最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,647 件です。
調整中のワイヤーの食い込みについて
歯列矯正を開始して10ヶ月ほどです。親知らず上下左右4本と、健康な歯も同様4本抜いております。先日、調節のため歯医者にて右下の抜歯した5番の歯の隙間を埋めるような形で(4番と6番を繋ぐような形で)茎部分にバネのようにクルクルと巻かれた細いワイヤーを付けたのですが、そのバネが治療中から歯茎に食い込んでおり、痛いです。数日経ちますがまだ痛いので鏡でそのバネの食い込みを浮かせて見てみると、歯茎から出血しておりました。治療中にも痛いと訴えて、付け替えてもらったのですが、やはり出血しています。どうしても我慢できないかと言われたらできるのですが、やはり痛いです。口内炎をずっと触られている感覚で、かなりのストレスです。ここにバネを付けなければいけないなら、避けられないような気もするのですが、調整し直すべきでしょうか?また、これはどこの歯医者に頼んでもあり得る話なんでしょうか?先生の治療が毎回痛いのですが、(歯の移動が痛いのではなく外傷がよくあり、痛いです。)医師の腕によるものではなく、多少の我慢が必要なんでしょうか?
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
リウマチ患者の矯正
矯正をやりたいと思い立って4年が経ちました。
色んな矯正歯科に相談に行きましたが、どこでも面倒くさそうな対応(別に矯正しなくてもいいんじゃない?等と言われる)をされます。
リウマチ患者が来たら迷惑ですか?矯正したいと思ってはダメなんですか?
私の歯と身体の状態は下記の通りです。
・第1小臼歯より前の歯が開咬。
・上の前歯2本が特に飛び出している(8〜10mm程度)
・上顎前突。
・関節リウマチにより下顎頭が骨吸収されている(顎変形症)
・左右顎関節症
・関節リウマチは10年前に発症。現在炎症は落ち着いている。検査結果も良好。
・リウマチの主治医からは矯正治療の許可は出ている。
物がかみ切れなかったり、シュノーケルのマウスピースを壊したり、うまく笑えなかったり…い…≫相談の続きを見る
口元を下げたい&ガミースマイルを治すために、
抜歯+アンカースクリューでの矯正を行うことになりました。
通常は口元を下げるには4番目の歯を抜歯するみたいなのですが、虫歯の関係で上下左右5番目の歯を抜歯することになってしまいました。
5番目の歯では、口元が下がりにくいと聞きました。
元々歯並びは良く、口元の後退の為の矯正でもあるので変化がなかったらと思うと心配です。
4番目と5番目の抜歯では、やはり口元の後退に差がありますか?具体的にどれくらいの差がありますか?
アンカースクリューを用いた場合、さほど変わらず後退できるとも聞きましたが……
また5番目の歯の抜歯だと、治療期間が伸びるとも聞いたのですがどれくらい伸びるのでしょうか?
元から、歯並びは良くて口ゴボも軽度な方ではあると…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)