治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,408 件です。
八重歯を治す為にアクアシステムを使って矯正をし、もうほとんど終了に近い段階です。ほぼ満足できる状態になりましたが装置のつけていない対抗歯(前歯)に隙間が出来てしまいました。
噛みあわせの関係で歯が動いてしまったと思うのですが、担当医に相談しても矯正が原因とは限らないと言われ、下の歯を治すなら上と同じ金額が必要と言われました。ご見解と今後のアドバイスをお願いします。
※一部内容を割愛・修正しました。(運営部)
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
昨年の12月に矯正装置をつけたのですが、最近になって海外留学をしたいと思い、
「決定ではないのですが、半年〜1年ほど留学したいと思っているので中断できるか」と相談したところ、「そんなことなら矯正しなかったら良かったのに」「8割治療終わってるからその分のお金は入金してね、当然でしょ」と言われました。
矯正を途中で中断したらどんなリスクがあるか、もし中断するならどうするのが一番良い方法なのか、をただ聞きたかっただけなのすが…。それを聞くと、「中断したら元にもどるよ」と言い放たれました。
6ヶ月から1年中断するにあたり、寝る間だけでも装置をつける、など何か良い方法はないものでしょうか?
また、留学を断念し、治療を続けるにしてももうこちらの医院ではなんだか行く気になれず…。
今更、転院は無…≫相談の続きを見る
上の歯のブラケットが下の歯に当たります。
矯正を始めたばかりです。
1週間前に上の歯(4番目)を2本抜歯し、
昨日、上の歯にセラミックの装置を付けました。
ですが、上の2番目の歯が内側に入っているため、
口を閉じると、ブラケットが下の歯に当たります。
噛む度に下の歯に当たるので、痛みはもちろんですが、
歯が傷つかないか心配です。
これは、上の2番目の歯が移動するのを待つしかないのでしょうか?
矯正歯科医に電話しましたが、休みのためつながりませんでした。
よろしくお願いします。
非抜歯で矯正中です。1年目です。最近歯と歯茎の境目がくっきりしてきました。特に前歯のあたりが目立ちます。歯列が多少広がったことによるいわゆる歯茎の退縮だと思います。これはいたしかたないことなのでしょうか? ちなみに歯磨きはきっちりできており、歯周病等はないそうです。
8歳男児の床矯正についてご相談があります。
7歳時、夜だけはめるくいしばるタイプの床矯正をしていましたが、矯正時間も短く、トレーニングをすることが前提でしたがなかなか行えず、上下分離型で日中もはめておけるものに昨年末から変更し、8ヶ月になります。
しかし、食いしばりがひどく、歯にかけるワイヤーをすべて切ってしまい、何度か修理をしてもまた切ってしまうしまつ。先日はついに下あごの装置を折ってしまいました。(理由は不明ですが)
そんな状態の為か、毎日装着し、ねじもまわしているのですが、矯正が進みません。
一ヶ月に1ミリ進むのが順調ですが、上5ミリ、下2.5ミリという結果です。
医師によると、うまく装置が機能せず、骨が戻ろうとする力に負けてねじが戻ってしまい、同じ位置をいきつもどりつしてい…≫相談の続きを見る
娘16歳の事でご相談です。
7歳から矯正治療をしておりました。
ほぼ終了にちかづき、夜の装置をして就寝しています。
右上3番が歯茎の中から出てこれないため、1本足りない状態です。 そうしたら、上顎の前歯の中心が若干ずれている現状です。
先生に伺うと1本足りないので仕方ないとのこと、本当にしかたないのでしょうか?
あたしは今治療してから1年半くらい経ちました。
まずは抜歯をしないで治療をしてみることになっていました。
最初に比べたらだいぶ綺麗になりました。
しかし、前歯が少し出ていてそれは抜歯しないと中に入りきらないと言われ抜歯をすることにしました。
あたしは、矯正するならEラインも綺麗になればいいなと思ってます。
実際に横顔の写真とかを見たら唇が出ていて全くEラインに当てはまりません。
抜歯をしたらEラインに近づけますか?
