矯正歯科の相談
現在の相談は 7,994 件です。
顎関節症の為治療中何ですが、やっかいな事に口が切れやすくなりました。来週の金曜日から矯正治療になりますけど毎回口が切れたら治療出来ないでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
9才の娘が上顎に装着する小児矯正をして1年半たちます。
1ヶ月に1回の検診に通い、つい先日の検診で、「はじめた当初から装置が2ミリしか開いていないが、ちゃんと回しているのか?」と言われました。
「しっかり回していれば、最大で9ミリは開き、 もっと開いていてもいい」とのことです。(通院先の大学病院の小児歯科で、先生は毎回変わります)
娘は言われた通り1週間に一度ネジをまわしていて、 先生の前でもやってみせた時にはきちんとできていたそうです。
もし、娘が間違えて回していたり、 装置の開きが甘かったとしても、月1回の検診で、調整や判断をしてもらえなかったのかと思い、娘の事ばかりを責められ、納得がいきません。
1年半の矯正で上顎が2ミリ開いたのは、期間相応の効果…≫相談の続きを見る
10年以上前に、親知らず含め合計8本の抜歯をして、矯正済みです。
しかし(ガミースマイル)(上顎・下顎共に前突出)(下顎後退)が気になり、再治療したいと思います。
矯正歯科医院に数件相談に行きましたが、
「完璧とはいえないが、過去の矯正が上手くいっているので、矯正は薦めない」
「インプラントをしても3ミリぐらいしか後退できないので、見た目がそれほど変わらない」
「深い咬み合わせではないのに、インプラントでガミーをなおそうとすると、開口になるから、できない」
「見た目だけの問題なので、美容外科の方がよい。だけど、数百万かかる。」
などのアドバイスを頂きました。
矯正の必要はないとの事であっても、(ガミースマイル)(上顎・下顎共に前突出)(下顎後退)に、変わりはありません。
…≫相談の続きを見る
受け口で高校の時から悩んでいました。多分自分が受け口だなと思いはじめたのは中学くらいだったと思います。
自分は癖でよく爪を噛んでしまうのですが、前歯で爪をかめなくなったのが気づいたきっかけだとおもいます。それから鏡を見て下の歯が出てるのに気づきました。
口を閉じているときはしゃくれてる程ではないんですが笑ったりすると顎が出る感じになります。食べ物も噛みきれなかったり、滑舌も少しわるいです。本当に嫌です。
今18歳なのですが治るのでしょうか?手術とかになってしまうのでしょうか?
まだ18なので手術をするほどのお金もありません、親にもあまり負担をかけたくありません。
もし手術以外の方法で治る方法があるならおしえてください。
ちなみに予算ばどのくらいかかるのか、手術の場合だとど…≫相談の続きを見る
現在、矯正治療を始めて1年が経っています。1ヶ月ほど前から、お水など冷たいものを飲んだときに、下の前歯がしみるようになりました。
歯の奥の骨のほうまで10秒くらいジーンとした強い痛みが続き、とても辛いです。下の前歯の歯茎は、ぼこぼこしていて、今にも歯の根っこが飛び出てしまいそうです。
薄い皮一枚でがんばっているという感じです。これは知覚過敏なのでしょうか。それとも、矯正治療の影響で、骨がどうにかなってしまっているのでしょうか。歯の根っこが歯茎をつきやぶって出てくることはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
質問お願いします。私は下顎が0、5センチくらいずれていて、下の歯並びも顎といっしょにずれています。矯正中ですが顎のずれは矯正で治すことができないといわれました。
顎といっしょにずれている下の歯並びだけでも歯の中央にずらすことはできないのでしょうか?
顎と歯並びは必ずそろってなければいけないのでしょうか?
