最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,681 件です。
はじめまして。
私は矯正の治療を初めて1年3ヶ月経ちました。
少し不安な点があるので、こちらで相談にのって頂けたら幸いです。
上の糸切り歯との間の隙間が気になり矯正を始めたのですが、
1年を過ぎてもその隙間はまだ埋まることなく、今は上下のかみ合わせに隙間が出来ている状態です。
先生のお話では、「少し前歯が出ているから」ということで、歯の一部にワイヤーを少し曲げて装着してあります。
上下の隙間と前歯を少し奥に入れる為に、両サイドの奥歯の近くに矯正用インプラントというものを歯茎に埋め込みそこにバネを付け引っ張っている状態です。
しかし、気にしていた糸切り歯の隙間にくわえて、上下の歯に隙間ができ、且つ、治療前には無かった「斜めになった歯のライン」が気になって仕方がないのです。
今は、この治療のままで歯並びが綺麗になるのかとても不安です。
歯周病も気になってます。
お忙しいと思いますがどうぞ先生のご意見をよろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
出っ歯を改善したいのですが、矯正器具を着けるのは仕事柄、難しく、早期に改善したいと思っています。
症状は、口は閉じる程度、歯茎から出ている感じです。
外科手術的な事も考えています。
笑う時、綺麗な歯になりたいのですが、やはり出っ歯には矯正しかないのでしょうか?
また費用はどの位が平均なのですか?
小学5年の娘の矯正歯科を探しています。
状態としては上下の前歯がかぶさらずにぶつかっています。
何件か回りましたが、治療費に差が有り戸惑っています。
私としては確実に安くできればそれに越した事は有りません。
そもそも子供の矯正の場合治療費の相場はいくらぐらいなのでしょうか?
そんな中、アクアシステムという治療法があるという情報を聞きました。その治療法は子供にもできるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
こんにちは。
自分は前歯あたりが右側にずれていて、歯も出ています。
噛み合わせも悪く、これらが原因なのかかわかりませんが、よく「言葉が聞き取りにくい」と言われます。
小学生の時に一時診てもらった時に歯が一本ないと言われました。治療するとなると、右側にずれている前歯を中心に治せるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
前歯2本と八重歯がどちらもでっぱっています。
矯正をしようと考えていますが、矯正をする先生は
矯正認定医の先生のほうがいいのでしょうか。
秋田県にはあまり多くはいらっしゃらないようなので、
近くにもなく、少し不安があります。
また、相談をした歯科医では、治療の仕方は同じでも、
装置の取り付け期間は1年半とおっしゃるところもあれば、
2〜3年とおっしゃるところもあり、ゆっくりしたほうが
きれいになるのかとも思うのですが、いかかでしょうか?
色々な治療の仕方を教えていただいたのですが、
そのなかに、下は各7番目を抜歯し(親知らずははえています)、
上は親知らずを抜歯し、インプラントアンカーをつける(上の
片方の親知らずはすでに抜歯してあるため)というものがあります…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は下の前歯の乳歯が2本くっついていて、永久歯に生え変わったときに1本しか生えてこなかったので欠損しています。
1本分隙間があいているのです。
子供の頃矯正していればよかったのですがそのままにしてしまいました。
隙間が開いている分、歯垢がたまりやすく、一本分の隙間の両隣の2本の歯が外側にかたむいてしまっています。
先日、歯科で欠損はブリッジをしなければならないと言われましたが、健康な歯を削って神経をぬくことに抵抗があります。
例えば、「となり2本の歯を矯正して1本歯を入れる」といった方法や、「5ミリほどある1本分の隙間を矯正で治す」とか、接着ブリッジなど、健康な歯を削らずに治療する方法はほかにありますでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
こんにちは。表側のクリアブラケットで矯正を始めて1年10ヶ月ほどになりますが、今からデーモンシステムに変更することは可能なんでしょうか?
あとは出ている歯を奥に引っ込めるだけなのですが、3月に挙式があるので1ミリでも早く奥に引っ込んで欲しいと願っています。
よろしくお願いいたします。
私は前歯の左側が少し前に倒れていて、右側は横からみると歯の裏側が見えるほど曲がって生えています。。
高校に入ってサックスを始めて、段々と前歯が前に出てきているような気がするんです。
矯正をしながらサックスは続けられますか?
