治療済矯正歯科の相談
「治療済」の検索結果は 994 件です。
矯正後のワイヤーに関して
- 投稿者 りんご さん [23才 女性 OL] 2017年12月14日21時01分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番
中学生の時に矯正をしました。かなり出っ歯でしたが2年ほどでかなり良い歯並びになりました。
しかし、先生と母の相性が良くなく、私自身痛さで矯正初期に毎晩のマウスピースをサボってしまった時期があったりで先生との信頼関係が持てませんでした。治療中投げやりな態度で診察されたり、一度他の患者さんを診たゴム手袋のまま消毒用アルコールジェルをつけただけでこちらの診察を始めたりと、嫌な気持ちになることが多くありました。(普通のことでしょうか?)
リテーナーになってから数回は通院しましたが、一度、リテーナーがいつ外せるのか、他に処置の方法はないのか尋ねたところ、本気かはわかりませんが「マウスピースをサボったんだから取り外しできる治療には変えられない。一生付けっぱなしだよ」と言われました。
それから通院する気力がなくなり5年近く通院していません。
虫歯があるので違う病院で虫歯治療はしているのですが、リテーナーが付いている部分の清掃はきちんと行えず、矯正の病院に行くように勧められます。
近頃自分の口臭はかなりきつくなったようです。歯周病にもなりかけているのではないかと不安です。
行かなくてはいけないのはわかっています。このままでは良くないのはわかるのですが、空いてしまった時間や先生の対応を考えると非常に行きにくいです。
お伺いしたいことは、
・今虫歯治療をしている病院に、歯並びが戻らないような治療だけをお願いすることは難しいのか
・今以上後戻りしないようにするのに固定の器具を付ける可能性は高いのか
・もし治療してもらえたとしてどのような処置が可能なのか、金額はどのくらいか
・それともやはり、矯正の病院で続きをお願いしなければいけないのか
ということです。
長くなってしまいました。
くだらない質問で申し訳ありません、、
ご回答お願いいたします。お待ちしております。
※一部、内容を修正・割愛いたしました。(運営部)
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯並びがガタガタだったため2年ちょっと前に矯正を始め、今年8月に終わり、今リテーナーを24時間つけています。
しかし、ワイヤーを外した時は前歯がしっかりくっついていたのに現在1mmほど隙間が空いていてすきっ歯になっています。(元々すきっ歯ではありませんでした)
リテーナーは歯磨きのとき以外毎日つけていました。
近々治療していた歯医者に行くので、気になっていることを伝えようと思うのですが、またワイヤーをつけての治療になる可能性が高いですか?
歯を前に出す矯正について
当時上下顎前突という診断で四年ほど前まで矯正歯科で上下4本の親知らず含め上顎左5番と右4番、下顎左右4番を抜歯して矯正しましたが、矯正してから口の中が狭い、横顔はeラインという事らしく良くなったかもしれないが正面から見ると歯が下がりすぎている気がしていて、もう一度矯正して歯を前に出す治療などできるのでしょうか?
