その他矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「その他」の検索結果は 465 件です。

開咬の矯正、インビザライン、違和感や痛み

奥歯に少し痛みが出る日があり、一般歯科で「あなたの歯並びは開咬といって、前歯で噛めていない。奥歯の噛み合わせが強いから痛みが出ているのでは?」と矯正を薦められました。

これまで矯正の相談を3箇所の歯科医で受けてきましたが、それぞれおっしゃっていることがバラバラで困惑しております……。
まだ詳細の検査等は受けておりません。

私の願いとしては、ある程度奥歯で噛めるようになり、奥歯の負担軽減=痛みの経験を目的にしています。
見た目の歯並びは気になっていないため、審美性はまったく考えておりません。


1.インビザラインか、ワイヤーか
3件のうち2件ではワイヤーのほうが良いと言われており、1件はインビザラインとインプラントアンカーで対応できるのでは、と言われております。

ネットやこちらで調べても、開咬はインビザラインで治せるというご意見と治せないというご意見があり困惑しています。

私は口の中に口内炎ができたり、仮歯が合わなかったりするだけでもけっこうなストレスを感じるので、なるべくや痛みや違和感の少ない治療を希望しています。
(特に舌が敏感のようで、熱いものや辛いものが苦手です)

違和感や痛みが少ないのは、インビザラインということで合っていますでしょうか。
なので、もしインビザラインでできるならそのほうが良いのかな、と思いましたが、開咬の治療はインビザラインでは難しいものでしょうか?

医院のホームページの症例集などを見ると、インビザラインでも改善しているケースも多いように思うのですが、これはたまたまうまくいった例だけを載せているとかなのでしょうか。。
(ちなみに見たのはインビザラインの症例集が多い医師のクリニックです)


2. 抜歯・非抜歯について
3件のうち2件では、2本ないし4本の抜歯が必要かもと言われています(上の小臼歯のみか、上下の小臼歯)。
歯を4本も抜いてしまうと、機能的に大丈夫なのか気になります。
調べても、抜歯しないリスクは書いてあっても、抜歯するリスクは書いてありません。

2本ないし4本も歯を失って、大丈夫なのでしょうか。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

きなこ

  • 投稿者 きなこ さん [21才 女性 会社員] 2020年10月30日16時21分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番

21歳です。口を閉じれないことに悩んでいます。
上下顎前突と出っ歯により、口が閉じるのが困難です。

8歳から約8年間矯正をしていました。親知らず上を2本抜き、八重歯を動かしました。噛み合わせ歯並びには満足しています。しかし、上の歯が全体的に前に出ていています。特に前歯2本がより前突しています。

意識しなければ口を閉じることができません。寝ている時は必ず口が大きく開いているみたいです。

抜歯と歯列矯正で、口は閉じれるようになるでしょうか?もしくは、その他手術が必要になるでしょうか?

ブラックトライアングルと歯並び

  • 投稿者 りん さん [37才 女性 会社員] 2020年10月28日20時31分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番

現在矯正治療中で、外科矯正の術前矯正中になります。
下の歯の正面1番同士のブラックトライアングルがかなり大きいです。2度ほどストリッピングして頂きましたが、逆に隙間が大きくなったように感じます。
本当に逆三角形を並べて、その一点だけが接地している感じでブラックトライアングルというより、すきっ歯のように見えます。
素人目に見るともう少し削ったら接地面が広くなるのではと思いますが、先生はそこを削り隙間を閉じると全体の歯が動くから難しいというようなことを仰っていました。そういうものでしょうか?

またストリッピングするなら手術前でないとできないとも言われたましたが外科矯正の場合手術後にストリッピングは噛み合わせなどの問題でできないものでしょうか?
他にも下の歯の右の2番が、他の歯よりも…≫相談の続きを見る

矯正中のスポーツについて

こんばんは。ご意見をいただきたく投稿いたしました。お答えいただけると幸いです。

今年から矯正を始めたのですが、私は部活で競技スキー(アルペン)をしております。
まだまだ未熟なもので、転ぶ回数も多く、スピードも出る競技なのですが、歯科矯正中でも競技を続けても大丈夫でしょうか…?
また、もし競技を行うことが可能な場合、気を付けるべき点などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

歯列矯正のセファログラム(頭部X線規格写真)について

歯列矯正を始めようと思っています。
現在矯正認定医の先生がいる所数件を回りました。
上顎前突、過蓋咬合との診断で上の歯4番抜歯と皆さん同じ意見です。

そのうち2件で、下顎の位置がおかしい。本来は力を抜いて少し後ろ。
と言われ、今回顎もよく見てくれるとお勧めされた一般歯科の矯正部門がある所で検査までしてもらいました。

そこは3DのCTがある一般歯科なのですが、セファログラムのレントゲンは無さそうです。

歯列矯正にはセファログラムが必須、とのインターネットの記事を何件も見たのですが、3DのCTでは代わりになりませんよね…?

