最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,797 件です。
2022.2/24に、ワイヤー矯正を始めました。
装置をつけた後、1時間ほどで右下2番と3番?の歯についていたブラケットが取れてしまい、すぐクリニックに戻りつけ直してもらいました。
その数時間後、また左下の1番が取れてしまいました。こんなに取れる物なのかと、聞いたら
先生には取れやすい人と取れにくい人がいると言われました。
次の日に付け直してもらい、もう大丈夫だろうと思っていましたが、本日2/27、何もしてない時に右下の4番が取れてしまいました。このクリニックの腕のせいなのか不安になってきました。上手下手は関係あるのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正を考えている35歳の女です。上顎左右1番が前に出ており、上顎左右2番が矮小歯、上顎左右3番が2番より少し前に出ております。ガミースマイル、口ボコは普通のハーフリンガル矯正で治りますか?アンカースクリューというものを見たのですが、行こうとしている歯医者さんでは多分してないと思います。噛み合わせ的に上顎左右4番、右下4番のみ抜歯するようになると思うと言われたのですが、それでガミースマイル、口ボコは治りますか?アンカースクリューをしている先生のところでないと難しいですか?あと矯正して、人中が長くならないか心配なんですがそれも教えていただきたいです!よろしくお願いします。
宜しくお願いします。右下5.6欠損です、自費の入れ歯を作ってもらおうとして、入れ歯専門医のいる歯科に行ったら矯正歯科に行ってくださいと言われました。矯正歯科に行ったら、上顎にアンカースクリュー必須と言われました。今不妊外来も通ってて妊娠希望です、矯正治療はネットで体験談見てると本当に大変そうです、妊娠しても矯正は続けられるのでしょうか、あちこち体が痛くて、つわりもあっての時に、矯正の痛みまであることを想像すると過酷です。責めてトラブル起きにくいヘッドギアとかにはできないのでしょうか。(面長、顎小さめ、顎後退してて、ガミー、少し前歯出てます、オープンバイトです)
30代女性です。
現在、上下の歯に装置をつけてから2年3か月ほど経過していますが、まだ目に見えた隙間があり、矯正が順調に進んでいるかどうかが少し気になっています。
・上下顎前突、上下の歯を表側で矯正(セルフライゲーションブラケット)しています。
・抜歯は上顎が4番、下顎は虫歯のあった関係で5番と6番を抜歯しています。
・1年ほど前、咬み合わせが深く前歯の後退の妨げになっているということで、上顎の前歯の裏に咬み合わせを浅くするつめもの(?)を付けてもらいました。
・5か月前に上顎にアンカースクリューを打ち、以降は上顎の前歯をゴムで引いています。
現在は上顎は2番と3番の間にそれぞれ3mm程度の隙間があり、下顎は4番周辺に2mm程度の隙間があります。
ま…≫相談の続きを見る
パワーチェーン
歯科矯正を初めて10ヶ月ほどになります
抜歯を行い歯と歯の間にスペースがありその間を無くすためにパワーチェーンというものを付けてもらっています
ですが、下の歯の2本抜歯したところがパワーチェンを付けて8ヶ月ほどになりますが全く動いていません
先生に相談してもそういうこともあるよと流されます。
写真を1週間に1回自分で撮っているのですが8か月前と全く隙間が変わっていません
パワーチェーンをつけて8か月ほぼ歯が動かないことってあるんでしょうか?
26年前一般歯科で矯正、上右2番が内側に下右2も内側にあり下右3が唇側に出ていました。正中は中心より上下共に右に5ミリ程ズレあり。治療は下右2を抜歯のみ、上はワイヤー矯正で左4抜歯、上右2を出し並べました。前歯が中心へきた時点で終了、上左4抜歯後は5ミリほど隙間を残したままでした。その後右上1が前に押し出され現在では右1大きく傾斜し出っ歯、左1は傾斜はせず前に出てます。下右1は右2があった位置に戻りつつあります。再矯正を考え診断を受けました。治療方針は右奥歯2ミリ後方移動、マウスピース矯正、床拡大、上前歯を上げる、下は少し外側に傾斜させる、です。現在は正中は上下揃わず下歯は内側に倒れぎみ、噛み合わせは深いです。床拡大については右奥歯を後方に2ミリ下げる為、口元は出ない?ようですがこの年齢での…≫相談の続きを見る
歯ぎしりに悩まされ、後戻りの影響も少ないのでリテイナーの使用を一旦中止して、歯ぎしり防止?のマウスピースを作成し、2〜3年そのままマウスピースのみ使用しました。歯ぎしりもおさまりマウスピースもリテイナーも合わなくなり、7〜8年何もしていませんでした。
最近になり後戻りが出始め、もう一度再矯正した方が良いのか、リテイナーを再作成しこれ以上動かないように保定させる方が良いのかどうしたらよいのか困っています。再矯正ならばワイヤー矯正かマウスピース矯正の方が良いのでしょうか?
元々、上の前歯が出っ歯であり厄介な事に左の1番だけがわずかにまた前に動き始めています。下の歯は左2番が少し後退し、右の2番が横に傾き始めています。口を閉じれば正中もややずれ始めています。全体的に歯茎が下がり始めています…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