口の中が狭いのは特に何とかしたいです。
こんにちは。
一度矯正を終了して再矯正を考えています。抜歯矯正をしたのですが、八重歯で場所を使ってしまい出っ歯が治っていません。親知らずを抜歯しての歯列全体の後方移動をと考えています。そのようなケースの場合マウスピースでの矯正を行うことは可能なのでしょうか?長い間装置をつけていたので、また長い期間、目立つ装置をつけたくありません。
歯の当たりについて
私は14〜18歳迄、歯列矯正をしていました。
左上3歯が抜けた状態だったので、隙間を無くす為に矯正が必要だと言われた記憶があります。
結果……歯を(下顎)左右に動かす時に、最初歯が抜けてた左側は問題ないのですが、右上3と右下3、右上4と右下4(特に上下3)が強くぶつかり、矯正治療終了20年経った今でも煩わしくて困っています。わざわざ下顎を左右に動かさなくても、この歯の当たりは煩わしいです。
治療終了当初から数年は、左上下1歯と右上下1歯の上下の前歯同士が強くぶつかり、今は当時ほどでないですが、これも治せるものなら治したいです。
また「装置を外します」と宣言された時、右3歯、右4歯の上下が強くぶつかる事で、右の歯全体を狭める治療をされたと思い込んでいた私は、「右の歯全体を広めら…≫相談の続きを見る
息子中学2年です。
3年かけて抜歯からワイヤー、リテーナー治療をしました。
きれいになりましたが急に今日で終了です、定期的に通うことはありません。と説明されました。
その後すぐに病院が閉院となり、不安だったのですが、歯並びがずれてきた気がして、他の歯科で診察を受けたところ、親知らずが前に向かって生えようとしているので抜くべきと言われました。
歯科矯正中に親知らずはレントゲンに写るから、治療を終わるのはおかしいとのことでした。
治療中は親知らずの話もなく、急に閉院したり歯並びはずれてきたし、落ち込んでいます。
まだ生えていない下の親知らず2本は、抜くことになりますが、普通は歯科矯正後の定期検診はどのくらいの期間あるものでしょうか。
再矯正と歯肉後退
歯列矯正をしたのですが、以下のことが改善せず、治療を検討中です。
噛み合わせが治らず、抜歯した上下4本の第一小臼歯の隙間が埋まらず、上の歯の真ん中がずれも治らず、矯正後、歯肉も後退してしまいました。ブラケットが外れたことがあるので、力が強過ぎたことが原因と思います。
矯正終了後、医院では歯が長いは生まれつきと言われましたが、矯正前と比較すればそうでないことは明確。それ以上の話はすすまず。
気になる歯は被せれば良いなどと言われ、怖くなっていけなくなりました。
再矯正歯科や歯肉再生治療法などが必要な状況ですが、引越先での歯科探しは、医院の数の多さと、上記のような歯科医とのトラウマで、信頼できる歯科医を探せる自信がありません。
どのような情報に頼って探すとよいのでしょうか。
…≫相談の続きを見る
昨日、約2年半の矯正治療が終わりました。
顎が小さいわりに歯が大きめで、特に前歯は大きく厚みがあり出っ歯で悩み、その他左下1も歯列から出ていたりなどで治療をしました。
親知らず4本と右上4、左上5、右下4、左下1を抜歯しました。
昨日終わって前より下がりましが、eラインに入るまではいかずやや悔いが残っています。
左下1番を抜歯したらやはり前歯が上4下3本に合わせるのであまり下がらないですか?
前歯が分厚いのでまだ出っ歯に見えるのですがセラミックなどで削って治療しない限り出っ歯に見えにくい方法はありませんか?
※前回のご相談内容はこちらです。
以前にも相談させて頂きました。
私は口が閉じられない程の出っ歯(正常値より2cm弱出ている)とガミースマイル(10mm程)、噛み合わせが深く前歯でものが噛みきれないなどの症状が有り10年程前に歯列矯正(親知らずを含む8本を抜歯)しました。歯並び(前歯5mm下がる)や奥歯の噛み合わせは改善されました。口の中だけを見ると綺麗な歯並びになっています。
でも口元の突出は相変わらずで、歯並びを綺麗にした事でガミースマイルが目立ってしまいました。元々は顎変形症が適応され外科矯正をしないと治らないレベルの出っ歯だったのでしょうか?私の場合は矯正単独で治療した為、矯正をした事を知っている人には少し良くなったねと言ってもらえますが、矯正をしていた事を知らない人には、…≫相談の続きを見る