矯正歯科の認定医がお勧めなのは重々承知しています。

矯正に関係ない歯の治療と並行できるか

現在右下7番の抜歯をしよう、と歯科で言われている者です。

右下6番は神経も完全に抜いていて、右下6,7番の治療を優先しつつ、右下6,7番、左下7番の虫歯治療をしています。

右下6,7番の治療途中でなかなか予約が取れず、通院を忘れてしまっていたところ、詰め物が取れ、右下7番の歯が半分ほどかけてしまいました。

焦って通っていた歯科の予約を取り、行ってみると神経まで虫歯が侵食しているだろう。抜歯しなければならない。とのことでした。

ブリッジは健康な歯を削る、インプラントにしようか…と親と話していたのですが、矯正も視野に入れていた私は過去にネットで調べた時に、虫歯治療→矯正にしなければならないと書いてあり、インプラントだとそこが動かないのではないか…?と不安を感じ、相談のため…≫相談の続きを見る

右上の犬歯が子供の歯のままです

  • 投稿者 イシダ さん [24才 男性 会社員] 2020年10月21日22時04分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右2番

自分は24歳の男性です。

最近歯並びについて気になりはじめたのですが、自分は生まれつき右上の犬歯が子供の歯のままです。

自分の母親いわく(歯科衛生士)大人の歯が生まれつきそこの部分にはないみたく、生え変わることがないみたいです。
一度インプラントにするかという話もあったのですが、その時は20歳になったままで、インプラントは定期に歯科に通ったり、メンテナンスが大変だから、子供の歯が虫歯なりで使えなくならない限りは、やめといた方がいいということでその時は納得しました。

今もその時の判断は適切だったと思ってはいるのですが、やはり、子供の歯のままだと見栄えが悪いですし、
なんとかならいかなと思っています。

やはり、インプラントしか手段はないのでしょうか?

先天性欠如歯の欠損に伴う矯正治療

  • 投稿者 おゆ さん [36才 女性 会社員] 2020年10月16日12時37分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 下あご右1番

下顎の1本が先天性欠如歯で、妊娠中に以前よりぐらつきが気になり、歯科を受診したところ、抜くしかないと言われ、欠損した場所をどうしていくべきかの話もないまま、当日に抜かれてしまいました。
そちらの歯科には不信感もあり、出産後で他の歯科に行く時間確保もとれないまま、1年半以上経過し、今も歯がない状態です。

小児の頃に歯列矯正を行っているため、上顎の歯並びは悪くないのですが、下顎は左奥に親不知が生えてきたこともあり、歯並びがずれてきているように感じます。
欠損した部分の隙間を埋めるように、下顎の親不知をいかして矯正することは可能なのでしょうか?
(先天性欠如歯の治療でブラケットやインプラントがあるのは理解していますが、自分の歯を削ったり、異物を入れたくありません。)

矯正について

  • 投稿者 おこめ さん [22才 女性 会社員] 2020年10月06日02時39分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 下あご右6番 下あご右7番 下あご左6番 下あご左7番

下顎の7番目の永久歯が生えてきておらず、埋もれているのですが、歯茎の中で6番目の歯に向かって生えてしまっていて、6番目の歯の根本が半分ほど吸収されてしまっているということが分かりました。その6番目の歯を抜歯し、7番目の歯を引っ張り出す矯正をした方がいいというお話をされたのですが、今のところ特に生活に支障はなく、矯正をすること自体を迷っているのですが、このまま矯正をしないという選択をすると、どうなってしまうのか知りたいです。
また、検査に向けて準備が進められているのですが、(歯形を取って模型を作る、CTをとると説明を受けました)、料金がとても高く、まずは矯正をしたほうがいいのか、今の状態を知るための最低限の検査だけを受けることはできないのでしょうか。

