装置・治療法矯正歯科の相談
「装置・治療法」の検索結果は 999 件です。
20歳でこれから矯正をしようとしています。周囲の歯に比べて内側に入っている歯があるのでそれを綺麗にしたいのと、Eラインを作りたいと思っています。インビザラインでは抜歯の必要がなく、費用も期間もかからないとあったのですが、本当にきちんと矯正できるのかが不安です。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
左上に乳犬歯があり、欠けたりしみたりするのが嫌で、抜歯してもらいました。後先考えずに。かかりつけの先生は今はまだ抜かなくてもいいとおっしゃっていたんですが・・・。抜いた後、ものすごい喪失感があり、笑うことも躊躇するようになってしまいました。そこで気休めですが両隣の歯を少しだけ大きくしてもらいましたが、見た目はぜんぜん変わらず、また落ち込む日々です。ブリッジも入れ歯も考えておらず、インプラントも難しいのかなと思います。なぜならわたしの永久歯の犬歯は歯茎の中で横に生えているからです。最近はそれを牽引するのがいいのかなと考えるようになりました。
いま33歳ですが、牽引は可能なのでしょうか。もし仮にインプラントをするのであれば永久歯が生えたままでインプラントはできるのでしょうか?
自家歯牙移…≫相談の続きを見る
もともと食いしばりがすごくナイトガードをつけ忘れたからか上の六番の歯が歯根破折してしまい、二つ歯医者に行きましたが、どちらも抜歯してブリッジとのことでした。
私自身衛生士をやっているので、とてもショックで
完全な前後の歯を小さくしてというのもとても気が引けて
悩んでいます。もともと正中離開も気になっていたのでもし矯正で直すことができるのであれば
それが一番いいと考えています。
大臼歯が一つになってしまうとやはり良くないのでしょうか?ちなみに親知らずは下の一本しか残っていません。
治療法・治療法の妥当性について
はじめまして。
失礼ながらに矯正について素人レベルの質問をさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
虫歯で4番を抜歯した際に、インプラントやブリッジ以外の治療法として、インビザラインと通常の矯正により、5、6、7番をバランスよく動かして、動かした歯に少し大きめのクラウンを入れれば、4番の穴が埋まるというこ治療計画を提示されました。5番、6番のそれぞれの歯は既に歯の容積の半分以上に銀歯が入っています。特にこの5番、6番にやや大きめのクラウンをつける予定のようです。
(1)上記のような治療計画は一般的なものでしょうか?
(2)5、6、7番の歯にクラウンをつけた後、それでも歯と歯の間に隙間が空いた場合、これを放置して治療完了することは可能なのでしょうか?
(3)例えば、5…≫相談の続きを見る
生まれつき下の歯が2本足りません。
全体的にすきっ歯で、過蓋咬合です。
今頃になって矯正をしたいと思い相談させて頂きました。
現在、上の歯が14本と下の歯が12本です。
下の歯のどの歯が欠如しているのかは知識がなく分かりません。見たところ左右対称ではあります。
過蓋咬合なのはネットで調べて最近知りました。
昔から噛み合わせに違和感はなく、元々歯が小さいためか下の前歯が上の歯の歯肉?まで届くことはありません。ただ、顎や歯に今後影響が出てくるのか気がかりになっています。
ご相談したいことは、
○インプラントや部分入れ歯などの治療は避けたく、出来ればワイヤー矯正のみの治療が可能なのか
○噛み合わせを治すため抜歯となるのか
来月、近所の矯正歯科さんに相談の予約をし…≫相談の続きを見る
左上の犬歯が八重歯になっており、矯正を検討しています。子どもの頃に歯医者で顎が小さいため入るところがなく八重歯になったねと言われました。他の歯は特に気になるところがなく、八重歯の下の歯らへんが少し内側に入っている状態です。八重歯はかなりきつめ?で、以前の板野友美のようなかんじの歯並びです。八重歯が入る隙間はなく、2番と4番のあいだは1ミリくらいしか空いていません。
仕事で受付をやっているのと、結婚式を2年以内に検討しているため、裏側矯正をしたいのですが、可能なのでしょうか?私のような八重歯では表側のワイヤーしかできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
現在、抜歯の上ワイヤー矯正を行なっています。
当初は出っ歯がとにかく気になり矯正を開始しましたが、徐々に歯間が広がりブラックトライアングルがみえるようになり、ガミースマイルの状態は改善されるのか気になりはじめました。
前歯が大きくガミースマイル状態なのでとても目立ちます。
アンカースクリューは入れていますが前歯を引っ込めるだけに使用するのか、ガミースマイルも改善されるのか…。
通常、話に出ていなければガミースマイルは放置されてしまうのでしょうか。
また、予定にない状態からガミースマイルを治すとなると期間はどれくらいのびるのか、通常の矯正と並行できるのか、ご教授いただけますと幸いです。
歯列矯正について
10年以上前に前歯4本をセラミックに変えました。
見た目はましになったのですが、元々が出っ歯なのでまだ口元が気になって悩んでいます。
前歯を抜いた治療?をすれば少しは出てる部分がマシになるのでしょうか?
