矯正歯科の相談
現在の相談は 7,853 件です。
虫歯でも矯正は可能ですか
ご相談させていただきます。
小さい頃からずっと歯並びが上下悪く
気になっていて歯列矯正をしようかと
考えています。
まだ歯医者には相談に行ってはいないのですが
虫歯があり途中なのでまず治療だと思います。
前回、左の上の歯の1番奥を抜歯し、
右の奥上の歯を治療中で穴あき状態。
右の上の歯の奥から2番目(↑の手前の歯)が
虫歯で抜けて勝手にしまいそれも相談しようと
思います。
それと、下の歯の左虫歯で被せ物が取れた状態放置。
(抜歯が必要と言われた)
その手前の歯も被せ物状態で虫歯が進行し
穴が空いている。
下の歯の右奥歯は奥側はこちらも抜歯するようだと
言われ、その手前の歯は銀の被せ物がしてありますが
舌側の方に新しく穴が空いてしまった。
それら全てを治療後に矯正となるのかと
思いますが、今抜けている歯が上奥歯2箇所、
下の歯も左右合わせて2箇所抜歯する予定ですが、
歯列矯正可能でしょうか?
ご回答お願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
15歳(高校1年生)の息子の矯正についてです。
上の第二小臼歯の虫歯の際、それが乳歯のままで永久歯が埋まっているとのことで矯正になりました。
また下の両側第二小臼歯の永久歯の先天的欠如もこのときわかりました。
私は気にならない程度ですが、矯正医師によると上顎前突とのこと、埋伏歯の牽引が難しいことから、埋伏歯も含めた抜歯と反対側の第一小臼歯の抜歯をして上顎を引っ込め、下顎の第二小臼歯は根がしっかり残っていることを考慮し恒久的温存となりました。
先日、第二小臼歯を抜歯しましたが、埋伏歯は歯科口腔外科でないと難しいとなり、近日口腔外科にて抜歯予定です。埋伏歯の抜歯がうまくいくか不安なのですが、抜歯後思った以上に空間があり、反対側も抜いて引っ込めると、逆にしゃくれにならないかなど。
そもそ…≫相談の続きを見る
こんにちは
現在矯正治療終了しておりリテーナー を使用しているのですが、噛み合わせのことで伺いたく投稿しております
2016年〜2018年頃まで上下ともワイヤーで抜歯せず矯正をしていただきました。下顎の骨が短く100点満点の歯並びにするには手術をする必要があるとのことでした。しかし、仕事もあり手術はしないことを選択し、とてもきれいな歯並びにしていただきました。
リテーナー を使用しており今も問題なく入るのですが、最近どこで噛むか分からなくなってきています。
複数の位置で噛み合う場所があるというような状況です。これは後戻りなのでしょうか?
ご意見いただけますと幸いです
歯並びは特に問題なかったのですが、口元が出ていることから横顔にコンプレックスがあり、昨年12月末に通院し始め、今年の2月末からインビザラインでの歯列矯正をしています。歯は抜かずに、歯間10箇所を約0.5mmずつ削って全体で2mmほど約1年かけて下げていくという治療方法です。当初親知らずを抜くという話で進んでいましたが、抜かなくても治療ができるとの理由で歯を抜かないことになりました。ネットでの情報収集ですが、色々と調べていくうちにこの方法で見た目の変化が感じられるのかととても不安になり、本当に横顔が変わるのか先生に尋ねたところ、人それぞれの骨格によるとの回答でした。
素人の考えですと、2mmの移動がどれほど効果のあるものなのか分かりかねます。医師の方に教えていただきたくご相談させていただ…≫相談の続きを見る
初めましてこんにちは!
どんな矯正が私に合うのか、何をやればより良くなるのかが知りたくて質問しようと思いました。よろしくお願いします。
私は、歯並びはすこぶる良いのですが、出っ歯(そこまで出てるようには思えないけど、よく見ると出てる)+ガミースマイル+横から見ると口が出ています。
出っ歯だからガミースマイルと横顔が変ということだと思い、出っ歯なのを治せばいいのかと思っていますが出来るだけ安く抑えたいです。。
こういう方法もある、というようなバリエーションもあれば教えていただきたく思います。
または、これを治すしかないなど知りたいのでよろしくお願いします。
ナイトガードが原因で開咬になった?
