矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
- 投稿者 まもる さん [26才 男性 会社員] 2008年04月16日00時19分
- カテゴリー 治療前
私は上顎・下顎とも細く、前歯が前のほうに出ています。昔からかつ舌が悪く、しゃべりにくいという悩みを持っています。とくに容姿が気になることはありませんが、とにかくしゃべりにくいのです。どうしゃべりにくいかというと、上唇が上顎の前歯にひっかかり、子音がうまく発音できない感じがします。ふだんからそういう感じがするのですが、疲れているときは唇や舌のおさまりが悪いようで一層不快な感じがし、頭痛までしてきます。しゃべるのがつらくなり、食欲もなくなります。この感じは中学くらいのときからです。学生時代は、そういう状態になったら、すぐにぼぅっとして休めばよかったのですが、社会人になってからはそうもいきません。 筋肉の疲労などからくるものだろうということで顎関節症の治療などもしてみたのですが、あまり効果がありません。 この顎に関する不快感をどうしても解決したいです。矯正で治せる見込みはありますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
- 投稿者 ぽんちゃん さん [30才 女性 主婦] 2008年04月11日00時23分
- カテゴリー 治療前
私は小学生の時から、上の前歯が一本奥に引っ込んでいて、そのことでかみ合わせが悪く、違和感を感じています。できれば、この奥に入った歯だけを治したいのですが可能ですか?それはどのような治療になりますか?あと、費用はどのくらいかかりますか?
- 投稿者 ががが さん [20才 男性 フリーター] 2008年04月10日12時43分
- カテゴリー 治療中
受け口で3月に矯正をはじめたんですが(受け口と上のの歯の2番目が内側に入り込んでいる)、先生には早く直してとお願いし、2回目の調整で内側に入り込んだ歯を入れるスペースを作るためバネを付けたんですが、あとどれくらいで直してもらえるんでしょうか?
- 投稿者 めろん さん [37才 女性 主婦] 2008年04月09日19時55分
- カテゴリー 治療前
13才の娘のことについてお聞きしたいので 宜しくお願いします。生まれつき左右一本ずつ下の奥歯の先天性欠損です。 最近その部分の乳歯がぐらついてきたので 抜歯をする予定ですが 抜歯後、矯正なしで 自然に放っておいて その隙間は自然に埋まるものでしょうか。 また矯正で隙間をうめる治療を開始した場合下の奥歯の欠損ですが 矯正装置は上下にはめるのことになるのでしょうか。その際 上の歯も二本抜歯してかみ合わせをあわせたりするのでしょうか。この三つが どうしても 知りたいのです。 申し訳ありませんが 宜しくお願いします
- 投稿者 さち さん [24才 女性 会社員] 2008年04月05日23時30分
- カテゴリー 治療済
はじめまして。私はリテーナー中の者です。矯正中に沢山虫歯ができてしまい、治療中ですが、上下に4本ある親知らずがひどい虫歯なので抜歯するようにすすめられました。矯正の先生に確認すると影響はないので抜歯してOKという返事でしたが、せっかくきれいになった歯が親知らずを抜いたことで崩れないかが心配で質問しました。
よろしくお願いします。
- 投稿者 はな さん [16才 女性 学生] 2008年04月04日23時14分
- カテゴリー 治療前
こんにちは。私は今年の八月からイギリスに留学する予定です。その中で気になるのが、八重歯です。欧米諸国などでは、八重歯は嫌われるというのをよく聞きます、、それは本当でしょうか?八月までに少しでも目立たなくする方法はあるのでしょうか?
また、大学二年からの留学を考えています。来年の夏に帰ってきて大学一年のうちに八重歯を治せる方法はありますか?というのも、私はキャビンアテンダントを目指していて大学四年の就職活動に間に合わせて、なんとか矯正したいのですが、方法はあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。
- 投稿者 大城 美祐紀 さん [20才 女性 学生] 2008年03月30日22時32分
- カテゴリー 治療前
左の一番奥から2番目の歯が虫歯になり治療に行ったところ、親知らずがはえはじめていて、一番奥の歯が内側に傾いて生えているから(親知らず・傾いている歯・虫歯)、傾いているはを抜いて虫歯を治療して矯正することをすすめられました、抜く歯は歯茎を切って抜くようになるかもしれないから大きな病院で抜いてくるように紹介してもらいました。生理中は抜歯ができないからといわれ抜歯はこれからですが、そこの先生から抜いてブリッジをかけるんだねといわれ、本当に抜かないと治療できなくて矯正もできないのかこんらんしてきました。治療、抜歯、矯正はみな違う病院です、治療に行っている先生が紹介してくれますが、矯正するところで治療も抜歯も相談したほうがよいでしょうか?前歯から2番目の歯が生える隙間がなくて内側にひっこんで生えている…≫相談の続きを見る
- 投稿者 Cami さん [31才 男性 会社員] 2008年03月29日14時44分
- カテゴリー 治療前
今年六歳の女の子です
あごが小さく乳歯の隙間もないです
下の前の乳歯が3本抜けたのですが永久歯が2本しか生えてきません、顎を広げる矯正をしたほうが良いと言われてのですが、
ワイヤーを使った取り外し可能の装置を使うといわれました
最近ノンワイヤーのマウスピースでの矯正があると聞いたのですが
大阪府下でそういう矯正を行っている歯科はあるのでしょうか?
