Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

みん さん [学生 茨城県 女性 20歳] 2021年06月03日11時58分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

リテーナーを付け始めたばかりなのですが、接客のバイトで滑舌が悪いのが気になってしまうので、週2日7時間程外したいのですが後戻りしてしまうでしょうか。

ゆう さん [主婦 大阪府 女性 30歳] 2021年06月02日21時30分

カテゴリー:
歯列矯正
抜歯について
治療前

歯列矯正の抜歯は4番目か5番目の歯を抜くのが一般的というイメージだったのですが、先日相談に行った矯正歯科さんに上は6番目と5番目を抜歯したほうがいいと言われました。下はどちらも4番目です。左上の6番目の歯は昔虫歯になってしまい神経をとっていて上から被せものをしています。今も状態がよくないみたいで抜きましょうとなったのですが、6番目の歯を抜いたら奥歯がなくなってしまうようで少し怖いです。左は6番目で右は5番目と歯の大きさも違いますがバランスは取れるものなんでしょうか?
6番目の抜歯でも噛み合わせに問題ありませんか?

あかりんご さん [学生 宮崎県 女性 17歳] 2021年06月02日00時33分

カテゴリー:
その他
医院選び・転院
治療中

初めまして。高3の娘の悩みについて相談させていただきます。以前から笑うと歯茎がかなり見えてしまうことと、口を閉じると顎に梅干しシワが出来ることを気にしており、高1の5月より歯科矯正をしています。
かかりつけの歯科医曰く、歯列自体に大きな問題はないが、下顎の歯列がV字型の為アーチを整える事で悩みも改善されていくだろう、との事でしたが、今現在本人が納得するような改善はみられていません。
ただ、下顎のアーチは綺麗になりました。
顎関節症の痛みも無くなりました。
噛み合わせも問題ない為、そろそろ矯正終了と言われたところです。
抜歯やミニインプラントなどはしていません。
歯科矯正だけでは今の状態が限界なのでしょうか。
それとももっと他に方法があるのでしょうか?
美容外科でボトックス注射をした方が手っ取り早いのか?根本治療を望んでいますが難しいのか…。
そもそも、何科にかかるのが正解なのか?等々、
色々と考えあぐねています。

出っ歯ちゃん さん [学生 女性 21歳] 2021年05月31日22時45分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

こんにちは。
私は小学生の頃、矯正をしていましたが中学一年生になった時に強制が終了し、行きつけだった歯科医からもう裏につけるワイヤーも外していいと言われ、外したらどんどん出っ歯が戻り下の歯もガタガタになりました。
中学の時、他県に引っ越したので再度同じ歯科医院で矯正をしたかったけれど通える距離ではないので高校2年に違う歯科医院でワイヤー矯正をし始めました。
大学2年の春頃晴れてワイヤー矯正が終わり、歯の裏側にワイヤーだけつけて継続観察中です。
しかし、現在、以前よりも口を閉じにくくなったり歯に物が挟まりやすくなりました。かかりつけ医から夜寝る時口を開けないように唇にテープを貼らように言われたのですがやっぱりまだ動いてるようで心配です。担当医から気になるようなら本当は子供に使う、下顎が奥に引っ張る力で上の歯を前にいかないようにする器具を睡眠時に装着する器具を買うか言われました。
その器具をつけることで前歯は引っ込むのでしょうか?それなら、webでみたリテーナーを作った方がよろしいのでしょうか?
リテーナーをしたら前歯は引っ込むのですか?
矯正を2度もしているので失敗は二度としたくありません。アドバイスの程をお願いします。

さし さん [学生 京都府 男性 21歳] 2021年05月29日18時41分

カテゴリー:
かみ合わせ
症状の悩み
治療前

自分は今、顎の位置関係に問題があり、以前と噛み合わせが変わってしまい、どこで噛めばいいか分からない状態になっています。そのため今マウスピース療法をしています。

そして通っている歯医者さんに以前からしようと思っていた矯正をしてもいいのか聞くと、今はどこで噛めばいいのか分からない状態で矯正をするのはお勧めできないと言われました。
しかし、よくよく考えるとそもそもそういった問題を矯正で直すのではと思ってきました。矯正をすれば噛み合わせが治るので、今のマウスピース治療はいらないのではとも思えます。これについての考えなど教えて頂けますでしょうか。

もい さん [学生 広島県 男性 18歳] 2021年05月27日23時41分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

右上の歯を一本抜歯したことで全体の歯が右にずれてしまいました。歯がガタガタしているということはないのですが、全体の歯を左に動かして元に戻すために
マウスピース矯正を利用できる可能性は高いでしょうか?

