矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「」の検索結果は 3,399 件です。

歯列矯正が可能ですか?

はじめまして。

歯科医院で抜歯を予定しています。
下顎の左右第二大臼歯が虫歯で抜歯適応となり、それに伴い上下顎左右の親不知と上顎の左右第二大臼歯の合わせて8本を抜歯する予定です。

抜歯後は特に補綴をせずに短縮歯列の予定です。

前歯が出っ歯で歯並びが悪いので、以前から歯列矯正に関心はあったのですが、抜歯が不安で踏み切れずにこの歳まで来てしまいました。

今回抜歯をすることになり、抜いた歯のスペースを利用して歯の矯正が出来ないかと考えています。

通常の歯列矯正は小臼歯を抜歯するので難しいかなと思いますし、実際に診察して頂かなければ総合的な判断は出来ないと思いますが、この様なケースで歯列矯正が可能かどうか知りたいです。

現在通っている歯科医院は矯正専門医では無いので、矯正の専門家の意見を知りたいです。
よろしくお願いします。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

裏側矯正かインビザラインか、やはり表側矯正か…悩んでます。

  • 投稿者 チョコケーキ さん [24才 女性 学生] 2017年12月15日08時13分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご左3番 下あご右1番

右上の犬歯がずっと埋伏歯だったのですが、最近なぜか歯の先が出てきたので歯科に行ったら矯正を勧められました。

後、下の左前歯が少し前に出ていて左横の歯にかぶさっています。なので歯列は上下とも中心が鼻の下になく上は右側に、下は左側にずれている状態です。
出っ歯というほどではないかもしれませんが、上の前歯が前に出ています。(矯正歯科では下の歯より3ミリ出ていると言われました)

目立たない矯正が良いと思いリンガル矯正をしている矯正歯科とインビザラインをしている矯正歯科に行きました。

裏側矯正をやっている矯正歯科では1年半かかると言われ、私の歯並びの場合はインビザラインは不向きだとも言われました。ここの矯正歯科で見積もりを作っていただいたのですが、最初に言っていた料金と見積もりの料…≫相談の続きを見る

矯正後のワイヤーに関して

  • 投稿者 りんご さん [23才 女性 OL] 2017年12月14日21時01分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

中学生の時に矯正をしました。かなり出っ歯でしたが2年ほどでかなり良い歯並びになりました。
しかし、先生と母の相性が良くなく、私自身痛さで矯正初期に毎晩のマウスピースをサボってしまった時期があったりで先生との信頼関係が持てませんでした。治療中投げやりな態度で診察されたり、一度他の患者さんを診たゴム手袋のまま消毒用アルコールジェルをつけただけでこちらの診察を始めたりと、嫌な気持ちになることが多くありました。(普通のことでしょうか?)
リテーナーになってから数回は通院しましたが、一度、リテーナーがいつ外せるのか、他に処置の方法はないのか尋ねたところ、本気かはわかりませんが「マウスピースをサボったんだから取り外しできる治療には変えられない。一生付けっぱなしだよ」と言われました。
それから通院す…≫相談の続きを見る

八重歯

  • 投稿者 みわり さん [18才 女性 学生] 2017年12月12日19時50分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番

矯正のときはなるべく目立たない装置をつけたいのですが、私は、右側(相手から見て)に八重歯があるのですが、マウスピース矯正は難しいですか?

抜歯の必要性

  • 投稿者 ゆう さん [26才 女性 会社員] 2017年12月11日19時45分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右7番 上あご右8番 上あご左7番 上あご左8番

叢生開咬でハーフリンガル矯正予定です。
左右上下4番目の歯と親知らずを抜歯します。親知らずは生えておらず、上顎は体への負担軽減のため7番目奥歯を抜歯することになりました。埋まった親知らずはそのうち大体の人は生えてくる、本当に稀に生えない人もいるがとの説明を受けました。ただ家族にも親知らずは生えてきてない面と問題のない大事な奥歯を抜いてしまうこと、体資本の体力勝負の仕事のため、奥歯がなくなることによる健康面の心配があります。
矯正するうえで現時点問題がなければ、できれば抜歯はせず、健康な歯を残したいです。

奥歯の抜歯は避けられても、矯正するために、まだ奥にある生えるかもわからない親知らずでも抜歯は必須しょうか?
将来、もし生えてきたら治療するというのは選択肢にはないのでしょうか?
…≫相談の続きを見る

セファロと顎機能検査の違いについて

※前回のご相談内容はこちらです。

顎関節症を伴う矯正の顎の検査について教えていただきたいです。

セファロで、顎のズレはわかるのでしょうか?

