【2025年09月】患者さまのための
東京都・豊島区
おすすめ矯正歯科医院ランキング
都道府県
市区町村
こだわり
人気のこだわり
1
2
3
池袋駅


口コミ216件

完全予約制なので、待たされることがなく時間の都合がつけやすかった。先生とスタッフさんの説明が丁寧なので自分の口内の状態が理解できて、治療への意欲が湧いた。

カウンセリングのときからわかりやすく丁寧に説明して頂けて、治療中も安心して受けることができました。先生やスタッフの方も優しくて色々聞きやすい雰囲気なので助かりました。

矯正治療でお世話になりました。毎回丁寧に説明してくださるので、不安なく通うことができました。スタッフの方々も皆さん優しくて、気がきく方たちばかりでとても良かったです!院内もとても清潔感があり、待ち時間があったことがほぼなく、スムーズに案内していただけるところも嬉しかったです。ありがとうございました。
4
目白駅


口コミ50件

先生もスタッフもとても丁寧に接して下さり、説明も詳しく不安も解消できてからの治療だったので、とても信頼できました。予約変更もスムーズに行え良かったです。駅からも近く、通院が楽でした。

「もっと早くこちらに来ていれば良かった!!」と思っています!技術はもちろんですが、説明がとても分かりやすく助かります。いくつかの 提案技術に必ずメリット・デメリットを説明していただけるので安心して治療を受けられます。スタッフの対応も丁寧です。中学生の娘もクリーニングで近いうちにお世話になります。

知人の歯科医の先生から紹介していただきました。院長先生もスタッフの方もとても良くしてくださって、満足です。矯正に対して、不安だった娘ですが、「全然こわくない」と今では楽しそうに通院しています。矯正を考えている人がいたらオススメします。
5
7
池袋駅


口コミ52件

皆様のご対応が丁寧なのはもちろんですが、良い意味であっさりとした流れで治療を終える事が出来ました。 ただ、1度お断りしたホワイトニングを毎回尋ねられたのは少し面倒でした。

前歯の前突感と下の歯の重なりが気になり、マウスヒ゜ース矯正を始めました。 抜歯に抵抗があったのと、元々の歯並びがそれほど悪いわけではないなかったので、フル矯正ではなく、前歯のみの矯正をカウンセリングを通して決めました。 フルで矯正すると費用も100万円程度、期間も2〜3年かかるとの事でしたが、インビザラインGOは30万円前後で、期間も半年程度で終了しました。 仕事がシフト制で、予約の予定が立てずらかったのですが、ほぼ予定通り矯正を終える事が出来ました。 最初はマウスピースに違和感が強かったですが、治療を進めていくうちに慣れていきました。痛みもそれえほど強くなかったです。 仕上がりは前歯だけの矯正であった為思っていたより見た目は変わりませんでした。 もう少し上顎を引っ込めたいので最初からフルでやっても良かったかな…と思います。 でも費用も期間も少なくて良かったです。 来院時もあまり待たされることがなくて良かったです。 今回はありがとうございました。

今まですっとコンプレックスに感じていた歯並びを改善する事が出来て、とても嬉しく思います。 勇気を出して矯正を始めて良かったです。
8
9
東池袋駅


口コミ1件

先生やスタッフの皆さんがとても親切で、矯正治療やクリーニングをとてもリラックスして受けることができました。矯正治療は終わりましたが、歯並びが大変きれいになり大変満足しています。これからもクリーニングでずっとお世話になりたいと思っています。ありがとうございます!!
10
雑司が谷駅


口コミ7件

こちらの先生と出会って歯列矯正を始めて7年。まず顔が変わりました。表情が良くなったらしく、なにかいい事あった?とよく言われるようになりました。また、食が細かったのですが、奥歯でしっかり噛めるようになったため、食事が美味しく感じるようになりました。最初の頃はマウスピースに慣れずに大変なこともありましたが、透明なので、矯正をやっていることに気づかれないのが良い。外せるので、長い時間ちゃんと、装着したかどうかで動きが、全然違います。怠けたのがバレてしまう。歯を動かすって凄く大変だけど、噛み合わせが良くなって、私はいい事ばかりです。先生はとても熱心で頼りになります。

出っ歯の矯正でお世話になっています。ほかの矯正歯科では、歯を二、三本抜かなければ治療できないと言われましたが、健康な歯を抜くことに抵抗があり、「歯を抜かない」と謳っていたこちらの医院を受診しました。おかげさまで、歯を抜くことなく、矯正中のまわりの視線や、痛みなどのストレスとも無縁で、矯正ができています。まだもう少し通院する予定ですが、現状でもほとんど出っ歯は気にならなくなり、先生には感謝しております。

約1年半弱の治療で出っ歯だった前歯が気にならずに自然な感じになりました。医院の特徴は、単に歯並びを表面的に治すのではなく、歯の土台となる骨格をあるべき位置にコンピューター診断に基づき動かしていくことです。そして、熟練した先生が、歯の動きを2週間間隔位でチェックし、マウスピースの形を微修正して貰えます。マウスピースは痛みは全くなく、食べる時は外せて、会話も普通に出来て、全く目立たないので、苦痛もなくビジネスでも問題なく使えます。歯を抜くこともなく、歯の土台となるなる骨格を正しいポジションに移動させることで自然と歯並びが綺麗になります。 いくつかの矯正歯科の説明を受けましたが、当医院のコンセプトに納得して当医院の治療を受けましたが、苦痛がないのに思った以上の成果で大満足です。これからあるべき骨格に移動する為、治療を継続しますが、最終的なあるべき骨格になるのが楽しみです。
11
池袋駅