私は小学三年生くらいから中学一年生くらいまで歯全体の矯正をしていました。終わった後、最初は装置をきちんとつけていたのですが、半年ぐらいでつけなくなってしまい、経過観察も部活が忙しく行かなくなってしまいました。そして最近ふと鏡を見ると、上の二番がすごく外に出てきて、下の二番は内側に入ってしまいました。これはこのまま放置していたらどんどん上は外に出てきて、下は内側に入っていきますか?直すには、もう一度一から矯正する必要がありますか?矯正で抜歯はしていません。質問が多いですが、よろしくお願いします。
リテーナーをサボってしまいました
- 投稿者 min さん [15才 女性 学生] 2017年10月23日01時04分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番
小学生〜中2まで固定式の矯正をしていました。
昨年春ごろ、取り外せるものに変わり、夏に呼ばれた以降連絡が来なくなり、勝手にもう終わったのだと思ってしまい、また受験期で寝落ちすることが多くなったこともあり、つけるのをやめてしまいました。(私の通っている歯科は矯正専門医さんが月に1度来るので、その月になると連絡が来てその日に行く、という形でした)
そして先ほどふと、本当に終わったのか、と調べたところ終わったのではなくリテーナーであったのだと判明しました。
つけなくなってからだいたい1年経っているとおもいます。
とりあえずはめてみたところ、ハマりはします。痛くはありません。
しかし、犬歯に当たるであろう部分が一つずれた歯に当たっていたりします。
顎が小さくなってしまったのだと思…≫相談の続きを見る
抜歯矯正終了後の顎変形症治療
※前回のご相談内容はこちらです。
以前にも相談させて頂きました。もう1つ質問があります。
10年程前に口が閉じられない程の出っ歯で親知らずを含む8本を抜歯して歯列矯正をしました。歯の角度と奥歯の噛み合わせは改善しました。でも口元の突出と重症のガミースマイルは改善されていません。顎も右に曲がっています。再矯正を考えています。
今になって外科矯正という方法があることを知ったのですが、調べていると抜歯済みの場合、手術出来ないという記事を見ました。これは本当なのでしょうか?
治療前の症状はかなりの出っ歯、歯茎が10ミリ程見えるガミースマイル、噛み合わせが深く下の歯が見えない、顎が後退しているなど顎変形症だったのではないかと思います。
しかし、矯正相談に行った時には、診断施設だったのです…≫相談の続きを見る
ご閲覧ありがとうございます。
当方20歳の女子大学生です。
3年前の10月あたりから今年の3月までの約2年と半年間、矯正をしていました。
今年3月上旬に、治療が終わったとのことで装置が外れ、上の歯にリテーナーを付けるよう言われました。
当初はご飯時以外全ての時間をつけるようにしておりましたが、新年度が始まり朝早くから夜遅くまで授業やゼミがあり、疲れてご飯を食べたあとそのまま寝てしまったため、昼はおろか就寝時さえリテーナーをつけない日々が続いてしまいました。
それでも、時たまつけた日は多少キツい感じはしましたがなんとか入れることが出来ました。
しかし、先月またリテーナーをつけない日々が続いてしまい、いざつけようとしたところ、奥歯がひっかかってしまい付けることが出来なくなってしまいま…≫相談の続きを見る
初めまして。質問お願いします。
5年前に抜歯矯正を行い、現在は就寝時のみリテーナーを装着しています。元々、反対咬合で矯正歯科に相談したところ、外科手術なしで矯正できる範囲との説明を受け矯正に至りました。矯正中は気にならなかったのですが、最近顎の長さがすごく目立つ様になり、顎の中抜き手術を考える様になりました。
矯正歯科には1年に1度定期検診で通っており、今後も継続したいのですが、顎の手術の件を相談できずにいます。こんな相談されたら、矯正歯科の先生方は気を悪くされますでしょうか?