外科手術の時は、セファロだけではなく、顎機能検査(キャディアックス、ナノヘキサグラフ、K7など)をやるようですが、セファロ検査と顎機能検査の違いは何ですか?

噛み合わせが原因の顎のズレは、若ければ矯正で治るが、中高年は進行は止められるが、元には戻らないと聞いたのですが、そうなのですか?

開咬の圧下矯正。被せ物の修復時期について。

開咬にて、インプラント矯正で奥歯の圧下をすすめられました。
現在、被せ物のある奥歯があり、再作成を考えています。(2年前、被せ物をしたが高すぎて違和感がある事と、銀→セラミックに変えたい為)

そこで質問なのですが、被せ物の再作成は矯正後にするのでしょうか?
被せ物の中の自分の歯は、歯肉すれすれまで削ってあり、圧下すると、矯正後に再作成する時には天然歯は歯肉の下にめりこんで治療できないのではと考えてしまいます。また、その被せ物が高すぎる不良補綴物だとしたら、本来あるべき歯根の位置より深くなり、痛んだりしないかと不安です。
それとも、圧下矯正では、歯がめりこむのではなく、歯肉ごと低くなるのでしょうか?だとしても、被せ物が高すぎたら本来よりも歯肉が下がってしまう気がします。
矯正前に…≫相談の続きを見る

マウスピース矯正

こんにちは。
一度矯正を終了して再矯正を考えています。抜歯矯正をしたのですが、八重歯で場所を使ってしまい出っ歯が治っていません。親知らずを抜歯しての歯列全体の後方移動をと考えています。そのようなケースの場合マウスピースでの矯正を行うことは可能なのでしょうか?長い間装置をつけていたので、また長い期間、目立つ装置をつけたくありません。

開咬治療について

  • 投稿者 にく さん [31才 女性 会社員] 2017年12月02日20時18分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番

5年前まできちんとした歯並び&噛み合わせでしたが、気付いたら上下の前歯が噛み合っていない、開咬状態になっていました。恐らく、親知らずが生えて口元が全体的に前に出てきたのだと思います。親知らずは上下4本とも生えており、しっかり噛み合っています。
A先生には『親知らずを沈めれば前歯は閉じる。口元を引っ込めるには親知らずか、前の歯(4番か6番)を抜歯』、矯正期間は1〜2年とのこと。
B先生からは親知らずを沈める話はなく『4番か6番を抜歯して後ろに下げるから口元も引っ込む』、矯正期間は3年と言われました。
どちらの先生も私が希望する裏側矯正は可能とのこと。B先生は歯の動きが悪ければマイクロインプラントを使うそうです。A先生は、お話を聞く限り(ほぼ確実に)インプラントを使いそうです。
お伺いし…≫相談の続きを見る

下の7番の歯が横向きで埋伏しています。

  • 投稿者 りんごみかん さん [21才 女性 学生] 2017年11月28日21時46分
  • カテゴリー 成人矯正 費用と保険について 治療前
  • お悩みの歯 下あご右7番 下あご右8番 下あご左7番 下あご左8番

下の左右7番の歯が埋伏で横向きで(舌のほうに向かって)生えています。その上から左右の親知らずが7番の歯を押すように下向きに生えており、その治療をしたいと考えています。
矯正の先生の診断では左右下の8番を手術でとり、左右下の7が埋伏しているところに器具をつけ、上の歯にチタン製のプレートを取り付け引っ張りあげるという方法しかないと言われました。
また前歯の噛み合わせが深いため、全ての歯にマルチブラケットを装着して全体のバランスをとるそうです。

全ての治療費が110万円ほどかかるそうです。
これは妥当な金額なのでしょうか。また他に方法はないのでしょうか。
素人なのでどう判断してよいかわかりません。是非、相談させて頂きたいです。よろしくお願いします。

