歯列矯正矯正歯科の相談
「歯列矯正」の検索結果は 1,250 件です。
歯列矯正のリテーナー、後戻りについて
去年の3月まで3年ほど上顎、下顎共に抜糸矯正をしていました。
その後後戻り防止の為リテーナーを装着していたのですが誤って捨ててしまい、かかりつけの歯科医院に問い合わせたところ、『リテーナーの再作成に3週間ほどかかる、それまで保定器具は何もしなくていい』とのことです。
私的には3週間何もつけず後戻りしないかとても不安なのですが、大丈夫なのでしょうか?
現在歯の裏側に上下共にfixリテーナーが付いています。
お時間のある際に回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
どうすればいいかわからず、こちらに投稿させていただきました。
私は歯列矯正治療を受けていたのですが、既に治療は完了しました。
治療後は歯の裏にワイヤーをつけて、定期的にメンテナンスに行っていました。
ワイヤーは2年で外れると思っていたのですが、外すと歯並びが戻ってしまうとのことでそのままつけ続けています。
ただ、就職や結婚で住んでいる県が変わってしまいコロナの時期もあったりと治療に通えなくなってしまいました。
最近ワイヤーが一部欠けてしまっており、わざわざ治療をすふために遠方まで行けないため困っています。
治療は終わっているため、違う歯医者でワイヤーをとっていただいた方がいいのでしょうか?
下の歯前4本のブラケットの位置について
下の歯前4本のブラケットの位置が歯の根本のほうに付いていてそのせいか歯肉退縮してきたような感じがします。
これは何か根本の方につける理由があってやっているのでしょうか、それとも特に理由なしに付けているのでしょうか。気になったので質問しました。
現在私の歯並びに関しましては奥歯が噛み合っていて前歯上下2本が少し噛み合っていてそれ以外は噛み合わせに隙間がある状態です。
上下裏側矯正をしており、抜歯スペースは4箇所全てほとんど閉じている状態で正中のズレが気になっております。
上下の正中のズレも少し気になりますが、それよりも顔の中心より歯が左にズレていることが気になっております。
この内容で担当医に相談したところ、上顎内側のアンカースクリューから前歯右2番目辺りまで針金のような装置を伸ばし、そこに前歯左3,4番辺りからゴムを引っかけられましたが、あまりにも滑舌が悪くなってしまい仕事に支障があります。
ネットで調べると正中の修正?は顎間ゴムを使われているものばかりでしたが抜歯スペースがない場合は顎間ゴムでは厳しいのでしょうか?
(右上のみ1mmあるかないかくらいはまだ抜歯スペースがあります)
表側にアタッチメントをつける等は問題ありませんので、…≫相談の続きを見る
高校生です
4番を抜歯して、先日上の左右両方の6番に金属のバンドをつけました。
お昼につけて、その日は夜ご飯をいつも通り食べられました。
しかし翌朝から、噛むと右のバンドの歯が痛みます。
爪でバンドを無理矢理上に押してから噛むと、痛みはありません。
三日ほど経ちましたが悪化も改善もしていません。
ちなみに青いゴムはしませんでした。
固形物が食べられず辛いので、回答よろしくお願いします。
27歳女性です
歯列矯正を始めてから3年が経とうとしています
しかし、3年が経っても歯抜けの穴が空いたまま埋まりません
2年から2年半の予定でした
でも3年たっても穴が3箇所も空いていて全然埋まる気配がありません
このまま続けていてもいつ終わるのか不安です
いまの医院に通い続けてもいいのでしょうか?
中学生のころ、まだ親知らずが歯ぐきに埋まっている状態で抜歯なしで歯列矯正をしたのですが、10年ほど経ち親知らずがだんだん上がってきたことで歯並びが戻っていると感じています。
また、最初の歯列矯正完了後、歯の正中線が顔の中心とずれていることが気になっていました。
もう一度矯正をしたい気持ちがあるのですが、何かリスク等はありますでしょうか?
右上5番が歯根しか残っておらず、再治療すると破折につながるため抜歯を勧められ,インプラントを検討していましたが、クリアランスが狭いため被せ物が綺麗に入れられないと言われて矯正を勧められましたが可能なのですか?