初めまして。質問させてください。
現在開咬で悩んでいます。
もともと上下前歯に八重歯と叢生があり、開咬とまではいかないものの前歯はそれほど被さっていませんでした。
しかしゴマのような小さいものを噛み合っている部分でプチプチと潰すというようなことはできていました。
それが20代中ごろに就寝中の歯ぎしり食い縛りによる頬の筋肉の痛みを緩和するために一般歯科でマウスピース(ナイトガード)を作ってもらい使うようになってから出来なくなりました。
現在は上下左右1〜3番が奥歯を噛んでもまったく被さりません。奥歯が高くなったのか、前歯が遠くなったのか…素人には判断出来ません。
噛み合わなくなったのが気になり検索したところ、こちらで似たような質問をされている方がおり、それがマウスピース(ナイト…≫相談の続きを見る
抜歯について迷っています。
自分は出っ歯なのが悩みで矯正のカウンセリングを2件受けたのですが、A医院では上下で合計4本抜くと言われ、B医院では上の2本だけ抜くと言われました。
もちろんまだカウンセリングなので断定は出来ないと思いますが、A医院では向かい合って歯を見せただけで、B医院では口の中の状態をしっかり見てもらいました。
※両方とも院長先生の診察です。
A医院の4本抜歯のお話をB医院で相談したところ、自分の場合、上の前歯だけ下げれば良い状態なのに下も抜歯して下げたら結局上下の前歯の噛み合わせの差は変わらないと言われました。下の歯を抜くメリットはないとのことです。
A医院では下の歯を抜くことに疑問を持っていなかったので、B医院のお話を聞いて迷いました。
B医院でのお話が本当なの…≫相談の続きを見る
はじめまして。よろしくお願いします。
現在24歳で15〜18歳の時に2年半ほどワイヤー矯正をして高校卒業と同時に保定期間にはいりました。
保定装置はリテーナーと上下の前歯4本の後ろ側にワイヤーが入っています。
最初の頃はリテーナーをつけていたのですが、すぐにつけなくなってしまいました。
つけなくても見える部分は後戻りしているようには見えなかったのですが、去年の年末頃に知らずのうちに上の歯の裏のワイヤーが外れていたみたいで前歯に隙間ができてきてしまいました。
それからはリテーナーを夜だけつけるようにしていました。夜つけて次の日外す頃には多少ですが隙間は狭くなっています。
高校卒業後、県外で過ごしているので通っていた矯正歯科に行くのも難しいです。
今の家から近い矯正…≫相談の続きを見る
歯並びは特に問題なかったのですが、口元が出ていることから横顔にコンプレックスがあり、昨年12月末に通院し始め、今年の2月末からインビザラインでの歯列矯正をしています。歯は抜かずに、歯間10箇所を約0.5mmずつ削って全体で2mmほど約1年かけて下げていくという治療方法です。当初親知らずを抜くという話で進んでいましたが、抜かなくても治療ができるとの理由で歯を抜かないことになりました。ネットでの情報収集ですが、色々と調べていくうちにこの方法で見た目の変化が感じられるのかととても不安になり、本当に横顔が変わるのか先生に尋ねたところ、人それぞれの骨格によるとの回答でした。
素人の考えですと、2mmの移動がどれほど効果のあるものなのか分かりかねます。医師の方に教えていただきたくご相談させていただ…≫相談の続きを見る
19歳の男性です。自分はアデノイド顔貌なのですが、ここ数年どうにも喉の器官が狭いような息苦しさを感じています。口元についても上の通り特有の容貌であるのですが、歯列矯正とアデノイドの切除でその2点は改善はするのでしょうか。最悪息苦しさだけでも改善したいのですが、どうすればよいか教えて下さると幸いです。
現在裏側矯正約2年弱(上下ワイヤーがついてからは1.5年ほど)で、元々歯並びの改善+口元の突出感を無くしたい目的で始めたのがきっかけで、ワイヤーをつける前に4番の歯を上下抜歯し、ワイヤー矯正をはじめ現在穴は上下共にほぼ埋まっている状態です。そして上下4本生えている親知らずを抜くという流れに今後なるのですが、口元や歯並びもかなり改善され満足しているものの個人的に口元をもう少し下げたいという思いがあります。アンカースクリューを使うと口元が下がりすぎるからという理由でゴムで固定し歯を移動させていたのですが、これはアンカースクリューを使っていたらもっと口元は下げれていたのでしょうか?
また歯列矯正内で今からもう少し口元を下げる方法はあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
マウスピース矯正→全体的に整ったが、歯が大きくて口が大きく見える→一本一本歯を数ミリ小さく削る→ワイヤー矯正→終了。
まず、歯を一本一本削られてから、笑顔の印象が変わり、貧相?になりました。
また、最近歯の中心があっていない気がします。
もっと笑顔を洗練された印象にしたいのですが、アドバイスいただけますか?
