矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
3月末から下の歯を表から、5月頭から上の歯を裏から矯正を始めました。下の歯に装置を入れて1週間もたたない内に、げっそりと頬が痩せ、頬骨の下がそげたようになってしまいました。(特に左頬)抜歯中から少し食が細くなっていたこと、やわらかい物ばかりを食べていたので筋肉が落ちたのかと思い、その後いつも以上に食べよく噛むようにしていますが、頬の肉はほとんど戻りません。体重は今までと比べてほとんど落ちておらず、今よりも7キロ近く痩せたいた頃よりも顔だけがげっそりとしており、もう頬の肉が戻らないのではないかと不安です。抜歯や矯正をすると頬がこけるなどの話も聞いたのですが(私は今回上の小臼歯2本を抜歯しました。)、そのようなことはあるのでしょうか。先生からは、食事に慣れて噛み合わせも良くなってきて、数ヶ月〜1年すれば戻るし余計太る人もいるし気長に頑張ろうと言われており、そうだなあ頑張ろうとも思うのですが、もともと面長なので痩せてしまうと非常に貧相で、毎日人の目と鏡が怖くて仕方ありません。矯正で痩せられる方は多いのでしょうか。またどのくらいで戻る方が多いのでしょうか。長々とすいません。宜しくお願い致します。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
右下の5番が欠損しており、乳歯に冠せ物をして今までもたせてきました。痛み等はないのですが、歯磨き時に少し歯茎から出血することはあります。別の歯の虫歯治療に行った際に、いずれ歯茎が炎症をおこす、と抜いてブリッジにすることを勧められましたが、健康な前後の歯を削ることを考えると即答できませんでした。今のままにしておくことも含め、ほかの方法となると、どういったものが考えられるでしょうか?
ちなみに、親知らずも抜歯したほうがいいといわれているのですが、たとえば矯正等で親知らずを欠損部分に生かすことはできないのでしょうか?下の親知らずは左右とも横に寝てしまっており、前の歯にぶつかって今の状態では絶対に生えてこれないといわれています。左は完全に歯茎の下ですが、右は少し覗いている状態です。上の親知らずは、…≫相談の続きを見る
神経を取った前歯がだんだん前に出てきてしまっています。
そのような歯でも矯正して平気でしょうか。
治療費などもおよそどれくらいか教えてください。
5年の息子が矯正治療中です。上前歯を3CMくらいのワイヤーで固定してますが、駄目とわかっていても無意識に触ってしまうことがあり、外れることがよくあります。外れたらすぐ来て下さいと言われるので行きますが、先生が子供にあんまり外れるから手を縛るぞ!!と何度も待合室まで聞こえる程大きな声で言っていました。なので今後は外れても行きずらく気が重いです。本人も頭ではわかってますが子供なので忘れます。常に見ているわけにいかず、子供も気が重くいきたくないようです。私も他の方に皆聞こえる状態で言われるので行きたくありません。途中で他病院に代える訳にもいかずこのような場合はどうすればよいのでしょう?我慢と言っても先が長くうんざりです。良いアドバイスがあればお願いします。
小学4年の9歳の息子についての相談です。
前歯なんですが、乳歯が抜ける前に永久歯がはえてきてしまったために、1本だけ他の歯よりかなりなかにはえてしまっている状態です。自宅近くの歯医者では、年齢があがるとともに歯も前にでてくるので大丈夫といわれたのですが、歯がまえに出てくるのでしょうか。矯正をした場合は、常につけているものではなくて、取り外しのものでも大丈夫かどうか。治療費はどれくらいかかるものなのか教えていただけないでしょうか。
- 投稿者 Jun さん [39才 女性 主婦] 2008年05月08日22時31分
- カテゴリー 治療前
前歯に隙間があり、かみ合わせが深いので矯正をしたいのですが、
1年以内で矯正を完了することは可能でしょうか?1年後に海外に住むことになっているため、それまでに治療を完了させたいと考えています。どうぞ良いアドバイスをお願いいたします。それから、歯の数は少なく24本しかありません。
- 投稿者 akane さん [21才 女性 学生] 2008年05月06日09時59分
- カテゴリー 治療前
矯正歯科の先生:
私は今年の10月から三重県へ一年間の交換留学をすることになりましたが、6月から中国国内で歯を矯正し始めたいです。日本に滞在中は続きの治療を受けたいのですが、可能でしょうかとお聞きしたいのです。もしできれば、出た費用はどのように計算するでしょうかをお聞きしたいのです。
- 投稿者 ロペス さん [20才 男性 学生] 2008年05月03日23時12分
- カテゴリー 治療前
舌で歯が動いてしまうと知り、とても心配です。舌が歯に触れている状態は異常だと聞いたのですが、それは本当なのでしょうか。また、仮に舌で前歯を常に押していた場合、一ヶ月でどのくらい歯は動いてしまうのでしょうか。
- 投稿者 たろ さん [26才 男性 会社員] 2008年05月03日06時18分
- カテゴリー 治療中
今矯正中なのですが、上下左右それぞれの一番奥の歯だけ金具が付いておらず気になり歯医者に確認をした所、「一番奥の歯は動かさない。」と言われて、「奥歯だけ動かさないと隙間が出来ませんか」と聞くと「隙間があっても歯がズレル事もないし正常だ。もし気になるのなら最後に奥歯だけ中央にずらします」と何かいい加減な答えが返ってきました。
私の素人考えですと矯正終了=隙間なく歯並びがきれいになると思っていたのですが、奥歯にそれぞれ隙間が有ってもズレたりせず、正常なのか?また奥歯を最後にずらしても奥歯の奥に隙間が出来てしまい暫らくすると結局ずれてしまうのではないか?など非常に心配なのですが、教えて頂きませんでしょうか?
ちなみに矯正を始める時に上下左右合計で4本歯を抜いております。
宜しくお願い致し…≫相談の続きを見る
- 投稿者 yuki さん [36才 女性 主婦] 2008年05月01日10時46分
- カテゴリー 治療前
昔、矯正をしていたのですが、元に戻ってきてしまいました。
カウンセリングを受けたのですが、上の方が後ろの方で下の歯全体が前にきすぎているため、噛み合せがとても悪いと言われました。
ほとんどの歯が、被せているのですがそういう状況でも矯正する価値はあるのでしょうか。被せている歯が多いから、現状でいるのがいいのか、それでもやはり治すべきなのか迷っております。
- 投稿者 コメ さん [20才 男性 学生] 2008年04月28日02時40分
- カテゴリー 治療前
こんにちは。
私は小学生の頃、ちょうど歯が生え変わるときに、顎が小さかったためか、“上の側切歯”が後頭部側にズレて生えてきてしまいました。
それを放置したまま歯が完全に生え変わってしまったため、かみ合わせたときにその歯(上の側切歯)だけが下の歯の裏側に入り込んでしまう状態になっています。
そのため歯磨きの際も、上の側切歯周辺は磨きにくく歯垢も溜まりがちですし、なによりコンプレックスです。
「治療説明」のページで症例や各種治療法を見てみたのですが、素人目に、自分の歯はワイヤーなどの矯正器具を装着できるような状態では無いように思います。
(かみ合わせたときに、下の歯をまたぐ状態なので…)
文面だけでは判断が難しいとは思いますが、相談に乗っていただけたらと思います。
宜しくお…≫相談の続きを見る
- 投稿者 みどくん さん [35才 女性 主婦] 2008年04月27日23時57分
- カテゴリー 治療前
9才の息子のことです。
息子は下の前歯2本の永久歯が生まれつき欠損しています。
乳歯も抜けてしまい隙間ができてしまいました。奥歯の
かみ合わせも一箇所上下反対になっているので色々考えた結果矯正をすることにしたのですがその検査の結果骨格が「受け口」だとわかりました。(同年代の子供に比べ顎が下がった形です そういわれて見ると顎が少し長く前に出ているような気がします)
今矯正しても今後の顎の成長などで将来的に外科に相談・再度の矯正が必要になるかもしれない・・と言われたのですが・・
それでも今矯正するべきでしょうか?
また将来的に・・ではなく今何かできることはないのでしょうか?
分かりにくい文面で申し訳ございませんが
よろしくお願いいたします
- 投稿者 はる さん [30才 女性 会社員] 2008年04月26日20時59分
- カテゴリー 治療済
15年前ぐらい前に治療をしていました。
取り外しのできる装置を治療終了後3年ぐらいは続けていたのですが、その後辞めてしまいました。
最近歯並びが少しくずれてきた事に気づきました。
下の歯が親知らずに押されてちょっと斜めになってる感じです。
多額の費用をかけて矯正するつもりはないのです。
ちょっと斜めにくずれた歯の矯正にも多額の費用はかかるのでしょうか?