口コミ7件

超オススメでとにかく素敵です!あっという間に時間が過ぎたという感じで終わりました!要望や意見も確認してくださり、スタッフさんからの親切心をとっても感じました。

丁寧に治療をして頂き、向き合ってもらっている印象をとても受けました。良心的で上手でした♪

以前の差し歯が変色してしまい嫌だったのセラミックに変えました。 形も見て見てもらえてキレイな歯になりました。
12
13
池袋駅


口コミ2件

先生が本当に優しい!全然痛くなくてビックリした!クリニックもお花が生けて有り、心身共に癒されました!ここに決めて本当に良かった!

先生の話し方や雰囲気が大変良く、歯科医院というよりもエステのような落ち着いた時間を過ごすことができました。 定期的に通いたいです。
14
15
16
17
池袋駅


口コミ1件

会社員のため平日時間がとりにくく土よう日に治療をするように予約をとっていただき通院回数もへらすため1回に充分な時間をとっていただきました。説明もしっかりしていただいて安心して通院でき、結果も大満足でした。
18
19
20
患者さまのための東京都・豊島区おすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について
矯正歯科のよくあるQ&A
Q1:矯正治療にかかる費用はどれくらい?
A1:矯正治療の費用は矯正装置の種類や治療のタイミングによって異なります。
表側矯正の場合はおよそ600,000~1,000,000円
裏側矯正の場合はおよそ800,000~1,500,000円
マウスピース矯正の場合はおよそ700,000~1,000,000円
部分矯正の場合はおよそ200,000~600,000円
ほかにも、矯正治療前に行う診断やカウンセリング、CTやレントゲンなどの精密検査、 矯正治療中の調整料、矯正治療後のリテーナー代など別途費用がかかります。
※あくまでも費用の目安であり、実際の金額を保証するものではありません(メディカルネット調べ)
Q2:矯正治療はなぜ保険がきかないの?
A2:病気を治す治療ではないため公的医療保険が適用されません。
矯正治療は基本的に全額自己負担の自費診療です。歯科治療において公的医療保険が適用されるのは、「病気(悪いところ)を治す治療」が条件です。 しかし、矯正治療は「歯並びを改善し見た目を整える」というように治療が目的ではなく、審美的な側面が強いため公的医療保険が適用されないのです。
Q3:矯正治療中のゴムかけってなに?
A3:歯の移動を補助したり、噛み合わせの調整をしたりするための処置です。
矯正のゴムかけは上下の歯に装着している矯正装置にゴムを引っ掛け、ゴムの引っ張り合う力を利用し歯を動かします。
歯並びの症状による個人差がありますが、ゴムかけの必要な期間は1ヵ月~12ヶ月以上といわれています。
ゴムかけは1日1回の交換が必要で、患者さん自身で毎日交換する必要があり、面倒な作業に感じてしまうかもしれません。
また、ゴムかけは数日間は痛みが続くといわれており、交換のタイミングで再度ゴムかけをしたくないと思ってしまう方も少なくないでしょう。
しかし、ゴムかけをサボってしまうと矯正治療の期間や計画に影響を及ぼす可能性があるため、毎日しっかり続けることがとても重要です。
Q4:矯正治療後のリテーナーはなぜ必要なの?
A4:歯の「後戻り」を防ぐためです。
長い期間の矯正治療を経て手に入れたきれいな歯並びを維持するためには、リテーナーでの保定が必要です。
矯正治療から解放されたと思ったらまた装置を装着しなくちゃいけないのかと思うかもしれませんが、歯の「後戻り」を防ぐためにはリテーナーが欠かせません。
矯正治療後は歯の周囲の骨が弱く不安定で歯は普段よりも動きやすく「後戻り」が起きやすい状態です。
個人差はありますが、骨が安定するまでの6ヵ月~12ヶ月は食事や歯磨き以外の時間はリテーナーの装着が必要です。
骨が安定してきたら夜の間のみ装着するといったように、できるだけ長期間リテーナーを使い続けることが推奨されています。
Q5:マウスピース矯正ってちゃんと歯は動くの?
A5:動きますが、自己管理がポイントです。
マウスピース矯正の特徴として、
・透明で目立ちにくい
・取り外しができる
・金属アレルギーのリスクがない
・お口のトラブルを軽減できる
などのメリットがあり、マウスピース矯正を選択する方も増えてきています。
しかし、メリットである「取り外しができる」ことがデメリットとなり、残念ながら効果が得られないケースも存在します。
マウスピース矯正は装着する時間が決められており、「1日20時間以上」装着しなければいけないものがほとんどで、自己管理が重要なのです。
自由に取り外しができるからといって、マウスピースを装着している時間が短くなってしまえば、計画通りの効果が得られないでしょう。
エリアを変更
都道府県
市区町村
こだわり
人気エリアのおすすめ医院特集
子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。
装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。
1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!
現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!
歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!