まだ、保証期間中なので、通っている矯正歯科にも相談できるはずですが、なかなか良いアドバイスが貰えそうになく困っています。
5歳から20歳まで受け口の歯列矯正を行っていましたが、15年ほど前から徐々にまた歯並びがわるくなってきました。
子供時代は下の歯への治療が主だったんですが、いまは、上の歯の並びが悪くなっています。
今のかかりつけ医(矯正の専門医ではない)には、個性だと思えといわれてるのですが、年々悪化している事で、歳を取った時にさらに不具合が起きるのではないかと心配しております。
こういった場合、歯列矯正のお世話になった医院にアフターケアという意味で相談すべきか、新たな矯正治療として医院に相談すべきかどちらが良いと思われますか?
いま気になっている件に関して、悪化が気になった時点で子供時代の医院に相談はしたのですが、変わってないとはいわれてます。しかし、ここ数年で明らかに悪化はしていることと、歯…≫相談の続きを見る
矯正してから
- 投稿者 ミタ さん [28才 女性 会社員] 2020年05月12日01時17分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左2番 下あご左3番
舌側矯正が終了したのですが、
1つ目→治療前と治療後の写真を見ると、矯正前には全くなかった、骨隆起がありました。
矯正と関係あるのでしょうか?
2つ目→舌に歯型がついてしまうようになりました。
舌が窮屈になってしまったのでしょうか?
3つ目→矯正を外す際歯を引っこ抜かれるかのような痛みで、バキッと音がして取れたのですが、何本もの歯にヒビのような線が入りました。
これは歯列矯正では普通なのでしょうか?
マウスピース
マウスピース矯正でガミースマイルは治るのでしょうか?
上の前歯4本が、U字のようになっていて、歯茎が目立ちます。
そして、下の唇が上の歯の下半分以上に重なってしまい、重ならないようにすると鼻の下が伸びてるような顔になります。
マウスピースが適正でない場合は、最適な改善方法を教えていただきたいです。
矯正
- 投稿者 さん さん [26才 女性 会社員] 2020年05月12日00時51分
- カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 治療後、アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 上あご左8番
非抜歯の歯列矯正をしました。
前歯から右側の歯茎が左側よりたくさん見えています。
顎が少し左側に歪んでいるので顎に揃えて歯を並ばせたと言われました。
なので曲がった顎と同じように歯並びも曲がっています。
歯だけを見ればきれいに揃ってるのですが、顔を真っ直ぐにすると中心がずれて、右と左の歯茎の高さが違います。
これは治すことはできないのでしょうか。
あと上顎の歯茎の上のほうが陥没していて、笑うと歯が出ているように見え、歯茎も結構見えてしまいます。
これもなにか治療で治るものでしょうか。
何年か前に上の前歯4本セラミックにしました。
現在歯列矯正をしているのですが2週間も持たずにセラミックの部分だけ矯正が取れてしまいます。仕事の都合上そんなに毎回毎回行けないので一ヶ月に一度の通院をしていました。
これはまともに矯正治療が進むのでしょうか?
治療の契約前にはセラミックでも矯正はできますと言われたのですが、こんなに短い期間で何度も取れてしまうのに、矯正できてると言えるのでしょうか?
部分矯正後のリテーナーについての質問です。
私は近々上の7番目の歯が両方斜めに生えてきているので
6番目の歯の寿命をながくする為に7.6.5.4番目の歯まで部分矯正をします。私は吹奏楽でホルンをしています。だから、先生にリテーナーは管楽器を吹くにあたって結構痛いと思うから、リテーナーなしでいきましょう、後戻りはしないとおもうから、と言われたのですが本当にリテーナー無しで大丈夫なものなのでしょうか?奥なので自分ではあまり確認できないため不安です。
高校1年生15歳の女子です。左下5番目の歯が生まれつきありません。
小学校2年生から6年生まで床矯正をして、下の歯が1本足りなくても、パッと見はキレイな歯並びになりました。
ただ、噛み合わせがずっと深いままで、口元が全体的に出ている感じがするのと、笑うと歯茎が見えるのがとても気になっています。
矯正して噛み合わせを治してもらえば、これらは解決するでしょうか?歯並びが悪くない場合には、通常より早く治療が終わることもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
矯正治療を始めて4年経つのですが先日先生にいつ矯正装置がとれますかという質問をしたところ、いつとれるかは言えません。まだかかります。というように答えてくださいましたが、去年の歯の写真をみても変化がなく別の歯医者に転院もしくはセカンドオピニオンをうけてみようと考えています。私の家庭はあまり金銭的な余裕がなく、奨学金をもらって大学に通っているのですが、これ以上親に迷惑をかけたくありません。なので、信頼できる先生にみてもらいたいです。よい歯医者の選び方などありましたら教えてください。
私の矯正治療は出っ歯だったので、上の左右5番の歯を抜いてアンカースクリューを歯茎にいれて引っ込めました。出っ歯はなおっていますが、左下の歯321がずっと斜めに波をうっていてまっすぐになりません。実はそこの歯で気にな…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)