以前歯科で骨格の問題もあるのでと言われたことがありますがそこでは時間をとって診てもらったわけではありません。
セラミックで治療済みの私に残ってる治療方法はなにがあるでしょうか?
宜しくお願いします。
歯科矯正をしようと思っているのですが外科手術も行うか、矯正のみで終わるか悩んでいます。
生まれつき下の永久歯が二本ない為今ある乳歯を二本抜き、それに合わせるように上の永久歯も二本抜歯します。さらにオープンバイトで奥歯しか使えて無いためそれも治しての矯正になります。
鼻の下あたりからぽこっと歯茎が出ていてオアシズの大久保さんの様な印象です。大きく笑うと上の歯茎が少し出ます。顎は小さめで顎が無いという感じではないのですがストンと落ちている感じで綺麗に出てはいません。
外科手術をすると口元の印象は綺麗に変わるものでしょうか?矯正のみでも口元の印象の改善はできるのでしょうか?
保険適用でも横顔を綺麗に見えるようになど考えて治療してもらえるものでしょうか?
閲覧ありがとうございます。
先日歯列矯正をお願いしたい矯正歯科さんに初診相談を受けに行ってきました。大分昔に通っていた小児歯科でも歯列矯正の話はあったのですが、意地でも器具をつけたくない気持ちで話をなあなあにしたまま大人になってしまい今に至ります。当時抜歯する事も聞いていたので、この初診相談でも抜歯は確実に言われるだろうと思い伺ったのですが、結果外科矯正を勧められました。自分の中ではそう言った選択肢が全くなく何も考えずに話だけ聞くことになってしまい、その歯科さんでは外科矯正の治療はできない為別の歯科さんに紹介状を頂きました。
金額が安くなる、確実にEラインもきれいになると聞きその日は外科矯正をすすめようと思っていたのですが、日が開くに連れて手術が怖くなってきたり、調べると外科矯正を受けた…≫相談の続きを見る
抜歯の左右差、前歯の隙間について
※前回のご相談内容はこちらです。
よろしくお願いします。
今後抜歯を予定しています。
左上下4番、右下4番は抜歯済みで右上は虫歯の為5番予定です。
矯正をする上でこの左右差は大きく影響はないのでしょうか。
また、叢生を揃える為、抜歯前に歯を広げているのですが、抜歯をしてから前歯1番を始め隙間ができてきており気になっています。
今後4番を5番位置に移動させるまでは他はそのままといわれていますが、その間も隙間は広がってしまうのでしょうか。
10月末に結婚式を予定している為、前歯のすきっ歯だけは避けたいのですが一時的にその広がったすきっ歯を治す処置というのはできるものでしょうか。
以上3点の質問になります。
ご教授頂けますと幸いです。
上顎2本先天性欠損
13歳の息子の歯並びでご相談させて下さい。上顎の右2番、左5番が先天性欠損で既に乳歯は抜けています。左は2番が矮小歯で前に突き出ていて根っこも曲がっています。その隣の犬歯は奥よりに生えていて大きな隙間があります。右も乳歯が抜けた分の隙間があります。親知らずは両方ともありませんでした。できれば矯正で隙間を閉じてあげたいです。ご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
2度目の矯正
初めまして。
過去(小4から中3)までワイヤー矯正をしておりました。
装置脱着後に下の歯の裏側には固定ワイヤーを装置しておりましたが経年劣化もあり、Dr.が取り替えることもなく外してしまいました。
綺麗になったのも一瞬で矯正前より歯並びが悪くなってしまいました。
そこで再度矯正を考えております。
できればアンビザラインを希望しますが
過去に何軒も相談へ行った回答としてはワイヤー適合とのことでした。
今は昔に比べるとワイヤーも目立たず装置も小さくなっているのでインビザライン不可の場合はワイヤーも考えております。
Dr.によっては外科オペ併用とも言われております。
確かに顎の痛みもあり、若干ずれているかもとのことでした。
なるべくお安くしたいのです。
写真添付出来ればよいの…≫相談の続きを見る
永久歯6本抜歯か顎の手術。
16歳の娘が矯正を始めて1年経過します。
カウンセリングの時に、上下顎が小さく歯が大きいといわれました。
上あごの著しい前突、叢生のため、上顎は4番6番抜歯、下顎は4番8番抜歯の可能性があるといわれましたが、虫歯も1本もなく、健康な永久歯を6本抜歯するのに抵抗があり、上顎4番抜歯、下顎8番抜歯からワイヤー矯正をスタートしました。
1年経過し、上顎はまだ叢生が並びきっておらず2本はワイヤーもまだつけていません。前突も残っています。下顎は少し前に傾斜し、1本内側に入っていてこちらもまだワイヤーが通っていません。下の歯は、歯肉退縮が起きるのではないかという心配もあり、気になってドクターに相談しました。
上顎は今の位置(少し前突)でなら、将来的には並びきる。下顎は4ミリスペースが足り…≫相談の続きを見る
高校1年の息子が埋伏歯抜歯(第2小臼歯)に伴い反対側(第1小臼歯)も抜歯し、やや上顎前突の改善もかねて、矯正を開始したばかりです。
先日上顎のブラケット及びワイヤー装着したのですが、右側の第2大臼歯のみ萌出が足りないとブラケット装着出来ませんでした。歯が動いてくれば萌出するとのことですが、最初の検査の時点で萌出が足りないなどの説明はなく、治療計画では、第1段階として、上顎1〜7までボンディングとなってます。
私としてはスムーズに治療が始まってないような気がして、不安です。
このようなことはよくあることなのでしょうか?
