
自分は前歯あたりが右側にずれていて、歯も出ています。
噛み合わせも悪く、これらが原因なのかかわかりませんが、よく「言葉が聞き取りにくい」と言われます。
小学生の時に一時診てもらった時に歯が一本ないと言われました。治療するとなると、右側にずれている前歯を中心に治せるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
私は下の前歯の乳歯が2本くっついていて、永久歯に生え変わったときに1本しか生えてこなかったので欠損しています。
1本分隙間があいているのです。
子供の頃矯正していればよかったのですがそのままにしてしまいました。
隙間が開いている分、歯垢がたまりやすく、一本分の隙間の両隣の2本の歯が外側にかたむいてしまっています。
先日、歯科で欠損はブリッジをしなければならないと言われましたが、健康な歯を削って神経をぬくことに抵抗があります。
例えば、「となり2本の歯を矯正して1本歯を入れる」といった方法や、「5ミリほどある1本分の隙間を矯正で治す」とか、接着ブリッジなど、健康な歯を削らずに治療する方法はほかにありますでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
初めまして。
私の歯は、八重歯の乳歯が抜けずにそのまま奥に永久歯が生えてしまって乳歯が盛り上がっている状態です。奥の永久歯は途中で成長が終わっているようで小さいです。
また全ての歯の大きさがばらばらで歯磨きがしずらいです。
どういう治療方法があるか教えてほしいです。
ご回答宜しくお願いします。
先生こんにちは。
私は上顎突出&叢生で矯正しようと思っています。
見た目は勿論気になりますが、噛み合わせで体調が悪くなっている感じがするので治したいと思っています。
よく本やネットで「小臼歯は抜くと体調が悪くなる」とあるので「絶対非抜歯でしたい」と思っていたんですが、私はどこの病院へ言っても上下4本抜かなければできないと言われました。
ところが先日行った病院では上の2本だけで済みそうだと言われました。
もちろん私もそのほうが嬉しいのですが、かみ合わせ的には上下で歯の本数が違っていて大丈夫なのでしょうか?
私は下あごが小さいそうなのですが、確かに下を2本抜くと歯列弓がだいぶ内側に行きそうだなと思っていました。
先生のご見解をお願いいたします。
歯並びではなく、歯茎の悩みです。
以前に比べて、上の歯茎が徐々に前に出てきています。
横角度から見ると明らかに、口周りが突出してきていて、
正面からでは、その突出のために、ほうれい線のような影ができ、
まるでクマのようです。
上歯茎を昔のように引っ込める治療は可能でしょうか?
またそれは、どのような治療、期間になるのでしょうか。
教えて下さい。
ちなみに同時期から前歯2本が、重なってきています。
よろしくお願いいたします。
出っ歯を改善したいのですが、矯正器具を着けるのは仕事柄、難しく、早期に改善したいと思っています。
症状は、口は閉じる程度、歯茎から出ている感じです。
外科手術的な事も考えています。
笑う時、綺麗な歯になりたいのですが、やはり出っ歯には矯正しかないのでしょうか?
また費用はどの位が平均なのですか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)