矯正歯科の相談
現在の相談は 7,994 件です。
私はいわゆる出っ歯です。もう38になったのですが、私でも矯正できるのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
15才の息子の矯正についてです。10才頃から非抜歯の矯正をしてまいりました。
歯を後ろに送り込んでスペースを作ってきましたが、犬歯が一本入ることができませんでした。
このまま抜かない治療では、時間がまだまだ必要になるとの事で、抜歯する方法をとることに決めました。
ところが、レントゲンをとったところ、犬歯の後ろの歯がとても小さいので、犬歯の後ろの後ろを抜歯して、順送りに移動させる方法を言われました。犬歯の後ろの歯を抜くよりも矯正にさらに時間がかかるとのことでした。
先生は見栄えの問題だとおっしゃいました。
問題が見栄えだけなら、子供も早く終わりたい気持ちがあるので、犬歯の後ろを抜歯するので構わないといいます。
このように、犬歯の後ろの後ろを抜歯することがあるのでしょうか…≫相談の続きを見る
はじめまして。私が通院している矯正歯科は、歯のクリーニング、ブラケット装着、ワイヤー通し、全ての作業を歯科衛生士さんがおこなっていらっしゃいます。
時には衛生士さんが先輩衛生士さんに指導を受けながら行っています。
歯科矯正は歯科の中でも難しい分野と聞きますし、できればベテランの衛生士さんや歯医者さんに治療をお願いしたいのですがやはり矯正は衛生士さんの仕事になるのでしょうか。
もし先生やプロの衛生士さんに治療をお願いする場合、どのようにお願いすればよいかアドバイスをお願いいたします。
現場の先生のアドバイスをお願いいたします。
私は上の歯並びがガタガタでとりあえず上の歯だけ矯正をしたいと考えているのですが、中学に入ってから吹奏楽部に入部し、クラリネットを始めました。
だんだん上達してきて、高校でもぜひ続けようと思っています。
そこで質問ですが、矯正をしながらクラリネットを吹き続けることは可能ですか?
また、それで治療に支障がでたり治りにくくなったりしますか?
回答、よろしくお願いいたします。
- 投稿者 かな さん [15才 女性 学生] 2012年02月21日20時18分
- カテゴリー 小児矯正 治療後・アフターケア 治療済
私は前まで矯正をしていました。でも顔が歪んでいるから手術をするためにやめました。すると矯正をはずしてから4ヶ月後前歯と下の歯の前歯が出てしまいました。今それを出ている事を気にしています。
原因はありますか?
矯正歯科治療始めて9年、装置を外して4年ぐらいです。
3ヶ月に一回通院してます。親知らずを抜歯するように勧められていますが全く生えるスペースがなく7番も半分しか生えてません。
痛みもないので今は抜歯は考えていませんが抜歯を前提にCTの撮影をするように言われました。
パノラマ撮影では不足なのでしょうか。また抜歯がはっきり決まってから撮影するのでは遅いのでしょうか。ご見解お願いいたします。
下の歯だけ矯正装置を外したのですが、その時に前歯の裏がすごく痛くなり、装置を外した時から何日も痛みが続いたため、歯医者でレントゲンをとると前歯の神経が死んでいました。
原因を聞くと、矯正をしていたらまれに神経が死ぬ人がいると言われたのですか本当なのでしょうか?それともミスなのか...
ご見解よろしくお願いします。
中二の娘の事で相談させていただきます。
右下奥から二番目の歯がありません。七年ぐらい前に乳歯が虫歯となり抜歯した際に、かかっていた歯科医に指摘されました。
このままだと歯がズレてしまうので、将来的にインプラントかブリッジにするか検討したほうが良いと。
しかし、そのまま放置してしまい、隙間は埋まってしまい歯列がズレてしまいました。
最近歯ぎしりが激しくまた肩こりを訴えます。
今からでも矯正治療できますでしょうか?