Eラインにしたら唇が薄くなったり、口角が上がるとよく聞きますが本当でしょうか?
※一部、内容を修正いたしました(運営部)
奥歯を後退させてスペースをつくる場合、インプラントによる固定源やGMDではなく、単にスプリングを通して、前の方の歯を固定源として後退させる方法に問題点はありませんか?
上顎片側のみ奥歯を後退させる矯正でスプリングを通して地道にやられてるみたいなのですが、なにか前の方の歯たちが押し出されているような感じがして不安になってきました。いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして。
先月より全体にブラケットをつけてワイヤーを通して矯正治療を受けています。
左側一番奥の銀のバンドをつけた下の七番の動揺について相談させてください。
全体にブラケットをつけたときに七番はバンドをつけました。六番は以前からバンドと動かないように逆の六番とで固定されてる状態です
その隣り合う六番七番のバンドの高さがつけた当初は七番は六番より低い位置にあり、そのためか七番の歯が六番のバンドの高さに合わせて伸びてぐらぐらしています。歯が浮いてるようです。
その事を先生に伝えたところ、まだ積極的に動かしてる訳じゃないので大丈夫。と言われました。
明らかにバンドの高さが違いバンドの高さに会わせてひっぱられたようなのですが、もともと低かった歯が六番より高くなりぐらぐらで上の歯と…≫相談の続きを見る
上6本・下6本が永久歯です。過蓋咬合で上のみブラケット治療中です。ブラケットを装着して10ヶ月経ちますが、今回、固定式の上顎急速側方拡大装置(スケルトンタイプ)も装着しました。1週間に2回ねじを回すように言われました。半年装着したままになるということでした。そこで疑問なのですが、ブラケットを付けた状態のまま拡大装置を付けるのは正しいですか?奥の歯の虫歯もそのままにしての装着に不信感もあり、疑問を感じています。お願いします。
初めて質問させていただきます。
私は、一年前から歯の裏側矯正(アイブレイス)をしています。
前歯が左右1から3番が出ていて、1番は下の歯との噛み合わせで5ミリほど前に出ています。そして、前歯の1番の左右に隙間があります。
現在は上の歯4番目を左右とも抜いています。
親知らずも上下4本抜きました。
去年の7月にインプラントスクルューを上顎の裏に2本打ったのですが、打ってる最中から麻酔しているのにずっと痛くて、その後すぐに膿み始めて、化膿止めを飲んでも効かないぐらい腫れ、痛みも治まらず、熱も出てきて大変な思いをしました。
なので、ヘットギアを使って出っ歯を治すと言われたのですが、その後すぐの発注と言われたのに、今月になって親が話してやっと発注する方向に話が進んだのですが…正直不安…≫相談の続きを見る
こんにちは。裏側矯正を始めて一年になります。親不知と上下四本抜歯しての矯正中です。最近、鼻から下が細くなったせいもあり頬がこけてきました。口元が小さくなり老けた感じです。先生に聞くと矯正のせいではないとおっしゃいますが、そういうことは起こらないのでしょうか?またもし矯正でそういうテ゛メリットがあるとしても、矯正が終わりしっかり噛めるようになれば改善しますでしょうか?とても悩んでおります。宜しくお願い致します。
顎関節症の為治療中何ですが、やっかいな事に口が切れやすくなりました。来週の金曜日から矯正治療になりますけど毎回口が切れたら治療出来ないでしょうか?
