矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
現在矯正中ですが
突然すみません。現在部分矯正を11月からしている黒川と申します。
もうすぐ2ヶ月経とうとしてますが全然くっつく様子もなく
矯正前と変わらない状態の為今後くっつくか心配です。
先生には個人差があるため4ヶ月ぐらいかかる人もいると言われますがどうでしょうか?
部分矯正でくっつかない例とかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
追記、鼻が生まれつき悪いため、口で息することがほとんどです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正
初めまして。
矯正を始めて、もうすぐ3年目になります。
リテーナー型取りをして、来月装置を外す予定です。
上2番(左右)が少し後退している気がする、右奥の歪み、下2番の噛み合わせ、正中線のズレ、どうしても気になり相談しました。
全て歯の形、顎が原因でこれ以上は無理であることを言われました。これで終わりだと思うと、毎日憂鬱になっています。本当にこれ以上、矯正は不可能なのか…悩んでいるので、よろしくお願いします。
小学〜高校まで歯列矯正をしていました。
リテーナーで固定する時期にきちんとはめていなかったせいか
下の歯が未だに動きます。
今でもリテーナーは持っていて、はめるのですが上はきちんとはまるけれど
下はしっかりとははまらず、それなりにはまるという具合です。
この場合はまた1から治す事になるのでしょうか?
そうした場合、また大金がかかるのでしょうか?
病院によっては後戻り費用というような低料金で出来るところもあるのでしょうか?
初めまして。顔の歪みについて悩んでいます。
数年前に左奥歯の虫歯治療をした際、特に被せ物をされる事なく治療が終了となりました。
その後くらいから少しずつ顔の左右差が出てきたように思います。この旨を矯正歯科に相談したところ、【歯科での治療は難しい。骨格矯正か大学病院に行ってみては。】と言われました。
正面から顔を見られることや、写真を撮られることが嫌になる程悩んでいるので、専門家の方のご意見を頂ければ幸いです。
お世話になります。
10歳女児です。
4歳頃に反対咬合になり、
ムーシルドを利用して
今現在は治っております。
ただ反対咬合は
下顎の二次成長で
再発する場合もあると
聞いたのですが
何か予防の手立てはありますか?
若干、口呼吸気味なので
舌のトレーニング(舌の位置の改善)などは
試しているのですが
他に有効なものがあれば教えていただけると幸いです。
ブラケットオフしました。
すぐにリテーナーを受け取るはずでしたが、
サイズが合わず、6日後にもらえることになりました。
その間後戻りしてしまわないか不安で仕方がありません。
鏡で見ると少し動いている気がしています。
リテーナーをもらった後、まじめに使用すれば、ブラケットオフ直後の歯並びに戻り、維持できますでしょうか?
下顎の前かれ2番目と3番目の歯を奥歯の方に動かす際に(前から4番目の小臼歯を抜歯ずみ)一つのパワーチェーンの2個の穴に歯を入れて動かすことはありますか?
以前は3番目の犬歯だけ動かしており、丸くした針金に引っかけて動かしていた。なので今回2本動かすという事でやり方が変わったのか、丸い針金についていた方は取れてしまったのか判断がつきかねています。冗長で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。
歯列矯正リテーナー2日目で出戻り
歯列矯正には4年ほど通っていて一昨日やっとリテーナーを付けれることになったのですが食事と歯磨きとスポーツの時ははずしていいと言われたので体育の時間だけ外して過ごしていました。
リテーナーをつけていたにも関わらずほぼ矯正する前のような出っ歯に戻ってしまいました。
リテーナーは付けれるものの歯とリテーナーの間に結構隙間ができてしまっています。
矯正後は3~4mmほど差があったところ今は8mmほど出ています。どうすればいいのでしょうか。
歯列矯正中の顔の歪み
歯列矯正中、抜歯したスペースの埋まり具合の差などで顔に歪みが出たりすることはありますか?
途中まで順調に進んでいたのに、
ループを作って抜歯スペースを埋めるようになってから
上の前歯も片側だけ出ているように見え、
顎も左側だけ歪んでいて鼻の穴の見え方も左右で変わってしまいました。
セカンドオピニオンを受けるべきか悩んでいます。
前歯の部分矯正か、全顎矯正か
こんにちは
部分矯正か、全顎矯正かで悩んでいます
全体的に口元が前にでており、Eラインから唇はでています。
かなりよく言えばですが、松たか子さんのような口元にちかいです。
上の前歯二本が前にでていてビーバーのような出っ歯です。下唇で覆うようにしないと口が閉じません。
顎全体が小さいため、下の前歯4本がガタガタです。
ある歯医者さんには、非抜歯の部分矯正で、少し歯のサイドを削れば、引っ込められますと言われました。
引越したため、別の歯医者に相談したとこ、小臼歯を上下4本抜歯しての全顎矯正をすすめられました。そうしないと、口元もひっこまないので、審美的にも今より口が出た印象になるかもしれないと。また、部分矯正だと、よけい歯が出てみえるともいわれました。
また、部分矯正で揃えること…≫相談の続きを見る
数年前のリテーナー
数十年前に歯列矯正をしたのですが
リテーナーを全く付けず少し出っ歯になってしまい
今更ではありますが過去に作ってもらったリテーナーが
若干入るのでつけていますが、つけれるならつけた方がいいですか?少しは歯が引っ込んだりしますか?