こんにちは!私は小学生の時に歯を抜かないで歯並びをきれいにする矯正をしてましたが、上下の一番奥の12歳臼歯が生えてくるスペースがなく、埋まったままなのでそのために矯正を再度する予定です。
歯を4本抜くのですが、何回かにわけて抜歯をして装置をはめたとして、7月の末から2週間ほど外国にホームステイに行きたいのです。
どのタイミングで抜歯をしたらいいのか、装置をつけたまま外国で生活は大丈夫なのか、心配になりました。
ホームステイから帰ったら始めてもいいのかなとも思いましたが、それだけ治療も終わるのが遅くなるので、早く始めたい感じもします。4月か5月に抜歯をして矯正を初めても問題はないですか?
それから矯正のいいところはわかりましたがデメリットが気になりました。歯根吸収とか歯根収縮という…≫相談の続きを見る
現在歯列矯正中です。矯正を始めるときに、耳に棒みたいなものを突っ込んで、写真かレントゲンを撮った気がするのですが、あれは何だったのでしょうか??
私は左右耳の位置が微妙に違う高さについており、もしあれで顔の傾きやらを判断し顔の中心を定めたのなら、間違いが生じるのではと不安になってきました。
いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
こんにちは。私の歯は歯茎からでている出っ歯です。そして頬が出ています。歯茎が出てるから頬がでたりするんでしょうか?
また、歯を引っ込ませると頬も引っ込んだりしますか?
できれば矯正で治したいです。よろしくお願いします
はじめまして。私は、上の歯が全体的にガタガタで前歯二本が出ていてすきっ歯です。そのため口を閉じるのがやっとです。
状態的には前歯二本がハの字に隙間があいてしまっています。しかも左右の前歯が前後に出ている状態です。みんなから、カ゛チャヒ゜ンの前歯みたいなどとバカにされます。そのため笑ったり写真を撮ったりするのも嫌です。
来年成人式があるので、短期間で治る治療がしたいと思っているんですが、どんな治療が最適ですか?また審美歯科で治すとしたらデメリットは何ですか?回答お願い致します。
こんにちは。娘(11歳)が矯正中(5ヶ月目)です。最近、歯茎の腫れがみられたため、過剰歯を抜歯した方が良いので大学病院に行って下さいと言われました。
現在通院している医院で矯正しよう決断するまでに、2ヶ所の無料相談を受けてきました。
(1.)現在の医院…上3番埋状過剰歯のため100%はえてこない。悪さをしなければあえて外科的手術の必要なし→結果悪さをしたため抜くようにとのこと。
(2.)もう一つの医院…埋状過剰歯ではなく犬歯が埋もれてる。外科的に切開して顔を出して矯正誘導しなくてはいけない。ここでは出来ないので矯正専門医か大学病院を紹介する。
無料相談の結果があまりにも違うため、とても悩み、その結果「悪さしなければあえて抜く必要なし」言われた(1)の歯科医院を選び現在…≫相談の続きを見る
矯正は40歳後半だとしないほうがいいと、大学でも補綴を教えてもいるという医院長がアドバイスしてくれました。
私は、矯正しようと決断して、歯石とりに行ったら、「あなたの年で矯正、歯を動かすのは危険。いいことない。」といった、歯が悪くなるようなこと言われました。
それなら、差し歯のことを補綴と言うんだが、やり直したほうがいいとのことです。
一般的にどうなのでしょうか?危険なのか、ぐらついてくるのか、40歳くらいまでなのか…?