頬こけと顔のたるみ

抜歯ありの歯列矯正を始めて2年になります。親知らずも抜きました。最近頬こけと顔のたるみが気になりネットでいろいろ調べたところ親知らずを抜くとそうなる人もいる、装置をしていると噛みにくいため表情筋が衰えて結果的なる場合があるなど書かれていました。あと1年ほど矯正をする予定ですがもっと悪くなるんじゃないかと心配です。矯正治療が終わったら改善されるものなのでしょうか。良い方法があったら教えてください。

矯正歯科選びについて

この前似たような相談をされていた方がいたような気がしますが、
その記事を見つけられなかったため、質問させていただきます。

現在カウンセリングに何件か行き、
歯科医によって本当に言うことが様々で
カウンセリング周りに行く大切さを痛感しています。

現時点で、信頼できそうな矯正歯科さんには出会えたのですが、
あともう1件口コミなどで大人気の歯科さんのカウンセリングに行ってから決めようと思っています。

しかし人気のためか全く予約がとれず、
1ヶ月半後からしか空いてないと言われました。

早く始めたいこともあり、どうしようか迷っています。

ただそこは一般歯科もやっていて、
矯正は認定医の方が担当されているらしいです。

「矯正するなら矯正専門の歯科を選ぶべき…≫相談の続きを見る

再矯正

  • 投稿者 ぽん さん [22才 女性 会社員] 2020年09月17日15時48分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

歯列矯正を上顎のみ過去に2回しました。
抜歯は一度もしておりません。

1回目は13歳〜15歳
リテーナーをしなくなったため後戻り。

2回目は19歳〜20歳
後戻りした歯を部分矯正で綺麗に並べました。

現在、歯並びは綺麗になったものの噛み合わせが全く合っておらず口ゴボ状態です。

口元を下げるために抜歯をしてもう一度上下の矯正したいと考えているのですが3回目の歯列矯正は可能ですか?

通っていた歯科医院は抜歯をしたいと言ってもしてくれず諦めて他の歯科医院に行こうと思ってます。

歯科矯正

  • 投稿者 yum さん [35才 女性 主婦] 2020年09月14日12時07分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番

 30代ですが、出っ歯が気になるため歯科矯正の説明を受けました。
 出っ歯の他に下の歯も多少ガタガタしています。意識しないと少し口も開き気味です。前歯でかじりとるのも難しいです。このままだと出っ歯の悪化の可能性もあるそうです。
 矯正を行う場合、スペースが無いため上下で4本抜歯する必要があるそうです。
 歯科矯正について調べると、噛み合わせの悪化や顎関節症、不定愁訴などのリスクもあるようなので不安です。長い目でみた場合、このまま放置するのと歯科矯正をするのとではどちらが歯の健康に良いのでしょうか?また、顎関節症や不定愁訴の発生する可能性はどの程度なのでしょうか?

矯正治療について

歯並びはさほど悪くありませんが、欠損が3ヶ所あり、そのうち1ヶ所は長期放置したため、隣の歯がやや寄ったり斜めになったりしています。矯正したとしても斜めになった歯を起こすなど補綴を考えたものになるだろう、もうインプラントしかない、と思い矯正専門の歯科に相談に行きました。
2院相談に行ったのですが、1院目は全て欠損部を矯正で埋めることが可能で、方法は何通りか出てくると思う、と言われました。
もう1院は矯正は不適と思われる。あくまで歯並びを綺麗にする中で欠損部が寄るかもしれないが、埋まることは絶対にないので補綴を考えた方がよい、とのことでした。 もちろん検査をしてみないと詳しいことは分からないと思いますが、まず相談結果が全く違うことで迷ってしまっています。
今後どう行動してい…≫相談の続きを見る

下の口元を引っ込めたい

  • 投稿者 sho さん [20才 男性 学生] 2020年09月08日16時20分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療済
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番

 私は元々受け口であり、最近矯正治療が終わりました。しかし、矯正治療と言いましても、私自身とても嘔吐反射があり、前歯だけの矯正となりました。
 治療が無事終わったのは良いのですが、やはり前歯だけの矯正で、抜歯もしていないとなると口元(下唇)は大きく引っ込んでくれませんでした。それに、受け口が解消したと言っても、若干切端咬合のように見えます。
 そこで、再度セラミックでの治療を考えているのですが、前から4番目の歯を抜歯したあとセラミック矯正をすることは可能でしょうか?この場合ブラケット矯正のように抜歯後の隙間をセラミック矯正で引っ込めて埋めることは可能なのでしょうか。
 最後になりますが、とにかく下唇の突出がコンプレックスであり、セラミック矯正でEラインとまではいかなくても引っ込めること…≫相談の続きを見る

