治療後、アフターケア矯正歯科の相談
「治療後、アフターケア」の検索結果は 27 件です。
1年前に受け口を治すために外科手術を受けました。
外科矯正を受ける前に術前矯正をすると思うのですが、その時に上の前の方の歯が出ているのが気になり2本抜いて下げてもらうことにしました。しかし手術のための時間を取るタイミングが無くその抜いた部分を埋める前に先に下の顎を下げる手術をすることになりました。先生からは先に手術をして次は上が出っ歯になるかもしれないけど術後矯正で下がるからという説明をされていました。そのまま手術をし今1年ほど経っているのですがまだその抜いた部分は埋まっていない上に後ろの歯を前に持ってきて埋めると説明されました。下の歯は上の前歯のすぐそこにあるので素人目に見ても上がこれ以上下がるわけがありません。噛み合わせも悪く中心も揃っておらず口元が出ているような気がするのでこれはどうなりますか?と聞くと下の歯を2本抜くしか無いと言われました。せっかく下顎を手術して下げたのに2本抜歯をするなんてと思いますし最初の説明と違います。このような場合どうすればいいのでしょうか?抜歯を勧められているのですが抜いてしまうとどうにもならないのでどうすればいいのか悩んでいます。また「噛み合わせの改善」「中心を揃える」「口元が右寄りなのを治す」「上の前歯を下げる」ということをしたいです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
始めまして、相談お願いします。私は四年前に反対咬合の為に保険適用の歯列矯正をしてました!2年ほどしたのちに外科手術、下顎のみを行いその時に頤もほんの0.何ミリか削りました。
矯正歯科の先生は一年後にプレート除去術が必要だからと言ってて、手術をした大学病院に術後検査に行った際に今は特に絶対取らなければいけないわけじゃないから、取らなくていいよ。その時や何年後かに気になるようなら取りにおいで、不具合がある場合には除去します。と言われました。実際は2種類、術後にプレート除去が必要じゃない溶けるタイプ?か、鉄釘の体内に残るタイプかの選択で、後者の場合は除去手術が必要。と聞いてからの手術でしたので、驚きました。それを矯正歯科の先生に伝えたら「えー?そんなの初めて聞いたよ。うちの患者さんはみんな取ってる…≫相談の続きを見る
下顎前突 手術直後の噛み合わせ
- 投稿者 nikfans さん [34才 男性 会社員] 2018年01月16日22時26分
- カテゴリー 外科矯正 治療後、アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番
下顎前突のため、地方の矯正歯科で矯正、総合病院で外科手術を受けました。手術の直後にもかかわらず顎の位置がすでに後戻りしているようで不安で、ご相談します。
術前は受け口、下顎の正中が上顎から左に3ミリほどずれていました。下顎のみの手術でおよそ5ミリセットバックと説明、手術を受けました。矯正歯科医のマウスピースにあわせて術後およそ2週間顎間固定しました。顎間固定を外した2日後から顎間ゴムで後戻りを防いでいます。左右ともに上6番、下3番のフックです。
しかし、顎間固定中は上の前歯が下の前歯の前に覆いかぶさっていたのですが顎間固定をはずして1週間が経った現在、食事のためにゴムをはずして1時間ほどたって鏡をみると上の前歯と下の前歯がぶつかるくらい下の歯が前にせり出しています。素人目では、矯正前とほ…≫相談の続きを見る
矯正後の前歯の隙間について
- 投稿者 みちょぱ さん [25才 女性 会社員] 2017年10月23日23時22分
- カテゴリー 外科矯正 治療後、アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番
はじめまして。
3年前に顎変形症の手術をして、今はリテーナー中です。
リテーナーの最初の一年半くらいは、歯の裏に針金をくっつけて寝るときだけマウスピースをすると行った形で保定をしておりました。
そして、歯の裏の針金が今年の5月に取れてそこからは、夜寝るときだけマウスピースをして現在も過ごしています。
日中はマウスピースはしていないのですが、その間に歯が動いてしまうのか前歯に少し隙間ができてしまいます。
夜マウスピースをして寝ると朝には戻ってしていない日中には夜になると少し隙間ができての繰り返しで過ごしております。
もうすぐ定期検査で歯科へ行くつもりなので先生に相談してみようとは思いますが、こう行った場合再治療が必要になるのでしょうか。
それもと、今は後戻りしてるのでリテ…≫相談の続きを見る
初めまして。
私は3年ほど前から歯列矯正をしており、現在は保定期間中です。
外科手術も行ったのですが鼻の変形が気になります。
私の歯列矯正は上顎前突症、顎変形症により、外科手術も伴うものでした。
手術は約2年前に行い、内容は上下の顎とオトガイ形成の予定でしたが、主治医の判断により上顎とオトガイ形成のみ手術という形になりました。
外科手術により鼻が変形するという話はネットでよく見かけており知っていたのですが、実際変形したという方の写真を見る限り大きな変化は見られなかったためあまり深く考えず、主治医にも鼻の件は特に何も触れず手術に臨みました。
しかし手術後腫れがひきはじめてからから鼻が明らかにおかしいことに気づき、今の写真と、手術前の同じ角度の写真と比べてみると明らかに…≫相談の続きを見る
こんにちは。私は1年半前に長年悩んでいた歯並びと受け口のため上顎、下顎両方の外科手術をしました。海外に住んでいてここでしました。こちらでは術後、金属プレートとねじはとらないのが主流のようです。なので、私の顔には今も4つプレートと何本ものねじが入ったままです。手術後順調に回復し、あんな大手術をし顔が気球のようにはれていたことをすっかり忘れたころ、今年の3月頃から顔に違和感を感じ始めました。違和感が消えますように、との希望とは異なり2か月たっても顔の左側、口の周りのマヒというか腫れた感じ、不快かんが徐々に増していきます。なのに、外から見る私の顔は全く腫れていません。病院でレントゲンをとり、手術をした先生に診てもらいましたが何も異変は見つからないと言われました。先生はプレートの除去の必要性はないと…≫相談の続きを見る
- 投稿者 外科矯正の終盤 さん [25才 女性 会社員] 2012年03月18日04時02分
- カテゴリー 外科矯正 治療後、アフターケア 治療中
外科手術後で保定期間に入った者です。
昨年11月に装置を全て外したのですが、二月に受診したさいに次回顎の検査をすると言われました。
三万円程度と言われました。なんの検査なのか全く説明もなく、はいそうですかと払える金額では私の感覚ではなかったので問い合わせたところ、手術前と手術後で顎の動きが正常か確認するためだそうで保険の決まりでやらなければならないと説明されました。
歯科に勤務してるので勤め先の先生に聞いたところ、嫌って言ったら通るようなことを聞いたのですが、やらなくても可能なのでしょうか?
冠婚葬祭が続けてあるため金銭的にやらなくてもいいのであればやりたくないし、外科手術を受けた総合病院では問題なく完璧とのことであと一回の診察で終わりになります。
なので余計に術後二年もたった今や…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)