矯正歯科の相談
現在の相談は 7,993 件です。
- 投稿者 佐山 さん [26才 女性 OL] 2008年02月22日18時41分
- カテゴリー 治療中
矯正の治療を受けています。前歯を後ろに引っ込めるため、真ん中から、左右それぞれ4番目の歯を抜きました。左側のみ根っこの先が折れて歯茎の中に残ってしまいました。
これは、医師のミスですか?しょうがなく怒る事ですか?
失敗したほうの歯は医師に預けたままです。
医師は体が異物と判断して外に出す可能性も有る。と言っていますが、そんなこと本当にありますか?
切開手術が必要なのでしょうか?
矯正して歯を動かしながら見ていきましょうと言われています。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
- 投稿者 mako さん [20才 女性 学生] 2008年02月19日01時08分
- カテゴリー 治療中
こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
現在、一ヵ月後に装置をはずして、リテーナーに代わる予定なのですが、少し気になることがあるので、教えてください。
奥歯の噛み合わせは良いと言われたのですが、歯の中心(正中)が、上下でほんの少し1mm程ずれているように思われます。
(他の歯医者で、顔が若干ずれていると言われた方向に正中もずれています。)
そこで、質問なのですが、正中は多少のずれは仕方が無いことなのでしょうか?また、かみ合わせが良いのであれば、1mmほどのずれは気にしないほうがよいのでしょうか?
ご回答を宜しくお願いいたします。
- 投稿者 I.A. さん [20才 女性 学生] 2008年02月18日04時01分
- カテゴリー 治療前
こんにちは。
私の今の歯の状況は、
・左の上顎犬歯が八重歯となっている
・右の下額犬歯が内側の方から生えてしまっている
・右の上顎側切歯がなく、中切歯と犬歯が並んでいる
・左の上顎中切歯が右の中切歯に軽く重なっている
・奥歯を噛み合わせると前歯の下の歯が見えない(前歯と前歯は噛み合わない)
です。
一番気になることは、目立つ前の歯が1本足りない(生えてきていない)ということです。こういった場合、どういう治療になるのでしょうか?なるべくなら抜歯は避けたいです。
- 投稿者 ユッキー さん [37才 女性 主婦] 2008年02月17日10時10分
- カテゴリー 治療前
こんにちは。10歳の男の子の事でご相談します。現在上11本、下10本しか生えておらず、出っ歯な状態です。奥歯をかみ合わせると、下の歯が、上の歯茎にあたります。上は、左側に第一臼歯が生えていますが、右側、下の両側には生えていません。9歳の時にレントゲンを取り、その時の診察では、「歯はあるのでもう少し様子を見ましょう」とのことでしたが、その後まだ生えてきません。1〜6歳まで指しゃぶりがあり、幼い時からの就寝時の歯ぎしりが現在も続いています。矯正の時期や今後の治療法、歯ぎしりの対応などを教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
- 投稿者 はなこ さん [48才 女性 主婦] 2008年02月10日00時35分
- カテゴリー 治療済
矯正治療を始めて一年、2ヶ月がすぎました。上2本下2本抜歯しています。3箇所には、まだ隙間があります。先日、医師から、今の装置の状態(引っ張り方)では、奥歯に負担を掛けすぎる点(奥歯が動いてしまう)と、最終的に、前歯の下がり方(引っ込み方)が少なくなるため、歯が出た状態のままになること、また、かみあわせが良くないことを理由に、上の歯茎にピンを2本刺したほうがよいといわれました。「ピアスのようなものですよ。」等と簡単に言われますが、心配しています。もっとくわしい説明を聞きたいのですが、患者さんが多いため聞けない状態です。矯正の本やネットで調べるのですが分かりません。自分としては、今ある隙間をふさいで、治療が終了だと思っていましたので、予定外のことで、あまりしたいとは思いません。無理に下げること…≫相談の続きを見る
- 投稿者 めぐ さん [8才 女性 学生] 2008年02月08日13時57分
- カテゴリー 治療前
8才の娘の反対咬合の治療法についてお尋ねします。
何軒か矯正歯科を回り、2件のうちのどちらかにしようと思っているのですが・・。
1件は上の前歯を出すために拡大プレート(取り外し可、1日中はめる)を使い、場合によってはチンキャップを使用する。
もう1件は夜だけ10時間ムーアプライアンスという装置をつける。
というものですが・・・。
拡大プレートの場合上も前に出て、極端にいえば口がとがったようになったりしませんか?またチンキャップは効果がないと言われた先生がおり、効果が疑問なんですが、どうでしょう?