先週、歯列矯正、下の歯の圧下のため、アンカースクリューを2本打ち込みました。
1本のネジの頭は見えていますが、もう1本のネジは歯茎に埋もれてしまい、ネジの頭は全く見えません。触ると痛みがあります。放っておいても大丈夫でしょうか。
また、今まで歯がしみることはなかったのですが、アンカースクリューを入れた後に冷たいものなどがしみる歯があります。(染みる歯5番)
どうケアすれば良いですか。
固定タイプのリテーナーを取り付けました。「レジンが取れやすくなるためリテーナー部分には歯磨き粉を付けないでブラッシングしてください」と言われましたが虫歯が心配です。歯磨き粉はつけないほうがいいのでしょうか?
イギリスでの矯正
お世話になります。
イギリスでインビザラインでの矯正を検討しています。
上は出っ歯と叢生、下は叢生です。
こちらには2〜3年の滞在予定です。もっと長くなる可能性もあります。
日本人の治療に慣れている病院であれば、こちらで治療を初めても良いかと考えているのですが、帰国してから治療を始めた方がよいでしょうか。
はじめて相談させていただきます。
私の娘は上顎の2番目の歯が小さく後ろに引っ込んでいます。そしてその隣の3番目の歯が他の歯よりも少し大きいです。写真を撮った時に2番目の歯がないように見え、3番目の歯が強調されて見えるので本人がコンプレックスに感じています。そこで歯列矯正を考えているのですがこのような歯の場合どういった治療法が考えられますか?他の歯の歯並びは綺麗です。ちなみに娘は高校生です。
矯正始めて一年半が経過しましたが今までに経験したことのない痛みが1週間続いています。
もともと左奥歯の気にならない程度の知覚過敏がありました。最近知覚過敏がひどくなってきて冷たい水飲むときのみ激痛が発症します。その痛みが出てから少し様子見てましたが、安静時にも頬全体に痛みがあり、おとといあたりから耳のあたりも痛みが出てきました。歯科医院で診てもらったのですが、虫歯もないしレントゲン撮っても確かに歯の移動もあり隙間が見られるから軽度の知覚過敏ですね。と言われたのみで、、。
横になると痛みはかなり増しここ1週間まともになることもできません。ネットで調べると矯正時に原因不明の痛みかありずっと痛みが残ったまま、や顎関節症発症する例もあると記載されているのを見ました。
この痛みと今後ずっと付き合…≫相談の続きを見る
犬歯の埋伏歯
37歳です。
24歳の時に右上の乳歯が抜けました。
その時は両隣の歯を削りブリッジにし、最近そこの歯が痛くなり歯医者でレントゲンを撮ったところ、埋伏歯の犬歯が前に移動してきて歯の根元に接触し痛みが出てきてると言われました。
もし埋伏歯を抜歯する場合どうしたら良いのでしょうか?出来るだけ他の歯はもう削りたくないのですが。
何か良い治療法ありませんか?
埋伏歯の親知らずもあります。
10歳男の子、左上の前歯1番が乳歯が抜けてから一年以上生えてこず、大学病院へ紹介されて、先日診察してきました。
後日CTを撮り、また違う日に矯正の先生とお話をすることになりました。
前歯の牽引だけと思ってたら、左右の八重歯が横を向いているので、それも直した方が良いと言われました。
矯正をすすめられ、1期までで50~60万かかると聞き驚いております。
歯列の矯正だけなら、自費だと仕方ないとは思いますが、生えてこない歯がある異常な場合でも、自費になってしまうのでしょうか?
保険はきかないのでしょうか?
夫婦共働きですが、毎月の生活だけでいっぱいいっぱいで苦しいので、頭をかかえております。
診察した時に、いろいろ先生から話をしてもらいましたが、情報量が多すぎて理解するのにやっとで、こ…≫相談の続きを見る
現在矯正中なのですが、結構歯を削って(スキミング?)います。先生はエナメル質の部分は削ってもまた再生するから大丈夫、と仰るんですが最近は風があたると歯がしみます。本当に大丈夫なんでしょうか?
また、歯の高さを変えることはワイヤー矯正で可能なんでしょうか?ちなみに裏側矯正(上のみ)です。
現在、親知らずによってガタガタになった歯並びをなおすため矯正を初め、上の歯は器具がついてから丁度10ヶ月、下の歯は6ヶ月です。歯を四本抜歯し、親知らずも全て抜歯済みです。
歯並び自体は良くなってきたと思うのですが、歯自体が斜めになってきているように感じます。特に前歯がそう感じるのですが、左の奥歯も内側に斜めになっており、ものが上手く噛めません。また、上の歯の高さが左に行くにしたがって下がっている(歯の高さが斜め)になっているように感じます。これらは最終的に綺麗になるのでしょうか?
治療前に出っ歯(口ボコ)と言われ、四本抜歯をし後ろに下げることにしたのですが、今現在上の歯は抜歯した隙間がもうほとんどないのですが横顔に変化があるように思えません。やはりアンカースクリューなど使わず、パワーチェ…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)