医療法人 くす矯正歯科 医院HP

京都府京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町713 井筒 因幡堂町ビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

あんぱんまん さん [フリーター 京都府 女性 20歳] 2016年06月01日00時26分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

矯正をして2年半ほどになります。
抜歯は上下1本ずつされました。

最近下の歯のワイヤーが取れました。

そこで不安な事がひとつでてきました。

私は歯科矯正をした理由が出っ歯と前歯の並びが悪いのが嫌でしました。
その旨を先生に言ったにも関わらず出っ歯は一向に治っていません。

ゴムかけをすると思っていた矢先に下のワイヤーも外されて上の歯は隙間があるため、
もう少し時間がかかると言われました。

下のワイヤーを外したとゆうことはもうゴムかけはする事はないですよね?
それとも出っ歯を治す治療が他にもあるのでしょうか。
歯並びは本当に綺麗になりました。
しかし出っ歯はなおってなく口も全然閉じない状態で無理に口を閉じると
梅干しのような形ができます。

上の歯の隙間がなくなれば上のワイヤーも外されて治療が終了になるのですよね。
すごく納得がいきません。今このことを先生に話しても対応はしてくれませんよね?
高いお金も払っているので余計不安です。

カール さん [その他 愛知県 女性 20歳] 2016年05月26日19時15分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

矯正を初めて1年と2ヶ月になります。
だいたい歯も揃ってきて、少し高さが気になり、相談したところ治したいなら治しますと言われました。
ある程度揃ったら完璧でなくても終了するのでしょうか?
高額なだけあってこれだけ?と思いました。

奥歯は内側に向いて少し斜めなのですが、これはもう治らないんでしょうか?奥歯は動かせませんか?
親知らずは抜いてこいと言われ4本抜歯しました。
矯正は自分が思ってたほど歯並びが綺麗にならなくてガッカリしてます。

ひろこ さん [会社員 女性 40歳] 2016年05月19日17時53分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

はじめまして。
矯正治療を始めたいと思い検査を受けたところですが、直接説明を聞いてもよくわからないところがあり、こちらに投稿してみました。
よろしくお願いします。

資料などをいただけなかったので正確には覚えていないのですが、前歯4本だったか6本だったかの幅を合計した値が、上の前歯:下の前歯とである比率におさまっていないと噛み合わせが悪くなると言われ、私の場合はその比率におさまらないので、幅が足りないところにセラミックを貼って大きくすると言われました。
しかし、この比率を守っても、私の場合は正中線はズレた状態となってしまうそうです。

1) このような比率の考慮は、審美性ではなく、噛み合わせのためだけでも必要なことでしょうか?
2) セラミックを貼るのは審美歯科の治療というイメージでしたが、このような治療も矯正歯科で受けることができるのでしょうか?
4) 矯正歯科でこの治療を受ける場合、一般的に考えられる費用はどのぐらいですか?
5) 幅が足りない方にセラミックを貼る場合、その歯をかなり削ることになるのではないでしょうか?
  どうせ削るなら、幅が大きい方の歯を削るような治療法は無いのでしょうか?
6) セラミックを貼った場合、経年劣化等で後々貼替が必要になるようなことはないでしょうか?
  その他、考えられるデメリットがあれば教えてください。


上記、全て担当の医師にも質問したところ、
1) YES
2) 審美とは違う。たぶん大丈夫。
3) 審美の治療とは違うからたいして削らない。
  幅が大きい歯を削って合わせるような治療はやってない。
4) 費用については治療方針が全部決まるまで分からない。
5) 特にデメリットはないと思う。

とのことでしたが、回答の語尾が疑問形(たぶん大丈夫じゃない?)のことが多く、見積書もチラ見せだけでコピーをもらえず、話す度に段々リスク欄に項目が追加されていくので不安でいっぱいです。

質問だらけで申し訳ありませんが、回答いただけたら助かります。
よろしくお願いします。

もり さん [その他 福岡県 女性 22歳] 2016年05月05日03時11分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

私の歯は前歯が2本が出っ歯になっておりその間もす3ミリほど(もしかするとそれ以上)の空きっ歯になっていて発音をするとサ行が上手く発音することができません。

そして前歯の隣(左2?)が前歯と通常の歯よりも奥に入り込んでおり見た目もよろしくない状況です。

矯正をしたいと考えているのですが職業柄目立ったワイヤーを付けるのも気が引けてしまいます。そして私も幼少期からそのことが気になり矯正を拒み今になり矯正をしたいと思ったのですが私のガタガタな歯でもマウスピース治療は可能でしょうか?

そして、数年前にも一度矯正を考えて自宅付近の歯医者さんに見てもらったのですが顎が小さく歯がしっかり(上下左右親知らずも生えております)生えていることから抜歯をしなくてはならないと言われてしまいました。

抜歯をするのは正直気が引けてしまい抜歯せずとも矯正することはできないでしょうか?
それが叶わない場合、抜歯をするとして矯正には時間がかかるとしてどのくらいで抜歯した部分を補うことができるでしょうか?

また、その歯医者さんから数百万かかると言われてしまい職業と年齢的なものからそれほどお金を持ち合わせておりません。
お金の支払いは一括になるのでしょうか?
また本当に数百万もしてしまうのでしょうか?

