治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,236 件です。
- 投稿者 まきまき さん [28才 女性 OL] 2008年03月26日10時45分
- カテゴリー 治療前
医療費控除についてなのですが、
今、銀歯をセラミックにする治療と矯正を考えています。
歯医者さんによって回答がさまざまなのですが、
今通っている歯医者さんの先生はセラミックや矯正も
保険外の自費治療のものでも医療控除の対象になります、
との回答でした。
色々なサイトで見てみてもいまいちどこまでが控除の対象に
なるのかがわからず、もし控除がうけられるのであれば
治療したいなと思うのですが。
治療方針としては顎の歪みを直した後、
金具での矯正になるそうです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
- 投稿者 藤島静子 さん [34才 女性 会社員] 2008年03月23日05時44分
- カテゴリー 治療前
上の一番前の前歯の間に1〜2ミリ隙間があります。10年程前、虫歯治療の際に歯科で治療法を尋ねたら、まだ矯正するほどではないし矯正でなければ前歯2本でバランスをとるのは難しいので短期間で治すなら前歯4本差し歯にするのが早いけれど今の時点では虫歯でもなく噛み合わせに問題もないので急がなくても…と言われたまま放置していました。食事の時、上の歯の間に挟まり噛み切りにくくなり最近、右上の奥歯が半分欠け穴が開いた状態です。奥歯の欠けと前歯の隙間1箇所以外、噛み合わせのズレなどはないのですがこの機会に奥歯の治療と加齢と共に開いてきた、すきっ歯を治したいと思います。今の状態での治療方法、期間と費用の参考金額を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。
- 投稿者 Yoshi さん [44才 女性 会社員] 2008年03月10日12時24分
- カテゴリー 治療前
現在、11才になる息子についての質問です。
先日、歯科医より下あごの前歯二本の永久歯がないことが告げられました。その他上あごも一本、歯がないのと、もう一本、非常に奥にあるのがレントゲンから分かりました。上あごは前面ではないのでそれほど気にはしてないのですが、下あごは前面ですのでどうにかしてやりたいと思っています。現在、下あごの永久歯はまだ中心の隣の左右一本ずつしか生え変わっていません。これから矯正を始めればきれいに中心の隙間がなくなるのでしょうか?それからこのような場合、保険はきかないのでしょうか?
- 投稿者 hiro さん [34才 女性 主婦] 2008年03月09日23時44分
- カテゴリー 治療前
7歳の息子の相談です。上顎の中切歯のうちの1本が生え始めたのが秋頃だったと思うのですがなかなか下まで伸びてこないので矯正歯科医で看てもらいました。レントゲンを取ってもらうとまだ根が完成していないようで伸びる可能性もありますのであと半年様子をみましょうとの事でした。半年伸びてこないという事は今後伸びてこない可能性が高いので引っ張り出す矯正をする事も可能ですが、伸びる可能性を待ってからでもいいでしょうとも言われました。
このまま半年様子をみていいものかどうか悩んでいます。
- 投稿者 まいこ さん [34才 女性 主婦] 2008年03月06日12時42分
- カテゴリー 治療前
6歳の男の子の相談です。
乳歯がまったく抜けなかったので先日現在の歯の列の内側に永久歯が2本生えてきました。つまり部分的に2重になってしまいました。
びっくりして近所の普通の歯科で重なった部分の乳歯2本を抜いて
もらいました。とりあえず様子をみてといわれたのですが永久歯が
はえるまでなにもしなくていいのでしょうか?
- 投稿者 ゆめこ さん [34才 女性 主婦] 2008年03月05日13時02分
- カテゴリー 治療前
7歳3ヶ月の息子のことです。
1年以上前に上の糸切り歯あたりの乳歯が抜けたものの、
永久歯が生える場所がないので、心配になり2件の歯医者に行きました。
1件目では、レントゲンをとり、このままでは変な場所に生えてくるので、矯正するなら半年以内に始め、1年半くらいかかるとのことでした。 費用は10万ほどで、食事の時に以外にははめておくものらしいです。
2件目では、レントゲンはとらず、4本の歯が生えそろうまでようすをみましょう。とのことでした。
どちらのお医者様にお願いするか悩んでいます。
4本の歯が生えそろってから矯正するのでは費用や時間もかかるのではないかとも考えますが、必要ないのに矯正するのも無駄なことですので、決めかねております。
よろしくお願い申し上げます。
- 投稿者 松田 さん [18才 女性 学生] 2008年03月04日23時10分
- カテゴリー 治療前
矯正を考えています。歯並びとしては少し開口で少しがたついています。先日矯正歯科にいったところとりあえず半年は抜歯せず治療して歯が出っ歯になってくるようなら歯を少し削るか、4本抜歯しようとゆうことでした。
しかし出っ歯になりたくないです。出っ歯になるのは嫌といいましたがとりあえずは半年非抜歯方針だそうです。
きちんと並べるには抜歯したほうがいいような、、、しかも一度出っ歯になってしまってそれから抜歯してもし出っ歯が戻らなかったりしたら怖いのですが大丈夫でしょうか?