- 投稿者 ゆか さん [22才 女性 学生] 2012年02月14日23時58分
- カテゴリー 小児矯正 治療後・アフターケア 治療中
私は10歳くらいの時から矯正をしています。
噛み合わせが悪かったので夜寝るときだけ顎につける装置と、歯を左右正しい位置に戻す針金の装置をつけていました。
それらはもうよくなり、今はマウスピース型の夜寝るときだけ着けるものを着けていて、だんだん着ける頻度を低くしていって今は1週間か2週間に一度だけ着けています。
着けるときは少しきつさを感じますが、すぐに収まります。
定期的に歯科医院に通って、歯並びに異常がないかチェックしてもらっていますが、もう12年間も矯正を続けていて、一体いつまでこれを続けるのだろうと不安に思っています。
矯正の期間を調べるともっと全然短くて、私の長さはおかしいんじゃないかと思います。
普通の人は、マウスピースが壊れたときなどだけ通院しているのです…≫相談の続きを見る
一年生の息子の事で相談させていただきます。上の前歯の右隣が斜めに生えています。
前歯に隙間もあり、左隣は半分生えて来たところで、その隣りも乳歯が抜けたのですが、永久歯が生えるスペースがありません。
噛み合わせも深いようで、下の前歯が上の前歯に当たらず歯茎に当たります。
前歯の隙間は自然に治るかもしれないけど、斜めに生えた歯は戻らないから、まずは歯並びを治してから(取り外し出来る器具を夜だけ)下のはえ過ぎた前歯を下に戻して噛み合わせを治すのを7年かけて治療すると言われました。
永久歯が生えるスペースがないのは何も言われなかったので成長すれば自然にスペースが出来るのでしょうか?
永久歯が抜けて半年以上経っています。
他の矯正歯科では「全ての歯が永久歯になってから」と言われたので、…≫相談の続きを見る
もうすぐ7歳になる娘の事なのですが、前歯が一本内側から生えてきています。素人の私が見ても矯正を必要とするのが分かるのですが、今日とある矯正歯科に行ってきたのですが、歯を見ただけで全部ガタガタに生えてくるから顎から治す必要があると言われました。
だけど今すぐに高額な費用が出せないので悩んでいます。
もう少し大きくなってからでも矯正は可能かどうか、今後のアドバス・ご回答をお願いします。
わたしは下の前歯が痛くて、治療へ行きました。
レントゲンをとった結果上下4本親知らずがあり、それが押しているせいだと言われました。そのとき少し歯並びも曲がっていたのでスーパーボンドというものをつけてもらいました。
親知らずを抜く事も進められましたが、このとき部活で忙しかったり、時間がとれなくて親知らずを抜くという事を後回しにしていました。
しかし1年以上が経過した現在、だいぶ曲がってきています。それに少し痛いです。
この状況でまだ表に出てきてない親知らずを抜くべきなのでしょうか?
それと、曲がっているのは下の前歯の2本だけなんですが、矯正をする場合、どのような治療になり、治療期間は費用はおおよそどのくらいなのでしょうか。
アドバイス・ご回答よろしくお願いします。
中3女子です。歯科矯正をしたいです。
私は歯並びはガタガタではありません。
しかし、前歯が大きく、少し出っ歯ぎみです。下の歯は一本だけ後ろに下がっています。
それ以外は綺麗です。口元がモコッとしてるのがコンプレックスで歯科矯正をしたいと思いました。
どんな治療法があるのでしょうか?また、おおよその目安でいいので費用・期間がわかるのであれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
※相談室規約により一部を修正いたしました(運営部)
すきっ歯と上下の歯のかみ合わせが同じなので矯正を考えています。
まだ詳しい検査はしていないのですが、歯のサイズが小さいことと舌が大きいことが原因ですきっ歯になっていると言われました。
3つの歯科医院に診てもらい、費用と治療期間の違いでどの医院に行こうか悩んでいます。
「医院A」は、前の歯だけに器具をつけるので費用も安く、治療期間も1年の間で済むと言われました。費用は上の裏側と下の表側に器具をつけて50万程度でした。
A以外の医院は裏側矯正に否定的だったので、Aにしようと思っています。
しかし、A以外の医院では上下表側からで費用が70万〜100万程度、治療期間も1年〜2年かかると言われました。
Aとは費用も期間も違うのが気になるのですが、一般的な矯正治療からみてAの…≫相談の続きを見る
矯正を始めようと思っています。
ネットで見ている限り、矯正専門の歯科、なかでも矯正学会の認定医や専門医の先生がよいとのことですが、
認定医でなくてはならない理由がイマイチ分かりません。
具体的な問題事例などはあるのでしょうか。専門かどうかでどのような点が異なるのでしょうか。
特別困難な症例でなくても専門の先生にお願いするべきですか。
できるだけ具体的に教えてくださると助かります。よろしくお願いいたします。
私は顎が少し出ています。ですが受け口ではありません。
ただ、鏡で見るとそうでもないのですが写真で見るととても口が歪んでいます。
笑うとひだりの口角が上がっていて、でも口を閉じると下唇が右にずれています。
自分の顔を斜めに見ると唇が歪んでいるのがよくわかります。斜めから見ると受け口のようにも見えます。下の歯が一つ分くらい右にずれています。
嫌で嫌でたまりません。これは矯正でなおるんでしょうか?
