その他矯正歯科の相談
「その他」の検索結果は 452 件です。
歯並びが気になり、矯正を始めたいと考えているところです。
いくつかの歯医者で話を聞いてきましたが(初診)、1つの歯医者ではレントゲンを撮って、歯のクリーニングが終わるまでは先生とは話が出来ないと言われました。
初診で先生と相談が出来るものだと思っていましたが、初めは歯科衛生士さんとの相談のみという事はよくある事なのでしょうか?
最初から先生と相談できる歯医者の方が安心でしょうか。。。?
医院・ドクター選びについてアドバイスお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
現在上の歯リテーナー中、ブラケット外して半月ですが、仕上がりに納得できません。
というのは、1度目は非抜歯で乱杭歯を治療したら1年後位から出っ歯になてきたので再度治すことになりました。2度目の治療では、以前の先生がいらっしゃらず違う先生で、小臼歯抜歯で治療しました。
しかしブラケットはずしたときに、上の歯列が下歯列を3分2以上被り、下顎の歯列弓から離れていました。再度ブラケットつけましたが、あまり変わらず、先生に伝えると許容範囲内と言われました。
仕上がりに納得いかないこと伝えると、他院へいって診ていただいたら、改善できるといわれました。
多額のお金を払ってるので納得いくまで同じ医院で治療はしたいと思っているのですが、このような経緯で今の医院に不信感をいだいて、再度治療という…≫相談の続きを見る
小学生の頃に歯科矯正を始め 高校生の頃に終了して一度治療をしました。
受け口でイゴイゴの歯並びだったのですがきれいに治り最近までは特に問題はありませんでした。
最近気になり出したのですが 上の歯のみがだんだん前に出てきてるようで歯に被さっている歯茎がなくなってきている気がします。
そのため神経の部分がでてきているようで痛い歯があります。
この先まだ前にでてくるようなら歯に被さる歯茎がなくなってしまうんじゃないかと思い再度治療を始めたほうがいいのか悩んでいます。
アドバイスをお願いいたします。
矯正をしたいのですが両親が反対しています。
理由は、矯正をしても元に戻ったり、以前よりもガタガタになると
知り合いから聞いたからです。
装置を付けている間は揃っていても外してからガタガタになってしまうという事はあるのでしょうか?
確か、装置を外してからはリテーナーというものを装着しますよね。
それでも後戻りすることはあるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
先日娘が6歳歯科検診で矯正が必要と言われました。
レントゲンをとり、問題が何点かあり矯正が必要なことは理解できました。
ただ我が家は転勤がいつあるのか分かりません。
矯正費用について、提携している医院でないかぎり今在中している医院で治療を始めた場合、その後、転勤先でどこかの医院にかかったら、再び同じだけ治療費がかかると聞き愕然としました。
大阪市内と東京都内で提携している医院等どのように調べればよいのでしょうか?
そもそも提携しているところはあるのでしょうか?
このような場合の、治療のはじめ方、医院選びについてアドバイスをお願いいたします。
これから矯正歯科医院で治療する予定です。
装置装着前に一般歯科で虫歯チェックをして貰うように言われたので、通院していた一般歯科でチェックして貰うようにお願いをしました。
しかし一般歯科医の先生は歯を見ずに、
「大丈夫でしょう。というかこちらでは責任を負えません。
(通う予定の矯正歯科の)先生を知らないから余計に・・・」
という事を言われ、虫歯チェックをしてもらえませんでした。
それだけでなく矯正の失敗談なども聞かされ
「もう少し(矯正する事を)考えたほうがいいよ」まで言われました。
でも、その一般歯科は矯正歯科の看板もあげられていて、どうしてそのような事を言うのかわかりません。
私の歯並びを見てしなくていい程度と判断されたからでしょうか?