またムーアプライアンスは1日絶対12時間必ずつけていないとだめで、たとえば8時間でもつけたら少しは効果があるというものではないと違う先生に言われました。学校や習い事もあり、毎日12時間は…≫相談の続きを見る
- 投稿者 Y.S さん [30才 女性 会社員] 2008年02月05日15時26分
- カテゴリー 治療前
矯正治療を検討中で、症状は出っ歯と上下でこぼこの歯並びです。
2軒矯正歯科に相談したところ処置に違いがあり、
A歯科は ナンスのホールディングアーチ
B歯科は インプラント治療
を使用とのことでした。
2つに大きな違いはありますか?お値段がだいぶ違うのでやはり治療終了時の前歯の引っ込み具合も変わってくるのでしょうか。お忙しい中恐縮ですがご返答よろしくお願いいたします。
- 投稿者 Y・Y さん [28才 女性 会社員] 2008年02月05日00時20分
- カテゴリー 治療前
ご相談申し上げます。宜しくお願い致します。
先日2軒で精密検査を受け、結果を聞いてきました。
その上でどちらの医院で進めればよいのか迷っています。
私は受け口で1.5cm程のずれ(上4、下9mm※A医院で診断)と、
叢生も酷く八重歯は3番の前に重なっています。
また左上の6番は抜歯してあり、何も入れていません。
親不知は4本(下の2本は半分埋もれています)。
矯正に加え外科手術が必要とのことで、手術併用には納得しているのですが、手術と抜歯について2軒で方針が異なります。
A医院
手術/上顎を4mm出し下顎を8mm下げる。
抜歯/上:左4番、右4番と親不知。
下:親不知2本。
B医院
手術/下顎を下げる手術だけ。
抜歯/上:左4番、右4番(また…≫相談の続きを見る
初めまして。自分は前歯が少し出ています。また、上の2つの前歯は左右別方向に前に出ていて、食べた時によくその前歯に挟まります。
また、歯を噛み合わせた時、歯がガタガタなので、矯正しようと思っています。
治療費が100万を超えたりすると聞いたのですが、本当なのでしょうか?
前歯を矯正した時に噛み合わせたら、前歯だけが大きいというか長いと思うので上と下の歯に隙間が余計にが開いたり、少し顔が長くなったりするのでしょうか?
なる場合は削る事はできるのでしょうか?治療費はどのくらいかかるのでしょうか?