【 ブリッジのある矯正治療について 】

  • 投稿者 マリオ さん [40才 女性 その他] 2017年11月27日16時50分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 下あご右6番 下あご右7番 下あご右8番

はじめまして。こんにちは。

ご多忙中、恐れ入りますがどうぞ良いアドバイスお願いいたします。
私は、現在、矯正を考えております。症状は次の通りです。

1.上顎前突(出っ歯)

2・咬み合わせが深い

3.下顎前歯が叢生→特に下左右1番2番がガタガタしております。

4.根管治療で神経をとっている歯(全体で8本)

5.現在、歯周ポケットは右下6番の6mm以外、すべて3mmです。

6.現在の骨の状態であれば、矯正可能とのことでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何軒かの矯正相談を受けさせていただきましたが、まだ、納得できる方法に行き当たっておりません。

【ここでご質問させて頂きたいと思いま…≫相談の続きを見る

歯科治療後に開咬に。矯正前の必要資料について。

二年前、下あご右6番に被せものをしました。高かったのか、前歯で噛み切れなくなり、喋るときも奥歯がコツコツと当たるように。しばらくして上あご右6番も治療し、被せものをすると、もっと噛み切れなくなり滑舌もおかしくなってしまいました。数か月悩み、他院に相談すると、不良な補綴物の為、他の歯が伸び、健康な天然歯を何本もかなり削らなければならないとの事で矯正を決意しました。
そこで質問なのですが、歯科治療前(噛み合わせがおかしくなる前)にとったレントゲンは矯正の診断に必要でしょうか?セファロではなくパントモでは意味ないでしょうか?また、治療前も自覚症状がなかっただけで、もともと軽い開咬だったとしたら、余計に矯正の先生の診断を混乱させてしまうでしょうか?
変な質問ですみません。レントゲン撮影からもうす…≫相談の続きを見る

バイオネーターを使用した床矯正について。

  • 投稿者 唯香 さん [17才 女性 学生] 2017年11月26日23時45分
  • カテゴリー 成人矯正 効果 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

私は今17歳でバイオネーターを使用した床矯正を行なっています。歯並びは良く、凸凹としたところ(歯と歯が重りあったところ)はありません。ですが上下の前歯が幼い頃の指しゃぶりが原因でかなり出ています。また顎が後退しており小さいです。だから今回の矯正の目的は「後退した顎を前に出し、出っ歯を改善する」でした。
ですが後になってインターネットで調べたところ、床矯正は6歳から11歳くらいの子どもが対象である。それ以降は顎が出来上がっているためあまり効果はのぞめない。というような事が書かれていましたが、実際はどうなのでしょうか?このまま矯正を続けて本当に期待した効果は望めるのでしょうか?

ブラケットオフからリテーナー装着の時期について

  • 投稿者 ほりりん さん [28才 女性 会社員] 2017年11月26日01時47分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番

はじめまして。
先日、ブラケットをオフしたのですが、リテーナーをつけるのは次回の 2ヶ月後に来たときになりますと言われました。歯列矯正をしてくれている病院は遠方なので、一ヶ月に一度くらいしか行くことができないのですが、ブラケットオフからリテーナー装着まで2ヶ月も空いてしまうと、せっかくきれいになった歯並びが後戻りしてしまうのではないかと心配です。

本当に、2ヶ月も期間をあけてしまっていいのでしょうか。ちなみにまだリテーナー用のレントゲンなどはとっておりません。
稚拙な文章で申し訳ございませんが、お答えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

※一部、内容を修正・割愛いたしました。(運営部)

先天性欠如8本の治療法

現在大学一年で、先天性欠如が8本あります。大学の近くで診察してもらい、下の4本はまだ綺麗なので今は治療の必要はないと言われました。上の4本で治療法を提案され悩んだ結果、インプラント2つ、ブリッジ2つにしようと思いました。大学と病院が提携していて、ブリッジは無料でできます。なので自分が払うのはインプラント2つで40万円ぐらいだと思います。
しかし、このプランにしようと思っていたのですが先天性欠如が6本以上で矯正に保険が効くという情報を耳にしました。先ほどの病院では歯が足りないから矯正は厳しいと言われたのですが、矯正の専門医はいないそうです。
矯正についてのだいたいの料金などの情報と、オススメの治療はどちらか、など伺いたいです。

正中がずれています

幼い頃に左2の歯を抜いてしまった為、前歯の正中がズレてしまいました。

加えて左右1の歯に比べ右2が凹んで生えてしまっていて矯正を検討中です。期間や費用などおいくら位になるでしょうか?

