治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,205 件です。
小学生の矯正について相談させてください
小学5年 出っ歯で上前歯が大きいです
小学2年 顎が小さく上下ともガタついてます
矯正歯科に相談したところ、上の子は歯が生えかわった時に小臼歯抜歯でワイヤー矯正するしかない
下の子はすぐに顎を拡がる装置をつけたほうがいい
との診断でした
もう一件違うところで見てもらいましたが、同じような結果でした
近所の歩いていける矯正の看板もある歯科にも行きましたが、そちらでは2人とも舌の位置が正常ではなく、口呼吸をしているので、このまま矯正してもすぐに戻るよ。と言われました。そのため、2人ともにマウスピースのマイオブレスを勧められました。
上手くいけばマウスピースだけで綺麗になるかもしれないとのこと。
私としては初めから抜歯の選択肢しかない矯正歯科より少しでも可能性があるならマウスピースで口呼吸を直し、歯並びが治るといいなと思っています。
先生のご意見お願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
先天性欠如歯 下2本
【一番気になる点】上の歯の前歯1本の出っ張りが一番気になります。
・少し八重歯があります。
【現状】・顎の骨が小さく、上は通常の本数があるが、下の前歯が2本少ないです。
・歯の大きさは通常と言われました。
・虫歯や銀歯などの人工物はありません。
・上と左下はもともと親知らずがありません。右下は埋まっている状態です。
・口元は、口ボコではなく、少し出ている程度。
・下の前歯が内側に傾いており、出ていない上の前歯と下の前歯は当たっており、前歯で噛む事は可能。
・下の顎が少し尖っている。
【不安要素】・抜歯を勧められる病院が多いのですが、口元の見た目(Eラインや顎の横幅)をあまり変えずに矯正したいので、抜歯をするべきかしないべきかすごく悩みます。
・下の顎が少し尖っていて、下の…≫相談の続きを見る
私は本人ではなく母親です。
息子は歯の発育が比較的早かったのですが、小学生になるころ中切歯(下2本)の生え変わりが遅く「もしや」とかかりつけ医師に確認しましたところ、「レントゲンを撮ると永久歯がないようだ」と言われました。
男子は顎の骨格や歯の大きさも変わっていくので、大人になる頃に方針を決めようといわれていました。今も小さな乳歯2本が交叉した形になってキツそうに生えたままです。
先日やっと紹介された矯正歯科に行ったところ、
・再度レントゲンを撮り可能なら乳歯2本の上に1本かぶせた上で矯正する(微妙)
・インプラントをして矯正する(骨の厚み不足で難しいだろう)
・ブリッジを検討して矯正する(両隣の歯の負担)
・乳歯を抜き矯正でぐっと寄せる(下の内径がちいさくなり咬合が悪くな…≫相談の続きを見る
抜歯の箇所について
こんにちは。現在、矯正治療を考えています。
先日、最寄りの矯正歯科で矯正相談を受けてみたところ、抜歯が必要であると説明されました。
歯列の状態としては、上顎のスペースが無く二番の歯が左右ともに一番の歯と重なっています。鏡で見たとき、右側はほぼ重なっていて、一番の隣に三番が見えるような見た目になっています。左側は、少し見えるような重なり方です。
そのような状態なので、一番の前歯が前に突出しています。若干、出っ歯ぽくなっていて、口を閉じることは簡単にできるのですが下唇に常時接しています。また、下顎の前歯との噛み合わせがほぼ無く、麺類などの細いものは前歯で噛みきることが出来ません。食べるのが遅いのですが、理由はここら辺にもあるのでしょうか。
ちなみに下顎の前歯(おそらく二番)は左右…≫相談の続きを見る
矯正出来ないのでしょうか。
学生時代から矯正に興味があり、社会人になり矯正費用も支払えるようになった為、矯正専門の歯科に行きました。
口腔内撮影やカウンセリング、精密検査をし、口腔外科でCT撮影もしました。
結果は、『矯正出来ない』との事でした。
歯を動かしたい場所に、歯を支える(?)歯槽骨がそもそもなく陥没していたからです。
上顎左右2.3番目の間の骨がありません。
(口腔外科でCT撮影をした結果から判断されいました。)
多少は動かせるもののリスクが凄くあるそうです。
そして、私は下顎の歯が1本足りず(恐らく右2番目の歯)
下の歯が隠れるぐらい噛み合わせが深いです。前歯が噛み合わない分、後ろの歯に凄く負担がかかっているみたいです。
検査を受けて自分の歯がどれだけ悪い状況なのか理解しました。これで…≫相談の続きを見る
矯正を考えています。
・ホワイトワイヤーで、セラミックでなく、白く塗装しているものは、金属アレルギーの心配が無いと見ましたがそんなものですか?
