最近の回答矯正歯科の相談

「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 12,797 件です。

歯根吸収

矯正終了後に歯根吸収していることが分かりました。
上前歯の左右1番2番です。

今年の6月に撮ったレントゲンで歯根が半分程になって、根が丸くなっていることが判明しました。
その約一年半前のレントゲンでは特に問題はなかったようです。(はっきりと覚えていないのですが、このレントゲンを撮ってから、半年程動かして矯正終了だったと思います。)

現在は保定期間に入っており、リテーナーを使っているのですが、大丈夫なのでしょうか。
元に戻ることはなく、数ヶ月後にまた経過観察と言われているので不安です。


歯並びの悪さとオープンバイトで、約5年間、インビザラインで矯正していました。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

再矯正時期

  • 投稿者 つばめ さん [22才 女性 ] 2024年02月06日22時09分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番

ブラケットオフして、まだ三週間ほどで、今はリテーナーをしています。非抜歯矯正だった為か、口元が出てしまい、再矯正を考えています。オフしてまだ数週間ですが、すぐにまた抜歯矯正やアンカスクリュー矯正などを始めても大丈夫なのでしょうか?歯肉退縮や歯根吸収が悪化してしまうのでしょうか?
それとも、今はこの口元を我慢して、リテーナーが外れるまで再矯正はしない方がよいのでしょうか?判断がつかず、教えていただきたいです。

開咬治療の方法について

こんにちは。
私は非抜歯で矯正を行なっています。子供の頃に一度矯正治療をしていたのですが、完成した歯並びが開咬気味で成人してからもう一度矯正を始めました。
現在、上下の犬歯あたりにゴムかけをして前歯の隙間を閉じる治療をしています。
しかし、開咬治療ではアンカースクリューを用いて奥歯の圧下を行うことが一般的と聞きます。私の先生はアンカースクリューの使用は必要ないと判断したそうです。
もう半年ほどゴム掛けをしているのですが、まだまだ上下の歯に隙間が見られます。また、以前よりも笑った時の歯茎が目立つようになってきた気がします。それを先生に相談したところ気のせいだと言われました。私としては後戻りのリスクなども考えてギリギリ上下の歯が被さる歯並びがゴールではなく、少し深めの噛み合わせが良いと考…≫相談の続きを見る

ワイヤー矯正中の睡眠時の歯ぎしり

  • 投稿者 アリシア さん [40才 女性 ] 2024年02月10日09時46分
  • カテゴリー 歯列矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右5番 上あご左5番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左4番 下あご左5番

こんにちは。
先週ワイヤーを装着し始めたばかりの者です。
元々、睡眠時に歯ぎしりが酷く、
ここ数年、寝るときはナイトガードをしていました。

ですが、今ワイヤーを装着しているので
ナイトガードが使えず、寝ている時に歯ぎしりを
している状態です。

夜中何度か、自分の歯ぎしりで目が覚めて
あと2年間程のワイヤー装着中に
歯が割れてしまうのではないかと不安になってきました。

ワイヤー矯正中に使えるナイトガードのようなものは
有りますでしょうか?
ネットで検索してもなかなか見つからず
こちらで質問させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。

ボンデッドワイヤーについて

  • 投稿者 ごりら さん [25才 女性 ] 2024年01月31日16時08分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番

新婚旅行のために装置を外しました。(昨年11月)予想外の結婚式が決まり(今年10月)、本日装置をつけていただき、今年の秋頃にまた除けてもらう予定でしたが、2回目は15万かかると言われました。

現在ボンデッドワイヤーが上前歯4本に付いています。
この2ヶ月ほどで大きな歯の歪みはなく経過していますが、本当にこのワイヤーだけであと10ヶ月耐えれるのかが本当に心配です。固定ができるのは理解していますが、前歯が前に出ないのか、本当に心配です。医者は動かない、と言いました。

基本舌先ポジションは前歯の裏でワイヤーに触れている状態です。

もし前に前歯が動く可能性が高いのなら、15万出して再装着しようと思っています。

再矯正できるか?

  • 投稿者 そら さん [21才 女性 ] 2024年01月27日14時57分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番

今、現在ブラケットオフし、リテーナーをつけています。上の前歯2本少しでていたので、非抜歯でアンカスクリューを用いて、並べていただきました。しかし、上下ともに歯の傾斜が前に出ていて、上の歯が下に被さらず口元がでてしまいました。1回目にアンカースクリューで奥にひっぱたのですが、もし、再矯正した時、抜歯することになった場合、さらに奥に引っ込めることによって、口元がおばあちゃんみたくひっこんでしまいますか?それとも、今が少しでてしまっているので、ちょうどよくなるのでしょうか?また、抜歯せずとも下の歯の傾斜だけ、内側に入れることはできないのでしょうか?

アンカースクリューの有無

歯科矯正をしたいと思い、初期相談をしました。そこで2箇所巡って医師の見解に違いがあってどこで歯科矯正したらいいかわからなくなりました。まず出っ歯が気になり受診。医師の見解で開咬と言われ、上の歯の4番目を2本抜いてスペースを作って歯を下げるようにすると言われました。下の歯並びは綺麗なので抜歯不用と言われました。違いがあったのは、A医院では下はワイヤー矯正で形を整えるだけで良いと言われた。B医院では、アンカースクリューを打ち込んで奥歯を奥に動かして少し顎を出すようにしましょうと言われた。アンカースクリューを使うのと使わない治療の差はなんですか?また横顔に違いが出ますか?

