矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
1年ほど前から前側の矯正治療を始め、上の4番目二本と下の4番目一本と親知らずを抜歯しました。治療当初1年半程で治療が終了すると言っておられましたが、下の歯の動きが悪く先日下の1番目の歯を抜きました。前歯を抜くことにかなり抵抗があり、不安に感じているのですが、大丈夫なのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
保定期間中の銀歯のセラミックへの交換
来月から今まで付けていたブリッジを外し、下顎には固定のリテーナーを、上顎には付け外し可能なリテーナーを付けることとなりました。
矯正器具も外れることになり、歯の色が気になってきたのですが、下顎リテーナーで固定しない奥歯の銀歯をセラミックに変えてしまってもよいものなのでしょうか?
またホワイトニングなどは保定期間中に行ってもよいものなのでしょうか。
教えていただけますと幸甚に尽きます。
ご相談です。20歳になって歯をすごく気にするようになって矯正かセラミックをしたいなと考えてました。私の歯は前歯2本が大きくその右隣の歯が1本だけ後ろに凹んでいます。(あと少し重なってるかもです)
セラミックについて、これは一生物でもないし、健康な歯を削ることを考えるとやっぱりやめとこうかなって思いました。セラミック専門のクリニックに一度相談に言ったのですが、その先生には普通のワイヤー矯正では無理、やったとしても歯が前にでてしまうと言われました。セラミックをすごくゴリ押されたのですがやっぱり怖いです。時間かかっても抜歯でもいいから全体矯正で歯が出っ歯っぽくならず、この凹みが治りますか?歯が出るなんてなんのために矯正するんだよって思います。
高校生の時に上の前歯の横の歯が少しねじれていることが気になり、歯の矯正をしました。前歯と気になっている歯のみをワイヤーと器具で固定していたので、部分矯正だったと思います。半年ほどで矯正器具は外れ、マウスピースで後戻りの防止を行って3年以上が経過しています。二年ほどは一日中着けていたのですが、先生に夜だけで構わないと言われたので基本的には夜だけ着けていました。諸事情で三週間ほど着けないことがあって、その後マウスピースを着けたら少し痛みがあり、後戻りしているようでした。
マウスピースは一生手放せないのでしょうか?
また、このままマウスピースをつけ続けていることに問題はないのでしょうか?
過蓋咬合の矯正について
私は現在21歳で、18歳まで10年間(様子見の期間を含め)矯正をしていました。小さい頃から出っ歯が酷く、歯がガタガタで顎も小さかったため矯正を始めました。高校卒業と同時頃に大体が終わりその後は寝ている時にマウスピースをしています。
表題についてですが、最近自分の横顔や笑い顔にコンプレックスを抱くようになりました。理由は、矯正をしたはずなのに未だに感じる前歯の突出感と、顎が引っ込んでいることです。ネットで調べてみたところ過蓋咬合の症状にとても似ていました。下の前歯は上の前歯により完全に隠れてしまっていますし、下の前歯と上の前歯の重なり部分の隙間がとても広く下の歯はとても後ろに下がっています。
どうしてもEラインにあごがれがありますし、過蓋咬合の場合は顎関節症になる可能性があると書いてあった…≫相談の続きを見る
抜歯矯正について
はじめまして。
去年の10月から非抜歯矯正をしています。
私は顎が小さいため、歯が収まりきらずガタガタ
している歯並びでした。
横から見ると、上下共に歯が前に出ており、
横顔も口元が少し出ています。
(歯並び、上下噛み合わせは良くなったのですが、
下の歯の方が上より傾斜が強く前に出ているため、
横から見た時下唇の方が少し出ています)
沢山調べて、色々な症例を見ると、抜歯した方が
横顔が変化し、綺麗になっていた為、担当の先生に
抜歯矯正の話を聞いてみたところ、私の場合
酷く歯が前に出ているわけではないので、
抜歯すると歯が引っ込んで、歯茎が目立つように
なると言われました。
そのため、先月上の歯数本の歯間を削っていただいたのですが、歯は真っ直ぐになって…≫相談の続きを見る
誤ってリテーナを紛失してしまいました。
1週間後に矯正歯科の予約が入っていてその時に相談しますが、再度作り直す費用の目安をお願いします。
※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
ヘッドギアについて
現在、上下顎前突+ガミースマイルの為、歯列矯正をしています。
当初、アンカースクリューを使い、歯を後ろ、上に引っ張る予定でしたが、アンカースクリューがうまく定着せず、抜けてしまった為、ヘッドギアを使用する事になりました。
説明では、歯を後ろに引っ張るヘッドギアと、上方向に引っ張るヘッドギアは別の為、順番に使用するとの事でした。
幸い、車での移動が多い為、車内でも使用しておりますが、会社員の為、使用時間が限られてしまいます。
(平日は合計9時間程度、休日は予定にもよりますが、長いと10時間以上)
現在の先生には、大変お世話になっているので、疑うつもりはありませんが、このような使用方法、進め方でよろしいのでしょうか?
