医療法人ハヤの会 田中矯正歯科
子どもから大人まで、3Dデジタル技術による「マウスピース矯正・裏側矯正」
矯正治療の中でも特に力を入れているのは、取り外し可能で比較的装着時のストレスを感じにくい「マウスピース矯正」、外から矯正装置が見えにくい「裏側矯正」です。治療の際は3D口腔スキャナというコンピュータシミュレーションと歯科医師の技術を組み合わせたカスタムメイド治療をご提供しています。
3D口腔スキャナは、口腔内の状態を3Dデータとして精密に取り込むことができます。
従来のシリコンによる歯型採取では再現できなかった、歯の細かな凹凸を3Dデータで再現できる3D口腔スキャナを活用し、我々の技術も磨いていくことで、より短時間での精密な口腔内スキャンに繋がっています。
日々進化する歯科医療技術を新しく導入する体制を強化していくとともに、これまで培ってきた臨床経験を生かしながら患者様の様々なご希望にお応えできるよう努めてまいります。
当院には公益社団法人日本矯正歯科学会 認定医が2名所属していますので、歯並びや噛み合わせに関することは何でもご相談ください。(2020年12月現在)
得意・専門とする治療や研究分野
理事長 : 田中 巽
得意・専門とする治療や研究分野
田中矯正歯科が得意としているのは「見えにくい・審美性も取り入れた矯正治療」です。
外科矯正にも対応しており、顎変形症・唇顎口蓋裂・先天性疾患咬合異常についても相談を受けつけています。
これまで積んできた様々な矯正治療の臨床経験を生かしながら患者様のご相談一つひとつに適切な治療方法をご提示いたします。
また、当院ではこのほかにも以下の治療にも対応しています。
・顎変形症、唇顎口蓋裂、先天性疾患咬合異常の歯科矯正治療(一部、公的医療保険適用)
・スポーツマウスガード
・歯のクリ-ニング、ホワイトニング
・睡眠時無呼吸症候群の治療
包括的な歯科治療を行うことで患者様の様々なお口の悩みや治療のご希望に応えていくことを大切にしています。
当クリニックの特徴
1981年に鹿児島県内で矯正治療のための歯科医院として設立された当院は、現在ではホワイトニング・スポーツマウスガード・睡眠時無呼吸症候群なども行っており、より多角的な歯科治療が提供できるよう努めています。
さらに、一部公的医療保険が適用される顎変形症・唇顎口蓋裂・先天性疾患咬合異常の矯正治療にも対応しています。
歯並び、噛み合わせについてお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。
患者様のニーズや症状に合わせて真摯に応えてまいります。
初診の際は、まず田中理事長と窪田院長で治療方針を丁寧に熟慮し決定します。そして、それぞれ担当する患者様を受け持つという体制で治療を進めていきます。
当院ならではの「チーム矯正治療」によって、医療機器による精密さと症例に合わせた診断を組み合わせながら、患者様に納得いただいた上で治療を行うことを大切にしています。
教えて医療法人ハヤの会 田中矯正歯科のこと!
-
- 理事長の田中 巽です。患者様が通いやすい医院づくりを大切にしています。
-
- 矯正歯科ネット運営スタッフです。
医院のこだわりについて教えてください。
学校のある子どもたちや平日に仕事がある方々でも治療をはじめられるよう、土日も終日診療するようにしています。立地は駅から徒歩1分ほどです。
そのお陰もあり、今では県内外関わらず様々な患者様と出会うことができました。離島など遠方から通ってくださる患者様もいらっしゃいます。
通院スケジュールについてはお気軽にご相談ください。
患者様と接する上で心がけていることは何ですか?
患者様の状況を把握するのはもちろん、ご要望をお聞きした上で治療イメージをしっかり説明することで、意欲的に治療に臨んでいただけるように心掛けています。
治療途中のカウンセリングにも力を入れています。
矯正治療は治療期間や費用が掛かるため、じっくり考えた上で矯正治療を受けるかどうかを決めていただければと思います。
当院では最初のご相談後に無理に治療をお勧めするようなことはいたしません。まずはご自分のお口の状態を把握していただき、矯正治療が適切であるかどうかを一緒に確認していきましょう。
写真でわかる医療法人ハヤの会 田中矯正歯科のこだわり!
答えてくれるのは・・・ 田中 巽理事長
3Dデジタル機器の活用で精密さにこだわっています。
3D口腔内スキャナはお口の中をスキャンするための装置です。従来の粘土のような型取り材を使用せずに、患者様の歯の型取りを行えます。
取得したデータは3次元で治療シミュレーションもできます。
歯科用のCTスキャン装置です。
患者様の歯や顎の骨・血管・神経などの状態を立体的に撮影できるほか、治療を行う際に必要な情報の把握や、精密な診断・治療に役立ちます。
個室の診療室を設けています。
周りの目を気にすることなく、リラックスして診療を受けていただけるように心掛けています。
医院選びで迷っている患者様へのアドバイス
歯科医院を選ぶ上でポイントになるのは、まず相談時に治療を受けるかどうかを求められるかが挙げられるのではないでしょうか。
矯正治療は治療期間も費用も掛かります。最初の相談時に治療を受けるかどうかを早急に決めるのではなく、患者様が本当に受けたい治療であるかをじっくり考えることが大切です。
また、矯正治療中は矯正装置を装着していない状態とは違い、磨き残しによりむし歯のリスク上がりやすくなります。
そこで当院では、矯正治療開始前にCTによる精密検査、むし歯になりやすいかどうかの検査、矯正治療中のブラッシング指導にも取り組んでいます。
治療の早さや費用だけではなく、ご自身の歯をしっかりと守りつつ「口腔機能とお口の見た目を兼ね備えた気持ちの良噛み合わせ」にどれだけ重要視しているかも大切な要素です。