最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,680 件です。
15才の子供なんですが、6年前から矯正歯科に通っています。最初は歯並びが悪くはじめたんですが、大きくなるにつれ、上下逆転してきて、下顎が成長しているといわれました。そのため、口腔外科にて、親知らず(全くでできてもない下の方2箇所)をとるようにいわれたんですが、保険適用外ですし、相当な痛みが伴うので悩んでいます。すぐにでもしたほうがいいとおっしゃるんですが、本当にしないといけないのですか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
初めまして。
25歳から27歳まで二年間歯の矯正終了をしていた者です。ちなみに、この際4本の歯を抜きました。
私は、仕事の関係で先月からスペインにおります。今年の8月に歯の矯正が終わり、先月からスペインに来ておりますが、私が通っていた矯正歯科では、矯正治療後に自分の型で作ったクリア色のマウスピースを渡されて、それを夜寝る時にはめるように言われて、矯正治療が完全に終わりました。(日本に帰った際には、歯を見せに来てねとは言われています)
ですが、ネットで色々と調べていくうちに、他の皆様は、矯正治療後に歯の裏側にワイヤーをつけて後戻りがしにくいようにしていると知り、少し焦りました。
私には、歯の裏側にワイヤーがついていないからです。
せっかく痛い思いをして、高いお金を払って治したのに…≫相談の続きを見る
それぞれ先生方の見解があるかとは思いますので、先生方の見解を伺いたく相談させていただきました。
12月で保定期間終了となるのですが、現在フィックスリテーナーとマウスピース型のりてーナー(夜のみ)を併用しています。
保定期間終了したら、そのままフィックスリテーナーを付けたままにしておくか、クリアリテーナーにするかどちらか選択をと言われており悩んでいます。
フィックスリテーナーの方が24時間つけていられ安定していますが、Dr,によっては永久につけておくことが良くないと言われる方もいらっしゃいます。
虫歯になった場合等も含め、フィックスタイプとクリアリテーナー(夜のみ)とどちらが良いと思われますか?
可能であればメリットとデメリットを教えて頂けると助かります。
以前から歯並びよりも、顔の歪みが気になっていて、色々調べた結果、歯科矯正にたどり着きました。
オトガイの位置がズレていて、笑うと左右の唇の開き方も違い、引きつった笑顔しかできないので、笑顔がすごく嫌いです。
矯正で治す事は可能なのでしょうか?
歯列矯正を検討中の者です。
歯並びを綺麗にすることと顔の歪みを治すことが目的なのですが、矯正歯科では「歯並びを綺麗にすることはできるけど、顔の歪みは骨格の歪みからきているから治せません。外科矯正という方法もありますが、あなたの場合そこまで歪んでいないので外科矯正をしてもそんなに変わりません。」と言われました...。
矯正歯科では、そこまで歪んでいないと言われましたが、やはり周りにも指摘されますし、自分でも歪んでいると思います。
気にしないようにするということは選択肢にはありません。
噛み合わせを良くすれば、歪みはなくなるのでしょうか?
どうにか改善したいです。
良い治療法はありませんでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご回答宜しくお願い致します。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)