違う歯科医院…≫相談の続きを見る
はじめまして。
私は小6から中3ごろまで矯正をしていました。
大分きれいにはなったのですが、勝手な判断で途中で治療をやめてしまい歯並びは前よりも酷くなってしまいました。とても後悔しています…。
もう一度やり直したいと考えています。
パッとみると、歯並びいいようにみえますが顔は歪み、全体的に下顎が左にずれています。また、やや受け口です。奥歯は噛み合っていません。左前歯とその隣の歯は引っ込んでいます。
左上の犬歯が埋伏歯で、元々「矯正するならこの歯を出して移動させないと意味がない」といわれていました。
しかし当時は手術が怖く結局そのままで矯正しました。
もう一度やり直すならこの犬歯の移動・手術も考えています。
これから治療をはじめても治るのでしょうか。
今度こそは頑張りたいで…≫相談の続きを見る
はじめまして。いまとても悩んでいます。
一年前からすきっ歯の矯正治療をして、いま前歯の裏側に固定のリテーナーをみています。
矯正は全部の歯にブラケットをつけて隙間を寄せました。
上の前歯の2番目の歯は矮小歯でした。
矯正前は横顔のバランスも噛み合わせも良かったのですが治療後、顎が少しでてしまいました…。
歯並びはとてもきれいにしてもらったのですが、矮小歯をラミネートベニアをするかどうか、迷ったあげくそのまま閉じてしまいました。
それが間違いだったのかわかりませんが、顔が明らかにかわり、口元が出てるように見え、ほんとにショックです。
出来れば矯正をやり直したいです。一度矯正した歯をもう一度開いて、矮小歯の大きさを合わせること出来るのでしょうか?
リスクがあることや顔の変化、きち…≫相談の続きを見る
こんにちは。
手術(外科手術、インプラント)を伴う矯正治療は、先進医療と関係があるのでしょうか。
関係がある場合、可能な症状や条件がきまっていましたら、ご教授ください。
娘の出っ歯の治療で6年通いましたがまだ治療が完了していません。
前歯の隙間がなくなるようにと矯正をお願いしたのですが、多少は改善されているもののまだ隙間が開いています。
転院を決断し、先生に返金をお願いしましたが、全く改善されていないわけではないことと、これまでの治療に費用がかかっているので全額は返金できないといわれました。
転院先では一からの治療ということで、費用的には最初に払ったのと同額位かかりそうです。
目的を達しておらず、最初と同じ額の費用が新たに発生するので、全額の返金を要望したいのですが、それは無謀なことでしょうか?
12歳の頃に1度矯正をしたのですが、かなり後戻りしたので18歳のときにまた矯正をしました。
現在保定装置をしているのですが、また前歯が前に出始めてきました。下の歯も少しがたつき始めました。
噛み合わせも全く合いません。
先生に言いましたが、いっこうに治りません。
何回矯正してもなぜきれいににならないので、どうすれば良いのか分かりません。
今後のアドバイスやご見解よろしくお願いいたします。
チャコさん
こんにちは。
矯正治療ご再治療の際のカルテの取り寄せ等について質問があります。
1.矯正治療後に噛み合わせの治療を他院で行うと、歯並びに影響などはあるのでしょうか??
2.矯正をして頂いたクリニックに、今までの矯正治療のカルテを求めることはできるのでしょうか?
3.他院で再矯正を行う場合、今までの治療のカルテはあった方がいいとおもうのですが、
その際、今まで矯正をしていただいていたクリニックには、どのような資料を請求すればよいのでしょうか?
4.カルテの請求は有料なのでしょうか?
長々質問してしまい申し訳ありません。
お答えできる範囲でかまいませんので、ご回答どうぞ宜しくお願い致します。
矯正終了して二年が経過します。
現在夜のみリテーナー生活です。
食事をすると必ず、上あごの一番後ろの奥歯とその手前の歯の間に食べ物が必ず詰まって歯ブラシではとれないため、常にフロスでとりのぞいています。
矯正終了後から今に至って状況は変わりません。
矯正の一番最初の治療として、上あごに矯正器具をかけるため、奥歯とその前の歯の間に小さなゴム状のチップをいれました(矯正器具をひっかけるためのスペースをつくるためです)。矯正器具をはずすときも特にそのスペースを埋める処置はなく、完了しました。
そこで2点質問がございます。
1.ふつうは矯正器具をひっかけるためにできたスペースは埋めないのでしょうか?
