IU0805さんの相談
カテゴリ:抜歯について
歯列矯正の始めるにあたり、抜歯をしました。
上の2番目の歯は1本欠損しており、正中線が合っていません。下の歯は多少のがたつきあり、歯は全て揃っています。
今回の矯正で、上の歯2番目の抜歯と、下の歯5番目を抜歯しました。
現状Eラインは整っているようで、口元を下げすぎないようにしたいとは伝えておりますが、それでも1-2mmは下がると言われています。
1-2mm下がると変化ありますか?
今更ながら下の歯は抜歯をする必要がなかったのではないかと思っているのですが、いかがでしょうか?
抜歯をしない方法もあるとは言われましたが、口元が1-2mm出るというのと、もしもどうにかしたいと言われた時は抜歯してた方が汎用性が高いので、抜歯にしましょうと言われました。
ちなみにアンカースクリューを使用予定です。
心配しておりまして、質問させていただきました。
![]() |