最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,680 件です。
初めまして。
歯科矯正を始め、4年目になります。
現在は最終段階で、上下の歯にゴムをつけています。
上の歯の左前歯が元から1本なく、かなり噛み合わせも悪かったと思います。
4年で、顎のバランスを直す指導や、舌の運動など、細かく治療がされてきました。
しかし、最終段階になって、当初、差し歯を入れるはずだった「1本ない箇所」には、「何もしない」「する隙間がない」と先生から言われました。
また、上の前歯2本が、若干顔の中心より左に6mmほどずれていますが、これも「他の歯の噛み合わせがすでに合ってるし、今更動かすとなると、また奥歯からになって、もっと年数がかかる。」と言われました。
顎のバランスや噛み合わせ、大切かと思います。
ずっと歯並びにコンプレックスがあった私は、見た目も美しくなると信じ、
高額の医療費を支払い、辛い治療にも頑張ってきたのです。
どこかでコミュニケーションをお互いに怠ったのかもしれませんが、最終段階を迎え、全く晴れ晴れした気持ちにはなれません・・・。
顎バランスや噛み合わせが良いなら、見た目は我慢すべきなのでしょうか。
こんなはずじゃ、と、かなり落ち込んでいます。
良きご意見があれば、よろしくお願い致します。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
16歳の娘の矯正についてご相談させていただきます。
娘は前歯6本ずつが咬みあわない開咬です。
上顎が出ているので、通常は上の小臼歯を抜歯して矯正すると聞いたのですが、娘は下の小臼歯左右1本ずつが先天性欠如です。
そのうちの1本は、傾いていてあまりもたないだろうといわれています。
このような場合でも治すことは可能でしょうか?
抜歯は必要でしょうか(本数、場所など)。
一般的な例でいいので教えてください。
こんにちは。
現在矯正治療中で、上の歯を2本(両側4番目)と下の左4番目の歯をすでに抜きました。
現状ではワイヤーは上側だけに装着しています。
最後の一本を抜く前に5番目の歯が虫歯だったので治療をしていると虫歯が神経まで到達していてそこまで歯を削っての治療でした(MTA治療)。
治療は完了しましたが治療後の歯に違和感を感じたため、先生に相談したところ、
その虫歯の5番目の歯を抜歯することになりました。
ただ、こうすると矯正後には上5番目、下4番目が噛み合わさった時に当たると思うのですが、このような矯正の仕方はよくあることなのでしょうか?
こんにちは。
上の歯にブラケットをつけて1か月になります。下はまだついていません。左4番目の歯を抜歯して2週間になります。
1週間前ほどから左下奥から3番目の歯が相当痛むようになり、虫歯かもと思い本日歯科医院に診てもらいました。
結果、虫歯でなく、歯が動いているのでかみ合わせが悪くなり、上の歯があたり下奥3番目の歯がぐらついて、ひどくなると神経が死んでしまうからと当たっているところを少し削ってもらいました。だいぶ歯がぐらついてるようです。
死んでしまうと根の治療が必要になるので、また2日後に見せてくださいとのことでした。当たっている上の歯は外側に出ており、このままブラケット並べていくとまた近いうちに下の歯に当たるようになると思います。
次回に矯正の日は2週間後になります…≫相談の続きを見る
出っ歯というわけではないのですが、口元のふくらみが気になります。鼻の下がもっこりして長く見え、口元がしまりなく見えるのを治すことはできるでしょうか。
笑うと上の歯の方が前にでるので気になります。
前歯の大きさも大きいせいもあるとは思うのですが…矯正できるとしたらどのような方法がありますか?
宜しくお願いします。
私は上下前突と診断されたので上下抜歯4本しなければならないという事でした。
しかし抜歯するのには少し抵抗があります。
上下前突による非抜歯矯正というのは、どのような違いがあるのでしょうか。
非抜歯なので余計に口元が突出するのでしょうか?
Eラインを綺麗にしたいのならやはり抜歯矯正の方がよいのでしょうか?
アドバイス・ご回答宜しくお願い致します。
矯正を検討しており、相談のため2つの歯科に伺いました。
(上は出っ歯で、下はがたがたです。)
最初に伺った先生からは「上下2本ずつ抜歯」、次に伺った先生からは「上のみ2本抜歯」と言われました。
「上のみ2本抜歯した場合、上下で本数にずれが生じると思うのですが問題はないのでしょうか?」と伺ったところ「下まで抜いたらむしろかみ合わせが悪くなる。」という回答でした。
上下で本数が異なる場合、どのようなデメリットがあるのか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
現在歯科矯正中ですが、開始前に2年半で終了予定と説明を受けて書面ももらっていました。2年半経過した時点でまだ終わらないことは私が確認するまで説明もなく、その後も何の目途も教えてもらうことができないまま現在3年経過しました。
先日、いつ終わるのか聞いても教えてもらえず、この質問を不快に感じた先生が、期間が予定より延びても追加料金はとっていないんだからいいでしょうという対応で、「もし私が終わらせたいって言うなら金具外しますよ。」という答えが返ってきます。
先生との信頼関係はもはやなく、他の医院へ移りたいと思いますがその場合同じレベルの治療を終りまで受けることができるような補償を受けることはできるのでしょうか。それが無理な場合、何か適切な治療を受けるために、患者としてできることをアドバイス…≫相談の続きを見る
はじめまして。
今年の1月に非抜歯での矯正治療が終わりました。
終了後は固定期間で夜のみシリコンのマウスピースをしていましたが、装置を外して間もないうちに後戻りが始まってしまい、透明のマウスピースを食事と歯磨きの時以外、つけています。
矯正を始める前に、別の矯正歯科で何件か話を聞いてきましたが、今の治療院は非抜歯を推奨していて、健康な歯を抜かないことで顔の歪みや、肩こりなども解消される…ということ、1年で治療期間も終わる利点や非抜歯の方が後戻りも起きにくい、という事を丁寧に説明してくださり、私の方も納得ができたので現在の歯科に決めました。
しかし、治療後では、治療前には合っていた噛み合わせは今では奥歯が殆ど当たりません。パスタやおそばなど、細いものが噛み切れずにそのまま飲み込…≫相談の続きを見る
矯正を始めたいのですが、矯正できない歯ってありますでしょうか?