9才の娘が上顎に装着する小児矯正をして1年半たちます。
1ヶ月に1回の検診に通い、つい先日の検診で、「はじめた当初から装置が2ミリしか開いていないが、ちゃんと回しているのか?」と言われました。
「しっかり回していれば、最大で9ミリは開き、 もっと開いていてもいい」とのことです。(通院先の大学病院の小児歯科で、先生は毎回変わります)
娘は言われた通り1週間に一度ネジをまわしていて、 先生の前でもやってみせた時にはきちんとできていたそうです。
もし、娘が間違えて回していたり、 装置の開きが甘かったとしても、月1回の検診で、調整や判断をしてもらえなかったのかと思い、娘の事ばかりを責められ、納得がいきません。
1年半の矯正で上顎が2ミリ開いたのは、期間相応の効果…≫相談の続きを見る
現在、矯正治療を始めて1年が経っています。1ヶ月ほど前から、お水など冷たいものを飲んだときに、下の前歯がしみるようになりました。
歯の奥の骨のほうまで10秒くらいジーンとした強い痛みが続き、とても辛いです。下の前歯の歯茎は、ぼこぼこしていて、今にも歯の根っこが飛び出てしまいそうです。
薄い皮一枚でがんばっているという感じです。これは知覚過敏なのでしょうか。それとも、矯正治療の影響で、骨がどうにかなってしまっているのでしょうか。歯の根っこが歯茎をつきやぶって出てくることはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
質問お願いします。私は下顎が0、5センチくらいずれていて、下の歯並びも顎といっしょにずれています。矯正中ですが顎のずれは矯正で治すことができないといわれました。
顎といっしょにずれている下の歯並びだけでも歯の中央にずらすことはできないのでしょうか?
顎と歯並びは必ずそろってなければいけないのでしょうか?
現在歯列矯正中です。矯正を始めるときに、耳に棒みたいなものを突っ込んで、写真かレントゲンを撮った気がするのですが、あれは何だったのでしょうか??
私は左右耳の位置が微妙に違う高さについており、もしあれで顔の傾きやらを判断し顔の中心を定めたのなら、間違いが生じるのではと不安になってきました。
いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
こんにちは。娘(11歳)が矯正中(5ヶ月目)です。最近、歯茎の腫れがみられたため、過剰歯を抜歯した方が良いので大学病院に行って下さいと言われました。
現在通院している医院で矯正しよう決断するまでに、2ヶ所の無料相談を受けてきました。
(1.)現在の医院…上3番埋状過剰歯のため100%はえてこない。悪さをしなければあえて外科的手術の必要なし→結果悪さをしたため抜くようにとのこと。
(2.)もう一つの医院…埋状過剰歯ではなく犬歯が埋もれてる。外科的に切開して顔を出して矯正誘導しなくてはいけない。ここでは出来ないので矯正専門医か大学病院を紹介する。
無料相談の結果があまりにも違うため、とても悩み、その結果「悪さしなければあえて抜く必要なし」言われた(1)の歯科医院を選び現在…≫相談の続きを見る
はじめまして。上顎前突、軽度の開咬のため、4年前から非抜歯にて矯正を開始、約1年前に上下顎手術を行い、先月術後矯正を終え、現在リテーナー1ヶ月です。
ブラケットが外れた自分の歯を見たら、まだ前歯が出てる気がして、気になって仕方ありません。(3.5mm程度出てます)
担当医に再度ブラケット装着、ゴムかけがしたいと伝えましたが、「下顎が小さく、左下2番3番が癒合歯のため、前はどうしても少し出る。どうにかできるならしてあげたいけど…」と言われました。
やはりゴムかけではどうしようもないのでしょうか。
治療しようとすると、抜歯して再矯正になりますか?長くなってしまい、申し訳ありません。ご回答宜しくお願いします。
- 投稿者 外科矯正の終盤 さん [25才 女性 会社員] 2012年03月18日04時02分
- カテゴリー 外科矯正 治療後、アフターケア 治療中
外科手術後で保定期間に入った者です。
昨年11月に装置を全て外したのですが、二月に受診したさいに次回顎の検査をすると言われました。
三万円程度と言われました。なんの検査なのか全く説明もなく、はいそうですかと払える金額では私の感覚ではなかったので問い合わせたところ、手術前と手術後で顎の動きが正常か確認するためだそうで保険の決まりでやらなければならないと説明されました。
歯科に勤務してるので勤め先の先生に聞いたところ、嫌って言ったら通るようなことを聞いたのですが、やらなくても可能なのでしょうか?
冠婚葬祭が続けてあるため金銭的にやらなくてもいいのであればやりたくないし、外科手術を受けた総合病院では問題なく完璧とのことであと一回の診察で終わりになります。
なので余計に術後二年もたった今や…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)