このままの状態でよければその取り外しできる装置をまた作ればいいのかな?と思っています。
そういう方法もあるのでしょうか?
何かアドバイスいただけますか?
- 投稿者 りゅう さん [30才 女性 主婦] 2008年04月26日01時37分
- カテゴリー 治療前
5歳の男の子で受け口です。先日、矯正歯科に相談に行ったところ、ムーシールドによる治療をすすめられました。
その後、その話を友人にしたところ、ムーシールドは顎自体の矯正にはならない、歯が出る(出っ歯?)だけらしいとの話を聞きました。ネットでもいろいろ調べたのですが、出っ歯になるというような情報は見当たらなく困惑しております。
ご意見を聞かせてください。
宜しくお願いいたします。
- 投稿者 すっきり さん [39才 女性 会社員] 2008年04月24日23時27分
- カテゴリー 治療前
現在歯周病の状態チェックの為3ヶ月に1度、通院しています。
矯正は可能なんでしょうか。
- 投稿者 ひかる さん [30才 女性 会社員] 2008年04月24日23時09分
- カテゴリー 治療前
矯正をするまえに何箇所か相談して納得してからはじめようと思います。
歯のレントゲンをとって検査しますが被爆が心配です。何日かあけたほうがいいのでしょうか。
- 投稿者 こっこー さん [8才 男性 その他] 2008年04月22日22時04分
- カテゴリー 治療前
8歳の小学3年生の息子なのすが、乳歯の下前歯が欠損歯でしたが、永久歯は前歯2本の斜め後ろから生えてきたため、歯並びが悪く、上の前歯永久歯も下の前歯にロックされた形で、1本は前に出れず後ろに引っ込み、1本は前に出た様に見えます。息子は、先天性心疾患があり(根治済み)歯の治療も通常はこども病院で診てもらっているのですが、4月の検診時に前歯の矯正治療を勧められました。矯正治療は、県立病院では出来ないとの事、心臓の手術をしているので、心内膜症の危険性もあり、気になりますし、心疾患の事も理解して頂けてかつ、適切に矯正治療をしてもらえるところがあるのか心配です。治療費や治療期間なども知りたいです。適切なアドバイスを御願い致します。
- 投稿者 miho さん [29才 女性 フリーター] 2008年04月21日00時07分
- カテゴリー 治療前
こんにちわ。宜しくお願いします。
先日、他院にて矯正治療の検査結果と治療方法がでました。私は上の歯が出っ歯なので、上の左右一番奥の歯を抜いて矯正を進めるのが良いのではないかという説明を受けました。
今ある奥歯を2本抜き、まだ歯茎にある親知らずを使うというのです。
ちなみに下は、親知らずを抜くそうです。
理由として、奥歯には虫歯がある・真っ直ぐに埋もれている親知らずを抜くよりは,抜歯時のリスクが少ない・奥歯を抜いた後のスペースに生えてくる親知らずを使った方が歯も動きやすく、結果的に矯正を早く、綺麗に終えることが出来る、との事です。
親知らずを抜く事は将来的には覚悟しておりましたが、
今生えている奥歯、それも一番奥を抜くとは考えもしておりませんでした。
確かに奥歯は虫歯もあり、削ら…≫相談の続きを見る
- 投稿者 ハッパ さん [29才 女性 フリーター] 2008年04月19日22時43分
- カテゴリー 治療前
気がつくといつも口が開きっぱなしになっています。
笑っていなくても歯茎が根元から丸見えです。
自分よりひどいガミースマイルの人にあった事がありません。
このようなひどいガミースマイルでも矯正歯科での治療は可能でしょうか?
もし、可能だとしたら治療方法、治療期間、費用を教えてください。
- 投稿者 まい さん [24才 女性 学生] 2008年04月19日01時51分
- カテゴリー 治療前
出っ歯が気になって矯正をするつもりなのですが、いま京都の大学四回生で来年就職して京都を離れ、福岡か東京に行くつもりです。今始めて転院するとなると、治療費はどうなりますか。
転院すると余計に払うお金はどのくらいになりますか。
病院、地域によって差はあると思いますが大体どのくらいなのでしょうか。
また、京都と東京と福岡での治療費の差はどのくらいですか。
よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)