それとも顎の歪みのせいでしょうか?
そういった場合は手術になるんでしょうか?
はじめまして。7歳の女の子のママです。最近通い始めた歯医者さんから娘の矯正を勧められました。
娘の顎が小さいということで 顎を広げる矯正です。値段をきくと65万くらいとの事。お恥ずかしい話しですが、正直 我が家の家計では払えません。
矯正してあげたい気持ちはもちろんあります。歯の状態は、小学生になりやっと乳歯がぬけはじめ、今 下の前歯2本だけ永久歯が生えていて あとは 下の前歯が1本抜けているだけです。
多少 歯並びが悪くてもいいかとは思っていますが、あまりひどいようでしたら 永久歯になってからやるつもりです。
ただ、今のタイミングは、分割でも難しいです。
7歳というとこれから顎も成長すると思うのですが わざわざ矯正までしないといけないものなのでしょうか?
今が一番いい時期だ…≫相談の続きを見る
こんにちは。今、矯正治療に通うか 悩んでいます。私自身受け口なのですが、昔に比べたらかなり酷い状態になってきているような感じで、以前とは違い疲れやすくなってきています。
それは物を食べるとか人と会話するとか…接客業勤務が長かったのですが、さほど気にならず今まできました。
今は虫歯もあるし、そのままです抜かないといけない歯もあると思います。治療に通っていたのですが何故かいかなくなりました。
今は綺麗に治療をしておけば良かったとは思います。
とにかく、受け口も治したいです私の場合 かなり酷いと思います。
相談に行きたいと思っているのですが不安はあります。
手術の可能性も ありますよね?
それで綺麗に治れば嬉しいのですが…。受け口じゃなくなるようになりますか?よろしくお願いします…≫相談の続きを見る
はじめまして。奥歯の矯正について質問です。下の奥歯が左右共、奥から三本が舌の方に傾いています。
顎関節症で口腔外科に行ったのですが、それが原因じゃないかと言われました。
奥歯の傾きを治す矯正にはどんな治療方法があるのでしょうか?
それと同じく口元が出ている気がするのですが、それを治す場合はどんな方法がありますか?
こちらのサイトを見た限り、上の歯が下の歯の3分の2ぐらい被っています。
参考までに、両方の治療費の目安もできれば教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
13才の息子の相談です。9才から矯正をはじめ、ワイヤーとヘッドギアを使用してきました。
顎がせまく、前歯も大きい。特に下の歯はガタガタ。おまけにレントゲンで親知らずまであることがわかりました。
ここ1年は変化が見られず、先日、上下左右の4番目4本を抜歯するか、親知らずを抜くかどちらかといわれました。
親知らずを抜くには、他院で骨をけずって手術が必要と言われました。
親知らずを抜くのは大変そうなので、4番目の抜歯のほうがいいのでは?と言われたのですが、すこし抵抗があります。知人から矯正すると動かした歯が抜けることもあると聞き、不安です。
抜歯しか方法がないのでしょうか?まだ出てきていない親知らずは、この先どうなるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


