最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,682 件です。
小学校1年からMRCマウスピース矯正をしていて上下ともキレイに揃っていたのですか、12歳臼歯が半埋没ででてきません。マウスピースの歯科医には出てくると言われ続けていたのですが、高1になってもまだ出てこないので、違う矯正専門医院に行きました。確実に生えてこないので、上下4本4番目を抜歯ブラケットを勧められています。
歯がデコボコしていず、奥歯だけなのですが、4本抜歯しないとだめなものでしょうか?抜歯がいやでマウスピースをしてきただけに抜くのをためらってしまいます。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
約二年半の矯正(上下4本抜歯)を終えて、先日からリテーナーを装着し始めました。3ヶ月ほど前から犬歯の黒ずみがあることに気づき、先日装置を外した際に、担当医に相談しましたが、様子をみましょうということでした。自分で記録していた写真と比較しても、以前より明らかに黒ずんでいるので、歯の神経が死んでしまったのではないかと考えています。本当に様子を見るので大丈夫でしょうか。
顎が曲がってるのがコンプレックスなのですが、外科手術の診断もおりずにワイヤー矯正が外れてリテーナーを夜だけつけてるのですが、どうしても顎が曲がってるのが気になる場合は外科手術をする事は出来ないのでしょうか?
ブラックトライアングルに対するディスキングについて
LINEで装着方法を報告するタイプのマウスピース矯正で3ヶ月前歯のずれを直しました。その際にもディスキングをしています。
終了後、シミュレーション通りに動かない歯があったため、再度おかわり矯正でスキャンをしてシミュレーションを出してもらったのですが1番ズレて後ろに入っていた歯の隣隣の歯にシミュレーションだとブラックトライアルができていました
(左1が後ろに入っている状態だったのを矯正。2回目のシミュレーション完成後だと右3の扇形の歯と右2歯の頂点が接地していて間に▼ができている状態)
ディスキングで右3の扇形の部分か2の頂点部分を削って欲しいのですが、1回目の矯正でも削っていること、かかりつけの歯医者でパテ埋めを相談するようにと断られてしまいました。
シミュレーションの承認をするとマ…≫相談の続きを見る
上前歯が翼状捻転と出っ歯で口が閉じづらく、40歳で表側ワイヤー矯正を始めました。下の歯は比較的歯並びが綺麗ですが、正中がずれており、上左右4番、下左5番の計3本を抜きました。今、10ヶ月目に突入しており、翼状捻転は解消されて真っ直ぐになりました。後は前歯が引っ込んでくれたら…と期待しておりますが、まだ引っ込む気配がありません。右上4番は間もなく埋まりそうです。左上4番はまだ余地があります。また、左上2番3番がすきっ歯になってきました。この隙間を利用して、前歯が引っ込んでくれると期待していますが、果たして前歯はちゃんと引っ込んでくれるでしょうか?
インビザライン治療後内向き前歯になった
元々オーバーバイトで、上前歯4本が出っ歯かつすきっ歯で、前歯の中心に5ミリほどの隙間がある状態でした。
抜歯をしないインビザラインの治療を始めて2年半になります。何度かプランを変え、いま最後のアライナーで、追加治療するか悩んでいます。
治療中、出っ歯すきっ歯が改善されるにつれ、前歯が下がり見える歯茎が少し増え、また内向きになっていることに気づきました。他の人は気づかないくらいですが、前歯全体が少し左下に向かって引っ張られているような印象もあります。
この懸念を改善する様何度もプランを変えてくれと先生に言って新しいアライナーセットを試していましたが、改善しませんでした。歯並びがかなり改善しているのは事実で、人それぞれの限界があるからと言われ、それも分かるのですが、もともとオーバーバイトの…≫相談の続きを見る
抜歯本数について
抜歯と噛み合わせの関係性についてしつもんです。
現在私は、左頬側が一歯対ニ歯、右頬側が一歯対一歯で噛んでいる状況です。
ある院では3本の抜歯を提案され、噛み合わせが右左で異なるから奇数で問題ない とのことでした。
その時はその理屈を聞いて、
噛み合わせが非対称だから奇数抜歯じゃないと逆にダメなんだと思いましたが、別の院では4本抜歯を提案されました。
噛み合わせが上記のように異なっていても、4本抜歯で対応することもできるのでしょうか?
3本抜歯でなければならないもの、と考えていたのでお伺いした次第です。
よろしくお願いいたします
下の歯が前に倒れてくる
顎顔面矯正・四年目の娘(小4)について相談です。
もともとガタガタの歯並びが、
長期の顎顔面矯正でかなりキレイになりました。
数度の装置を経て、春からは装置なしで様子見していたのですが、みるみるうちに下の歯が全体的に前に倒れてくる&上の歯の一番大きな前歯の横(2本)が後ろに引っ込んできました。
この上の歯2本は、下の歯よりも後ろに重なるようになってしまい…。矯正当初から、「舌で下の歯を押すクセがあるから治すべき」と言われてプレオルソも支給されています。
しかし長時間つけていられません。
なかなかプレオルソを付けられない(嫌がる)場合、歯科矯正の先生としては「お手上げ」ですか?
また、直近の装置が最終回だと言われていたので喜んでいたのに、やっぱり「もう一度装置を入…≫相談の続きを見る
抜歯後のすきまを埋めるためにセラミックの被せものをするのは通常の処置なのでしょうか?
【背景】
抜歯後の隙間を埋めるためにセラミックの被せものを勧められました。
もともと抜歯したのも、大人乳歯のため左下5番の状態がわるく歯列矯正はどちらかというと二次的なものでした。(最初はインプラント目的でいったが矯正でなんとかなると言われたため)
YoutubeなどSNSで流れてくるセラミックの被せものの印象が悪く、
メンテ費用も今後永続的にかかるので嫌だと伝えてたところ、どうせ定期健診には通わないといけないのだからと言われました。
既に費用は1/3ほど支払っていますが(43万)転院を考えています。
大人乳歯以外はまだ抜歯していません。
この件が納得いかず、ワイヤーをつけたままで、通院…≫相談の続きを見る
下顎の圧下について
矯正をはじめて1年半になります。
元々下顎が小さく、口ゴボのアデノイド顔貌でした。抜歯矯正と上顎のアンカースクリューによって口元も改善し、下顎も出てきたのですが、オトガイ唇溝の深さが改善されないことが気になってきました。唇から顎の始点?までの距離が長い状態です。
そのことを主治医に伝えたところ、下顎に2ヶ所追加でアンカースクリューを打つことになりました。位置としては唇をめくって歯茎と唇の境目の位置で、かなり深いところに打っています。どうやら下の歯の傾斜移動の影響で歯冠がうちに倒れ込みすぎており、歯の根から傾斜がつきすぎているため、歯の根を骨に圧下させて顎と下唇の距離を近づける試みということでした。効果としては、下顎と唇の距離が短くなる(オトガイがそのまま上に持ち上がる)とのことでした。
…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)