矯正歯科の相談
現在の相談は 7,847 件です。
現在、矯正中です。
先日、通っていた矯正歯科の先生がご病気で亡くなられました。
カウンセリングに何軒も周り、この先生にお願いしようと思い矯正を始めたのですが、、、
前回の調整の時に聞かされとても悲しくてショックでした。
次に引き継ぐ先生に調整をやってもらったのですが、特に挨拶もなく、経歴等もわからず不安しかありません。
こういった場合、その引き継いだ先生に任せるべきなのか、転院なども考えるべきなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
※費用に関するご相談はできかねますため、一部内容を修正・削除いたしました(運営部)
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯科矯正の途中です。
歯の隙間がなくて、ゴム性のバンドをしてました。
右上の隙間が、狭くてハマりが浅いのでまだゴムバンドしてます。左は金属製バンドになりました。
上の金属製バンドと下の歯が当たり、物が噛めません。痛みもあります。右で噛んでも左の金属製バンドと下の歯が当たり噛めません。前歯で噛んでます。これは隙間があき、噛み合わせの関係で噛めるようになるのでしょうか?来週に抜歯と右に金属製バンド入れる予定です。
前歯が2本連続欠損しているため、矯正→インプラントを考えているのですが、矯正装置をつけたとき、義歯(部分入れ歯)を入れておくことはできますか。
欠損しているのは上の前歯(2番3番)なので、見た目もとても気になりますし、しっかり噛むために仮歯ではなく、できれば部分入れ歯を入れたいのですができますか?
1年前に歯列矯正を始めた者です。
上下左右4番と親知らず全てを抜歯の上、治療しています。
先日、神経を既に抜いてある左上6番大臼歯が痛くなったので歯医者にいくと、もう治療不可で抜歯することになりました。
今、通っている歯列矯正の先生からは、『空いた6番のところに7番を移動する治療を行います』と言われました。ネットでみると、デメリットが多いことから、私はインプラントを並行して入れたいと考えています。
一般的に、先生が言う治療と、6番へインプラントを入れる方法、今後の人生において、どちらが望ましいでしょうか?
マウスピース矯正について
元からそんなに歯並びが悪くなったのですが、上の前歯2本が少しだけ内側にVの字になっていたのと、右の2番が下の2番とぶつかっていてマウスピース矯正を始めました。
いまの悩みは上下前歯2本以外がどんどん噛み合わなくなっていることです。それと奥歯が沈んでしまっていることです。
矯正前はしっかりと噛み合っていた歯並びは矯正することでずれて噛み合わなくなってしまうことはあるのでしょうか。それとも、矯正しても変わらずちゃんと噛み合うのでしょうか。また、奥歯の沈みは矯正が終わったら解消されるのでしょうか。
はじめまして。よろしくお願いいたします。
矯正を終えて6年ほど経ち、それからはずっとリテーナーをつけていました。
ですがある日リテーナーが破損。
すぐに通っていた矯正歯科に連絡しましたが、予約がいっぱいで二週間後じゃないと時間がとれないとのこと。ずっとリテーナーをつけていたのならそのぐらいでは歯は動かないので大丈夫といわれました。
ただ私は強い歯ぎしり・食いしばり癖があり、6年たった今も普通より歯の動揺があります。
そのせいか、この二週間で歯が少し動いたようでかみ合わせに違和感を感じてきています。
実際に上下の前歯が軽く接触するようになってしまいました。
リテーナーを作り直してもらえばいい問題だとは思うのですが、そのリテーナーを作った当時の私の歯型は破棄されていると…≫相談の続きを見る
固定式リテーナーについて
子どもの第1期治療が終了し、固定式ワイヤーリテーナーを上の前歯4本に装着したのですが、特に説明もなく表面に装着されていました。
家に帰ってネットで見てみると、裏面に装着されるもののようなのですが、表面に装着することもあるのでしょうか?
今年から歯列矯正を始めました。
矯正の痛みから食事はほぼ左側で噛んでいます。
顔の写真を撮ってみたところ、よく噛んでいる左側はシュッとしていて、噛めていない右側は全体的に下がってしまいました。
歯の痛みはブラケットが当たる等ではなく、歯列の動く痛みです(噛む時に痛い)
痛く無い時に意識して右側で噛んだり対処すれば歪みは良くなるでしょうか?
