最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,680 件です。
三週間前に下の歯の8本ほど矯正装置をつけて、その後下の歯の前歯1番を抜きました。
担当医からは早くて半年で矯正完了といわれ、長くても一年だそうです。
前歯のため、歯抜けが強調され、恥ずかしくて仕方ありません。
マスクで隠していますが、仕事がらずーぅとつけておくことも難しいです。
何か仮歯のような目隠しはできないでしょうか?
ちなみに矯正装置は表からつけています。
またその隙間を早く埋める方法などありますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
八重歯にならないための抜歯
こんにちわ。現在8歳の息子がいます。先日、歯科でレントゲンを撮り、八重歯になる可能性があることを伝えられました。八重歯が生えるスペースがないのであれば、八重歯が生えてくる前に、先に4番の歯を抜歯してそこに八重歯を生やすことはできないのでしょうか?八重歯にならないように抜歯して、八重歯を動かす時間をなくし、少しでも矯正期間を短くできればと思っています。可能であれば、主治医に相談し、可能な矯正歯科を探してみようと思います。宜しくお願いします。
2年程、歯科矯正を続けている者です。
担当医からは、昨日の診察にてあとは前側がもう少し噛み合ってほしいと言われました。
(上:裏側/下:表側/就寝時に前側垂直に2本ゴムを使用中です)
相談内容としては、
他院にて器具を外して頂いて、今後のリテーナーの作成もお願いする事は出来るものなのでしょうか。
(料金が発生する事についても理解していますし、もし外すことについての承諾書等があるのであれば記入は必ずするつもりです。どちらの先生にも失礼にあたってしまうことは理解しているのですが、他医院に相談してみても問題ないかどうかを確認したいです。)
理由としては、
12月初旬に自身の挙式予定があり、歯並びには2〜3ヶ月前から既に満足しているので
器具を外して12月に備えたいなと思って…≫相談の続きを見る
小学生から中学生にかけて矯正していましまが歯を4つ抜いたほうがいいとのことで、私は麻酔がきかなくて痛いのは嫌だったのでそこから歯医者さんに行かないで何年もたちましたが、引っ越して前のところにも行きたくないので他のところで外したいのですが他のところでも外せますか?
はじめてこちらで相談させて頂きます。
虫歯の治療をしていた所、10歳の息子の下顎四番目の永久歯が片方だけ先天的欠損と判明しました。
乳歯が抜けた後にすき間が空いてしまうので、このままだと将来インプラントになるかな?と言われました。ですが、義歯をいれるより矯正が良いと考え、矯正歯科に先日相談に行きました。
すると、歯の大きさ、顎の大きさを計り、将来的に上顎も一部重なる所ができてしまうので、今から床治療をし上下とも広げ、上は抜歯しないで生え揃うようにし、下は顎を広げることで更に隙間ができるので、床治療あとにワイヤーで二期治療に進みます。との事でした。
今から虫歯の乳歯をぬいたり、治療をしたりで、おそらく床治療がはじまるのは、年明けて2月〜3月頃になります。春になると息子は五年生に。。
…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)