アンカースクリュー、ヘッドギアに変わる装置はないのでしょうか?…≫相談の続きを見る
反対咬合で顎変形症の外科手術をすることになり、これから術前矯正の予定です。
就活(進学)に差支えがない来年中に手術したいのですが、今からだと難しいとのこと。
悩んでいたところ、サージェリーファーストを知りました。
手術予定の大学病院に電話したところ、相談には予約が必要で、12月になると言われてしまいました。
まずは、自分の歯がサージェリーファーストの適応かどうかを知りたいです。
相談です。
検査資料(画像など)は矯正歯科が持っているのですが、他院を受診するので借りたいと言ってよいのでしょうか。
サージェリーファーストの適応でなかった場合、今の歯科で術前矯正しなければならない為、
関係はキープしたいです。
どのような手順で話を進めればよいか、アドバイスお願いし…≫相談の続きを見る
今日歯の矯正を初めてしました。前歯中心に6本ブラケットをつけてます。上のみです。バンドをはめた歯になにか塗られて固まってます。その形が変なので下顎とのかみ合わせが悪くなり、ちゃんと食べ物を噛めません。しばらくしたら治るものなのですか?また、なんのために塗るものなのですか?
矯正歯科を選ぶにあたってのご意見をお願いします
目に留めていただきありがとうございます。
私は東京に住んでいて、就職も東京でする予定でいます。
昔からのコンプレックスで矯正をしようと考えていますが、矯正歯科を選ぶにあたってたくさんの歯科医院があってなかなか決められずにいます。
大学2年なのですが、バイトで貯金した金額などで支払うなど金銭的な面で考えてしまうと、安いところがいいのではないかと思ってしまったり、安いところだと騙されちゃわないかな、と思ってしまったらで一向に進まずにいます。
前に、一般歯科担当医の先生に紹介された矯正歯科にかかった際に、難しい症例だね!と言われました。その言葉が少し気掛かりで、自分の症例は高い金額を出さないと治せないのか?などと思ってしまい、自分のバイトのお金と現実のお金とのギャップにも迷…≫相談の続きを見る
転院について
- 投稿者 うすしお さん [20才 女性 会社員] 2019年09月20日00時01分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番
12歳から歯科矯正をはじめて約8年になります。17歳で器具を外し、マウスピースで保定を始めました。18歳の時に就職で上京し、地元の歯科に通えなくなってしまいました。結局引っ越し先でも歯科医院に通わず現在に至ります。前歯のずれが気になり始めていて、ずれてしまったために頂いたマウスピースも上手くハマらなくなりました。
地元の歯科医院での担当者に相談するべきだと思うのですが、直接行くのも難しく電話も繋がりにくいです。自己判断の甘えからこのような事になってしまったのは重々承知しております。今からでも上京先で歯科医院に通うのは大丈夫なのでしょうか。正直、歯医者に行くのが怖いです。
右上前歯から3本が詰まってねじれていて、右側の噛み合わせが上下で反対になっています。下の歯の並びは良好ですが、右側に寄っていて正中がずれています。そこで2つの歯科医院で話を聞きました。
最初の歯科医院では、下の親知らず2本、右上4番の抜歯を行い、最初から最後までマウスピースで歯科矯正を行い噛み合わせを治すが、下の歯に合わせて上の歯を動かすため顔と歯の正中がずれる、と言われました。歯を削ってもほぼ位置は変わらないと思って欲しいとのことでした。
2つ目の歯医者では、上の歯は非抜歯で、上の顎を広げた後、右上の前歯から奥歯にかけてワイヤーを通して真っ直ぐにした後、マウスピースを使って治すと言われました。こちらの歯医者では、0.25mが最大限だが歯を削ることで、上の歯の正中の顔の正中のずれを3mm…≫相談の続きを見る
現在、非抜歯でインビザライン矯正をして、1年ほど経過しています。
もともとガタガタで上あごの左右2番が後退し、左右3番が八重歯になっていたことと、奥歯が斜め内側に倒れていたので、矯正治療を始めました。
1年の矯正で歯列は整ってきて満足していますが、口元の突出感が気になるようになりました。
矯正開始時に、非抜歯でも抜歯でも可能と説明があり、どちらでも可能なのであれば、抜歯に多少の抵抗があったため、非抜歯にしました。
前歯が歯茎から前傾していて、口元の突出感が気になること、抜歯の方が良かったのではということを伝えたところ、このまま進めていき、それでも気になるようであれば3mm下げることができるので抜歯はせず進めましょうと言われました。