また、萌出が足りない歯に対応するブラケット等はないのでしょうか?
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
差し歯が折れて抜歯が必要になったことをきっかけに矯正を考えています。
差し歯は両上2番で、これらを抜歯しての治療希望です。
上顎前突、開咬、左は交叉咬合です。幼少期から蓄膿症があったためか舌を前に出す癖があるようで、上顎のアーチはV字、下顎はU字になっています。
2 件の矯正歯科(大手グループ医院、個人医院)で初診相談し、どちらでも『拡大装置?で奥歯を整える→抜歯してワイヤーをつける』との方針でした。2番抜歯が前提であるからおそらくどこで相談しても似たような方針になるだろうとのことでした。
ただ、私の場合はマウスピース矯正は不向きとおもうのですが、両方でマウスピース矯正でもできますよと言われたことが気になっています。
開咬や抜歯症例は表ワイヤーがいいと聞いたので、とワイヤーを希望し…≫相談の続きを見る
私は矯正をこれまでに2回したのですが、2回とも上顎の前歯の間がパスタやラーメンが通ってしまうくらいの隙間が開くとゆう後戻りを起こしています。
また、上顎右側の7番は歯列には並んでいるのですが、角度が外側に向いていてます。そして6番と7番の間が特にスジのあるお肉や、えのきなどがつまりやすいでが他の奥歯の間も少しの隙間がある状態です。
ですので、上顎前歯の隙間と、奥歯のつまりやすい隙間を閉じ、右側の6、7の間や他の奥歯の隙間、そして右側の7番の角度を手前の5、6番と同じにしたいのです。
7番については角度を変えなくてもとも言われたりするのですが、左側の上顎7番は角度も歯列もきれいで上下顎も噛み合ってます。右側の7番は左側と同じように歯列角度も同じに並んでます。
特に右側の奥歯のか…≫相談の続きを見る
インビザラインとワイヤー矯正、どちらにするか悩んでいます。
それぞれのメリット・デメリットは理解した上で、痛みの観点からインビザラインにしようかと思っています。
知人はワイヤー交換直後は豆腐も食べれず、器具で口の中が血だらけになったと言っていたので。交換した日はスープだけ、夜中に痛みで涙を流すようであれば、とても辛い思います。
ワイヤーは痛みが強い分、大きく移動できますよね。
最終的に終了するまでの期間は変わらなくても、見た目的に早く並ぶのはやはりワイヤーでしょうか?
また、ワイヤー矯正ではネジを埋め込まないと歯茎が出る?と言われ、インビザラインだと歯茎が出てしまうのでは?と懸念があります。
現在の口内は、
奥歯以外噛み合っていない前顎前突で、下の前歯から12mm上…≫相談の続きを見る
先天性欠損歯の矯正治療について
私は、前歯から3番目の犬歯が乳歯のままです。以前歯医者さんで先天性欠損の診断を受けた際にこのまま抜け落ちるまで様子を見る事になったのですが、抜ける気配がありません。また、乳歯である影響?なのか前歯同士の隙間が広くすきっ歯がとても気になります。早くすきっ歯を矯正したいのですが、このまま乳歯が抜けるまで待つのが最善でしょうか?
他に方法があれば教えて頂きたいです。
こんにちは。私はインビザライン矯正を行っています。私は上前歯の二本が大きく目立ち、その両隣の歯が小さく短いためその歯を伸ばす治療を始めました。伸ばしたい歯の表と裏に突起をつけて、アライナーを装着した上からゴムを引っ掛けています。私はこの方法に疑問を持っているため相談させて頂いています。アライナーで歯が抑えられているところにゴムをつけたところで歯が伸びてくることはあるのでしょうか?また、ゴムを1つの歯の両面にかけたところで歯を伸ばす力ははたらいているのでしょうか?どうかご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)