(例えば、歯が欠けていたり、虫歯が多かったり)
また出っ歯を引っ込める為には、抜歯した方がいいのでしょうか。
口元の変化など、非抜歯との違いはありますか?
質問内容からお応えできる範囲でかまいません。
よろしければご回答お願い致します。
こんにちは。
パラタルバーを付けてもらったのですが、針金の輪の部分が前歯のほうを向いています。いろいろな方の画像をみていると、のどのほうに輪の部分があります。人によって方向が違うのですか?
もしや反対につけてしまったのか?などと気になっています。
ぶしつけな質問で申し訳ありませんがよろしく回答お願いします。
はじめまして。
私の歯は前歯が1本だけ縦に生えています。
原因は乳歯がなかなか抜けず永久歯が
ねじれて生えてきたそうです。
矯正をなかなかできないまま、今学生になって
直したいと強く思うようになり歯医者さんに行きました。
ところが、今の状況では矯正するのは難しいと言われました。
縦の歯を横に治す幅が足りないそうなんです。
矯正治療で治す可能性はあるのでしょうか。
もし、矯正治療で難しい場合、他に歯並びをよくする方法はないでしょうか?
なんとかして歯並びをよくしたいんです。
なんでもいいので方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
高校1年の女の子の母親です。
娘は、2006年4月6日に矯正治療をはじめました。
息子が歯並びを矯正したため、娘も受診したところ、担当の先生に言われたことは、
「娘さんは、歯並びには問題ないが、中心があってないので、顎をずらして中心をあわせましょう。
娘さんのほうが、息子さんよりやったほうがいいでしょう。
骨格形成しましょう。」
とのことでした。
治療期間は、1.5年〜2.5年ということでしたが、
今年、4年目に入っても中心が合わさる気配がありません。
その為、先日、疑問点を先生に話をしたところ、下記のような問答がありました。
先生:「今、ゴムをはめて動かしているところです。
それが嫌なら中断するしかありませんね。」
私:「中断とは、治療をやめるという…≫相談の続きを見る
はじめまして!
68歳の母のことでご相談お願いします。
母は以前から少し前歯が出ている事を気にしていました。
先日差し歯の調整に行った一般歯科で、マウスピースによる矯正を勧められたそうです。金額10万で約4か月で直しますと説明されたそうですが、私はそんな低額で、しかも4か月で矯正できるなんて信じられないのですが、母は少し、してみようかという気になっています。このような方法もあるのでしょうか。
信頼してよいのか、ご見解アドバイスお願いします。
こんにちは。
8歳の娘のことでご相談があります。宜しくお願いします。
娘は、スペース不足の為、犬歯の隣の前歯が左右共斜めに生えてきたので、1か月前から非抜歯で顎の拡大もしない矯正を始めましたが、以前より前歯が前にでて少し出っ歯になっています。上下の前歯の間も、ういています。
担当の先生にお尋ねしますと、
「矯正し始めて1か月なので、これからまだ変わります。
娘の場合、上顎が下顎より少し出ているので、出っ歯ではないですが少し出た様な感じになります。なるべく出ない様にしていきますが…。」というご説明でした。
「矯正前は出っ歯ではなかったのに」と腑に落ちないのですが、
上顎の方が出ているのは普通ではないでしょうか。
また、今回は上下前歯4本の矯正ですが、今回の矯正で出っ…≫相談の続きを見る
こんにちは。
最近になって前に出ている顎が気になり始めました。
私は下の歯が上の歯より二本少なく、噛み合わせが下顎が前に出ています。(前歯は上の歯が下の歯より前に出ているので、普通です。)顎が出ているのはこのせいでしょうか??
また、矯正により、この顎を後退させることは可能でしょうか。
矯正治療、または矯正以外で改善する方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
37才の姉についてご相談があります。
幼少時から右の上の前歯の2本目と3本目が生えてこない状態で約10年前から矯正歯科に通院しています。最初は1本分の隙間しかなかったため、2本分の隙間ができるように矯正し、手術もして現在通常の歯よりも小さいけれど、生えてきているようです。
前の職場の近くで現在は遠いために経済的にも通院が困難なので近くで通院したいと考えています。
最初の頃に30〜40万を支払い、その後の診察時に毎回5000円を支払っているとのことです。もし、他の病院にかかっても同様に数十万支払いすることになるのでしょうか。
また、精神的にも不安定のようで本当は、歯も磨きたくないし食事もしたくないと話しています。それもあって通院しやすい近くの医院・病院にしたほう…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)