2.食事の都度、必ず食べ物がつまってフロスをするのは歯肉にも負担がかかりそうな…≫相談の続きを見る
はじめまして。
中学2年から高校3年まで矯正をしていましたが、ある程度並んだ状態でやめてしまいました。今ではすごく後悔しており、再度矯正をしたいと思っています。
私は虫歯になりやすい体質で、左上の一番奥歯が、根っこしか残ってなくて、現在は銀歯をかぶせています。
また、下の歯についてですが、生まれつき前歯の隣の歯が一本生えていません。
こんな私でも再度矯正治療を受けることは可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
こんにちは。どうぞよろしくお願いします。
右上下7番目の歯のシザースバイトで相談があります。
近所の矯正の先生に診て頂いたところ、右上の6番目の歯から後ろの骨まで11ミリしかなく、7番目の歯の大きさは12ミリありスペース不足だそうです。上下の歯は正常にはかみ合っていません。
現在のところ、2つの医院の先生に相談にいきましたが、方針が異なるため迷っています。
可能な範囲で構いませんので、ご助言・ご見解をお願いいたします。
Aの先生の場合
「後ろのスペースがないため、上二本を抜いて上下矯正をしたほうが咬み合わせが安定して良い」
Bの先生の場合
「上7番目の歯のみ、抜歯もせず、歯を削ることもなく、治療する」
なお、私の前歯は少し前に出ていて、口を閉じると少し緊張し…≫相談の続きを見る
10代の中盤から後半にかけて1度他のの矯正歯科で矯正治療を受けたのですけど、まだ前に出ている感じがするのと前歯の大きさがかなり大きく今でも口が自然に開いてしまいます。
下の並びは満足しているので上の歯の大きさを小さくし少し後ろにもっていくような治療をしたいのですけど、そのような治療はできますでしょうか?
※利用規約に基づき、費用等に関するご相談内容を一部割愛・修正いたしました(運営部)
こんにちは。
矯正治療をはじめて約7年たちました
矯正治療を始めてから4年たったころ、一度、「矯正治療はおわりました」と医者からいわれました。
しかし歯並びはよくなっておらず、前歯はまだ出たままで、口もうまく閉じれませんでした。
この疑問を、担当医に伝えたところ、「では、抜歯しよう」ということを言われ、抜歯しました。
抜いた歯は親知らずと右下の奥歯です。
そして3年ほど経ち、現在に至りますが、いまいち治っていません。
うまく口が閉じれず、普通に閉じると変な感じになります。
現在、固定式の矯正装置に、「Rodeo」というゴムをつけて、犬歯を奥にひっぱるということをしています。また、そのゴムをつかって顎をまえにひっぱりだしています。
顎をまえにだすようにすることによって…≫相談の続きを見る
悩んでいます。
右下奥から2番目の歯が虫歯で抜歯しなくてはいけないようです。
抜歯後の方法は、入れ歯、ブリッジ、インプラントです。
近々、矯正をしようと思っていた矢先のことです。
どれにした方がいいでしょうか?
なお、矯正は不正咬合で下側が上よりも前に出ています。
矯正に影響の出ない、抜歯後の処置でいい方法があれば教えてください。宜しくお願いします。
はじめまして。
現在、クリアアライナーでの治療中です。
上下の6本ずつを動かしました。
先生との会話の糸のかけ違いで、不自然に、四角く奥にグッと歯を押し込まれてしまい、ロボットみたいになり、結果は失敗に終わりました。
私は、もともとの歯列を生かしながら、少しの手直しだけを希望していました。現在、元に戻す方向に変更しています。
けれど、一番最初の型から作ったという、クリアアライナーを付けても、奥に引っ込んだまま。
自分の目で確かめたいと、「最初のヒ゜ンク色の歯茎の歯形の模型を見せて欲しい。」と、先生に頼むと、「今はない。」と、見せてくれませんでした。そこも、不信感があります。
後日、歯科技工士さんの作った模型をいただき、クリアアライナーをはめると、確かにぴったりはまっ…≫相談の続きを見る
噛み合わせが悪いので矯正したいのですが、歯科医院の設備・見た目・対応等でよい歯医者さんのか分かりますでしょうか。
良い先生を見分けるポイントがあれば教えて欲しいです。
また、普段から心がけることとして、食べない方がいいものや逆に食べた方がいいもの、姿勢や癖など、歯並びに影響があるものがあれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)