治療中矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療中」の検索結果は 3,414 件です。

矯正をして1年半ですが、eラインがでない

インプラント矯正をして1年半経ちますが、横顔の変化がありません。口元のもっこり感も気になります。
口が小さく、元々は前歯二本が出た、過蓋咬合でした。それに加え、ガミースマイルです。歯の長さが左右で違います。
正面から見ると、下唇が押し出され、粘膜が出ていて(翻転現象と呼ぶらしいですね)、すごく厚いです。下唇だけ内側と外側で色が違います。それほど粘膜が出ているんです。
矯正は、eラインをつくること、口元のもっこり感をなくすこと、歯の長さが均一になること、ガミースマイルの改善、唇の厚さの改善、など主に美容目的で行いました。
歯並びはよくなりましたが、どれも改善されていません。

1つ目の質問です。
普通ガミースマイルを改善するためには、どこの位置にインプラントを打たれるのでしょうか。
わたしは上顎の5番の上に打たれています。ネットで見ると2番の上などに打たれていることが多いですよね。やはり2番の上からひっぱることが、ガミースマイル改善には最適ですか?

2つ目の質問です。
1年半のインプラント矯正から、抜歯矯正に切り替えることは可能ですか?
もうすぐ終わりそうだと告げられているのですが、あまり納得できません。前歯二本は綺麗に収まってくれたのですが、何故変化が起きないのでしょう…。

3つ目の質問です。
ブラケットの厚みは唇の形やeラインに影響しますか?
ネットで調べたところ、あまりないという方が多いのですが、数々の症例を見てきてらっしゃる先生方はどう思われるでしょうか。
ブラケットオフ時に翻転現象が治ることは考えられますか?今のところはまったく変化がないので、参っています。

乱文失礼致しました。実際の歯並びを見ないと何も言えないところが多々あると思いますが、是非個人の見解でいいのでお答えいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

矯正の際の親知らず抜歯についてです。

こんにちは。
拝見していただきありがとうございます。

私はインビザラインでの矯正を始めました。
上の歯は出っ歯ですきっ歯、下の歯は前歯がずれているため始めました。
今はマウスピース2枚までアタッチメントもついています。

親知らずは全て生えています。
矯正の専門医にあまり抜歯はしたくない旨伝えると隙間が結構あるから、親知らずも残しておいて大丈夫だと言われました。それも二つの矯正医院でです。

安心して始めたのはいいものの、ネットなどで「矯正は親知らずを抜歯してから」という言葉をたくさん見ました。抜歯なしだと余計に出っ歯になるとか・・・。

私の治療計画だと口の中を広げて?歯を揃えるとの事。
でも心配です。うまくいくか。
シュミレーションも見ましたが、とても綺麗に…≫相談の続きを見る

矯正器具を外した後のリテーナーが浮いてしまう

初めまして、現在私は歯科矯正中です。
2年ほど器具を付けていましたが、今年の8月末頃に器具を取り、リテーナーをする生活をしています。
器具を外したその一週間後に歯医者へ行き、リテーナーを付けてもらったらその一週間で歯が動いていたようで上の歯のリテーナーがちゃんとつけられませんでした。

そのとき、歯医者さんには「このリテーナーをつけていればまたもとに戻るから」と言われたのですが、2ヶ月以上経った今、とくに戻ってはおらず、上の歯のリテーナーはうまくはまらないままです。

(具体的にはまらない様子をお伝えすると、前歯に合わせてリテーナーをはめると奥歯がはまらず、奥歯に合わせると前歯が浮くといった具合です。今は前歯に合わせてはめた後、前歯を抑えながら奥歯の方を押してはめこんでいますが、…≫相談の続きを見る

抜歯矯正と舌

抜歯の歯科矯正を考えています。
自分は舌が大きいらしく、抜歯をしたら舌を置くスペースが狭くなると言われました。確かに舌が大きいです。
出っ歯を治したいんですがこのような場合はどうすれば良いんでしょうか?抜歯しない方がいいですか?