御指導よろしくお願いします!

リンガル矯正のホールディングアーチ

元々パニック障害で、嘔吐恐怖症と、割と嘔吐反射が強い方です(通常の歯科治療は平気で内側の奥歯を磨くとオエっとなります)。

ハーフリンガルで、この間ホールディングアーチと上の歯の装置をつけました。
仰向けで寝ていた時は気付かなかったのですが、帰ってる最中に、気持ち悪い、なんかおかしいって思い、最初は装置なのか、レジンパッドなのか、どれがダメなのかよくわからなかったのですが、おそらくホールディングアーチの針金の部分が舌の奥にあたり、そのせいでえづきそうになってしまってるようでした。

上手く言えないのですが、形がネットで調べるホールディングアーチと違います。
固定してる歯の奥の方から始まり、まず真ん中の方に針金がむかい、そこから前歯に向かって小さいM字形?W形?になってます。
…≫相談の続きを見る

矯正できないのでしょうか

  • 投稿者 レオ さん [57才 女性 その他] 2017年11月17日21時48分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

受け口で、開口のため歯列矯正を始めて一年になります。上下とも奥歯はほとんど冠をかぶっています。下の歯は5,6,7とブリッジでしたが矯正のため外し、5,7が仮歯となっています。年齢のことがありゆっくり動かすということでこの一年は上顎のみブラケットをつけて動かしました。上の歯は少し歯茎が下がりましたが、下に降りてきて下の前歯にぶつかるところまできました。下の前歯は両1番が2番に2ミリくらいずつ重なって乱杭になっています。また下の5番の歯はすでに歯茎がかなり下がってしまっています。次は下の前歯の矯正と思っていましたが、ここに来て6番の歯のないところの骨がないため5番を後ろに動かすことが危険だといわれました。時間がかかってもいいのですが、なんとか5番を7番の方に動かして下の前歯を奥に下げ、上下できち…≫相談の続きを見る

矯正中のくいしばり

  • 投稿者 ゆん さん [24才 女性 会社員] 2017年11月14日21時12分
  • カテゴリー 成人矯正 治療中のケア、調整 治療中
  • お悩みの歯 上あご右7番 上あご右8番 上あご左7番 上あご左8番 下あご右7番 下あご右8番 下あご左7番 下あご左8番

長文で失礼します。
顎関節症で関節の負担が強く、現在矯正治療中です。
もともと奥歯しか当たっておらず、開咬です。
寝てる時もくいしばりが強くナイトガードを使用しておりました。

治療開始してからナイトガードは使用できないので寝ているときもそのままなのですが、くいしばりは治っている訳ではないのでとても負担になり正直辛いです。
また、奥歯の上が真っ直ぐに生えていないようで、噛み合っていたのに今はずれてきてしまってます。
くいしばりも影響してると言われました。
治療の際、上一本抜いて片方に寄せる予定だったのですが、このままだともう一本抜いてバランスを取る必要があるかもとの事でした。
このまま抜かずに進めたいのです。
矯正治療中のくいしばりの対処方は何かあるのでしょうか?

矯正の噛み合わせについて

幼児から、反対咬合で矯正を始め、今、中学2年生です。11月末で終了と言われました。
しかし、反対咬合は治りましたが、噛み合わせが浅く、上の歯が出ており、出っ歯のような状態になっています。出方が不自然で、装置を外すと、今度は、出ている事に悩みがうつるように思います。
治す方法はあるのでしょうか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
うえさか歯科 (大阪府箕面市) 院長 : 上坂 宗敬
秋葉原リヨンドール歯列矯正歯科クリニック (東京都千代田区) 院長 : 平澤 建太朗
さわだ矯正歯科西院クリニック (京都府京都市右京区) 理事長 : 澤田 大介