昨年春数年前から気になっていた顎関節症が悪化してしまい歯を削ることで噛み合わせを良くしてもらった代わりに前歯の機能を完全に失ってしまいました。出っ歯なこともあり口を閉じたまま(奥歯をかみ合わせただけ)でも(前歯が下の歯との出隙間があることから)大抵の発音は行うことができます。

前歯の機能をどんどん果たさない不安とすきっ歯がなにより気になります。

また、下記のお悩みの歯ですが基本全てがガタガタな状態ですので、特に気になる前歯と中に入り込んでいる歯のみを指定させてもらっています。

お手数おかけいたしますが、よろしければ回答お願い致します。

りかこ さん [学生 女性 21歳] 2016年04月30日15時25分

カテゴリー:
その他
再矯正
治療前

こんにちは。私は現在21歳で、5年前に非抜歯での矯正を終えています。期間は1年半程でした。
前歯が斜めに曲がって生えていたことを気にして矯正を始め、結果的に歯列は綺麗に整ったのですが、成人してから前歯の噛み合わせの悪さ、口が閉じづらく、おとがい筋の緊張が出ることや、見た目の悪さが気になり始め、5年前に矯正してもらった歯科で再度観ていただき、抜歯して再矯正することを望んでおります。
5年前に非抜歯で矯正した際には、担当の医師から抜歯した方が良いと言われたにも関わらず抵抗感から非抜歯のまま矯正してしまいとても後悔しています。
今から抜歯して矯正し改善することは可能でしょうか?また、再矯正する場合、どの程度の期間がかかることが見込まれるでしょうか?

ケセパセ さん [学生 東京都 女性 17歳] 2016年04月24日09時43分

カテゴリー:
かみ合わせ
症状の悩み
治療前

咀嚼障害を治したいです。
開咬と上顎前突と先天性欠如(上14本、下12本)の場合、どこの歯を抜くのでしょうか?
上あご4本目の歯が上から生えているのですが、これは抜かないと治療の妨げになりますか?
下の歯に乳歯が1本あります。その乳歯に永久歯がなかった場合は、上下2本ずつ抜歯するのでしょうか?上4本、下2本抜歯することもあるのでしょうか?
とても安い歯科で矯正するため、不安です。みなさんの意見を教えてください。

くるみ さん [学生 静岡県 女性 17歳] 2016年04月16日12時59分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

こんにちは。
初めてご相談させていただきます。

私の歯は生まれつき一本なくて、そのせいか前歯の中心がずれてしまっています。また、形や大きさがバラバラです。しかし、出っ張っている歯はなくまっすぐ生えています。

元々、受け口だったのもあって小学校高学年の頃に2年ほど矯正をしていました。

矯正をしていたのもあってとてもひどい状態というわけではありませんが、前歯の間に少し隙間が空いていたり、ずれていたりします。また、形や大きさがバラバラなことが気になります。

気になるのは主に上6本のはと下の2本のみです。奥の方は綺麗に生えています。

そこで矯正の種類をいろいろ調べてみたのですが、私にはどの矯正があっているのでしょうか。またどのくらい費用がかかるのでしょうか。教えて頂けたら幸いです。

y さん [学生 埼玉県 女性 17歳] 2016年04月10日08時22分

カテゴリー:
歯列矯正
時間と期間
治療前

前歯1本だけひっこんでいます。
おもいきり笑えないことに悩んでいます。
あまり目立たずに治したいです。
1本治すのに良い矯正方法と、費用と、期間のおよそを教えてください。

ゆずき さん [会社員 女性 35歳] 2016年04月06日13時42分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い
治療前

今年、矯正を開始しようと思っており、検査などを済ませました。

前歯が出っ歯であり、さらにソセイという状態だそうです。
先生曰く、私の顎のアーチがV型様なので、アーチを広めつつ歯を少しずつ削る事で非抜歯で治療ができる、しかし、データを分析するとEラインより少し出てしまうという事です。
抜歯でする方が出っ歯を直せ、Eラインを実現できると言われました。

私の場合は丁度ボーダーラインだそうです。。。

非抜歯でする場合は1年程度で終わるので非抜歯が良いのですが、
ボーダーラインの人は抜歯を行った方がいいのでしょうか?

今は前方から見える歯のガタガタに目が向いており、Eラインは気にしていないのですが
ガタガタが直るにつれ、次は出っ歯が気になるのかな。。。と思ったり。
なかなか決断ができなくて、矯正装着が延びています。

どなたか助言をよろしくお願い致します。

にも さん [学生 東京都 女性 19歳] 2016年03月28日00時10分

カテゴリー:
歯列矯正
費用と保険について
治療前

こんにちは。
わたしは上の歯がもともとないらしくて、すきっ歯になっています。
このような場合どのような矯正の方法とおいくらくらいの費用がかかるのでしょうか。
またどれくらいの時間がかかりますでしょうか。
何番とかは詳しくはわからないのですが、多分上の右側の1番がなくて、3と2、2と1の間に1ミリほどのすきまがあります。

文字サイズ
ふつう
大きく
この医院をクリップする

クリップした医院は0件です

モバイル版

モバイル版
QRコードを携帯電話で読み取って、こちらの医院情報にアクセス!

メールで送る