「噛み合わせも直し、一生自分の歯で、遅くないですよ。もっとご年配の方もいらっしゃいますよ」と、矯正医はおっしゃっていましたので悩んじゃいます。よろしくお願いいたします。
私は、歯並びがとても悪いので、矯正したいなと思っています。
今、政府が増税をすると言っていますが、増税することによって矯正の料金は高くなってしまうんでしょうか。回答お願いします。
高校の時、上右の八重歯が歯茎の上から出てきて、抜歯しました。抜いた後も他の歯は隙間なく揃ってましたが、10年前から前歯が、抜いた方向に1本分弱ずれてきました。
矯正歯科医に相談したところ、3番にスペースを空けインプラントをするか、そのままで若干倒れた方向を戻すか、と言われました。矯正だけで前歯を真ん中には戻せないのでしょうか。
また八重歯をインプラントにするのは危険だと聞いたことがあり不安もあり、できればしたくありません。
非抜歯希望ですがその場合一本分歯が足りないことで、かみ合わせは良くないのでしょうか。
前歯が真ん中に戻す方法をおたずねしたいです。ご見解、アドバイスよろしくお願いいたします。
はじめまして。上顎前突、軽度の開咬のため、4年前から非抜歯にて矯正を開始、約1年前に上下顎手術を行い、先月術後矯正を終え、現在リテーナー1ヶ月です。
ブラケットが外れた自分の歯を見たら、まだ前歯が出てる気がして、気になって仕方ありません。(3.5mm程度出てます)
担当医に再度ブラケット装着、ゴムかけがしたいと伝えましたが、「下顎が小さく、左下2番3番が癒合歯のため、前はどうしても少し出る。どうにかできるならしてあげたいけど…」と言われました。
やはりゴムかけではどうしようもないのでしょうか。
治療しようとすると、抜歯して再矯正になりますか?長くなってしまい、申し訳ありません。ご回答宜しくお願いします。
今年、1年間の浪人生活が決まったのですが、以前から考えていた矯正治療はすぐにでも近くの矯正の専門病院に行って治療したほうがいいのか、それとも1年後、進学先が決まってから治療を始めたほうがよいのか、どうか先生方のご意見をお聞かせください。とても悩んでいます。
- 投稿者 外科矯正の終盤 さん [25才 女性 会社員] 2012年03月18日04時02分
- カテゴリー 外科矯正 治療後、アフターケア 治療中
外科手術後で保定期間に入った者です。
昨年11月に装置を全て外したのですが、二月に受診したさいに次回顎の検査をすると言われました。
三万円程度と言われました。なんの検査なのか全く説明もなく、はいそうですかと払える金額では私の感覚ではなかったので問い合わせたところ、手術前と手術後で顎の動きが正常か確認するためだそうで保険の決まりでやらなければならないと説明されました。
歯科に勤務してるので勤め先の先生に聞いたところ、嫌って言ったら通るようなことを聞いたのですが、やらなくても可能なのでしょうか?
冠婚葬祭が続けてあるため金銭的にやらなくてもいいのであればやりたくないし、外科手術を受けた総合病院では問題なく完璧とのことであと一回の診察で終わりになります。
なので余計に術後二年もたった今や…≫相談の続きを見る
専門医認定医との広告を見て、そこにしようと検討中のものです。
人気がある矯正医院では、開業した医院長さんは専門医でも、認定医目指してる先生、若い先生が数名いると思いますが、
専門医だから決めたのに、行ってみると、若い先生が、見ることになってしまったという、患者さん多いと思うのですが、実際どういう感じなのでしょうか?
仕方ないことなのでしょうか?
どこでも、医院長が監督しているので、安心なのでしょうか?
こんな不安もつ人っていないのでしょうか?
ご見解、アドバイスをお願いします。
※一部の表現を修正しました(運営部)
小さい頃から下あごがズレていて、現在では歯1本半分左にずれています。
そのため、顔がゆがんで、右があがっている状態です。
このような場合、歯科ではどのような治療ができるのでしょうか。
また、治療期間と費用費用はおおよそどの程度になるのでしょうか。
私の歯列状態は一本の歯だけが内側にくい込んでいます。
今まであまり気になっていなかったのですが、最近くい込みが進行している気がして気になり始めました。
矯正を考えているのですが、おおよそどのくらいの期間がかかるのか、値段はどれくらいなのか全くわかりません。
出来るだけ目立たないものを考えています。お願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