よろしくお願いします。
先生、はじめまして。
私は、35才 女性です。
私は、長い間 悩んでいることがあり、相談致しました。
幼少期は、左右対称だったのですが、12才の時、同級生に、顔にゆがみがある事を、教えてもらいました。
左右の輪郭がス゛レていて、顎関節の位置が違っています。
顎の位置は左にずれていて、右頬の方が、ふっくらして落ちて見えます。
歯は、上の真ん中の2本を中心に左に流れていて、真ん中の2本のうちの左の歯は大きく前に出ています。また、その大きく前に出ている歯のとなりの歯は、隠れるように、大きく後ろに入り込んでいます。
このよう理由で、前の左の歯では、噛む事ができませんでした。
今は、真ん中の2本のうちの左の歯がどんどん前に出てきているので、クリアライナーで矯正中です。
…≫相談の続きを見る
はじめまして。
私は左下の奥から3番目の歯が内側に入り込んでしまっています。
それが原因かはわからないのですが、歯ぎしりが酷く、寝ている時だけに限らず、昼間も無意識に歯を擦り合わせているようです。
噛み合わせも悪くなってきているようで、肩こりや頭痛が酷くなってます。
入り込んだ歯は舌に当たり、舌がよく腫れます。
こういった場合は矯正治療で改善されますか?
また、保険が適応されるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
私は、下顎矯正で、ワイヤーもついて間もないのですが、治療そのものを中断したいと思いました。
現在、同意書も出し、入金済みなことと、ワイヤーがついている状態です。
この場合、どうすればよいでしょうか。
わからないので、こちらに相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
矯正のため、4番の歯(上の歯)を2本抜歯しなければなりません。
2本一度に抜歯してもらうことはできるのでしょうか。
できるだけ早く装置を付けたいと考えているため、
可能なら1度の通院で抜歯を済ませたいと思っています。
一度の通院で抜歯をすることは可能なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
こんにちは。
前歯上下の部分矯正をしていますが、とにかく痛いです。
「犬歯は動きにくい」、とのことで強く引っ張られています。
ワイヤーを付け替えた後は痛くて何もできない状態です。
下歯1本を抜歯したので残り3本なのですが触ると神経に響きます。
そのうちの1本などは少しぐらぐらしています。
治療中「痛みます」と言うと 「犬歯は動きにくいからね」との返事でした。
矯正はこんなに痛むものなのでしょうか。
また、かみ合わせが違ってしまっているので まともに噛むことができず食事は柔らかい物を丸呑み状態です。
医者は「矯正中はいろいろあります、」とおっしゃっていますが、
こんなに大変だとは思いませんでした。
年齢が若くないせいでしょうか
それとも治療がうまくい…≫相談の続きを見る
矯正装置を装着してから4ヶ月たつのですが、上の親知らずが生えてきてほっぺたがいたいです。
装着後でも親知らずの抜歯は可能ですか?
ご回答よろしくお願いいたします。
私は今、矯正を考えているのですが、1年〜3年の間に県外へ引っ越す可能性があります。
これから歯医者さんを探しに行く予定ですが、最初のカウンセリングの時に1〜3年の間に引っ越すことを話して、引っ越したあとに治療を継続できる医院を紹介してもらえるかどうか聞くことは、適切なのでしょうか?
それとも、引っ越したあとに治療を始めたほうがいいのでしょうか?
引っ越す予定がある場合の医院さん選び、矯正のはじめ方とカウンセリングで聞いた方がいいことがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
治療を始めて2年半が経過し、そろそろ終わりに近づいているのですが、先日ふと鏡を見てみると鼻の中央(唇の中央)から見て上の歯が全体的に4ミリほど右にずれていて、下の歯はそれより2ミリほど右に余計にずれています。
歯がずれていると腰痛の原因になったりバランス感覚が悪くなったりすると聞いたことがあり、非常に心配です。
矯正をしてもこのようなズレは許容範囲なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
平成13年11月、高校2年で矯正を開始しました。
今6年8ケ月経ちましたが、まだ終わりません。当初の説明では2年で終わるということでした。途中きれいになったと感じる状態があったのですが、今はまた隙間ができたり、上の前歯が長くなり、ど真ん中にあり、下の前歯の中心の線とずれています。
先生に説明を求めると「今は何処どこの歯を動かしている、あと何回くらいです。」と具体的に言われるのですが、前に動かしたことのある歯を後に数回動かしているようです。
器具をいったんつけてしまえば1ケ月の調整費は4,200円で、虫歯もすぐ見つかるし...と、長引くことをあまり気にしなかったのですが、いくらなんでも長すぎないでしょうか?器具が邪魔で口がきちんと閉じれないし、唇はいつもはれてベロンとしており、見栄えもよ…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)