最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,644 件です。
噛み合わせについて
歯列矯正して1年経って今は噛み合わせ合わせるためにゴムかけと、あと上の歯の抜歯した隙間が1つだけ埋まっていないので埋めるということをしています。
そして、左の奥歯あたりがカチカチ当たって噛み合わせがずれている状態ですけどまだ奥歯はほとんど噛み合わせを治すということをしていません!
歯列矯正において基本的に手前の歯からかみ合わせを調整して最後に奥歯の噛み合わせを合わせることが多いんですかね?これから先不安になり質問させていただきました!
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
口ゴボが気になります。元々小学4年から6年まで歯の並びを綺麗にする子供矯正をしていました。凸凹だった歯並びが綺麗にはなったのですがやはり元々口元が前に出ていて特に前歯などが矯正していた頃より前に出てきて気になっています。口ゴボを治すためには矯正は必要だと考えているのですが歯をあまり抜きたくはなくて..歯を抜かずに縦並びの歯を横並びにすることは可能ですか?
歯並びはさほど悪くありませんが、欠損が3ヶ所あり、そのうち1ヶ所は長期放置したため、隣の歯がやや寄ったり斜めになったりしています。矯正したとしても斜めになった歯を起こすなど補綴を考えたものになるだろう、もうインプラントしかない、と思い矯正専門の歯科に相談に行きました。
2院相談に行ったのですが、1院目は全て欠損部を矯正で埋めることが可能で、方法は何通りか出てくると思う、と言われました。
もう1院は矯正は不適と思われる。あくまで歯並びを綺麗にする中で欠損部が寄るかもしれないが、埋まることは絶対にないので補綴を考えた方がよい、とのことでした。 もちろん検査をしてみないと詳しいことは分からないと思いますが、まず相談結果が全く違うことで迷ってしまっています。
今後どう行動してい…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)