矯正するか悩んでます。
左前歯だけが出ていて気になります。
右の2番目の前歯の神経を取っていて今被せ物をしている状態なんですが、そこの歯だけ色が違って目立つのが嫌です。矯正する場合その神経がない歯を抜歯して歯並びを良くすることは可能なんでしょうか?
こんにちは。私は笑うと歯茎(上)が見えるガミースマイルと、口元がもっこりしている口ゴボで悩んでいます。ですが上下とも歯並びはとてもいいです。(上下左右の奥歯にそれぞれ親知らずあり)この場合、矯正をして、綺麗な歯並びを維持したまま、Eラインをつくることは可能なのでしょうか。やはり整形しか手はないのでしょうか。
高校3年の18歳女子です。高校に入ってかららずっと、顎が短く、口が出っ張っている事に悩んでいました。痩せ型で太っている訳ではないし、前から見ると普通なのに横顔が気になってしまいます。今まで顔の肉が多いだけかと思っていました。しかし最近、「アデノイド顔貌」の下顎が小さく口が出っ張っている、滑舌が悪い、リラックスしている時などに口が空く、口呼吸などの特徴が自分に当てはまっていて、もしかしたらアデノイド顔貌なのかな?と思いました。
また、成長期が終わってしまった高校生では自力で治すことは難しいと聞きました。コンプレックスなので治せるのであれば、歯科矯正、手術も考えています。
今自分に出来ることはやってみようと思い、鼻呼吸を意識したり、舌を口の裏の上側につけたり、あいうえお体操をしてみたりはして…≫相談の続きを見る
先日初めて歯列矯正の無料カウンセリングに行ったのですが
上の歯の八重歯の部分が小臼歯になるのですが
凄く根っこから伸びているので恐らく抜歯が必要になると思うと言われたのですが、その後、自身で矯正抜歯で調べていたら小臼歯の抜歯は患者側は断固断ってほしいなど、小臼歯は抜いてはならないといった文章が多く、矯正について初めてなので無知でもあるので絶対小臼歯抜歯は必要なのかなど教えて頂きたいです。今現在も上下の歯の噛み合わせはよくありません。下の歯に上の歯が覆いかぶさっている感じです。
こんにちは、25歳女です。
先日、
矯正歯科(認定医)で精密検査結果を聞いたのですが
下顎後退によるオーバーバイト・オーバージェットと言われました。歯列的には比較的キレイに並んでおり、上顎前歯は内側に倒れ気味で無理なく口は閉じることができますが、口ゴボです。
治療内容としては、まず上顎にワイヤーブラケット治療を進め、ある程度のところで上顎左右4番抜歯、後から下顎治療を開始するとのことで、期間は3年ほどみるようにと言われました。アンカースクリューも併用していくとの説明もありました。
待ち望んでいた矯正なのでウキウキしていたのですが
上顎前歯右1番(傾きあり)が極端に歯根短いことが分かりました。前歯の見えている長さよりも歯根が短いと言われ、治療中のリスクがとても高いと言われま…≫相談の続きを見る
小4娘(12月で10才)の小児矯正の手段として、健康な歯の抜歯を勧められました。現在歯並びで悩んでいるわけでもなく、親として大変抵抗があり、悩んでおります。
もともとは、娘が普段定期健に通っている歯科で矯正を勧められました。
(一般歯科ですが、月に一度いらっしゃる矯正専門の先生に診ていただきました)
矯正専用のレントゲンを撮り、模型を作って診断していただいた結果、顎が小さく、左上3番の歯が出てくるスペースが2ミリほどしか無いので、まず左上4番の永久歯を抜歯しましょうとのことでした。
その後、他の歯を後ろに動かしていくそうです。
小児矯正とは、健康な歯を抜かず済むようにやるものだと思っていたため、とても抵抗があります。また、今までの定期健診で一切指摘されたことが無かったため動…≫相談の続きを見る
ガミースマイル について
出っ歯とガミースマイル の家系です。
私は見た目は出っ歯ではなく、上の歯列は綺麗に揃っていますが、思い切り笑った際に5mm程度歯茎が露出することと歯茎のラインが斜めになっていること、下の歯列がガタガタなことが悩みです。上の歯が斜めにズレているので噛み合わせも悪いように思います。これまで3件ほどの歯科に行きましたが、裏側矯正で3〜5mm程度のガミースマイル 改善が期待できると言われたり、外科処置以外では全く不可能と言われたり先生によって意見が異なりました。なるべく外科的処置は避けたいと思っているのですが、このよつなケースでは歯列矯正で改善可能なのでしょうか。また、私のガミースマイル の原因は出っ歯か骨自体の問題かどちらの可能性が高いでしょうか。
抜歯箇所に関して
抜歯箇所に関して相談です。
歯列矯正を考えており、矯正歯科専門の医院で精密検査を受けました。
現在歯の状態は下記のような感じです。
上の歯:右側の八重歯が出ていることによって正中が3mm右にずれている。
右側の2番と4番の間は2mmしか空いていない。
左右7番が外側に向いていてシザーズバイトの状態
下の歯:右側1番が外側に少し出ている(前から見るとそこまで気にならない程度)。
正中が0.8mmずれている。
前側の歯が全体的にちょっと外側に向いている。
奥歯の噛み合わせ自体はそこまで問題ないとのことで、上記のような状態から親知らず4本と上下左右4番抜歯を勧められました。
抜歯によって上下の歯は両方3mm内側に傾くとのことなのですが、現状笑ってもあまり歯が…≫相談の続きを見る
歯列矯正について
小学生のころに通院していた歯医者で歯ならびが悪くなるからと上顎4番を2本連続抜去しました。
現在歯列矯正をしようと考えています。
下顎の右側2・3がクロスバイト
右側の奥歯は上の歯が前に左側の奥歯は下の歯が前になっています。
正中線は下顎が右に2〜3mmずれています。
抜歯せずに下顎の歯を後ろに下げて治療したいのですが上顎12本、下顎14本だと正常な噛み合わせにするのは無理でしょうか?