前歯が歯茎から前傾しているのは、改善できな…≫相談の続きを見る
歯科矯正後の歯全体のずれ
私は、上の歯の前歯から右3本がガタガタとしているのが昔からコンプレックスで、歯科矯正について相談に行きました。
精密検査をしてみたところ、歯右側の噛み合に問題があり、歯の上の骨が通常よりも下にあるため親知らずの抜歯のみでは歯が動かない可能性があり右上4番の抜歯を行ったほうがリスクなく歯科矯正ができるとのことでした。
私は下の歯の並びは良いのですが全体的に右にずれていて、最終的に噛み合わせをよくするためには上の歯を下の歯に合わせることになり、歯が全体的に右にずれてしまうと言われたした。笑った時に前歯が右にずれているのはかなり不自然だと感じます。下の歯を動かすことは不可能だと言われました。歯科矯正をすれば綺麗な歯並びになると信じていたので絶望にくれています。一本のみではなく、4本健康な歯の抜…≫相談の続きを見る
子供のころから出っ歯が嫌であまり人前で笑うことができませんでした。
小学生の時に矯正をしたのですが、自分で外せるタイプだったため、痛く感じた際は勝手に外してしまってしまい、付け始めより気になるようになってしまいました。
上顎1番の右側は普通で、左が前に出ています。なので上顎2番の左側を抜歯し隙間を開けたいです。
私は以前の矯正器具よりマウスピース矯正でなんとかしたいと思っているんですが無理でしょうか。
歯を出すことは可能か
- 投稿者 とく さん [30才 女性 会社員] 2019年09月15日22時56分
- カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 治療後、アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番
私は以前前歯のでこぼこがあり非抜歯にてなんとか矯正治療をしてもらいましたがやはり口元が出てしまい、結局上下四本抜歯をして再治療いたしました。
ですが今度は口元が入りすぎてしまい一気に老け込んでしまいました。
笑っても歯が見えなく写真をとるのも嫌になってしまいました。
非抜歯治療のとき大臼歯を後ろに下げたりもしたのでその分さらに下がりすぎたのではと思っております。
もし再治療をまたするとしたら前歯を出すという治療は可能でしょうか?
あまり動かしすぎるのはよくないとは思いますが気になってしょうがないのです。
よろしくお願いいたします。
現在矯正10ヶ月です。まだ上のみで下はついておらず、表側からのワイヤー矯正です。
私は上左1番を子供頃に自転車で転んで折ってしまい、その時の衝撃で神経が死んでしまいました。
その時は折れた歯を付けてもらい、神経の処置をしたのだと思います。被せたりせずなので、歯が茶色くて恥ずかしいです。
心配なのは今回矯正中にこの歯が折れて抜歯なったらどうしよう…と思っています。矯正の先生はそんな事にはならない。と言われていますが、不安です。
もし、折れて抜歯になったら、矯正中前歯なしなのでしょうか?何か代わりになるものを入れてくれるのでしょうか?
折れた場合、私は入れ歯にしようと思っていますが、保期間中でも 入れ歯は出来ますか?
掛かり付けの一般歯科の先生…≫相談の続きを見る
成人矯正
- 投稿者 なや さん [19才 女性 学生] 2019年09月14日01時35分
- カテゴリー 治療前
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番
遅くにすみません。私は上下ともに3が八重歯で上1が少し前に出ていて上左2が前に並びきれていない感じです。下の歯も歯並びが綺麗なわけではないのですが上の歯だけ矯正するということは可能なんでしょうか。
よろしくお願いします。
保険適用で外科手術を伴った矯正を進めている者です。
私は開咬で、上下顎前突です。
矯正をするにあたり、先生に舌が微妙に大きいと言われ、舌の位置が気になり自分で舌の位置やトレーニングなど調べてみたのですが、私の場合、舌が上顎に沿っているのですが、そのまま上の前歯の裏から舌の前歯の歯と歯茎の境まで届いています。これを上顎と上の前歯の生え際辺りに舌先を持って行くと上顎に常に圧迫感があり、舌を引っ込めるので、喉が開いた状態になり、口を閉じると口内に空気が溜まります。
以下質問です。
1.私の舌は大きいのでしょうか?それとも筋力不足などで、舌が伸びているのでしょうか?
2.トレーニングなどで、上顎への圧迫や喉が開いていたり、空気が漏れてくる感覚はなくなる…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)