犬歯の2つ奥の歯の虫歯を放置したことで、抜歯することになりました。
2年ほど前からかけてしまっていたので、奥の歯が手前に倒れてきていると言われました。
抜歯して奥歯を部分矯正で元の位置に戻し、インプラント又はブリッジで抜歯したところに新しく歯を作るか、奥歯を抜歯した方(手前)に部分矯正で移動させて今ある歯で補うか悩んでいます。
インプラント又はブリッジの場合は後ろに移動させるので親知らずも抜くことになると言われました。
また、費用的には
インプラント又はブリッジ32万+部分矯正17万
手前に移動させる場合は部分矯正のみの17万だそうです。
費用や親知らずを抜かなくていい手前に移動させるほうが楽な気がしますが、噛み合わせが悪くなると担当医に言われました。
どちらがおすすめでしょ…≫相談の続きを見る
ガマースマイルで出っ歯なのですが、前歯が少し他の歯より下の位置にあります、もし矯正すると他の歯も前歯の位置に下がることになりますか?そうすると歯茎が余計長くなりそうでガミースマイルがひどくなりそうなので心配です、ガミースマイル、口ボコは普通の抜歯矯正では治りませんが?アンカースクリューがいいと出てきたのですが、アンカースクリューは危なくないでしょうか?将来骨粗鬆症になった時などに心配です、開けた穴は閉じるので消火?閉じなくても問題ないのですか?よろしくお願いします。
左下7を5年前に抜歯し放置しました。
そのため、左上7が落ちてきました。
現在通ってる歯医者にインプラントか矯正を進められていて、インプラントは抵抗があり矯正でどうにかできないか相談させていただきたいです。
親知らずは生えておらず、右下7は神経を抜き大きな被せものしてます。
左上5も神経を抜いていて被せものしています。
下の歯が、少し真ん中よりに生えており、歯並びはよいとは言えないです。
矯正しながら落ちてきた左上7の対処をすることは可能でしょうか?
弱アルカリ性の「部分用入れ歯洗浄剤」を金属ワイヤータイプのリテーナーに使用することについて
●矯正歴
成人矯正歴9年目
(上下左右4本抜歯して叢生の矯正4年間、保定期間5年目)
先月、定期検診で歯のかみ合わせが深いと指摘があり、それを改善するために、金属のワイヤータイプのリテーナーを上の歯に装着する必要があると言われました。数日前に装置が出来たので受領。
洗浄剤は、リテーナー用を買うよう言われました。
●質問
強力タイプの「部分用入れ歯洗浄剤」を購入しましたが、メーカーHPで『強力タイプは、矯正器具の素材への影響が十分確認できていないので医師に要相談』という記載を見つけました。
矯正歯科の予約が1か月後で質問の機会がなく、ご相談しました。
購入した洗浄剤は、通常と強力タイプがあり、成分は同じで、強力タイプはミントオイルの配合量が多いようです。そ…≫相談の続きを見る
ワイヤーの歯列矯正を初めて1年2か月になります。
下に装着しているブラケットに沿い、上部前歯がギザギザに0.2〜0.8mm程削れたり割れている状態です。
年明け頃から前歯がブラケットに当たっており、前歯が削れないか心配である旨を担当の方に相談した際は「大丈夫気にしすぎ。削れる前に器具が外れる」と言われておりました。
その相談から2週間後に、前歯の当たっていたブラケットが外れたため病院へ行きました。この時にも改めて相談をしましたが返ってきた言葉は同じでした。
それから2週間がたち、前歯がブラケットの形に沿って削れて欠けているいることが分かりました。
懸念して相談をしたにも関わらず、現状を迎えていることに憤りを感じております。
上記を踏まえて以下の質問をさせていただき…≫相談の続きを見る
2022.2/24に、ワイヤー矯正を始めました。
装置をつけた後、1時間ほどで右下2番と3番?の歯についていたブラケットが取れてしまい、すぐクリニックに戻りつけ直してもらいました。
その数時間後、また左下の1番が取れてしまいました。こんなに取れる物なのかと、聞いたら
先生には取れやすい人と取れにくい人がいると言われました。
次の日に付け直してもらい、もう大丈夫だろうと思っていましたが、本日2/27、何もしてない時に右下の4番が取れてしまいました。このクリニックの腕のせいなのか不安になってきました。上手下手は関係あるのでしょうか?
