Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

おゆ さん [会社員 女性 18歳] 2021年07月02日00時09分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

はじめまして。これからマウスピース矯正をする予定の者です。私は叢生で、上の歯の2番目の両方の歯が舌側に引っ込み、八重歯が出ています。また、下の歯は全てでこぼこ並んでいます。下顎が極端に狭く先生に相談したところ、抜歯を勧められました。そこで
1.上の歯の両方の2番目の歯を抜き、下の歯を1本抜く。親知らずは下顎2本のみ抜歯
2.上と下の歯の両方の3番目を抜歯。親知らずは4本全て抜歯
このふたつの案を提案されました。先生には1の案を勧められました。
私は綺麗に前歯が並んで欲しくて2が良いなと思っていたのですが、八重歯の根元が歯の並ぶ方向と逆に生え、かつ前歯の2番目の歯が動く距離が長く、部分的にワイヤーになると言われました。また、親知らずを全て抜くため、大掛かりになるそうです。1の方が早めに並びそうで親知らずも2本抜歯だけなので2よりも負担が少なそうで迷ってしまいます。私は見た目がすごく気になるのでどちらがいいのか教えてもらいたいです…

a さん [その他 大阪府 女性 23歳] 2021年07月01日19時23分

カテゴリー:
外科矯正
費用と保険について
治療前

はじめまして。私は元々4本歯がたりず、親知らずもないので上下左右、6番までの歯しかありません。そのうえ、下の左右5番は先天性欠如で右側はまだ乳歯があるのですが、左側は20歳になる前に抜けてしまいました。
そこで、歯並びを治すために矯正治療を考えているのですが、ネットで6本以上の先天性欠損歯がある場合保険適応になるという情報を見つけました。
そこで質問があります。


2.数年前なのでもうとっくに塞がってしまっている抜歯跡をみて歯医者さんは先天性欠如だと判断できるのでしょうか。

3.矯正治療をするにあたってまだ残っている右下(5番)の乳歯は絶対に抜歯されるのでしょうか。

また、抜けてしまった下の先天性欠損歯の部分は矯正治療後にインプラントを入れようと思っております。

お返事お待ちしております。

※一部内容を修正・削除させていただきました(運営部)

ゆう さん [会社員 京都府 女性 35歳] 2021年06月30日21時48分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

数年前、抜髄し銀のクラウンとなっている右上6番が歯根破折の可能性があり抜歯と言われました。(痛みは無いが限局的歯周ポケット5mm、鼻腔近くにモヤ恐らく膿あり)
インプラント、ブリッジは避けたく必死で歯根破折の保存治療をされている歯医者を探しています。しかし、その歯を抜いて矯正できる症例をたまたま見つけ質問した次第です。
八重歯があり、咬合性外傷というのか上下前歯があたり欠けたような形になっていたり下の前歯が1本少し動揺が見られると言われたこともあります。
この抜歯と言われた歯を抜いて矯正が可能なのでしょうか?
(親知らず4本あります)

はっぴー さん [会社員 女性 48歳] 2021年06月30日14時43分

カテゴリー:
外科矯正
その他
治療前

成人で外科矯正を考えています。
アドバイスいただけますと幸いです。
左右1番〜3番(計6本)の前歯が噛み合っていません。
顎変形症で保険適用の治療をしようと思っていますが、
術前矯正も手術をする大学病院で診てもらった方が良いか、もしくは矯正の部分は顎口腔機能診断施設に認定されている自宅近くの矯正歯科で診てもらっても良いのか悩んいます。
先生同士の連携が必要となる治療のため、同じ大学病院のほうが良いのかな?と思ったりしますが、特段気にしなくても良いのでしょうか?
また、矯正中の虫歯リスクを減らすため定期的に歯のクリーニングもしてもらいたいのですが、大学病院だと複数の課にまたがり、余計に時間が必要になってくるのではないかと懸念しております。
保険適用の外科矯正する場合の矯正歯科選びについて、メリデメなどアドバイスをいただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

いちご さん [会社員 女性 23歳] 2021年06月30日02時39分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

出っ歯で口ゴボが気になり矯正を考えております。
カウンセリングの一件目ではアンカースクリューは必ずやらないといけないと説明され、二件目ではアンカースクリューは逆にやらない方がいいと説明されました。どちらを選べばいいか分かりません、、。

けい さん [会社員 女性 29歳] 2021年06月29日16時55分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

結婚式があり、表側矯正の器具をスマイルラインとなる5番目まで上下外したいです。
矯正の先生にお願いしたのですが、うちでは歯が動いてしまうから3番目までしかできないと言われました。追加料金がかかってもいいので、と言ったのですが無理ですと言われました。勿論その歯科医院の方針もあると思いますが、自由診療ということもありますし、患者が意見を通す権利はないんでしょうか?
人生で一度の大事な結婚式です。たくさん準備もしているのに、写真写りが悪かったらショックです。

※一部内容を修正させていただきました(運営部)

いちご さん [会社員 愛知県 女性 24歳] 2021年06月28日15時00分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

こんにちは、いつもお世話になっております。
現在表側でワイヤー矯正しています。
半年くらい前から、3番目の犬歯だけが、色が濃い茶色、またはグレーがかった茶色になっているのが気になっています。
もしかしたら歯の神経が死んでしまったのかと思ってしまいますが、矯正で歯の神経が死んでしまうことはあるのでしょうか?
その歯は治療したことはありません。
また、矯正医には何も指摘されたことはありませんが見逃してしまうことはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します

美月 さん [会社員 女性 19歳] 2021年06月28日10時59分

カテゴリー:
治療中

左右の歯の高さが違くなることってありますか?噛み合わせたときに右側の歯はあたるんですが、左側の歯が少し接触する感じです。歯の傾きのや歯列の位置の問題なのでしょうか?

くまねこ さん [会社員 東京都 女性 36歳] 2021年06月26日22時22分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

こんにちは。

ここ2年ほど矯正歯科医院を探して十数箇所廻っていますがなかなか決まらず、最初にかかりつけの歯科医院で紹介された医院にしようかと考えるようになりました。

その医院の院長は、『日本成人矯正歯科学会』の認定医です。
一番メジャーな『日本矯正歯科学会』の認定医ではないので候補から外していたのですが、院内の雰囲気が良く、精密検査後の説明は今まで行った医院の中で一番詳しく丁寧だと感じました。

そこで質問ですが、『日本矯正歯科学会』と『日本成人矯正歯科学会』の違いはなんでしょうか?
また、どちらの認定医でも特に問題はないのでしょうか?

教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

もみ さん [会社員 女性 21歳] 2021年06月26日12時32分

カテゴリー:
治療中

こんにちは。
今矯正をしてもうすぐ2年になりますが、上の正中が歯1つ分ほど右にずれてます。
左側には生えないと思われる親知らずが埋まっています。
先生には矯正終わったら抜いたらいいと言われてますが
親知らず埋まっていても正中を左にずらすことは可能なのでしょうか??