私は小1から中2くらいまで矯正をしていました。
ある日、「これ以上、きれいにすることもできるけど十分きれいになったからどうする?」という趣旨のお話をいただき、お金もかかるし痛いからこのくらいで良い、ということで終了しました。
しかし高1になった今、下の前歯(犬歯?尖っている歯です)が1本前に出てきました。
そこで気になり色々調べてみたところ、リテーナーの存在を知りました。私は下の前歯の調整(食事時のみ取り外し)→上下嚙み合わせるもの(夜だけだったと思います)→上の奥歯を引っ張るもの(夜のみ着用でゴムを後頭部に回すもの)→上の歯に針金を通すものといった感じだったと思います。その後リテーナーについて知ることもなく終了しました。
場合によるが、つけるのが絶対というような記事も…≫相談の続きを見る
歯列矯正後のワイヤーについて
- 投稿者 そうま さん [25才 男性 会社員] 2017年10月08日07時34分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 下あご右1番 下あご左1番 下あご左2番
はじめまして。
歯列矯正後のワイヤーについてお伺いしたいことがございます。
私現在25歳なのですが、
11~15歳くらいまで長い時間をかけ、歯列矯正を行っておりました。
終了後、歯の裏にワイヤーをつけ固定し、10年がすぎました。
今年に入り、親知らずを抜くことになり、
生活環境も変わったため全く違う歯科に通っていると
『ワイヤー邪魔じゃないですか?透明な接着剤に変えられますよ』
と歯科医に勧められました。
特段なんのデメリットもないとのことだったので
そのままワイヤーを外し接着剤に変更しました。
接着剤生活にし二ヶ月ほどたち、
自分では接着剤のどこどこの部分が外れた!
というのがわからずまま生活しているのですが
明らかに下の歯がズレて来ています。
…≫相談の続きを見る
1ヶ月半前にブランケットを外しリテーナーをつけている16歳の子供のことで相談します。
ここ2週間ぐらい前からリテーナーのワイヤー部分で上の奥歯にかかるところが頬の内側に当たって、口内炎になりました。
口内炎は、治ったのですが、まだ、当たるらしく痛むようです。
本日何気にリテーナーをつけている状態の口元を見たところ、口角部分が左右均等になっておりませんでした。
噛み合わせについては、本人いわくきちんと出来ると、申しますし、口をイーとやらせますと中心部分も上下あっているようです。
本人は、頬の内側が当たって痛いのが原因では?と申します。
また、当たると言い出した頃と前後して、リテーナーが緩くなった気がするとも申しておりました。
初めての頃のきつい感じは、なくな…≫相談の続きを見る
初めまして。私は小学生の時に歯列矯正をしていました。顎を広げて、歯並びを直していました。ですが噛み合わせがどんどん悪くなっていって、6年もやって効果がでなかったので、途中で辞めてしまいました。前歯が噛み合わなくて食べづらいし、顎が歪んでいて、顔が左右非対称です。歯並びも良いとは言えません。噛み合わせと歯並びを治す場合、費用はどのくらいかかるでしょうか?また、外見がやはり気になるので、取り外せる器具などには出来ますか?
噛み合わせ
一ヶ月前に抜歯矯正のブラケットオフをしました。取れた時は綺麗になったと思ったんですが、最近噛み合わせが合わない気がして少し不満に感じてきました。リテーナーをつけている時は噛みやすいんですが、外すと変な感じがします。下の歯の奥歯も内側に傾いていて噛み合わせた時に内側から舌で触ると奥歯の上の表面に触れられます。矯正した後はこういう事があって普通なんでしょうか?それと下顎が小さく後退していて上の前歯が大きいので口を閉じる時閉じにくく梅干し顎になります。なので外科矯正をしたいと思っているんですが、抜歯矯正の後に外科矯正って出来ますか?(TT)
どの矯正方法が自分にあっているか知りたいです。
4-8番にかけて、内側に傾くように生えている為、前歯が押されて、右下1番の歯が前にずれて飛び出しています。その影響で、上の歯も飛び出してきました。
抜歯はしたくないのですが、ワイヤーでもインビザラインでも、見た目がきれいになり歯磨きが楽にできるようにしたいです。
どの方法が一番ふさわしいのでしょうか?
インビザライン、ワイヤー矯正、ワイヤー部分矯正それぞれについてカウンセリングを受けましたが、まだ決めかねております。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)