最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,669 件です。
下のあごの歯が一本足りない先天性欠如歯です。
その為下の歯のちょうど正面部分の歯の隙間が4ミリ程あります。
この隙間埋める為の治療をしたいのですが・・・
ブリッジはしたくありません。
矯正やインプラントなどできますでしょうか?
また他に何かいい方法はありますでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正後、奥歯がぐらぐら
- 投稿者 ゆい さん [48才 女性 ] 2015年05月20日17時46分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右3番 上あご右6番 上あご右7番 上あご右8番 上あご左1番 上あご左3番 下あご右6番 下あご右7番 下あご右8番 下あご左6番 下あご左7番 下あご左8番
ずっと左奥歯でかめないという状態とくいしばりが続く中、3年間の矯正が終わり、装置を外すタイミングで左下の奥歯(親知らず)がぐらぐらになってしまいました。、その1本手前の歯は化膿して病みだし、噛めない状態。噛みあわせ調節をしてもらい噛める状態になったのですが、右上と右下も若干揺れており、歯ぎしりと歯周病のせいもあって現在は左奥歯下3本と右奥歯上3本と右奥歯下も3本を全て削ってつなげた仮歯状態です。
上は全部、下は6本だけ固定するりテーナーを付けて4カ月程たちます。
こちらのサイトで矯正直後は歯がぐらぐらするというのを知り、今更ですが大して揺れていなかった右奥上下は削る必要はなかったんじゃないかと思いつつ、
元々ガミースマイルとブラックトライアングル、オトガイノ凸凹、若干のオー…≫相談の続きを見る
12歳の息子は上あご少し小さいため歯をかみ合わせたときに下の歯が前に出て受け口になり、機能的にも見た目的にもということで矯正治療を始める事にしました。
2〜3年の治療期間で費用はトータルで40万円程の予定です。
支払い方法は金額変わらず一括、分割等選べるのですが、治療に最低でも2年はかかるので、医療費控除を考えたら分割にした方が良いのでしょうか?
それとも、あまり違いはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
質問よろしくお願いします。
2年前に矯正治療を終え奥歯の噛み合わせ、前歯の出っ張りが改善されました。
しかし、口を開けていても(リラックスしていても)閉じていても顎(オトガイ筋)の部分がでこぼこです。正直口を閉じるのに多少力が必要で、口輪筋などを健康器具を使って3ヶ月程鍛えているのですがなかなか治りません。自分で鏡を見ると人一倍下顎が後退、もしくは唇が出ているかなと思います。
唇が出ているのはコンプレックスではないのですが、オトガイ筋のでこぼこがどうしても気になります。
もう一度矯正治療をしなくてはならないのでしょうか?
ご回答お待ちしています。
高校2年生の冬から矯正を始め、2年半ほどでブラケットが外れその後現在も就寝時のみクリアリテーナーを装着しています。
叢生で上顎左右の2番が他の歯よりも後ろに引っ込んでいる状態でした。
(歯医者から頂いた資料には頬側転位?とあった気がしますがこの歯のことかわかりません…)
上左右4番を抜歯しての矯正でした。下顎は非抜歯、今も3から3番まで裏にスーパーボンドかなにかでワイヤーを固定しています。
右上2番は隣の歯と段差もなく綺麗に並びました。
ですが左上2番が隣の歯と比べて口葢側に引っ込んでいます。
ブラケットを外した時は綺麗に並んでいたのにリテーナーの生活になってからだんだん後戻りしてきたような気がします。
今日3ヶ月に1度の通院でその事を先生に伝えました。
今回2番にか…≫相談の続きを見る
矯正
矯正のことで悩んでいます。
私は小さい頃から受け口でした(母親も矯正したみたいです)永久歯に生え変わると思いきや先天性の欠損で上の歯が本当に少なくほとんどすきっ歯の状態です。本当にコンプレックスで悩んでいます。
中1の時から矯正科に通っていますが、上顎の成長が遅い?(確かに最近になって一番奥の歯が生えてきました)ということと歯根が短いため歯列矯正はもうちょっと様子を見ましょうということになり、受け口の方をFKO(あっているかわからないですがマウスピースのようなもの)で完治まで行きませんが上の歯と下の歯(下の歯は割と綺麗に生えてます)が噛んだ時に同じとこに来るぐらいになりました。
その間は歯列があまりにもひどいので担当の先生が上の前歯全体を覆える仮歯を作っていただきました。
永…≫相談の続きを見る
出っ歯が治りません
子供の頃から二本の前歯が出っ歯で、歯並びが全体的に悪いのが悩みで、19歳から歯列矯正を始めて5年が経ちました。
この間から樹脂と針金でできたリテーナーをつけています。
歯並びはとても綺麗になりました。しかし、口元の出っ張りが解消されず、顎の梅干のようなシワと横顔の不細工さは未だに解決していません。抜歯は四本しました。今までクリアブラケットで治療してきました。もう少しイーラインが綺麗になると思っていたので詐欺にあった気分です。今のまま同じ先生に診てもらっていてよいのか不安になりました。。
治療の何がいけなかったのでしょうか。それとも私の口は歯列矯正では治せないのでしょうか。
せっかくお金をかけてやったので出っ歯は治したいです。
どなたか、解決策をご教授頂けますでしょうか。よろしくお願…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)