いきなり沢山の質問と長文で本当に申し訳ございません。
お忙しいと思いますが、どうか宜しくお願い致します。
- 投稿者 HA さん [40才 男性 会社員] 2008年02月02日07時28分
- カテゴリー 治療前
6歳の娘の永久歯欠損のことで相談させて頂きます。先日、6歳の娘が歯科でレントゲンを撮ったおり、永久歯の左上下の第1小臼歯、第2小臼歯、右上下の第2小臼歯の計6本が欠損していると言われました。欠損している箇所の乳歯はまだ抜けていません。
矯正で直すか、インプラントで直すかどちらかといわれましたが、このような場合、どのような治療が必要かお教えいただけるとありがたく思います。
お忙しいところとは思いますが、宜しくお願い致します。
はじめましてこんにちは
4、5年前に上の前歯を4本 美容歯科治療しました
下の奥歯にはブリッジが1本あります
全体的に歯茎が前に出ているため矯正したいのですが 予算や抜歯のことを考え床矯正を と思っています
そこでご相談なのですが
・上記のような歯の状態で床矯正が可能でしょうか
・美容歯科治療した歯に悪い影響はあるのでしょうか
・悪影響がある場合に下あごだけ治療することは出来ますか
たくさん質問してしまって申し訳ありません
ご回答お待ちしております
- 投稿者 ともこ さん [32才 女性 主婦] 2008年01月31日13時29分
- カテゴリー 治療前
こんにちは。子供の矯正について教えて下さい。10歳の男の子なのですが、見た目は前歯がかなり出ていて、値段や治療方法が異なると言う事で色々な矯正歯科を回り説明を伺ったのですが、前歯全体が下の歯に比べ、1本くらいずつ前にずれているので下を全体的に前に出さなければと診断を受け、このままだと前歯はもっと出てきてしまうとの事でかなりひどい方だと診断を受けています。子供本人もなるべく目立たなく治療していきたいとの事で、学校に行くときは矯正の装置をしていかなくてもいいと説明があった所もあったのですが、値段も一般の矯正のものに比べると少し安く、この子の様にかなりひどい場合でも、このような取り外しの方法でもしっかりと治るのか不安です。取り外しタイプのものとワイヤー式のものと治療後の結果は違うのでしょうか?どち…≫相談の続きを見る
- 投稿者 ばなな さん [21才 女性 学生] 2008年01月29日20時06分
- カテゴリー 治療中
こんにちは。
矯正について相談があります。私は今月から矯正を始めたのですが、最近そこの歯医者が実は高額な治療費を取り、必要のない治療まで薦めてくるという、あまり評判が良くないことを知りました。
そこは病院もおせじにもきれいとは言えず、あまり治療に関しては説明はしてくれませんが、腕はいいと思います。
でも、高額のお金を払ってまでその病院で矯正していいのかと考えるととても不安です。
しかし、すでに先払いで契約金(治療費はまた別途)を払っており、歯も一本抜いてしまったので契約を解除しようにもどうすればいいのか悩んでいます。
また、学生の私にとってはその治療費は高額でしたが、その病院には若い女医さんがおり、その人がとても親しみやすくいい人だったため、その先生を信用して契約をしました。
初…≫相談の続きを見る
- 投稿者 渡邉綾子 さん [29才 女性 会社員] 2008年01月28日00時24分
- カテゴリー 治療済
はじめまして、こんにちは。私は高校2年から矯正を始めて、4年間ほど治療に通いました。器具を外してから夜だけ入れ歯のような器具を付け2年ぐらいたち、それが割れてしまった事を告げると、もう終了で対丈夫でしょうとの判断で終了しました。綺麗に直っていたのですが、その後親知らずが生えてきて少し押されてしまい、それを抜きにいったり、ずれてしまった型をとったりしましたが、矯正の先生が2ヶ月に一回来ていた所なので、なかなか仕事との都合で相談にいけす、そのまま実家が引越、私も東京に出てきてしまってからは、いく機会がなくそのままになっています。
それから、少しずつずれてきてしまい、現在は下の前歯が一本押し出てしまい、その為、上前歯の一本が少し前に出てしまった状態です。上の前歯だけでもいいのですが、また矯正とな…≫相談の続きを見る
- 投稿者 なお さん [45才 女性 主婦] 2008年01月24日16時20分
- カテゴリー 治療前
8歳の男児 現在上前歯2本永久歯、1本が奥に引っ込んでいます。
横の歯も出てきましたが乳歯が抜けず奥に生え始めました。
以前から矯正は考えていますが 早く始めたほうがよいのか、生え変わってからがよいのか教えてください。
顎も小さめだと思いますが、着脱式のものでも可能でしょうか?