海外出張が決まったことを相談したら、マウスピースを全部渡すと言われました。

現在インビザラインを利用して矯正中です。

治療の途中でスリランカに出張が決まってしまい、少なくとも1年、長ければそれ以上の予定です。

私はもう治療が続けられなくなると思って諦めようと電話したのですが
「今残っているインビザラインのプレートが60枚あるので全部お渡しします。日本に戻ってこられない間はそれを順につけていってください。」と言われました。

「そしたら海外にいる間、一度も調整しないで治療を続けるということですか?」と聞くと

「できれば来ていただきたいですが、日本に戻られないならしょうがないですね」と言われました。

治療の途中で歯の動きがズレて、残りのプレートを一度全て作り直したこともあるのに、1年も経過観察なしで矯正が正常に出来る気がしません。。。
…≫相談の続きを見る

矯正後の前歯の隙間について

はじめまして。
3年前に顎変形症の手術をして、今はリテーナー中です。

リテーナーの最初の一年半くらいは、歯の裏に針金をくっつけて寝るときだけマウスピースをすると行った形で保定をしておりました。
そして、歯の裏の針金が今年の5月に取れてそこからは、夜寝るときだけマウスピースをして現在も過ごしています。
日中はマウスピースはしていないのですが、その間に歯が動いてしまうのか前歯に少し隙間ができてしまいます。
夜マウスピースをして寝ると朝には戻ってしていない日中には夜になると少し隙間ができての繰り返しで過ごしております。

もうすぐ定期検査で歯科へ行くつもりなので先生に相談してみようとは思いますが、こう行った場合再治療が必要になるのでしょうか。
それもと、今は後戻りしてるのでリテ…≫相談の続きを見る

矯正中、冷たいものと熱いものがしみる

  • 投稿者 あやか さん [28才 女性 会社員] 2017年10月15日23時31分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご左6番 上あご左7番 下あご左6番 下あご左7番

受け口のため現在矯正中です。
下の歯の左右7番を奥にずらすためにコイルを装着しています。上の6番には金属の輪を歯にはめてワイヤー矯正中です。左上67は虫歯治療で表面に銀歯が被っています。親知らずは全て抜歯済みです。

ここ1ヶ月ほどうがいをすると左の奥歯がしみる感覚があります。試しに熱いスープを飲みましたが冷たいもの程ではないですがしみるような気がします。
虫歯を調べるには装置を取らなければならないのでしょうか。

矯正のやり直し

  • 投稿者 マリン さん [21才 女性 学生] 2017年10月13日12時07分
  • カテゴリー 成人矯正 費用と保険について 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番

小学生から中学生まで矯正をしていました。
高校生になってからは部活動が毎日あり、なかなか定期的に矯正歯科に通うことができず、気まずくなり通うことをやめてしまいました。そのため、歯並びが元通りとまではいきませんが、上下前歯4本づつががたついてきました。
元々は受け口で歯並びがひどく、抜歯一本をしていました。今は親知らずは上下4本生えそろってない状況です。
来春から就職なので再び矯正をしたいと思うのですが、自分で費用を払わないといけないため、だいたいの期間、相場を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

歯科矯正後戻り

  • 投稿者 kurami さん [17才 女性 学生] 2017年10月05日21時24分
  • カテゴリー 歯列矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左2番

二年ほど前にワイヤー矯正が終了しその後夜寝る時に付けるリテーナーを付けていましたが、面倒くさくて付けない日がありそれが積み重なり後戻りをし始めてしまいました。
現在は真っ直ぐに治ってきていた歯が元のように乱杙歯になりかけさらに前は普通だった右の前歯が押されて出っ歯のように戻ってきてしまいました。
せっかく治していただいたのにこんなに戻ってしまって再治療したい気はあるのですが、2年も矯正歯科に通っていないので歯も戻って来ているし怒られてしまいそうで怖くて行くことができません。
親に再治療したいということを伝えましたが今更遅いと言われ、やるなら自分で払えと言われて私はバイトをしていないので歯科矯正の総金額を支払えるほどのお金は用意が出来ません。
大人になってからじゃ今の状態より酷くなるに…≫相談の続きを見る

床矯正装置があっているか不安

7歳の娘が床矯正を行っています。装置の針金が歯にフィットしてしっかりはまった時がありません。ねじの調整でどうにか収まっている状況です。不安に思い歯科に相談してもフィットしている状態で装置を渡されたことがありません。床矯正装置はそういうものなのでしょうか?