ちなみに前歯などの叢生はなく、割と歯並びは気になっていません。
現在マウスピース矯正中で、
歯並びがうまくいっておらずマウスピースを再度作り直すことになりました。 現在奥歯が若干浮いてしまっています。
考えられる要因にマウスピースの圧によって隙間ができてしまう事があるかと思うのですが、圧を減らすために夜間のみの装着とし、数ヶ月様子見をして奥歯の隙間がなくなってしっかり噛み合ってきたら、その時に再度型取りをしてその状態からのシュミレーションをしてもらう方が良いのでしょうか?
それとも、もうこのままの(奥歯に隙間のある)状態で型取りをしてシュミレーションしてもらった方が良いのでしょうか?
もちろん早く終わらせたいのですが、それよりも確実に正しく治していきたい気持ちのほうが大きいです。
また、なぜか上前歯中央に隙間がで…≫相談の続きを見る
十二歳臼歯抜歯について
始めまして。
十二歳臼歯が生えてくることで歯列が前に押し出され、歯が出るのはあり得ることなのでしょうか?
私は矯正を終え、現在リテーナーをつけて生活をしています。しかし、最近になって、十二歳臼歯が生えてきました。そのせいで下の前歯と上の前歯に隙間ができてしまいうまく麺を噛み切ることができません。
先生によると、私の舌癖や口の筋肉が弱いこともある
が、十二歳臼歯が生えてくる力で上の歯が全体的に出ていると言われました。
なので、十二歳臼歯を抜いて十二歳臼歯の代わりを親知
らずにしてもらうと言われました。上の親知らずは埋まっています。
それでも上の歯が出ているようであれば、小臼歯を抜く
と言われました。
小臼歯を抜くことになったら、逆に隙間が大きすぎて下
がりすぎてしまわないの…≫相談の続きを見る
歯列矯正後のナイトガードについて
歯列矯正後2年が経過しましたが、歯ぎしりによる歯のすり減りが気になり、ナイトガードを検討しています。
ナイトガードの作成は矯正を行った歯科医院で行おうと考えていますが、その歯科医院ではマウスピースとして提供されており、厚さ0.5mmのハードタイプと言われました。
ネットで調べる限り、0.5mmだと歯ぎしり対策としては薄い(壊れやすい)のではないかと感じていますが、強度としては問題ないでしょうか?(その歯科医院に質問した限りでは、そんな壊れやすいものではない、といった回答でした。)
もしくは、厚すぎると噛み合わせに悪影響が出るなどで、矯正後は薄いものを使ったほうが良いのでしょうか?
現在歯列矯正が終わったのですが、上の歯(右側4番)を1本だけ抜歯した影響で、右側に歯全体が傾いてしまっています。
かなり気になるので2度目の歯列矯正を希望していて、先日矯正歯科に相談に行ったところ、「左右対称にしたいなら、左の4番を抜歯したらいいけど、そうなると今度は下顎も下げるために抜歯しないと、上顎だけ下がってシャクレみたいになる」と言われました。
そこで歯列矯正について詳しい方にお聞きしたいのですが、例えば上の左4番を抜歯して、右に傾いている歯を左右対称に真っ直ぐにしたあと、残りの抜歯した隙間と左に若干できた隙間を埋めるために前歯全体を下げるとシャクレになるのだから、その隙間を後ろの奥歯たちを近位移動させて埋めたら、下の歯は抜歯せずにシャクレにもならずにすむのではないか?…≫相談の続きを見る
ワイヤー矯正が終わり、床リテーナーを使い始めて半月ほど経ちました。1日22時間ほど装着しているのですが、下の歯4番目の前後に隙間ができています。左右どちらも1ミリ2ミリほどです。
決められた時間きちんと装着しているのになぜ隙間ができてしまうのでしょうか?
先生が出勤する日の関係で来月診ていただくことになっています。これは再矯正となってしまうのでしょうか?