- 投稿者 シュウ さん [39才 女性 主婦] 2008年01月22日00時31分
- カテゴリー 治療前
小学1年(7才)の息子についてご相談したく書き込みました。
乳歯の頃より反対咬ごうと指摘されておりました。
小学校入学後永久歯に生え変わりつつある中で、歯科検診を受けた際、初期の矯正(上の歯が前に出て成長するようにする。舌の突出癖を改善する)を歯科医にすすめられましたが、その時「FOK」という矯正方法の名前が出て来ました。
できれば早期に矯正を開始したいと思っておりますが、この「FOK」という矯正方法はどのような方法なのでしょうか?
子どもの性格にもよるところは大きいと思いますが、子どもへの負担というのはどの程度のものなのでしょうか?
詳細がよく分からないのでお教えいただけますと幸いです。
- 投稿者 ちゃこちゃん さん [40才 女性 主婦] 2008年01月21日11時02分
- カテゴリー 治療中
子供の矯正のことで質問します。
矯正を始めて、半年が経過し、装置が新しくなりました。
ファンクショナルアブライアンスという装置だそうです。
この装置を付けて、口を閉じているように言われました。
装置を付け始めて、まだ3日日ほどですが、子供が、新しい装置になってから、歯と歯が重ならなくなったと言い出しました。奥歯がかみ合わせれなくなったという意味だと思います。
装置の歯に当たる部分が上下とともでっぱている部分があり(ゴムのような柔らかい)、その分、つけていても歯が離れたようになっているといいます。
装置を付けているときは、この出っ張った部分のせいで噛めないのはわかるのですが、装置をはずして1時間以上たった時に言い出したので、気になってしまいました。
しっかり噛むことで治るものな…≫相談の続きを見る
- 投稿者 チョコ さん [30才 女性 主婦] 2008年01月20日23時54分
- カテゴリー 治療前
よろしくお願いします。
生後二ヶ月の娘の相談です。
上あごと下あごのズレが大きい出っ歯であるだろうことが、生まれた瞬間にわかりました。
姑が、歯並びではなく、骨格の出っ歯が強く、その息子である主人も、緩和されていますが、よく似ています。
娘はもしかしたら姑より問題があるかもしれなくて、歯茎が出ているうえに、下あごがとても小さく、二重あごになってしまい、女性として美容的に将来が不安でたまりません。
生まれたばかりではっきりわかるということは、成長にしたがってより顕著になってくるのではと思います。容貌によっていじめにあったり、自信を過度に無くしてしまわないだろうかと心配で、娘に申し訳なくて眠れないのです。
まだ生後二ヶ月を過ぎたところですが、早めにしかるべき先…≫相談の続きを見る
- 投稿者 繭夢 さん [22才 女性 学生] 2008年01月18日00時44分
- カテゴリー 治療前
以前質問させてもらいました。再び質問があります。社会人が矯正治療を受けるには個人病院でないといけませんか?私は以前大学病院に相談に行き、対応がよかったためそこで受けたいと思いました。しかし平日の午前しか診療していないため有給を使わないと無理です。職場に迷惑をかけず通院できるのでしょうか?
また家族の理解ですが、なぜ必要なのですか?なにか協力してもらうことがあるか気になりました。
- 投稿者 ひかり さん [17才 女性 学生] 2008年01月15日14時29分
- カテゴリー 治療前
私は開咬ですきっ歯です。
開咬はそこまでひどくはなく
すきっ歯のすき間は3ミリほどで
出っ歯ではないと思うんですけど
前歯が他の歯よりも少し前に出ています。
今まではそこまで気にしていませんでしたが
大人になるにつれてすきっ歯がいやでいやで
笑うたびに気になって仕方ありません。
写真でも歯を出して笑えなくなってしまいました。
無料相談に行ってきましたが
やはりワイヤーを使った矯正治療を進められました。
ですが家に帰って親に相談したところ反対されました。
でも私はどうしても治したいです!
なので親を説得させるためにいろんなことを調べましたが
値段が高いので言い出せなくなってしましました。
完璧にキレイにすることをあきらめ
すき間だけをうめるだけならば
部分…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