初めまして。
半年前に、インビザラインでの矯正を始めました。
上の右2番目の小さな歯が出てたので、それを抜きマウスピースで治療をしてたのですが、左右の顔のバランスが崩れてきて結局、左の2番目の歯も抜き今、ワイヤー矯正に変更されました。次は下のワイヤーをつけると言われてますが、抜歯なしで右奥歯を削って隙間を作ると言われたのですが、片側だけだとまた、左右のバランスが悪くならないかと不安です。
顎に梅干しの様なシワもありますし、口ゴボなので、下も歯を抜いて治療したいのですが、やめとこう!って先生に言われました。食いしばりや咬筋肥大もありますし、どうするのがいいのか、アドバイスよろしくお願いします。
前歯裏のワイヤーが痛い
fixed retainerを前歯の裏につけています。ワイヤーが細いためか、舌の先に傷がつくことが多く、痛くて困ることが多いです。
30歳ぐらいに2の位置の2つの歯を前に移動しました。治療が終了してから、2の歯が戻ってきて、下の歯に当たり、常にぐらぐらしていて、痛みもともなうこともありました。10年以上我慢してましたが、3年ほど前に再度簡易的に少し2の歯を前に傾けるような矯正を行い、ワイヤーで永久的に固定するという処置をしました。
お医者さんは2の歯の上の骨がないので、もどりやすいといっており、個人的にはマウスピース保持よりもワイヤーの方が安心な気がしてます。歯が戻らず、ワイヤーも痛くない、良い治療(固定)方法は他にありませんか。
お世話になります、今現在抜歯済み(4番)の裏側矯正中です。ご質問なのですが、自分は上下裏側矯正なのですが、奥歯には表に装着が付いています。(上下ともに3番以降表に付いています。)それは何故なのでしょうか?
はじめまして。
矯正を始めてから約1年と4ヶ月程経ちます。
上下、2本づつ、合計4本抜歯しました。
下は早い段階で隙間が埋まり、
現在、残っている隙間は上顎の左側4ミリのみとなりました。
最近、気になったのですが、
顎の力を抜くと、若干、下顎が前に出る事です。
下の歯自体が上の歯よりも前に出るという事はないですが
普段、噛み合わせを合わせようとすると
どうしても顎を引く為に、少し力が入ってしまいます。
(今だけかもしれませんが……?)
力を抜いた無意識な状態ですと、下顎が若干、前に出てしまう為、(この状態が一番楽です)上の前歯を下の前歯で押しているような状態になってしまいます。
その状態で下を向くと、余計に下顎が出てしまう為、更に上の前歯を押し出すような形にな…≫相談の続きを見る
矯正を考えている35歳の女です。上顎左右1番が前に出ており、上顎左右2番が矮小歯、上顎左右3番が2番より少し前に出ております。ガミースマイル、口ボコは普通のハーフリンガル矯正で治りますか?アンカースクリューというものを見たのですが、行こうとしている歯医者さんでは多分してないと思います。噛み合わせ的に上顎左右4番、右下4番のみ抜歯するようになると思うと言われたのですが、それでガミースマイル、口ボコは治りますか?アンカースクリューをしている先生のところでないと難しいですか?あと矯正して、人中が長くならないか心配なんですがそれも教えていただきたいです!よろしくお願いします。
先日矯正相談に伺いました。
先生の雰囲気もよく相談した日に精密検査の予約をしました。抜歯が必要であれば5番目(神経がない)をお願いしたいとお話しました。
1ヶ月後に診断説明を受け、
「抜歯が必要であり上下左右4番目を抜く
5番目の歯を抜くのは難易度が高いので4番目にする」
という説明でした。
将来的に歯を少しでも多く残したいのですが難しいでしょうか?
と伺ったら、下の抜歯は1本で再計画して下さることになりました。
その後、ネットで5番目の歯の神経がない場合は抜歯は5番目を優先する場合があると記事で拝見しました。
2回目の診断説明で、
可能であれば、5番目の抜歯を強くお願いしたい
旨を伝えました。
先生は困った顔で
「なるべく希望は聞くが、隙間が多…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)