最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,680 件です。
上の前歯にかなり隙間が出来たので40半ばになって矯正を始めることにしました。
先日、上の前歯6本にブラケットをつけ、ワイヤーを通しました。
その日のうちに、一個接着剤ごとブラケットが外れ、隣の歯との差があり、話したりすると唇が当たってクルッと半回転するので、気になってしょうがないので、歯医者に連絡した所、まだ歯を動かし始めてる訳ではないのでワイヤーをカットする事も出来ますよ。と言われました。
前歯に物が軽く当たっても痛みがあったりもするのですが、まだ治療は始まってないのでしょうか。
もし、慣れる期間だとして、ワイヤーを通す事はあるのでしょうか。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
私は、前歯の2本の両サイド、八重歯の横がへっこんでいます。
下の歯は、歯並びがいいです。
上の段だけの矯正はできますか?
また、いくらくらいかかりますか?
期間はどれぐらいですか?
※一部内容を修正しました(運営部)
よろしくお願いします。23歳、女性です。
現在、矯正治療中です。現在の状態は
上側:左右4番抜歯済み8番は左右ともに生えています。・下側右側4番、左側5番、左右8番抜歯済みです。数ヶ月前に上下の犬歯に一ヶ月間だけ顎間ゴムをかけていました。
先日矯正の先生から「まだ予定ではあるが、上側の7番を抜いて前歯をひっこめます。8番は奥歯として使い、親知らずではなくなります。」と言われ、急に不安になってしまいました。治療前から親知らずを使って治療するといわれていたので覚悟はしていましたが、いざ言われると健康な歯を抜くことに不安を感じてしまいました。
また、次の診察の時に話を聞いてみようと思いますが、こういった方法はよくあることなのでしょうか?7番を抜歯し、8番を使うことで、前歯は後ろに引っ込むの…≫相談の続きを見る
出っ歯について
7番の歯を昔抜いたことにより、8番の歯が倒れてきており、歯がガタガタになってきて、隙間があいたり
1番から4番あたりが出っ歯になってきたりしています。
左側の歯は、かなりもう倒れてきて6番の位置ぐらいまで倒れてしまい、どうすることもできないと言われて、
反対側の歯はまだ少し隙間があるので、今のうちにそこの隙間にインプラントかブリッジを。ということで勧められたのですがインプラントは金額が高くて出せないので、するならブリッジになるかと思うのですが
良い歯を削るのにも抵抗あるし、下の歯といえども、銀歯に近い感じになると言われたので見える位置だし
どうすればいいのかと悩んでいます。
前歯の1,2の位置の4本ぐらいが多分歯を抜いてる影響もあると思うのですが、かなり出っ歯が目立ってきました。…≫相談の続きを見る
現在矯正治療を希望している学生です。来年、就職をするため、叢生と言われた前歯を綺麗にしたいと思い、相談・診察に行き、ある程度のデータとシュミレーションを見せていただきました。
実際に見積もりをいただいたのですが、約50〜60万円でした。基本的な歯科矯正の相場としましては、このぐらいのお値段なのでしょうか?
様々なクリニックのHPを調べた際、費用が\○○万円〜という記載が多いのですが、基本的にこの記載されているお値段よりも安くはできないのでしょうか?
学生であるため、できるだけ安く出来るところを希望しております。
他の歯科クリニックに行き、合い見積もりを取って確認していったほうが良いのでしょうか?
診察をして頂いた先生には、大変申し訳ないのですが、就職もせず社会の知識も無…≫相談の続きを見る
インビザラインによる矯正を考えております。現在はシュミレーションの結果が出るまでの間、歯周病の治療を進めている状態です。
年齢が40代のため、「歯茎が下がって笑ったときに見えるようになること」と「歯が揃うことによって歯茎の隙間ができてしまう」ことが考えられる、と説明を受けました。
矯正することによって、歯茎に負荷がかかり、60代くらいに歯が抜けやすくなるリスクが増すのであれば、このまま我慢して過ごそうかとも考えています。
アドバイスをお願いいたします。
20歳インビザラインによる矯正を始めるところです
上の7番を抜歯して、後方に歯を移動して矯正することになりました。一旦は納得したのですが、
右6番の神経をとっているので6番を抜歯した方が良いのではないかと思いましたが、矯正知識のない私には判断できないので相談しました。
親知らずはまだ生えていませんがもう少しで生えてくるようです
インビザライン用の型取りも終え、4週後にインビザラインも届くので連絡するなら早い方が良いと思っています。
私は左の上3と下6番が欠損していて、左側だけ噛み合わせが悪いです。そのため歯の中央も上下で合っていません。
最近口を大きく開けると、ガクッと音がなり左のえらの辺りが少し痛みます。
これは顎関節症でしょうか?
また、矯正をするべきでしょうか?
非抜歯矯正について
15歳高校生です。中1から矯正を始めました。
顎がないのがずっとコンプレックスで、それを治したかったからです。
矯正を始めたばかりの時、先生には歯を上2本、下2本抜くよう言われました。その時、私は、永久歯を抜くのに抵抗を感じて非抜歯矯正を選んでしまいました。でも、あまり顎に変化が見られないので、今になって後悔しています。いまからでも歯を抜いた方がいいのでしょうか?歯を抜いたら口が引っ込んで横顔は綺麗になりますか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)