床矯正が途中

  • 投稿者 かえで さん [45才 女性 会社員] 2017年10月03日23時03分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご左6番 上あご左7番

はじめまして。ご意見をいただきたく投稿いたしました。
口唇口蓋裂で小学生の頃から矯正(ワイヤー)、形成手術をし 成人になるまでに治療を終えました。虫歯はありません。
しかし後戻りがあったので 10年以上前に、取り外しができる床矯正(上のみ)を始めましたが、私が怠慢なのとパニック障害になったこともあり、5年以上歯医者から遠ざかっております。
噛み合わせは上下丁度。装置を付けていないと歯が動いてしまうので、装置はリテーナー的な使い方になっています。

最近になり、左上の奥歯とその隣の歯がぐらつくようになり、いい加減歯医者へ行かなくては。。と思っているのですが、疎遠になってしまった歯医者へ行くのが気が引けましたので、近くの床矯正をやっている歯医者に相談をしましたら、大学病院レベルの治療だ…≫相談の続きを見る

2度目の矯正

こんにちは。
歯並びではなく大人の歯が無いということで歯を6本抜き、中学から高校まで5年間矯正をしました。その時は、抜いた歯の部分をつめて噛み合わせを調整して終わりました。
その後、大学3年生になり顎が痛くなり、歯医者に行ったところ、このままでは体に支障が出るということで(今も肩こりなどもつらい)再度矯正をすることになりました。その際、上の歯の2番と3番の間を空けてインプラントを詰め(以前の口の大きさにし、気道が狭くなっているため広げる)、噛み合わせを調整するということでした。ちなみに、MAEWという矯正をしています。歯の本数は、現状上が12本、下も12本です。上だけインプラントにすると、上が14本、下が12本になりますがどうなのでしょうか。
大学3年生で、就活も控えています。一応相談…≫相談の続きを見る

抜歯について

現在矯正治療中なのですが、他の方の話も聞いてみたくて相談させていただきます。
私は、治療には全部で3本の抜歯が必要だと言われました。すでに左上と右下の抜歯は済んでいて、治療が進んでいるのですが、右上の抜歯がまだ終わっていません。右上1番の歯は子どもの頃に転んで一度抜けていて、検査した結果、長くはもたないと言われました。そこで、1番を抜歯して2番を1番にするという提案をされました。その際、治療途中や治療後の見た目が気になってしまいます。仮歯を入れるとは言われたのですが、治療が進んでいくと、前歯に隙間がある状態になったりするのでしょうか?治療後に、隣の大きさに合わせて被せたりもできると言われたのですが、それで不自然にならないかも不安です。
もし右も4番の歯を抜歯して治療を進めて、終わってから…≫相談の続きを見る

裏側矯正、すぐ外れてしまいます

裏側矯正の装置がすぐ外れてしまって困っています。
本来はインビザラインで治療していく予定ですが、歯が重なりすぎているので、はじめの3ヶ月だけは裏側矯正をすることになり先日装着してもらいました。
しかし装着から2日ほどで接着材が一部取れてしまい、痛くはなかったのですが気になって病院へ。
その翌日に違うところのブラケット(奥歯)がとれ、ワイヤーが飛び出る状態になってしまいました。
硬いものを噛むと外れると言われましたが、噛むことが痛いのでそもそも柔らかいものしか口に入れていません。(豆腐、ヨーグルト等)
それでもこんなにすぐ外れてしまうのは装着する歯科助手の方の技術がないということなのでしょうか、、?
外れても痛くなければ放置して大丈夫なのでしょうか?
このままじゃ3ヶ月間何も噛め…≫相談の続きを見る

矯正器具をよく壊してしまう

現在矯正5年目ですが、下の7番に付いている器具(ワイヤーを付ける部分?が外れる)をよく壊してしまいます。
前々回診察していただいた時も壊してしまった状態で行ってしまい、その後交換して直してもらってから間を空けずにまた壊してしまいました。
私が診てもらっている先生は結構厳しい人なので前に壊したときも怒られてしまって、自業自得なのですが今回行くのがとても怖いです、、、。考えるだけで吐き気を催すくらいには憂鬱です、、、。
前回は無意識のうちに噛み締めていて壊してしまったのですが、今回は前日の夜には何ともなく、朝歯ブラシをしている時に壊れてしまっていたことに気付いたので寝ている間に噛み締めてしまったのか、朝ご飯を食べている時に奥歯で食べ物と当たってしまったのかのどちらかだと思います。
私がこ…≫相談の続きを見る