ディープバイトの治療に関して

初めまして。
現在ディープバイトのため、抜歯歯列矯正をしています。
ディープバイトなのに、上の歯をアンカースクリューで圧下しなくても、前歯は下がるものなのでしょうか...。
もしくは、ワイヤーのみで圧下など可能なのでしょうか?
このまま前歯を下げても、
下の歯とぶつかってしまうのでは、と思っています。
もし前歯が下がったとしても、歯茎が下がったまま
歯列矯正が終わるのではと不安です。

受け口について

受け口について相談です。
私は受け口で小学生の頃に歯列矯正を行い一時的に治りましたが中学生で下顎が成長し再度受け口になり高校生で手術をしました。
小学生の時に上顎急速拡大装置と上顎前方牽引装置をつけて直しましたがその後チンキャップ等無く経過観察を行い結局手術となりました。
もしチンキャップで下顎成長抑制をしながらの経過観察であれば手術をしなくてもよかった可能性はありますか?

ちなみに、遺伝による骨格性の受け口は、小学生の時に治してもあとからの下顎の成長で受け口に戻ることの方が多いですか?

また、子供に受け口は、遺伝する確率が高いと言いますが受け口の程度も遺伝子しますか?
また、母親からの受け口が遺伝しやすいとかありますか?
また、子供に受け口が遺伝する確率は1/2ですか…≫相談の続きを見る

過蓋咬合の治療について

39歳女性です。
過蓋咬合で噛む力が強く、食いしばり癖もあり奥歯の詰め物が取れやすかったり顎の痛みも出ているので矯正を考えております。
いろいろ調べた結果、時計回りのオートローテーションの治療を行いたいと思っているのですが、ネットで検索すると反時計回りの治療ばかり出てきます。
実際に3箇所ほど矯正歯科のカウンセリングを受けたのですが、どこの先生もオートローテーションの話はされず、また歯並び自体は悪くない・それにも関わらず前歯が先天的に一本欠損しているため矯正自体が難しいようで断られてばかりです。
時計回りのオートローテーションは難しい治療なのでしょうか。

また、私の子供が歯の生え始めは前歯同士が噛み合っていたのですが、歯が生えそろう頃には私と同じ過蓋咬合になってしまいました。そ…≫相談の続きを見る

矯正治療内容について

22年10月より表側矯正しております。
(叢生で左右上下4番4本抜糸)
最初、上の方がガタ付きが大きいため、上から始めて下は様子見ながら行うと言われ、結局下の歯は7ヶ月後に装置をつけました。
その頃には上の歯も揃ってきており、毎回下の歯のワイヤーを変えるだけのことが多くなりました。上の歯は様子を見ていると言われましたが、それなら一緒に上下で始められなかったのかと疑問が湧きます。元々早く終わらせたいと言っており、調整料もその度にかかるのでモヤモヤしてしまいます。

また、下の歯は抜歯の隙間がまだあり、パワーチェーンをつけてるのですが、全くつけない時もあります。その時は歯が動いてる感じもなく、進んでいるのかと不安になります。
また、左下2番は斜めに向いており、5番と3番の歯にパワーチ…≫相談の続きを見る

海外に行くことが決まっている上での矯正

  • 投稿者 Shio さん [25才 女性 ] 2024年01月12日13時32分
  • カテゴリー 成人矯正 治療の開始時期 治療前
  • お悩みの歯 上あご右2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番

私は今年の10月から、海外移住することが決まっております。が、言語の壁などを考慮すると日本のクリニックで矯正治療をしたいという思いがあり、また結婚式の時には綺麗な歯でいたいという思いから、出来るだけ早く矯正を始めたいです。。

私の歯は、どのクリニックに行っても、奥歯まで動かす全体矯正が必要と言われるくらい1つの歯が中に入ってる状態です。(クリニックによっては抜歯も必要と言われるくらいです)
なので、定期的な通院が必要と言われるのですが、2〜3ヶ月に1回帰国するのは経済面的にも難しいです。

どうにか今から矯正を日本で出来る方法はないのでしょか?
やはりこのタイミングでするのは諦めた方がいいでしょうか?

左下6の抜歯予定、クリアランス無し

左下6を抜歯予定ですが、土台のまま3年ほど放置してしまった為、クリアランスが無くなっています。
矯正後にインプラントが好ましいのでしょうか。
歯茎に埋もれている親知らずと左下7は有りますので、それを矯正でずらすというのを提案したら、前に行っていた歯医者では無理だと言われました。
抜歯後にクリアランスが無い場合の選択肢としてはどのようなものがありますか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
U Dental Clinic 生駒郡法隆寺院 (奈良県生駒郡) 院長 : 上杉 友哉
さわだ矯正歯科西院クリニック (京都府京都市右京区) 理事長 : 澤田 大介