最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,682 件です。
3D矯正・マウスピース
前歯と下の歯が重なりあっており、ガタガタで噛み合わせも深く、矯正を考えています。今の段階で3つの医院を回って意見を伺っているのですが、その中の一つに3D矯正をして下さるという医院を見つけました。その医院では、拡大床を使用してなるべく歯を抜かないようにする、歯の横を削って隙間を作る、マウスピースや裏側矯正ができるとのことでした。ほかの2院では、削るのではなく抜歯をする、マウスピースや裏側矯正は無理とのことでした。この医院は信用しても大丈夫でしょうか?
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
約一年前からインプラントをするため部分矯正を始めました。
奥歯を抜歯してそれを放置してしましいその部分にインプラントをしようと
思いましたらその片方が傾いていたのでそれを矯正してからインプラントをするためです。
はじめに20万円を払いはじめまして、毎月5400円の調節費を払ってます。
私が通う歯医者は月1で矯正の歯医者が通うので月1の日のその日にやるのですがよく金具が取れたり、ワイヤーが痛くひっかかったりして次の月を迎える前にワイヤーを切ったりして結局全然動かせずに次の月の矯正の日を迎えるのですが調整費は払わないといけないのですか?
その月1の矯正の歯医者でないと矯正についてはできないそうです。
あとはじめ半年と言っていましたが1年以上もかっかています。
本当は転院したいのです…≫相談の続きを見る
治療方法
私は上の前歯がすきっ歯です。
3mm以上は空いていると思います。
また、上あご2が両方ともはえていません。
矯正をやるならどんな治療方法だと思いますか?
装置の破損
14歳女性です。叢生および上顎前突症改善のため治療開始し現在第2期の治療中です。上下とも表面にメタルブランケット装着し金属ワイヤーで固定しています。ここ数か月の間に、奥歯(第6,7臼歯)にかけてある金属製の輪っかの脱落(緩んではずれた?)1回、ワイヤーの切断(ワイヤーは1ミリ径ほどの太いもの)が2回、補強のためのゴムの切断数回など度々装置の破損が起きています。いずれも受診後帰宅して数時間以内だったり数日以内に起きています。受診先に何が原因か問い合わせたところ、「口の中は常に動いているので何があるかわかりませんので」という旨の回答でした。特に固いものを食べたり、強く歯磨きしたりということはありません。
受診後時間も経っていないのに通常の日常生活が理由でで破損することは度々あるものでしょうか。…≫相談の続きを見る
矯正費用、その他について
こんばんは。
相談投稿失礼致します。
来年卒業予定の高校生3年です。
前歯の前突がひどく、下の歯は凸凹の状態です。
上あご上顎前突と下あごの叢生を矯正したいと考えています。
中学生の頃から矯正をしたいという意思は親にも伝えていましたが、中々了承してもらえず…。
私の家は6人家族で来年弟の受験、進学などが重なりその他諸々、かなりの出費をしてしまいます。
ですが、私の我が儘であることは充分に承知の上、就職活動をするにあたりコンプレックスである歯をそのままにはしたくありません…。
親に迷惑もかけたくはないのですが未成年ではローンを組むことはできないと思うので、
親にローンを組んでもらいアルバイトをしながら矯正治療の費用を月々出す事にしようと考えています。(この事に…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)