本日矯正器具が外れ、今後リテーナー装着の段階となりましたが、矯正器具を外してからリテーナー装置の作成と祝日を挟む関係で、矯正器具を外してからリテーナー装着までおよそ2日間の間が空いてしまうことになりました。
後戻りの問題はないのでしょうか?
昨年の10月下旬頃から上下のワイヤー矯正をしています。
基本月1でワイヤーの交換を今まで行ってきたのですが、前回6月下旬に交換し次回予約は2ヶ月後のクリーニングのみと言われました。
クリーニング後の1ヶ月後にワイヤーの交換の予約を取れるとしても、3ヶ月も空くことになります。
普通ワイヤー交換で3ヶ月も交換しないことはありえるのでしょうか?
また、下の前歯が少しすきっ歯で、ワイヤー+ゴムかけも行いくっつきました。1ヶ月ゴムかけをしないと隙間が開いてしまうくらいとても元に戻りやすい歯です。前回6月の交換の時(その前の5月交換時はゴムかけ無し)に少し隙間が開いてきていたのでゴムかけをお願いしました。何度かお願いするも「今回は付けない。神経質になりすぎ。一度どれだけ戻るか見てみる為だ」と言わ…≫相談の続きを見る
インビザラインで1年半ほど矯正ののち、ピンクの粘土で型取りしてもらいマウスピース型のリテーナーを作ってもらいました。
最初の1ヶ月ほどは20時間以上はめていましたが、その後は夜のみはめています。今は矯正が終わって8ヶ月ほど経ちました。
歯医者で独自につくってもらったマウスピースがインビザラインのマウスピースに比べてハマりが緩いような気がしていましたが、後戻りしている様子もなかったのでその時は気になりませんでした。
毎晩リテーナーのマウスピースは問題なくはまりますが、1、2ヶ月前ほどからほんの少し後戻りしている気がします。
ふと思いたってインビザラインの最後のマウスピースに替えてみたらかなりキツくて矯正中に新しいマウスピースに変えたような感覚でした。
歯医者で作ってもらっ…≫相談の続きを見る
矯正専門の歯科医院で治療し、リテーナー装着して
1年になります。
去年引越しになり、通っている歯科医院には5時間かけて
3ヶ月に一回ほど、リテーナーの検診に行っています。
引越し先で、虫歯の検診に行ったのですが、
大きい虫歯と、小さな虫歯が所々あるとのことで
治してもらおうとしたのですが、リテーナーがはまらなくなる可能性もあるし、地元の歯医者さんで通った方がいいんじゃないか、と断られました。
矯正歯科医院には、少し大きめにリテーナー削ったから
合うように治してもらってと言われました。
転院も費用がかかるので、考えていません。
5時間ほどかかるので、すぐに帰ることも出来ず、
一回で治せる虫歯ではないと思うので通院となると
引越し先で、治療を行いたいのですが
…≫相談の続きを見る
叢生/過蓋咬合により表のワイヤー矯正中。
令和4年4月にワイヤー装着開始。 その後拡大装置にて歯列拡大。下顎の左右親知らず抜歯。
現在は上顎パラタルアーチ
右側のみ咬合不正により右上4番抜歯後2ヶ月経過。
上顎の正中を右にずらしたいとのことで
フック付きのワイヤーを装着し、
右上1-2、右上3-6、左上1-2をそれぞれパワーチェーン装着しています。
右上4番の抜歯痕を埋めるためにパワーチェーンを
つけているのは理解できるのですが
右上1番がねじれてきており(右上2番に近い方の歯が歯列の内側に入り込むような角度)とても心配になっています。
経過で歯が異様にねじれるのは普通ですか?
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正器具のEOAが今回で3回も壊れました。
これは使い方が悪いのでしょうか?
ゆー
はじめまして。
現在歯列矯正してます、期間は4年目ですがそろそろ5年目になります。
下の歯はリテーナーで固定中ですが上の歯はまだ治療が終了しておらず、最近になって担当医から中央線は揃わないからね!と言われました。
なので噛み合わせもあってない状態です。
中央線が揃わないで終了する事になりますがこれで治療が完了と言えるんでしょうか?
担当医以外の意見が聞きたいのでご回答お願いしたいです。
宜しくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)