- 投稿者 まきまき さん [28才 女性 OL] 2008年03月26日10時45分
- カテゴリー 治療前
医療費控除についてなのですが、
今、銀歯をセラミックにする治療と矯正を考えています。
歯医者さんによって回答がさまざまなのですが、
今通っている歯医者さんの先生はセラミックや矯正も
保険外の自費治療のものでも医療控除の対象になります、
との回答でした。
色々なサイトで見てみてもいまいちどこまでが控除の対象に
なるのかがわからず、もし控除がうけられるのであれば
治療したいなと思うのですが。
治療方針としては顎の歪みを直した後、
金具での矯正になるそうです。
- 投稿者 shio さん [28才 女性 主婦] 2008年03月23日14時14分
- カテゴリー 治療中
現在上の歯を裏側矯正していますが、途中で妊娠していることが分かり、抜歯すると麻酔や化膿止めの薬を飲まないといけないため、治療を休止しています。出産も済み、そろそろ治療を再開したいのですが、母乳を与えているため、こどもに影響が行くのか心配です。麻酔や化膿止めを飲んでも母乳を与えて大丈夫なのでしょうか。
- 投稿者 藤島静子 さん [34才 女性 会社員] 2008年03月23日05時44分
- カテゴリー 治療前
上の一番前の前歯の間に1〜2ミリ隙間があります。10年程前、虫歯治療の際に歯科で治療法を尋ねたら、まだ矯正するほどではないし矯正でなければ前歯2本でバランスをとるのは難しいので短期間で治すなら前歯4本差し歯にするのが早いけれど今の時点では虫歯でもなく噛み合わせに問題もないので急がなくても…と言われたまま放置していました。食事の時、上の歯の間に挟まり噛み切りにくくなり最近、右上の奥歯が半分欠け穴が開いた状態です。奥歯の欠けと前歯の隙間1箇所以外、噛み合わせのズレなどはないのですがこの機会に奥歯の治療と加齢と共に開いてきた、すきっ歯を治したいと思います。今の状態での治療方法、期間と費用の参考金額を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。
- 投稿者 赤西 潤 さん [9才 女性 学生] 2008年03月19日11時41分
- カテゴリー 治療中
虫歯で治療中に9歳の娘の矯正を勧められ、カウンセリングや歯型、レントゲン等をとりました。永久歯が上下4本ずつで上の歯4本を矯正します。契約書があり、まだ署名しておりません。しかし矯正専門の先生ではなく値段も高いので近所に矯正認定医で評判の所へ変更したいのですが、少し前に歯の隙間をあける青いゴムを4つつけてます。もう治療は始まっているのでしょうか?解約はできますでしょうか?
- 投稿者 Yoshi さん [44才 女性 会社員] 2008年03月10日12時24分
- カテゴリー 治療前
現在、11才になる息子についての質問です。
先日、歯科医より下あごの前歯二本の永久歯がないことが告げられました。その他上あごも一本、歯がないのと、もう一本、非常に奥にあるのがレントゲンから分かりました。上あごは前面ではないのでそれほど気にはしてないのですが、下あごは前面ですのでどうにかしてやりたいと思っています。現在、下あごの永久歯はまだ中心の隣の左右一本ずつしか生え変わっていません。これから矯正を始めればきれいに中心の隙間がなくなるのでしょうか?それからこのような場合、保険はきかないのでしょうか?
- 投稿者 平井 さん [28才 女性 会社員] 2008年03月10日00時24分
- カテゴリー 治療済
約2年間矯正治療をしていました。矯正のワイヤーを外して丸4年経ち、今は就寝時のみ取り外しのできる保定装置をつけています。半年に1回定期的に同じ歯医医院に通っています。
先日その定期検診に行ったのですが、1ヵ月後に検査が必要と言われました。その検査には料金が21,000円必要と言われただけで、何の為の検査なのか詳しい説明もありませんでした。先日の検診で歯の状態が悪くなっていると先生から言われたわけでもなく、私自身も自分の歯並びに関して特に問題点があるようにも感じられません。ワイヤーを外してから定期検診以外に必要な検査はあるのでしょうか?