それとも無理にでも先抜くのをお願いしたり、半年たつ前に非抜歯矯正により出っ歯になりそうなら即ぬいてもらうことなど可能でしょうか?
私は素人ですし先生に任せたらいいと思うのですが、とりあえず非抜歯で前歯が非抜歯によりでてきたら…≫相談の続きを見る
- 投稿者 I.A. さん [20才 女性 学生] 2008年02月18日04時01分
- カテゴリー 治療前
こんにちは。
私の今の歯の状況は、
・左の上顎犬歯が八重歯となっている
・右の下額犬歯が内側の方から生えてしまっている
・右の上顎側切歯がなく、中切歯と犬歯が並んでいる
・左の上顎中切歯が右の中切歯に軽く重なっている
・奥歯を噛み合わせると前歯の下の歯が見えない(前歯と前歯は噛み合わない)
です。
一番気になることは、目立つ前の歯が1本足りない(生えてきていない)ということです。こういった場合、どういう治療になるのでしょうか?なるべくなら抜歯は避けたいです。
- 投稿者 ユッキー さん [37才 女性 主婦] 2008年02月17日10時10分
- カテゴリー 治療前
こんにちは。10歳の男の子の事でご相談します。現在上11本、下10本しか生えておらず、出っ歯な状態です。奥歯をかみ合わせると、下の歯が、上の歯茎にあたります。上は、左側に第一臼歯が生えていますが、右側、下の両側には生えていません。9歳の時にレントゲンを取り、その時の診察では、「歯はあるのでもう少し様子を見ましょう」とのことでしたが、その後まだ生えてきません。1〜6歳まで指しゃぶりがあり、幼い時からの就寝時の歯ぎしりが現在も続いています。矯正の時期や今後の治療法、歯ぎしりの対応などを教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
- 投稿者 めぐ さん [8才 女性 学生] 2008年02月08日13時57分
- カテゴリー 治療前
8才の娘の反対咬合の治療法についてお尋ねします。
何軒か矯正歯科を回り、2件のうちのどちらかにしようと思っているのですが・・。
1件は上の前歯を出すために拡大プレート(取り外し可、1日中はめる)を使い、場合によってはチンキャップを使用する。
もう1件は夜だけ10時間ムーアプライアンスという装置をつける。
というものですが・・・。
拡大プレートの場合上も前に出て、極端にいえば口がとがったようになったりしませんか?またチンキャップは効果がないと言われた先生がおり、効果が疑問なんですが、どうでしょう?
またムーアプライアンスは1日絶対12時間必ずつけていないとだめで、たとえば8時間でもつけたら少しは効果があるというものではないと違う先生に言われました。学校や習い事もあり、毎日12時間は…≫相談の続きを見る
- 投稿者 Y.S さん [30才 女性 会社員] 2008年02月05日15時26分
- カテゴリー 治療前
矯正治療を検討中で、症状は出っ歯と上下でこぼこの歯並びです。
2軒矯正歯科に相談したところ処置に違いがあり、
A歯科は ナンスのホールディングアーチ
B歯科は インプラント治療
を使用とのことでした。
2つに大きな違いはありますか?お値段がだいぶ違うのでやはり治療終了時の前歯の引っ込み具合も変わってくるのでしょうか。お忙しい中恐縮ですがご返答よろしくお願いいたします。
- 投稿者 Y・Y さん [28才 女性 会社員] 2008年02月05日00時20分
- カテゴリー 治療前
ご相談申し上げます。宜しくお願い致します。
先日2軒で精密検査を受け、結果を聞いてきました。
その上でどちらの医院で進めればよいのか迷っています。
私は受け口で1.5cm程のずれ(上4、下9mm※A医院で診断)と、
叢生も酷く八重歯は3番の前に重なっています。
また左上の6番は抜歯してあり、何も入れていません。
親不知は4本(下の2本は半分埋もれています)。
矯正に加え外科手術が必要とのことで、手術併用には納得しているのですが、手術と抜歯について2軒で方針が異なります。
A医院
手術/上顎を4mm出し下顎を8mm下げる。
抜歯/上:左4番、右4番と親不知。
下:親不知2本。
B医院
手術/下顎を下げる手術だけ。
抜歯/上:左4番、右4番(また…≫相談の続きを見る
初めまして。自分は前歯が少し出ています。また、上の2つの前歯は左右別方向に前に出ていて、食べた時によくその前歯に挟まります。
また、歯を噛み合わせた時、歯がガタガタなので、矯正しようと思っています。
治療費が100万を超えたりすると聞いたのですが、本当なのでしょうか?
前歯を矯正した時に噛み合わせたら、前歯だけが大きいというか長いと思うので上と下の歯に隙間が余計にが開いたり、少し顔が長くなったりするのでしょうか?
なる場合は削る事はできるのでしょうか?治療費はどのくらいかかるのでしょうか?
