最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,641 件です。
左下7を5年前に抜歯し放置しました。
そのため、左上7が落ちてきました。
現在通ってる歯医者にインプラントか矯正を進められていて、インプラントは抵抗があり矯正でどうにかできないか相談させていただきたいです。
親知らずは生えておらず、右下7は神経を抜き大きな被せものしてます。
左上5も神経を抜いていて被せものしています。
下の歯が、少し真ん中よりに生えており、歯並びはよいとは言えないです。
矯正しながら落ちてきた左上7の対処をすることは可能でしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
ガマースマイルで出っ歯なのですが、前歯が少し他の歯より下の位置にあります、もし矯正すると他の歯も前歯の位置に下がることになりますか?そうすると歯茎が余計長くなりそうでガミースマイルがひどくなりそうなので心配です、ガミースマイル、口ボコは普通の抜歯矯正では治りませんが?アンカースクリューがいいと出てきたのですが、アンカースクリューは危なくないでしょうか?将来骨粗鬆症になった時などに心配です、開けた穴は閉じるので消火?閉じなくても問題ないのですか?よろしくお願いします。
一昨年の11月からワイヤー矯正をしている39歳、女性です。
去年の10月に歯並びが良くなり治療終了となりました。
すぐにワイヤーを外すと後戻りするためしばらくつけたままで今月末にブラケットを除去する予定です。
ブラケット除去してから型どりをしてマウスピースを作るそうです。
マウスピースができ上がるまで1ヶ月かかるそうですがそれまでに後戻りはしないのか心配になりました。
1ヶ月では後戻りしないのでしょうか?
2022.2/24に、ワイヤー矯正を始めました。
装置をつけた後、1時間ほどで右下2番と3番?の歯についていたブラケットが取れてしまい、すぐクリニックに戻りつけ直してもらいました。
その数時間後、また左下の1番が取れてしまいました。こんなに取れる物なのかと、聞いたら
先生には取れやすい人と取れにくい人がいると言われました。
次の日に付け直してもらい、もう大丈夫だろうと思っていましたが、本日2/27、何もしてない時に右下の4番が取れてしまいました。このクリニックの腕のせいなのか不安になってきました。上手下手は関係あるのでしょうか?
ワイヤーの歯列矯正を初めて1年2か月になります。
下に装着しているブラケットに沿い、上部前歯がギザギザに0.2〜0.8mm程削れたり割れている状態です。
年明け頃から前歯がブラケットに当たっており、前歯が削れないか心配である旨を担当の方に相談した際は「大丈夫気にしすぎ。削れる前に器具が外れる」と言われておりました。
その相談から2週間後に、前歯の当たっていたブラケットが外れたため病院へ行きました。この時にも改めて相談をしましたが返ってきた言葉は同じでした。
それから2週間がたち、前歯がブラケットの形に沿って削れて欠けているいることが分かりました。
懸念して相談をしたにも関わらず、現状を迎えていることに憤りを感じております。
上記を踏まえて以下の質問をさせていただき…≫相談の続きを見る
お世話になります、今現在抜歯済み(4番)の裏側矯正中です。ご質問なのですが、自分は上下裏側矯正なのですが、奥歯には表に装着が付いています。(上下ともに3番以降表に付いています。)それは何故なのでしょうか?
矯正を考えている35歳の女です。上顎左右1番が前に出ており、上顎左右2番が矮小歯、上顎左右3番が2番より少し前に出ております。ガミースマイル、口ボコは普通のハーフリンガル矯正で治りますか?アンカースクリューというものを見たのですが、行こうとしている歯医者さんでは多分してないと思います。噛み合わせ的に上顎左右4番、右下4番のみ抜歯するようになると思うと言われたのですが、それでガミースマイル、口ボコは治りますか?アンカースクリューをしている先生のところでないと難しいですか?あと矯正して、人中が長くならないか心配なんですがそれも教えていただきたいです!よろしくお願いします。
30代女性です。
現在、上下の歯に装置をつけてから2年3か月ほど経過していますが、まだ目に見えた隙間があり、矯正が順調に進んでいるかどうかが少し気になっています。
・上下顎前突、上下の歯を表側で矯正(セルフライゲーションブラケット)しています。
・抜歯は上顎が4番、下顎は虫歯のあった関係で5番と6番を抜歯しています。
・1年ほど前、咬み合わせが深く前歯の後退の妨げになっているということで、上顎の前歯の裏に咬み合わせを浅くするつめもの(?)を付けてもらいました。
・5か月前に上顎にアンカースクリューを打ち、以降は上顎の前歯をゴムで引いています。
現在は上顎は2番と3番の間にそれぞれ3mm程度の隙間があり、下顎は4番周辺に2mm程度の隙間があります。
ま…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)