最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,644 件です。
こんにちは。
私は一年前くらいに歯の矯正(非抜歯)が終わりました。しかし、固定装置を外して以降からなんですが、会話していたり笑うと歯や歯茎に唇がくっついてしまい、恥ずかしさのあまりあまり笑えません。矯正前はこんなことはありませんでした。
・歯の矯正は済んでいるのですが、どうしたらこの様な現象がなくなりますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
再矯正を受ける際、アタッチメントの残りは完全に除去するべきですか?
こんばんは、ご相談失礼致します。
インビザライン矯正を受けた際のアタッチメントが完全に除去されておらず、表面にうっすらレジンが残っています。
再矯正を検討しているのですが、これらは完全に除去しておいた方がよいのでしょうか?
多少残っていても問題ないでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご意見頂ければ幸いです。
最近、リテーナーになりました!
リテーナーつけてから左内頬を噛んでしまうことがあります
噛み合わせがリテーナーになり変化してると言うことなんでしょうか?( ; ; )
上の正中がずれいているための片側抜歯は普通に行われることなのでしょうか?
顎変形症の術前矯正で、上顎急速拡大装置をつけてもらいました。
一日二回、一週間ネジを回してください。と言われたので、回してもらっていたのですが、四日目にして口の中に違和感と痛みがあり家族に見てもらったら、装置が歯茎に食い込んでいました。
担当の先生は、よくある事と言っていたのですが、そんな説明は一切なかったし、結局この日以降は回さなくていいですとも言われ、本当に順調に治療が進んでいるのか不安です。前歯の間に隙間もできません。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)