いきなり沢山の質問と長文で本当に申し訳ございません。
お忙しいと思いますが、どうか宜しくお願い致します。
- 投稿者 HA さん [40才 男性 会社員] 2008年02月02日07時28分
- カテゴリー 治療前
6歳の娘の永久歯欠損のことで相談させて頂きます。先日、6歳の娘が歯科でレントゲンを撮ったおり、永久歯の左上下の第1小臼歯、第2小臼歯、右上下の第2小臼歯の計6本が欠損していると言われました。欠損している箇所の乳歯はまだ抜けていません。
矯正で直すか、インプラントで直すかどちらかといわれましたが、このような場合、どのような治療が必要かお教えいただけるとありがたく思います。
お忙しいところとは思いますが、宜しくお願い致します。
はじめましてこんにちは
4、5年前に上の前歯を4本 美容歯科治療しました
下の奥歯にはブリッジが1本あります
全体的に歯茎が前に出ているため矯正したいのですが 予算や抜歯のことを考え床矯正を と思っています
そこでご相談なのですが
・上記のような歯の状態で床矯正が可能でしょうか
・美容歯科治療した歯に悪い影響はあるのでしょうか
・悪影響がある場合に下あごだけ治療することは出来ますか
たくさん質問してしまって申し訳ありません
ご回答お待ちしております
- 投稿者 ともこ さん [32才 女性 主婦] 2008年01月31日13時29分
- カテゴリー 治療前
こんにちは。子供の矯正について教えて下さい。10歳の男の子なのですが、見た目は前歯がかなり出ていて、値段や治療方法が異なると言う事で色々な矯正歯科を回り説明を伺ったのですが、前歯全体が下の歯に比べ、1本くらいずつ前にずれているので下を全体的に前に出さなければと診断を受け、このままだと前歯はもっと出てきてしまうとの事でかなりひどい方だと診断を受けています。子供本人もなるべく目立たなく治療していきたいとの事で、学校に行くときは矯正の装置をしていかなくてもいいと説明があった所もあったのですが、値段も一般の矯正のものに比べると少し安く、この子の様にかなりひどい場合でも、このような取り外しの方法でもしっかりと治るのか不安です。取り外しタイプのものとワイヤー式のものと治療後の結果は違うのでしょうか?どち…≫相談の続きを見る
- 投稿者 なお さん [45才 女性 主婦] 2008年01月24日16時20分
- カテゴリー 治療前
8歳の男児 現在上前歯2本永久歯、1本が奥に引っ込んでいます。
横の歯も出てきましたが乳歯が抜けず奥に生え始めました。
以前から矯正は考えていますが 早く始めたほうがよいのか、生え変わってからがよいのか教えてください。
顎も小さめだと思いますが、着脱式のものでも可能でしょうか?
- 投稿者 シュウ さん [39才 女性 主婦] 2008年01月22日00時31分
- カテゴリー 治療前
小学1年(7才)の息子についてご相談したく書き込みました。
乳歯の頃より反対咬ごうと指摘されておりました。
小学校入学後永久歯に生え変わりつつある中で、歯科検診を受けた際、初期の矯正(上の歯が前に出て成長するようにする。舌の突出癖を改善する)を歯科医にすすめられましたが、その時「FOK」という矯正方法の名前が出て来ました。
できれば早期に矯正を開始したいと思っておりますが、この「FOK」という矯正方法はどのような方法なのでしょうか?
子どもの性格にもよるところは大きいと思いますが、子どもへの負担というのはどの程度のものなのでしょうか?
詳細がよく分からないのでお教えいただけますと幸いです。
- 投稿者 チョコ さん [30才 女性 主婦] 2008年01月20日23時54分
- カテゴリー 治療前
よろしくお願いします。
生後二ヶ月の娘の相談です。
上あごと下あごのズレが大きい出っ歯であるだろうことが、生まれた瞬間にわかりました。
姑が、歯並びではなく、骨格の出っ歯が強く、その息子である主人も、緩和されていますが、よく似ています。
娘はもしかしたら姑より問題があるかもしれなくて、歯茎が出ているうえに、下あごがとても小さく、二重あごになってしまい、女性として美容的に将来が不安でたまりません。
生まれたばかりではっきりわかるということは、成長にしたがってより顕著になってくるのではと思います。容貌によっていじめにあったり、自信を過度に無くしてしまわないだろうかと心配で、娘に申し訳なくて眠れないのです。
まだ生後二ヶ月を過ぎたところですが、早めにしかるべき先…≫相談の続きを見る
- 投稿者 繭夢 さん [22才 女性 学生] 2008年01月18日00時44分
- カテゴリー 治療前
以前質問させてもらいました。再び質問があります。社会人が矯正治療を受けるには個人病院でないといけませんか?私は以前大学病院に相談に行き、対応がよかったためそこで受けたいと思いました。しかし平日の午前しか診療していないため有給を使わないと無理です。職場に迷惑をかけず通院できるのでしょうか?
また家族の理解ですが、なぜ必要なのですか?なにか協力してもらうことがあるか気になりました。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)