最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,664 件です。
少し出っ歯だったのですが食いしばりをするのでのマウスピースをしていたところ外人用でアーチが狭かったため前から押されて数ミリですが後ろに歯が全体的に引っ込んでしまいました。今までと噛む位置が違いうまく噛めず口内の大きさとアーチが合わず口元の皮膚がゆるゆるになってしまいご飯を食べると皮膚と歯の間に食べ物が挟まってしまいます。
以前矯正相談に行った先生に非抜歯でアーチが内に傾いてるから拡大しますと言われたのですが後ろに下がったアーチは前に出すことは可能でしょうか。一度狭くなったアーチ特に下顎は自分の口内の正しい位置になるのでしょうか。
これは歯列矯正で治せるのでしょうか。
またこの歯の位置になってから鼻水がやたらと落ちてきて喉を通ります。上顎の位置が後ろに行き(鼻が目立つかたちになっています)後鼻漏のようになっているのですが上顎の歯列の位置が変わったことで鼻炎になることはあるのでしょうか。矯正で治りますか。
噛む事、ご飯を食べることがとても困難で悩んでおります。よければご回答いただきたいです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
件名にも書かせてもらいましたが、今年12歳になる娘の歯並びを直そうと考え、いろんなところを見て回っていますが、安くて且つインビザライン等のマウスピース型の矯正がいいなと思っています。
この年齢になると針金式の矯正しかないのでしょうか?
あと、いろんな歯科があってどこがいいかも分かりません。
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
ご相談失礼します。
3年ほど前に上下4番抜歯しワイヤー矯正をしました。
その際、上下の第二大臼歯が噛み合わない鋏状咬合でしたが、顎関節への影響は少ないことや、治療期間が延びることによる虫歯等のリスクを考慮され、治療せずそのまま矯正期間を終えました。
今になって、下の歯が舌に当たることや、上の歯が口内に当たって傷のようなものができていることが気になってきてしまいました。
前歯は矯正で綺麗に並んだので、この場合奥歯のみ部分矯正することは可能なのでしょうか。
恐れ入りますがよろしくお願いします。
私は1年前から非抜歯で矯正を行っています。しかし、思うように口元が下がらなかったため抜歯をお願いした所、噛み合わせに問題が出る可能性が高いのでおすすめしないと言われました。そこで外科手術の提案をして頂いたのですが、私の通う歯科は顎口腔機能診断施設ではありません。その場合、手術は自費になってしまうのでしょうか?
この度歯列矯正を考えてます。現在虫歯治療中で奥歯2本が酷い虫歯のため被せ物を付けることになりそうです。私は銀歯ではなく、セラミック希望なのですが、その場合先に歯の治療を終えてから矯正なのか、先に矯正なのか知りたいです。先に矯正の場合、仮歯とかを付けることになるのでしょうか?この汚い歯のまま、歯列矯正の相談に行っても嫌な顔されないか心配です(>
抜歯後の前歯の隙間について
表側で矯正中です。
昨年7月に上下4番の4本を抜歯しました。
だんだん抜歯した隙間は埋まってきたのですが、その分前歯同士に隙間ができています。
笑うと歯が隙間だらけで間抜けに見え恥ずかしく思えてきました。
普通は前歯同士が離れないように固定して一緒に移動させるようなやり方をするのでしょうか?
抜歯後、担当医からはそういった説明はなく、調べても自分のような画像が全くなく不安になったので相談させて頂きました。
矯正の効果についてお尋ねします。
初めて投稿させていただきます。
以前から奥歯が痛かったため、歯科にかかったところ原因は歯並びが悪いため、一部の歯に負担がかかってしまっていることによるものと診断されました。治療法としては矯正をすすめられました。
ここで質問なのですが、矯正して歯並びが綺麗になることで痛みはなくなるのでしょうか。
また、口蓋裂の既往があるので保険が使えると言われましたが、自己負担はいくらぐらいになるのしょうか。
長々とすみません、よろしくお願いします。
こんにちは。私はインビザライン矯正を行っています。私は上前歯の二本が大きく目立ち、その両隣の歯が小さく短いためその歯を伸ばす治療を始めました。伸ばしたい歯の表と裏に突起をつけて、アライナーを装着した上からゴムを引っ掛けています。私はこの方法に疑問を持っているため相談させて頂いています。アライナーで歯が抑えられているところにゴムをつけたところで歯が伸びてくることはあるのでしょうか?また、ゴムを1つの歯の両面にかけたところで歯を伸ばす力ははたらいているのでしょうか?どうかご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
成人矯正の相談お願い致します。私は親知らずが4本あり、歯並びがガタガタで少し噛み合わせも悪いです。口元も若干出ています。子供の頃、右上3番の八重歯だけかなり上から生えており当時は歯列矯正をする予定がなかったので歯科医でぬいてしまいました。
成人した現在やはり審美的に歯並びが気になり、お金も自分払えるようになってきたので矯正を始めようとカウンセリングに回りました。ですが病院によって治療の方法が違うようでどうしたら良いか悩んでいます。
1→表側矯正、上下4番の4本+親知らず4本抜歯、上は右3番が欠損の為、アンカースクリューを打って片側に寄らないように引っ張りながら矯正するとのこと
2→表側矯正、親知らず4本抜歯、全体の歯を削る(スライス)とのこと
自分の気持ちとしては、抜…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)