短根歯の歯科矯正

矯正開始前にレントゲンを撮り、歯の状態を診てもらったところ、上の前歯2本の歯根の長さが通常の半分しかない(出ている歯:歯根=1:1)と言われました。歯根吸収のリスクがあると伺い、歯科矯正を行うか否か迷っています。左側の前歯だけ指で押すと少しぐらつくことがあるため、このまま歯科矯正を行うとより弱くなって前歯が抜けてしまうのではないかと非常に心配です。

歯並びは昔からのコンプレックスのため、直したい思いはありますが、リスクが大きすぎるのであれば、やめる決断も必要なのではないかと考えています。
ご意見いただけると幸いです。

歯茎切開の傷から骨か歯にふれる。

1ヶ月半前、奥歯から3mm下で裏側の歯茎を横に切開しました。
傷がふさがらず、気になってようじを穴にさすと歯槽骨?か歯の根もとにカリカリと触れてしまいます。
このままでも傷は塞がるのでしょうか?歯槽骨か歯が歯肉に覆われず露出していて、根元が細菌感染をするなどリスクはありませんか?

切開したのは矯正で歯を動かしやすくするため、骨に傷をつけました。切開後縫合はされていません。痛みもないです

※一部内容を割愛させていただきました(運営部)

下/中切歯2本欠損

  • 投稿者 まみい さん [22才 男性 学生] 2020年08月24日12時28分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご左1番

私は本人ではなく母親です。
息子は歯の発育が比較的早かったのですが、小学生になるころ中切歯(下2本)の生え変わりが遅く「もしや」とかかりつけ医師に確認しましたところ、「レントゲンを撮ると永久歯がないようだ」と言われました。
男子は顎の骨格や歯の大きさも変わっていくので、大人になる頃に方針を決めようといわれていました。今も小さな乳歯2本が交叉した形になってキツそうに生えたままです。

先日やっと紹介された矯正歯科に行ったところ、
・再度レントゲンを撮り可能なら乳歯2本の上に1本かぶせた上で矯正する(微妙)
・インプラントをして矯正する(骨の厚み不足で難しいだろう)
・ブリッジを検討して矯正する(両隣の歯の負担)
・乳歯を抜き矯正でぐっと寄せる(下の内径がちいさくなり咬合が悪くな…≫相談の続きを見る

矯正出来ないのでしょうか。

  • 投稿者 うみ さん [23才 女性 OL] 2020年08月23日14時41分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

学生時代から矯正に興味があり、社会人になり矯正費用も支払えるようになった為、矯正専門の歯科に行きました。
口腔内撮影やカウンセリング、精密検査をし、口腔外科でCT撮影もしました。
結果は、『矯正出来ない』との事でした。
歯を動かしたい場所に、歯を支える(?)歯槽骨がそもそもなく陥没していたからです。
上顎左右2.3番目の間の骨がありません。
(口腔外科でCT撮影をした結果から判断されいました。)
多少は動かせるもののリスクが凄くあるそうです。
そして、私は下顎の歯が1本足りず(恐らく右2番目の歯)
下の歯が隠れるぐらい噛み合わせが深いです。前歯が噛み合わない分、後ろの歯に凄く負担がかかっているみたいです。

検査を受けて自分の歯がどれだけ悪い状況なのか理解しました。これで…≫相談の続きを見る

歯科矯正中のやすりがけについて

  • 投稿者 えり さん [33才 女性 主婦] 2020年08月20日23時49分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番

初めまして。33歳で歯の裏側での歯科矯正中です。
治療でやすりがけをしていただいていますが、毎回歯茎に当たり、痛みを感じています。一度痛みがあることを伝え、そのときは気をつけていただいたのですが、翌月も同じように歯茎に当たります。先生との関係が悪くならないよう、ある程度我慢していますが、そのせいで歯茎が傷つき、ブラックトライアングルが大きくなる可能性もあるのでしょうか。それとも、月一回歯茎に当たるくらいではあまり心配することはないでしょうか。
御回答をよろしくお願いします。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
友枝歯科・矯正歯科クリニック博多駅前 (福岡県福岡市博多区) 総院長 : 友枝 亮