- 投稿者 hiro さん [34才 女性 主婦] 2008年03月09日23時44分
- カテゴリー 治療前
7歳の息子の相談です。上顎の中切歯のうちの1本が生え始めたのが秋頃だったと思うのですがなかなか下まで伸びてこないので矯正歯科医で看てもらいました。レントゲンを取ってもらうとまだ根が完成していないようで伸びる可能性もありますのであと半年様子をみましょうとの事でした。半年伸びてこないという事は今後伸びてこない可能性が高いので引っ張り出す矯正をする事も可能ですが、伸びる可能性を待ってからでもいいでしょうとも言われました。
このまま半年様子をみていいものかどうか悩んでいます。
- 投稿者 TOSHI さん [38才 女性 主婦] 2008年03月07日23時17分
- カテゴリー 治療中
7歳の子供のことですが、永久歯が大きくて乳歯の抜けたスペースに入りきらないため、スペースを作るために自然に抜ける前に乳歯を抜いていくという治療をしています。そして、今度は上の前歯の隙間が開いているので、上唇の裏の筋を切るという治療をすると言われているのですが、そのような治療は必要なのでしょうか。また、治療した場合の後遺症などは心配ないのでしょうか。
- 投稿者 まいこ さん [34才 女性 主婦] 2008年03月06日12時42分
- カテゴリー 治療前
6歳の男の子の相談です。
乳歯がまったく抜けなかったので先日現在の歯の列の内側に永久歯が2本生えてきました。つまり部分的に2重になってしまいました。
びっくりして近所の普通の歯科で重なった部分の乳歯2本を抜いて
もらいました。とりあえず様子をみてといわれたのですが永久歯が
はえるまでなにもしなくていいのでしょうか?
- 投稿者 ゆめこ さん [34才 女性 主婦] 2008年03月05日13時02分
- カテゴリー 治療前
7歳3ヶ月の息子のことです。
1年以上前に上の糸切り歯あたりの乳歯が抜けたものの、
永久歯が生える場所がないので、心配になり2件の歯医者に行きました。
1件目では、レントゲンをとり、このままでは変な場所に生えてくるので、矯正するなら半年以内に始め、1年半くらいかかるとのことでした。 費用は10万ほどで、食事の時に以外にははめておくものらしいです。
2件目では、レントゲンはとらず、4本の歯が生えそろうまでようすをみましょう。とのことでした。
どちらのお医者様にお願いするか悩んでいます。
4本の歯が生えそろってから矯正するのでは費用や時間もかかるのではないかとも考えますが、必要ないのに矯正するのも無駄なことですので、決めかねております。
よろしくお願い申し上げます。
- 投稿者 松田 さん [18才 女性 学生] 2008年03月04日23時10分
- カテゴリー 治療前
矯正を考えています。歯並びとしては少し開口で少しがたついています。先日矯正歯科にいったところとりあえず半年は抜歯せず治療して歯が出っ歯になってくるようなら歯を少し削るか、4本抜歯しようとゆうことでした。
しかし出っ歯になりたくないです。出っ歯になるのは嫌といいましたがとりあえずは半年非抜歯方針だそうです。
きちんと並べるには抜歯したほうがいいような、、、しかも一度出っ歯になってしまってそれから抜歯してもし出っ歯が戻らなかったりしたら怖いのですが大丈夫でしょうか?
それとも無理にでも先抜くのをお願いしたり、半年たつ前に非抜歯矯正により出っ歯になりそうなら即ぬいてもらうことなど可能でしょうか?
私は素人ですし先生に任せたらいいと思うのですが、とりあえず非抜歯で前歯が非抜歯によりでてきたら…≫相談の続きを見る
- 投稿者 ぶん さん [27才 女性 会社員] 2008年03月04日16時17分
- カテゴリー 治療中
中学時代に前歯(上の歯のみ)に矯正をしました。高校に終了し、その後前歯の器具をはずし、後ろから補定する器具をつけました。しかし、その後通院しなくなってしまい、まだ後ろに器具がついたたままの状態です。いままで治療を受けたところではなく、他の歯科にてはずしていただくことは可能でしょうか?費用はだいたいどれくらいかかるでしょうか?教えください。よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)