下顎を2本抜歯しないと数十年後にガタガタになるのでしょうか。
先天性歯科欠如
現在、乳歯が前歯下2本、上2本、生えてこないのが上2本あります。
数年前に6本以上欠如している人は保険が適用されることを知りました。
なので近所の歯医者さんへ数件相談に回ったのですが、その時結婚式を控えていたため、今はしない方が良いと言われました。
結婚式も終わったので、そろそろちゃんと自分の歯に向き合おうと思いました。
しかしやはり料金が気になります。
今は結婚する以前働いていた仕事を辞めて主婦をしています。
妊活もしたいと考えると、やっぱり後回しにしようかとも思うのですが、、、
先天性歯科欠如のことについて調べると、今ある乳歯も30代を過ぎたら抜けていく可能性が高いと書いてあるページを見つけて怖くなりました。
●妊娠中に矯正してもよいのか
●どこの歯医者さん…≫相談の続きを見る
奥歯の圧下について
初めまして。前歯が出っ歯で上4番、下5番の抜歯が必要と言われました。現在顎関節のずれをスプリントで治したので右6番しか噛み合ってません。噛み合うようになるには奥歯を2ミリ手前に動かすとのこと。ただ就寝時の食いしばりのせいでかなり骨が痩せて歯茎も下がっています。奥歯はCTで見ると歯の二股が見えるくらい痩せています。矯正後に奥歯がぐらついて抜けるかもしれないと説明がありました。
奥歯の圧下という方法があることを後で知ったんですが、歯茎が下がっている場合圧下は難しいでしょうか?専門医の先生なんですが、圧下の説明がなかったのはできないからということなのでしょうか。インプラントアンカーは扱っていて。上顎に入れると言われました。歯列を広げるのも歯茎にダメージが大きいから出来ないと。奥歯を動かすことで抜…≫相談の続きを見る
出っ歯のためワイヤー矯正を考えております。
下顎の奥歯が両側とも虫歯の治療で抜歯してしまったためありません。
ネットで調べたところ奥歯がない場合インプラントを入れないと矯正はできないそうでした。
私は3年半前に白血病の治療で骨髄移植をしておりそれ以降ステロイドを服用しています。
それに加えて骨密度が減ってきたのでアレンドロンも服用しております。(ステロイドは2日で12.5mg、アレンドロンの服用期間は2年くらいだったと思います。)
インプラントや抜歯はステロイド+アレンドロンを服用していると顎骨壊死のリスクがあるそうですがそれはかなりの頻度なのでしょうか。
また、ステロイド+アレンドロンを服用していてもなんとか矯正する方法は無いでしょうか?
*右8番は横向きに生えており左8…≫相談の続きを見る
歯根膜が心配です
※前回のご相談内容はこちらです。
10月に歯列矯正を予定しています。
右6,7番の交叉咬合と左4番シザーズバイト、右上5番の抜歯痕、出っ歯を直す予定です。
右上5番が歯根嚢胞で昨年12月に抜歯したのですが、右下5番が伸びてきて、右上4番にあたり痛くて食事ができないです。
矯正は10月からの開始になると思いますが、歯根膜がダメになって使い物にならないと言うことはないでしょうか?
もう削ってもらった方が良いでしょうか?
歯科矯正の保険適用について
先日単独事故で、地面に顔面を打ち、上のは歯が複数折れてしまい、近くの歯科医にいったところ、もともと歯並びが悪いこともあり、大きな病院に紹介状を書くので、そこで折れた歯を抜いて矯正手術をすれば保険適用となると言われました。しらべた限りでは歯科矯正の保険適用は条件が厳しいようですが、私のようなケースでも受診する病院により、保険適用による矯正手術を受けることが出来るのでしょうか。ご教授のほどお願い致します。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)