ゆうな さん [会社員 鹿児島県 女性 21歳] 2021年05月27日11時28分

カテゴリー:
歯列矯正
時間と期間
治療中

こんにちは。
今マウスピース矯正を始めて1ヶ月くらいです。

先日上下2本ずつ抜歯したのですが、歯が骨とくっついてる(?)らしくなかなか抜けませんでした。麻酔打っていましたが、根っこの方になってくると痛みがとてもあり追加で麻酔していただきました。

まだ日数も経っていないため分かりませんが、歯は動いてくれるのでしょうか…。

ネットで調べるとアンキローシスみたいなのを見かけ、もしかしたらそれと近いんじゃないかと思い不安です。

カワモト さん [会社員 女性 39歳] 2021年05月26日13時23分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療中

裏側で上下に矯正しています。矯正が進んでいく中で正中のズレが出てきてしまい、担当の先生に相談したところ、隙間を作らないと歯が動かないしズレが治らないので、前歯の隣の歯を削りましょうということになり、歯を削りました。
削った後は、装置を締め直したり裏側にゴムを入れたりとして頂きました。
しかし、あとは前からのゴムかけをがんばってくださいと言われたのですが、なかなかずっとは出来ず、削った隙間が全く閉じません。前からのゴムかけだけで本当に正中のズレと隙間はうまるのでしょうか?
削る前は正中のズレだけで済んでいたのに、削ったらすきっ歯のようになって余計目立ってしまいました。
担当の方の言う通り、ゴムかけだけで隙間は埋まるのか不安になり、こちらに相談させて頂きました。
アドバイス頂けますと幸いです。

とと さん [主婦 山形県 女性 27歳] 2021年05月25日04時55分

カテゴリー:
歯列矯正
アフターケア
治療済

10年ほど前に矯正が終了し、
その後は上下にフィックスリテーナーを付けていました。
しかしメンテナンスに行くのをサボってしまい、
恥ずかしながら10年間放置したまま今に至っています。

気になるので外したいのですが、
外しても大丈夫なのでしょうか。

また、通っていた病院も10年も放置してしまったので、
なんとなく行きづらい感じもします。
10年経ってしまっても見てもらえるのでしょうか。
また違う病院でも対応してもらえるのでしょうか。

おぱちょ さん [主婦 和歌山県 女性 44歳] 2021年05月24日05時56分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

昨年、1月から娘が矯正治療をしています。
最初は埋伏歯があるので、牽引するために始めたのですが、約1年でその歯はきれいに歯列に並びました。
ですが、下顎が小さいと言われ、矯正開始から数ヶ月後ぐらいからリンガルアーチをつけました。
下右4番が内側に傾いていたため、ブラケットをつけると上の歯にあたるので、その歯だけブラケットをつけついませんでした。
さらに数ヶ月経つと、ブラケットをつけていないその歯だけ移動が遅く、歯列からだいぶ内側にずれてしまいました。
で、先月、リンガルアーチが意味ないと言われ外し、ゴムかけを上の歯にひっかけてする事になりました。
結局、倒れた歯は起き上がったのですが、歯列から外れた位置は変わらず、今月の調整で、上の歯にひっかけて引っぱった事で歯がのびてしまったので、やり方を変えましょうと言われ、今はパワーチェーンを両隣の表側から4番の歯の裏側にくるっと巻きつけ、引っぱっている状態です。
質問は、このやり方で歯が歯列に移動するのか、という事と、
一本だけのびてしまって高くなった歯は、上の歯と噛み合うようになると高さがそろってくるのか、です。
万が一動かない場合は、神経を抜いて削ると言われてしまい、そうなった場合は矯正治療をやめる方針です。