ムーシールドについて

  • 投稿者 ゆーたんまま さん [34才 女性 主婦] 2017年09月23日00時14分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番

3歳3ヶ月の男児です。
反対咬合の指摘を1歳半検診からされ、今回の3歳児健診でも指摘され、検診の先生から早めに歯科へ受診したほうがいいと言われていたので、今日早速歯医者へ行ってきました。
そして今日から、ムーシールドの装置での矯正を始めました。
どうも、舌の位置が装置に乗ってないみたいで、装置の下側に舌がある状態です。
ベロを上にして。と言うとしてくれるのですが、装置を入れると、おぇっ!となりなかなか定位置に舌がいきません。
舌が装置に乗っかってないとムーシールドをつけている意味がないのでしょうか?
あと、疑問な点が何点かあり、息子は歯科は初めてで、もちろん歯のレントゲンなど撮ったことはないのですが、今日行った歯科ではレントゲンをとらず、ムーシールドを提案されました。あまり知識が…≫相談の続きを見る

埋没歯がある歯列矯正について

元々見た目の歯並びは悪くなかったのですが、噛み合わせが悪いということで、歯列矯正をしました。
ただし、途中噛み合わせが悪化したり、顎関節症が悪化したりして、現在、3度目の歯列矯正中です。

埋没歯は左下3番ですが、埋まっている位置は右下3番の下あたり、奥深くにあり、牽引することは難しいとのことで、左下3番にスペースをあけてインプラントを予定しています。
歯が1本埋まっていたこともあり、下の顎の骨のアーチの大きさが、上の歯に比べて小さいとのことで、下の歯を、スペースを空けて広げたことで、下の左側の歯(左下2番4番5番)が骨の位置ギリギリで、歯茎が大分下がっています。こちらは先日一般歯科の先生に、「あまりよくない状態」とご指摘いただきました。
また、下の前歯は、1〜2本程(左下1番2番…≫相談の続きを見る

人中の伸びについて

最近、前歯の出っ歯を治すために歯列矯正を始めました。
上下の親知らずを4本と、上の前歯の3個隣の歯を左右1本ずつ抜きました。
矯正のワイヤーは上下どちらも付けています。

元々の顔の形としては、横から見ると口と鼻が同じぐらいの高さでアゴはほおのふくらんだ部分と同じ高さで平行線上にあります。
前から見ると、人中が約7mm。下唇からアゴの先までが約2.7mmです。
歯列矯正が完成した時に、人中の長さが長くなって猿顔になってしまわないのか心配です。
どなたか分かる方、どのようになるのか教えて下さい。

矯正中の歯肉退縮

  • 投稿者 まろ さん [56才 女性 その他] 2017年09月17日17時10分
  • カテゴリー 成人矯正 治療中のケア、調整 治療中
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番

現在矯正治療中の50代の女性です。
下顎前歯が乱杭歯になっており、やや受け口でかみ合わせが悪いのが長年気になっていて、決心して矯正治療を開始して10ヶ月たちました。
矯正にあたっては、下顎の、乱杭になっている、おそらく1・2あたりの前歯を2本抜き、下顎左右の親知らずを抜いた上、歯の表面に矯正具を装着し、毎月調整をしていただいています。上あごの犬歯は親知らずになっていて、10代後半に抜いています。現在、見た目は治療前と一変して歯並びが整ってきており、順調にいけば、あと9ヶ月ほどで矯正具を外す段階に至る、というところです。
一方で、いつの間にか下顎の「前歯」となった4本の歯根が後退しはじめ、歯が長く見え、歯の根元の隙間が目立つようになりました。
また、ワイヤーを強くしていく途中で、斜めに…≫相談の続きを見る

変な感覚……

歯を再矯正しています。
針金をしめてから3日がたちます。痛みはないのですが、すごく歯茎が痒い?感じがします。噛み締めるとミシミシとかパキッと音がします。あとぐらつきます。これは歯が動いてるということなんでしょうか?
とくに犬歯がぐらつきます。抜けることはあるのでしょうか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
秋葉原リヨンドール歯列矯正歯科クリニック (東京都千代田区) 院長 : 平澤 建太朗
さわだ矯正歯科西院クリニック (京都府京都市右京区) 理事長 : 澤田 大介
アラインクチュールデンタルオフィス 東京銀座院 (東京都中央区) 院長 : 與儀 賢